fc2ブログ
訪問日:2014年5月10日(土)

金久右衛門【参拾】-1

大阪・深江橋にある金久右衛門本店

今日は、超久々に、こちらの店を訪ねてみることにした。


大阪から東京に転居する最終日に、大阪最後のラーメンを食べたのが、こちら『金久右衛門』の本店だった。
だから、あれから、もう1年7ヶ月が経過していることになる。


その間、『金久右衛門』はFC店をどんどん増やしていって!
さらに、何店かは閉店に追い込まれる状況に


3年連続で、食べログの大阪ラーメンランキング1位の座も明け渡し
その後も、点数を下げているのも気がかり

そこにきて、先日、『金久右衛門 阿倍野ルシアス店』で食べたラーメンが、従来、『金久右衛門』の本店やFC店で食べたものに比べて劣化していて
本店の味も落ちてしまったのか、スゴく気になっていた

店にやって来たのは午後の1時40分になる時刻。
入店すると、厨房には3人のスタッフ!

ホールには、大蔵店主の妹さんの姿はあったけど

大蔵店主の姿はなし

卓上のメニューが従来のものから変わっていて
「黒醤油」に「ピリ辛白菜ラーメン」がメニュー落ちしていたり

逆に、限定で出していた「貝出しつけ麺」がレギュラーメニュー化されて!
さらに、「深江橋ブラウン」なる白湯スープのオリジナルメニューも増えていたけど


金久右衛門【参拾】-2金久右衛門【参拾】-3

注文は、最初から決めていた「大阪ブラック」を太麺で!
「大阪ブラック」は、一番最初に、こちら『金久右衛門』で、初めて食べて、感銘を受けたメニュー♪

以来、本店で!
そして、FC店でも何度か食べている、『金久右衛門』では一番好きなメニューなので!


大蔵店主の妹さんに注文すると
あとで、紹介された大蔵店主のご子息が作った「大阪ブラック」が、すぐに作られて供された。

金久右衛門【参拾】-4金久右衛門【参拾】-5

さらに、大阪最終日以来、東京から久しぶりに来てくれたことに感謝してくれた大蔵店主の妹さんから「炙り焼豚」がサービスされたんだけど
どうもありがとうございます。

金久右衛門【参拾】-6金久右衛門【参拾】-7

さっそく、漆黒のスープをいただくと
老酒、赤ワイン、ニンニクをブレンドしたたまり醤油のカエシに、鶏油イカの腹わたを加えた特製香油がスープにコクを与えていて!

スープに深みがあって美味しい♪
これが「大阪ブラック」の味だよね!


『金久右衛門 阿倍野ルシアス店』で食べたものに比べると
味は似ているけど、カエシのうま味が違う!

最初は、大蔵店主が厨房にいなかったこともあって、ちょっと不安だったけど
このスープを飲んで安心した。

麺はミネヤ食品工業の平打中太麺で!
麺自体の味わいは、FC店で食べても、本店で食べてもいっしょ!


ただ、つるつるとして、もちもち感のある麺は、これくらいコクがあって、深みのある味わいのスープでいただく方が、より美味しくいただけていい♪

金久右衛門【参拾】-8

そして、トッピングされた豚バラロールのチャーシューは、箸で摘まむとホロホロと崩れてしまうほど、トロトロに煮込まれたもので!
味付けもとてもよくて、めっちゃ美味しい♪


サービスで出してもらった「炙り焼豚」は、燻香がたまらなくよくて!
これも美味しかったし♪


外はコリコリ!
中はサクサクとした食感の太メンマの食感が最高だったし♪


美味しく完食!
ご馳走さまでした。

でも、久々に本店を訪ねて、「大阪ブラック」をいただいて
昔と変わらない味わいだったことが確認できたのが今日の収穫!

しかし、逆を言うと、なぜ、『阿倍野ルシアス店』では、同じ味が出せなかったのかが疑問
ブレなのか、作る人の問題なのかはわからないけど、本店と同じ味わいが出せるよう、ガンバってもらいたい。

金久右衛門【参拾】-9金久右衛門【参拾】-10

メニュー:大阪ブラック…720円/金醤油ラーメン…670円/深江橋ブラウン…770円/紅醤油ラーメン…670円

雑穀中華麺変更…100円増し
大盛(1.5玉)…100円アップ/半玉(麺のみ半玉)…100円引き/替玉…150円

貝つけ麺 200g…820円/330g…980円

トッピング
こだわり煮玉子…100円/ネギ多め…100円/メンマ多め…100円/キムチ…100円/キクラゲ…100円/チャーシュー(3枚追加)…260円/炙り焼豚 備長炭仕立(3枚追加)/丸腸ホルモン(国産極上)…260円/ゆーずーラー油のせ…30円/炒め野菜…120円


金久右衛門 本店

昼総合点★★★★★ 5.0



関連ランキング:ラーメン | 深江橋駅高井田中央駅高井田駅(大阪市営)



好み度:大阪ブラックstar_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2868-c44cadbe