| Home |
2007.12.11
中華めん処 道頓堀
訪問日:2007年12月11日(火)

「道頓堀」…
駅近の川越街道沿いにある現在の店舗ではなく…
以前に、同じ成増でも少し駅から離れた住宅街に店舗があった時代から行きたいと思っていた店…
しかし、なぜか今まで訪ずれる機会がなかった…
店は、東京メトロ有楽町線の地下鉄成増駅ホームの上…
川越街道沿いに建つ。
11時8分入店!
入口を入ってすぐ左の自動券売機で食券を買う。
「中華そば 味付玉子」にしてボタンを押し…
さらに中盛(100g増し)のボタンを押す…

女性店員さんに促され、ひとつだけ空いていたカウンター席に座る。
そして、券を渡しながら、「中華そば」の麺の量を聞いてみると…
180gあるという…
これだと、中盛(100g増し)にしたから280gになってしまい、ちょっと量が多すぎ…
思わず…
「しまった!180gもあるんなら、普通盛りでよかったな…」と独り言を呟いてしまった…
すると…
女性店員さんが…
「普通盛にされるなら、100円返金します♪」
親切にも、食券と引き替えに現金100円を返してくれた…
食券を受け取った女性店員さんは、その場で厨房に注文を告げ、食券はカウンターの上に戻されるカタチで置かれた。
どうやら、「中華そば」と引き替えにあとで食券を持っていくシステムのようだ…
できあがったものを見ていたら、ほとんどが「中華そば」…
「中盛」の注文もかなりある!
わたしの座った席が、ちょうど厨房から客席に「中華そば」を出す場所に近かったため、わかったんだけど…
わたしの注文した「中華そば」が出される前に出たのは…
①中華そば メンマ、味玉入り 普通盛
②チャーシューメン 普通盛
③チャーシューメン 普通盛
④中華そば 味玉入り 中盛
⑤中華そば 味玉入り 中盛
⑥中華そば 味玉入り 大盛
⑦つけめん 普通盛
⑧中華そば コーン、味玉入り 中盛
⑨中華そば 味玉入り 中盛
この後、10番目にわたしの「中華そば 味玉入り 普通盛」ができあがるんだけど…
わたしの注文も入れて…
「中華そば」比率は9割(9/10)
「中・大盛」比率は5割(5/10)
あと、気づいたのは、味玉を注文する人が多いことと、大盛は大きなラーメン丼に入って出されること…
味玉は50円と、他店の半額だし…
50円ならトッピングしてもいいかなって思うんだろうね!
女性店員さんの手によって、目の前に置かれた「中華そば」は、チャーシュー、メンマ、なるとが浮かび、いかにも「中華そば」というビジュアル!

スープをいただきます…
「煮干」!
煮干の風味がなんともいい!
鶏ガラ、モミジ、ゲンコツに煮干、鯖節、鰹節で出汁をとったと思われるこのスープは、すごく優しくて、なのに奥深い味わいがあって…
メチャメチャおいしい!
これだけおいしい「昔ながらの中華そば」というか、醤油味の、いわゆる「東京ラーメン」は食べた記憶があっただろうか?
スープひと口で魅了されてしまった!
麺は、以外にも中太の麺が使われている。
しかし、ツルツルとした麺は食感もよく、なかなかおいしい!
小麦粉の旨味も感じられて、最近食べた「麺恋処 いそじ」の麺に近い…
やや、スープへの絡みは悪いので、もう少し細い方がいいのかもしれないけど…
麺自体が旨味のある麺で、完成されたものなので、これはこれでいいと思う…
2つ入ったチャーシューは、2種類のチャーシューとメニューにあったけど…
わたしには、両方ともモモ肉にしか見えなかった…
肉質はカタめだったけど、1つは、よく濃い醤油味が染み込んだチャーシューでおいしかった。
ただ、もう1つは、味のない煮豚という感じで、肉の臭みを感じた…
メンマも、食感、味付けともよく秀逸!
味玉は、50円というのに、ただの茹で玉子ではなくて…
きちんと味付けがなされたもので、茹で加減もよかった!

総じてこの一杯の完成度は高い!
おいしい「中華そば」をいただきました。

住所:東京都板橋区成増2-17-2
電話:03-3939-6367
営業時間:11:00-14:30/17:00-20:30 ※スープが無くなり次第終了
定休日:水曜・木曜
アクセス:東京メトロ有楽町線・地下鉄成増駅南口より徒歩1分。川越街道沿い
メニュー:中華そば…600円/中華そば 味付玉子…650円/特製中華そば…900円
めんまらあめん…770円/ちゃあしゅうめん…850円
つけめん…650円/塩らあめん…630円
中盛り(+100g)…100円/大盛り(+200g)…150円/特盛り(+300g)…200円
好み度:中華そば 味付玉子
接客・サービス

「道頓堀」…
駅近の川越街道沿いにある現在の店舗ではなく…
以前に、同じ成増でも少し駅から離れた住宅街に店舗があった時代から行きたいと思っていた店…
しかし、なぜか今まで訪ずれる機会がなかった…
店は、東京メトロ有楽町線の地下鉄成増駅ホームの上…
川越街道沿いに建つ。
11時8分入店!
入口を入ってすぐ左の自動券売機で食券を買う。
「中華そば 味付玉子」にしてボタンを押し…
さらに中盛(100g増し)のボタンを押す…

女性店員さんに促され、ひとつだけ空いていたカウンター席に座る。
そして、券を渡しながら、「中華そば」の麺の量を聞いてみると…
180gあるという…
これだと、中盛(100g増し)にしたから280gになってしまい、ちょっと量が多すぎ…
思わず…
「しまった!180gもあるんなら、普通盛りでよかったな…」と独り言を呟いてしまった…
すると…
女性店員さんが…
「普通盛にされるなら、100円返金します♪」
親切にも、食券と引き替えに現金100円を返してくれた…
食券を受け取った女性店員さんは、その場で厨房に注文を告げ、食券はカウンターの上に戻されるカタチで置かれた。
どうやら、「中華そば」と引き替えにあとで食券を持っていくシステムのようだ…
できあがったものを見ていたら、ほとんどが「中華そば」…
「中盛」の注文もかなりある!
わたしの座った席が、ちょうど厨房から客席に「中華そば」を出す場所に近かったため、わかったんだけど…
わたしの注文した「中華そば」が出される前に出たのは…
①中華そば メンマ、味玉入り 普通盛
②チャーシューメン 普通盛
③チャーシューメン 普通盛
④中華そば 味玉入り 中盛
⑤中華そば 味玉入り 中盛
⑥中華そば 味玉入り 大盛
⑦つけめん 普通盛
⑧中華そば コーン、味玉入り 中盛
⑨中華そば 味玉入り 中盛
この後、10番目にわたしの「中華そば 味玉入り 普通盛」ができあがるんだけど…
わたしの注文も入れて…
「中華そば」比率は9割(9/10)
「中・大盛」比率は5割(5/10)
あと、気づいたのは、味玉を注文する人が多いことと、大盛は大きなラーメン丼に入って出されること…
味玉は50円と、他店の半額だし…
50円ならトッピングしてもいいかなって思うんだろうね!
女性店員さんの手によって、目の前に置かれた「中華そば」は、チャーシュー、メンマ、なるとが浮かび、いかにも「中華そば」というビジュアル!

スープをいただきます…
「煮干」!
煮干の風味がなんともいい!
鶏ガラ、モミジ、ゲンコツに煮干、鯖節、鰹節で出汁をとったと思われるこのスープは、すごく優しくて、なのに奥深い味わいがあって…
メチャメチャおいしい!
これだけおいしい「昔ながらの中華そば」というか、醤油味の、いわゆる「東京ラーメン」は食べた記憶があっただろうか?
スープひと口で魅了されてしまった!
麺は、以外にも中太の麺が使われている。
しかし、ツルツルとした麺は食感もよく、なかなかおいしい!
小麦粉の旨味も感じられて、最近食べた「麺恋処 いそじ」の麺に近い…
やや、スープへの絡みは悪いので、もう少し細い方がいいのかもしれないけど…
麺自体が旨味のある麺で、完成されたものなので、これはこれでいいと思う…
2つ入ったチャーシューは、2種類のチャーシューとメニューにあったけど…
わたしには、両方ともモモ肉にしか見えなかった…
肉質はカタめだったけど、1つは、よく濃い醤油味が染み込んだチャーシューでおいしかった。
ただ、もう1つは、味のない煮豚という感じで、肉の臭みを感じた…
メンマも、食感、味付けともよく秀逸!
味玉は、50円というのに、ただの茹で玉子ではなくて…
きちんと味付けがなされたもので、茹で加減もよかった!

総じてこの一杯の完成度は高い!
おいしい「中華そば」をいただきました。

住所:東京都板橋区成増2-17-2
電話:03-3939-6367
営業時間:11:00-14:30/17:00-20:30 ※スープが無くなり次第終了
定休日:水曜・木曜
アクセス:東京メトロ有楽町線・地下鉄成増駅南口より徒歩1分。川越街道沿い
|
メニュー:中華そば…600円/中華そば 味付玉子…650円/特製中華そば…900円
めんまらあめん…770円/ちゃあしゅうめん…850円
つけめん…650円/塩らあめん…630円
中盛り(+100g)…100円/大盛り(+200g)…150円/特盛り(+300g)…200円
好み度:中華そば 味付玉子

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |