| Home |
2014.04.22
豚骨一燈【参】 ~きまぐれ煮干しそばfeat伊吹2~
訪問日:2014年4月22日(火)

本日は、今日明日の2日間限定で「きまぐれ煮干しそばfeat伊吹2」をやるという『豚骨一燈』へ!
宮元店長のTwitterのつぶやきによると…
『中華ソバ 伊吹』の三村店主から九十九里特選背黒をもらったようで!
これをブレンドした乳化スープのラーメンを作るという!
そこで、各日12食限定だという特別な「煮干しそば」を求めて早めに出発!
JR総武線の各駅電車に乗って、最寄りの小岩駅で下車。
蔵前橋通り沿いにある店までやってくると…
開店20分前の10時40分の時点で、すでに、8人のお客さんが待っていた。
でも、これで、取りあえず、12食限定の「きまぐれ煮干しそばfeat伊吹2」は確保!
行列の最後尾に接続すると…
ホール担当のスタッフの人が店の中から現れて、先に食券を買うよう促されて…
先頭から順番に食券を買っていって…
この後、11人のお客さんが食券を買って、スタッフの人に渡したところで…
宮元店長が「営業中」と書かれた札を入口のドアに掛けて!
10時57分に3分前倒しで開店したんだけど!
この後、本来の開店時間である11時には、この特別な「煮干しそば」は売り切れになってしまったので…
早めに来て大正解だった♪


厨房では、宮元店長と厨房担当のスタッフの人の2人がいて、「きまぐれ煮干しそばfeat伊吹2」ばかりが作られていって!
この特別な「煮干しそば」は、1度に3個作りされて、これが4回繰り返されたんだけど…
あとでわかったことだけど…
シャッターで並んだ11人全員と13番目に入店したお客さんの注文が「きまぐれ煮干しそばfeat伊吹2」だったため!
そして、その3回目の3番目にできた「きまぐれ煮干しそばfeat伊吹2」が私の元に着丼。
供されたラーメンのビジュアルは、ぱっと見、『煮干中華ソバ イチカワ』の「特濃煮干ソバ」にも似ている!


なお、ラーメンができる前に小皿に入った香油が、スタッフの人の手によって運ばれてきたので…
香りを嗅いだところ、白絞油に煮干しを移した煮干し油のようだったけど…


でも、スープに入れずはずの香油を、なぜ、分けて出したのか?
宮元店長に聞いてみると…
「スープ本来の煮干しのうま味を味わってほしかったからです!」とのことだったので!
まずは、如何にもニボニボしていそうなスープを、香油を入れずに、そのままいただくと…
見た目通りのヘビーな煮干しスープで!
煮干しのうま味がよく出ている!
しかし、煮干しの苦味やエグミ、それに塩分が出ないように上手に煮出しているので!
これなら、コアなニボラー以外にも、普通に煮干しラーメンが好きな一般のお客さんでも食べられる♪
ただ、この後、香油を入れたところ…
やっぱり、これのが美味しいね♪
宮元店長の言わんとすることはわかったし!
元のスープも美味しかったけど…
やっぱり、カエシや香油は大事で!
入れないと、一味、足りない気がしてしまう。
麺は、噛むと、パツッと切れる、カタめで歯切れのいい、超低加水麺が使われていて…
加水率は、多分、26%~28%くらいだと思うけど…
市販で、これだけ加水率の低い麺はお目にかかったことないし…
こういう麺が作れるのが、自家製麺の強みだと思う♪

さらに、この麺、フランスパンに使う強力粉が使われているような?
忙しい宮元店主に聞けなかったので、定かではないけど…
そんな食感に感じられたし!
小麦の甘味も感じられる麺でよかったし♪
それに、何より、このニボニボのスープとの相性がよくて!
この麺のおかげで、より美味しくスープをいただくことができてよかった♪
豚バラ肉のチャーシューは、特別なものではなかったけど…
普通に美味しかったし♪
白と緑のコントラストがキレイな刻み玉ねぎと青ねぎは、玉ねぎの甘味とシャキシャキ感が濃厚な煮干しスープとは相性バツグンだし!
青ねぎの香りもよかったし!
昔、『宮庵』時代は、頑なに、長ねぎから替えようとはしなかったのに…
替えて、絶対、正解だったと思う♪
美味しかった♪
ご馳走さまでした。

メニュー:濃厚魚介つけめん…780円/半熟味玉濃厚魚介つけめん…880円/特製濃厚魚介つけめん…950円/チャーシュー濃厚魚介つけめん…950円
あっさり昔ながらの中華そば…680円/あっさり 半熟味玉昔ながらの中華そば…780円/あっさり 特製昔ながらの中華そば…850円/あっさり チャーシュー昔ながらの中華そば…850円
濃厚魚介らーめん…750円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…850円/特製濃厚魚介らーめん…900円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…900円
油そば…750円/半熟味玉油そば…850円/特製油そば…900円/チャーシュー油そば…900円
油そば専用全部入りトッピング…100円/マヨネーズ…30円/エビの辛味…30円/粉チーズ…30円/揚げ玉…30円
カレーつけめん…800円/半熟味玉カレーつけめん…900円/特製カレーつけめん…970円/チャーシューカレーつけめん…970円
【期間限定】きまぐれ煮干しそば…680円/きまぐれ煮干しそば 煮卵入り…780円/きまぐれ煮干しそば 特製…900円/きまぐれ煮干しそば チャーシュー…900円/
【4月22日・23日限定】きまぐれ煮干しそばfeat伊吹2…680円
中盛…+50円/大盛…+100/特盛(つけ麺のみ)…+150円
チャーシュー 煮豚(豚バラロール)3枚…150円/燻製半熟煮玉子…100円/メンマ…100円/えびの辛味…50円/とろけるチーズ…100円
定番チャーシュー丼…200円/ライス…100円/小ライス…50円
好み度:きまぐれ煮干しそばfeat伊吹2
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、今日明日の2日間限定で「きまぐれ煮干しそばfeat伊吹2」をやるという『豚骨一燈』へ!
宮元店長のTwitterのつぶやきによると…
『中華ソバ 伊吹』の三村店主から九十九里特選背黒をもらったようで!
これをブレンドした乳化スープのラーメンを作るという!
そこで、各日12食限定だという特別な「煮干しそば」を求めて早めに出発!
JR総武線の各駅電車に乗って、最寄りの小岩駅で下車。
蔵前橋通り沿いにある店までやってくると…
開店20分前の10時40分の時点で、すでに、8人のお客さんが待っていた。
でも、これで、取りあえず、12食限定の「きまぐれ煮干しそばfeat伊吹2」は確保!
行列の最後尾に接続すると…
ホール担当のスタッフの人が店の中から現れて、先に食券を買うよう促されて…
先頭から順番に食券を買っていって…
この後、11人のお客さんが食券を買って、スタッフの人に渡したところで…
宮元店長が「営業中」と書かれた札を入口のドアに掛けて!
10時57分に3分前倒しで開店したんだけど!
この後、本来の開店時間である11時には、この特別な「煮干しそば」は売り切れになってしまったので…
早めに来て大正解だった♪


厨房では、宮元店長と厨房担当のスタッフの人の2人がいて、「きまぐれ煮干しそばfeat伊吹2」ばかりが作られていって!
この特別な「煮干しそば」は、1度に3個作りされて、これが4回繰り返されたんだけど…
あとでわかったことだけど…
シャッターで並んだ11人全員と13番目に入店したお客さんの注文が「きまぐれ煮干しそばfeat伊吹2」だったため!
そして、その3回目の3番目にできた「きまぐれ煮干しそばfeat伊吹2」が私の元に着丼。
供されたラーメンのビジュアルは、ぱっと見、『煮干中華ソバ イチカワ』の「特濃煮干ソバ」にも似ている!


なお、ラーメンができる前に小皿に入った香油が、スタッフの人の手によって運ばれてきたので…
香りを嗅いだところ、白絞油に煮干しを移した煮干し油のようだったけど…


でも、スープに入れずはずの香油を、なぜ、分けて出したのか?
宮元店長に聞いてみると…
「スープ本来の煮干しのうま味を味わってほしかったからです!」とのことだったので!
まずは、如何にもニボニボしていそうなスープを、香油を入れずに、そのままいただくと…
見た目通りのヘビーな煮干しスープで!
煮干しのうま味がよく出ている!
しかし、煮干しの苦味やエグミ、それに塩分が出ないように上手に煮出しているので!
これなら、コアなニボラー以外にも、普通に煮干しラーメンが好きな一般のお客さんでも食べられる♪
ただ、この後、香油を入れたところ…
やっぱり、これのが美味しいね♪
宮元店長の言わんとすることはわかったし!
元のスープも美味しかったけど…
やっぱり、カエシや香油は大事で!
入れないと、一味、足りない気がしてしまう。
麺は、噛むと、パツッと切れる、カタめで歯切れのいい、超低加水麺が使われていて…
加水率は、多分、26%~28%くらいだと思うけど…
市販で、これだけ加水率の低い麺はお目にかかったことないし…
こういう麺が作れるのが、自家製麺の強みだと思う♪

さらに、この麺、フランスパンに使う強力粉が使われているような?
忙しい宮元店主に聞けなかったので、定かではないけど…
そんな食感に感じられたし!
小麦の甘味も感じられる麺でよかったし♪
それに、何より、このニボニボのスープとの相性がよくて!
この麺のおかげで、より美味しくスープをいただくことができてよかった♪
豚バラ肉のチャーシューは、特別なものではなかったけど…
普通に美味しかったし♪
白と緑のコントラストがキレイな刻み玉ねぎと青ねぎは、玉ねぎの甘味とシャキシャキ感が濃厚な煮干しスープとは相性バツグンだし!
青ねぎの香りもよかったし!
昔、『宮庵』時代は、頑なに、長ねぎから替えようとはしなかったのに…
替えて、絶対、正解だったと思う♪
美味しかった♪
ご馳走さまでした。

メニュー:濃厚魚介つけめん…780円/半熟味玉濃厚魚介つけめん…880円/特製濃厚魚介つけめん…950円/チャーシュー濃厚魚介つけめん…950円
あっさり昔ながらの中華そば…680円/あっさり 半熟味玉昔ながらの中華そば…780円/あっさり 特製昔ながらの中華そば…850円/あっさり チャーシュー昔ながらの中華そば…850円
濃厚魚介らーめん…750円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…850円/特製濃厚魚介らーめん…900円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…900円
油そば…750円/半熟味玉油そば…850円/特製油そば…900円/チャーシュー油そば…900円
油そば専用全部入りトッピング…100円/マヨネーズ…30円/エビの辛味…30円/粉チーズ…30円/揚げ玉…30円
カレーつけめん…800円/半熟味玉カレーつけめん…900円/特製カレーつけめん…970円/チャーシューカレーつけめん…970円
【期間限定】きまぐれ煮干しそば…680円/きまぐれ煮干しそば 煮卵入り…780円/きまぐれ煮干しそば 特製…900円/きまぐれ煮干しそば チャーシュー…900円/
【4月22日・23日限定】きまぐれ煮干しそばfeat伊吹2…680円
中盛…+50円/大盛…+100/特盛(つけ麺のみ)…+150円
チャーシュー 煮豚(豚バラロール)3枚…150円/燻製半熟煮玉子…100円/メンマ…100円/えびの辛味…50円/とろけるチーズ…100円
定番チャーシュー丼…200円/ライス…100円/小ライス…50円
好み度:きまぐれ煮干しそばfeat伊吹2

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |