| Home |
2014.04.28
麺や 而今 ~西武池袋本店「第13回人気・話題の技紀行 全国味の逸品会」~
訪問日:2014年4月28日(月)

食べログ2013年度大阪ラーメンランキング1位に輝く『麺や 而今』!
その『麺や 而今』が、西武池袋本店で、毎年、GWに開催される恒例の「人気・話題の技紀行 全国味の逸品会」に初出店!

『麺や 而今』は、一昨年に『麺屋 一燈』とのコラボで!
昨年の「大つけ麺博」にも、西日本予選を勝ち抜いて本選出場を果たして、東京のユーザーにその味を披露してくれた。
ただし、過去2回のイベントで提供されたのは「つけ麺」ばかりで…
今回、初めて、ラーメンが提供される。
本当は、イベント初日の4月24日に訪問する予定だったのに、用事が入って、昨日の27日まで、東京を離れていたので…
本日、4月28日、イベント開催5日目に、ようやく訪問を果たすことができた。
会場である池袋西武7階の催事会場に到着したのは、午後の1時を少し回ったところ…
『而今』の入るイートインコーナーに行くと10人ほどの行列ができていた。
なお、同時に出店している『煮干中華ソバ イチカワ』、『中華ソバ 伊吹』、『おおぜき中華そば店』、『麺処 晴』の連合軍の『煮干狂會』のイートイン前にも同じくらいの行列ができていたけど…
『煮干狂會』が入る場所は、催事が行われると、必ずと言っていいほど、ラーメン店がイートインに使われるコーナーで!
『而今』が入るのは、会場の真ん中の目立たない場所だったから、むしろ、健闘しているといえるかも♪
取りあえず列に並んで順番待ちをする。
しかし、お客さんの回転は早くて、すぐに食券売場の前に!
メニューは、「芳醇醤油鶏そば」に「塩鶏湯そば」という名の鶏清湯スープの醤油ラーメンと塩ラーメン!
そして、「鶏とろみそば」という鶏白湯スープの醤油味のラーメン!

ただし、「鶏とろみそば」は、すでに売り切れていて、選択肢は清湯の醤油か塩か?
生醤油と鮎魚醤の香り豊かなうま味一杯の「芳醇醤油鶏そば」もいいし!
天然塩を使った鶏と貝のハーモニーの「塩清湯そば」もよくて!
一瞬、迷ったけど、何となく今日は、塩の気分だったので、「塩鶏湯そば」をチョイス!
食券を買って、案内されたカウンター席につくと…
厨房の奥の方にいた川口店長が私の姿を見つけて、駆け寄ってきた。
そうして、背の高いスタッフの人を「今年の新入社員です。」紹介!
さらに、テボで麺上げをしていた若くてキレイな女性を紹介してくれたんだけど…

彼女は、今年の7月予定で大阪・心斎橋にラーメン店をオープンする予定で…
今回は、勉強のために、東京で行われている、この催事の応援に入っているんだそう♪
これも何かの縁なので!
オープンしたら、絶対に行くつもり!
そうして、川口店長とこの彼女の連携で作られた「塩鶏湯そば」が完成して!
デパートの女性スタッフの人の手によって運ばれてきた。


鶏つくねと豚バラ肉と鴨ロース肉の2種類のチャーシューに!
ほうれん草、小口切りのネギ、白髪ネギ、糸唐辛子がトッピングされた『而今』らしいビジュアルのラーメン!
スープをいただくと…
鶏のうま味に昆布と干し椎茸のうま味!
さらに、アサリにウルメ、鰹節に宗田鰹節の魚貝のうま味が感じられて!
バランスのいいスープに仕上がっていて美味しい♪
ただ、今日のスープは、少し、鶏のうま味が弱かったかな…
店で食べるスープは、清湯なのに鶏が濃い、濃厚鶏清湯スープで、もっと鶏のうま味も強く感じられるので…
やっぱり、デパートの催事場の、火力の弱いコンロでスープを炊いたからだろうか?
水も使う器具も違うからだろうか?
でも、それでも、これだけの美味しいスープに仕上げてきている!
これを店で食べたら…
どんだけ美味しいんだろうと考えると…
また、大阪・大東市の店に行ってみたくなったよ♪
麺は、切刃22番に見える中細ストレート麺で…
加水率は33%くらいだろうか?

前に店でいただいたときに比べると、かなりの低加水のパッツンパッツンの食感の麺だったけど…
加水低めのこの中加水麺の、ポクッ、モチッ、パツッの食感が心地よくて!
スープの持ち上げもよくて!
コクとうま味のあるスープと絡んで、スープをより美味しくいただけるのがいい♪
トッピングされた鶏つくねは、軟骨入りで、コリコリとした食感がよくて!
ウォーターオーブンで調理された豚バラロールのレアチャーシューも、鴨ロースのチャーシューも相変わらず美味しくいただけてよかったし♪
今回は、体調不良と2号店の開店準備もあって、上京できなかった島田店主にお会いできなかったのが残念だったけど…
大阪・滝井に5月8日オープンする2号店には、ぜひ、お邪魔させていただきますので!
また、美味しいラーメンを食べさせてください。
ご馳走さまでした。


メニュー:芳醇醤油鶏そば…680円(税込734円)/塩鶏湯そば…680円(税込734円)/鶏とろみそば…700円(税込756円)
トッピング
カモチャーシュー(3枚)…220円(税込238円)/バラチャーシュー(3枚)…220円(税込238円)/煮玉子(1個)…100円(108円)/お得盛(バラチャーシュー、カモチャーシュー各2枚)…220円(税込238円)
スペシャル(バラチャーシュー、カモチャーシュー各2枚、煮玉子1個)…300円(税込324円)
好み度:塩鶏湯そば
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

食べログ2013年度大阪ラーメンランキング1位に輝く『麺や 而今』!
その『麺や 而今』が、西武池袋本店で、毎年、GWに開催される恒例の「人気・話題の技紀行 全国味の逸品会」に初出店!

『麺や 而今』は、一昨年に『麺屋 一燈』とのコラボで!
昨年の「大つけ麺博」にも、西日本予選を勝ち抜いて本選出場を果たして、東京のユーザーにその味を披露してくれた。
ただし、過去2回のイベントで提供されたのは「つけ麺」ばかりで…
今回、初めて、ラーメンが提供される。
本当は、イベント初日の4月24日に訪問する予定だったのに、用事が入って、昨日の27日まで、東京を離れていたので…
本日、4月28日、イベント開催5日目に、ようやく訪問を果たすことができた。
会場である池袋西武7階の催事会場に到着したのは、午後の1時を少し回ったところ…
『而今』の入るイートインコーナーに行くと10人ほどの行列ができていた。
なお、同時に出店している『煮干中華ソバ イチカワ』、『中華ソバ 伊吹』、『おおぜき中華そば店』、『麺処 晴』の連合軍の『煮干狂會』のイートイン前にも同じくらいの行列ができていたけど…
『煮干狂會』が入る場所は、催事が行われると、必ずと言っていいほど、ラーメン店がイートインに使われるコーナーで!
『而今』が入るのは、会場の真ん中の目立たない場所だったから、むしろ、健闘しているといえるかも♪
取りあえず列に並んで順番待ちをする。
しかし、お客さんの回転は早くて、すぐに食券売場の前に!
メニューは、「芳醇醤油鶏そば」に「塩鶏湯そば」という名の鶏清湯スープの醤油ラーメンと塩ラーメン!
そして、「鶏とろみそば」という鶏白湯スープの醤油味のラーメン!

ただし、「鶏とろみそば」は、すでに売り切れていて、選択肢は清湯の醤油か塩か?
生醤油と鮎魚醤の香り豊かなうま味一杯の「芳醇醤油鶏そば」もいいし!
天然塩を使った鶏と貝のハーモニーの「塩清湯そば」もよくて!
一瞬、迷ったけど、何となく今日は、塩の気分だったので、「塩鶏湯そば」をチョイス!
食券を買って、案内されたカウンター席につくと…
厨房の奥の方にいた川口店長が私の姿を見つけて、駆け寄ってきた。
そうして、背の高いスタッフの人を「今年の新入社員です。」紹介!
さらに、テボで麺上げをしていた若くてキレイな女性を紹介してくれたんだけど…

彼女は、今年の7月予定で大阪・心斎橋にラーメン店をオープンする予定で…
今回は、勉強のために、東京で行われている、この催事の応援に入っているんだそう♪
これも何かの縁なので!
オープンしたら、絶対に行くつもり!
そうして、川口店長とこの彼女の連携で作られた「塩鶏湯そば」が完成して!
デパートの女性スタッフの人の手によって運ばれてきた。


鶏つくねと豚バラ肉と鴨ロース肉の2種類のチャーシューに!
ほうれん草、小口切りのネギ、白髪ネギ、糸唐辛子がトッピングされた『而今』らしいビジュアルのラーメン!
スープをいただくと…
鶏のうま味に昆布と干し椎茸のうま味!
さらに、アサリにウルメ、鰹節に宗田鰹節の魚貝のうま味が感じられて!
バランスのいいスープに仕上がっていて美味しい♪
ただ、今日のスープは、少し、鶏のうま味が弱かったかな…
店で食べるスープは、清湯なのに鶏が濃い、濃厚鶏清湯スープで、もっと鶏のうま味も強く感じられるので…
やっぱり、デパートの催事場の、火力の弱いコンロでスープを炊いたからだろうか?
水も使う器具も違うからだろうか?
でも、それでも、これだけの美味しいスープに仕上げてきている!
これを店で食べたら…
どんだけ美味しいんだろうと考えると…
また、大阪・大東市の店に行ってみたくなったよ♪
麺は、切刃22番に見える中細ストレート麺で…
加水率は33%くらいだろうか?

前に店でいただいたときに比べると、かなりの低加水のパッツンパッツンの食感の麺だったけど…
加水低めのこの中加水麺の、ポクッ、モチッ、パツッの食感が心地よくて!
スープの持ち上げもよくて!
コクとうま味のあるスープと絡んで、スープをより美味しくいただけるのがいい♪
トッピングされた鶏つくねは、軟骨入りで、コリコリとした食感がよくて!
ウォーターオーブンで調理された豚バラロールのレアチャーシューも、鴨ロースのチャーシューも相変わらず美味しくいただけてよかったし♪
今回は、体調不良と2号店の開店準備もあって、上京できなかった島田店主にお会いできなかったのが残念だったけど…
大阪・滝井に5月8日オープンする2号店には、ぜひ、お邪魔させていただきますので!
また、美味しいラーメンを食べさせてください。
ご馳走さまでした。


メニュー:芳醇醤油鶏そば…680円(税込734円)/塩鶏湯そば…680円(税込734円)/鶏とろみそば…700円(税込756円)
トッピング
カモチャーシュー(3枚)…220円(税込238円)/バラチャーシュー(3枚)…220円(税込238円)/煮玉子(1個)…100円(108円)/お得盛(バラチャーシュー、カモチャーシュー各2枚)…220円(税込238円)
スペシャル(バラチャーシュー、カモチャーシュー各2枚、煮玉子1個)…300円(税込324円)
好み度:塩鶏湯そば

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |