| Home |
2014.04.07
【新店】たんめん本舗 ミヤビ ~インドたんめん~
訪問日:2014年4月7日(月)


本日は、今年の1月にリニューアルオープンした『たんめん本舗 ミヤビ』へ!
昨年の8月11日にオープンした『中華麺処 雅(みやび)』が、たんめん専門店になるという情報は、昨年の12月22日に『中華ソバ 伊吹 雅出張店』として、『中華ソバ 伊吹』が『中華麺処 雅』で間借り営業していたときに知った。
ただ、そのときには、1月の何日にオープンするのか?
具体的な日にちが決まっていなかったので、オープンしたら行こうと思っていたくせ、時が過ぎてしまった。
西武池袋線の大泉学園駅で下車して、駅改札を抜けたら左へ!
以前に『中華ソバ 伊吹』があった北口側ではなく、反対側の南口へと向かって…
そのまま、駅からデッキで繋がっている「ゆめりあフォンテ」へ!

そうして、「ゆめりあフォンテ」の表玄関から反対側にある裏口へと抜けて…

階段を下りていって…
正面に見える商店街に入っていくと…


すぐ先の左手に、いくつもの飲食店が入る雑居ビルがあって、そのビルの階段を上がった2階の左奥に店はある。

ただ、この場所…
めっちゃ、わかりにくいし…
それに、暗いビルの奥にある店に入っていくのは、ちょっと、勇気がいるよね(汗)
午後の1時近い時刻に入店すると…
厨房には、スキンヘッドの大野店主1人。
お客さんは5人居て、この後、私の滞在中には3人のお客さんが入ってきた。
以前に訪れたときには、先客1人、後客0人という状態だったので、リニューアルは成功したのかな?
店内は、以前と変わらない黒を基調としたインテリアの店だったけど…
以前と違うのは、照明を明るくしたこと!
以前は、落ち着いて酒を飲むにはいい雰囲気だったかもしれないけど…
食事をするには、ちょっと暗すぎる環境に感じてしまったので…
大野店主と挨拶を交わして…
空いていた奥の席について…
メニューを見ると、中華系の麺類が中心だった以前とは違って、メニューはたんめんオンリー!
たんめん専門店なんだから、当然と言えば当然だけど…
そして、大野店主に注文を聞かれて…
オーダーしたのは「インドたんめん」!


こちらの店に来るまでは、まずは、基本の「たんめん」を食べようと思っていたんだけど…
入店した途端に香ってきたカレーの香りがたまらなくよくて!
また、前回の「つけタンメン」に続いて、変化球を選択してしまった。
なお、カレーとの相性のいいチーズをトッピング!
さらに、ニンニクと野菜増しもお願いしたんだけど…
チーズは有料トッピングだったけど、ニンニクに野菜増しまで無料でトッピングできるのは嬉しい!
野菜と肉をさっと油通しして!
さらに、野菜を追加して、中華鍋で炒めていく中華の達人!
これに、カレー粉が溶かれたスープが加えられて!
完成した「インドたんめん」が着丼!


野菜増しした野菜の上にキーマカレーが載るビジュアルは、二郎系のラーメンを彷彿させるボリューミーさ(汗)

まずは、キーマカレーをスープには溶かさずに、そのままスープをいただくと…
思ったよりは辛くはない。
しかし、スパイシーな刺激があって!
鶏豚スープのベースがしっかりしているので美味しくいただける♪
そして、キーマカレーをスープに溶かして食べてみると…
濃厚なカレースープに変身!
辛味も増して!コクも増して!
めっちゃ美味しい♪
それと、チーズとニンニクをトッピングしたのがよかった♪
チーズは、辛味を和らげて、よりコクを増す働きをしていたし!
ニンニクが、よりスープを刺激的にしてくれて、食欲を増進させてくれたし!
この2つは、このカレー味のたんめんにはマストアイテムだと思う♪
そして、このカレースープにも、以前に、「つけタンメン」を食べたときに使われていた、三河屋製麺の平打の中太縮れ麺が合わせられていて!
ツルッとしてモチッとした食感の麺は、食感もいいし!
スープに程よく絡んで、美味しく食べさせてくれるのがいい♪

それと、よかったのが、紙エプロンのサービス!
カレーうどんでも、皆さん、経験済みだと思いますけど、カレースープは用心して食べているつもりでも、飛び散って、服を汚してしまうことがありますので…
トッピングされた具は、キーマカレー以外は、豚小間肉とキャベツ、ニラ、モヤシ、ニンジン、タマネギ、小松菜、キクラゲ、コンニャク!
野菜増しにしたこともあってか、野菜の量が超ボリューミーで!

普段は、あまり、野菜を摂れていないので(汗)
今日は、いっぱい摂取できてよかった♪
想像以上に美味しいカレーたんめんに感激!
次回は、隣のお客さんが食べていた「辛たんめん」にするか?
でも、やっぱり、デフォルトの「たんめん」にすべきか?
迷う…
でも、再訪するのだけは確実!
ご馳走さまでした。


メニュー:たんめん…700円/辛たんめん…730円/みそたんめん…750円/インドたんめん…750円/担々たんめん…800円/濃厚たんめん…800円
※各種細麺できます
つけたんめん…円/辛つけたんめん…円
(あつもり、スープ割り、できます)
大盛り…100円増し
トッピング
焼豚…200円/エビ入りワンタン…200円/味玉子…100円/チーズ…100円
無料トッピング
きざみニンニク/きざみ生姜/黒酢/からみそ/ヤサイ増し
ご飯
半ライス…100円/ライス…200円/マーボー飯…200円/肉どんぶり…300円
好み度:インドたんめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日は、今年の1月にリニューアルオープンした『たんめん本舗 ミヤビ』へ!
昨年の8月11日にオープンした『中華麺処 雅(みやび)』が、たんめん専門店になるという情報は、昨年の12月22日に『中華ソバ 伊吹 雅出張店』として、『中華ソバ 伊吹』が『中華麺処 雅』で間借り営業していたときに知った。
ただ、そのときには、1月の何日にオープンするのか?
具体的な日にちが決まっていなかったので、オープンしたら行こうと思っていたくせ、時が過ぎてしまった。
西武池袋線の大泉学園駅で下車して、駅改札を抜けたら左へ!
以前に『中華ソバ 伊吹』があった北口側ではなく、反対側の南口へと向かって…
そのまま、駅からデッキで繋がっている「ゆめりあフォンテ」へ!

そうして、「ゆめりあフォンテ」の表玄関から反対側にある裏口へと抜けて…

階段を下りていって…
正面に見える商店街に入っていくと…


すぐ先の左手に、いくつもの飲食店が入る雑居ビルがあって、そのビルの階段を上がった2階の左奥に店はある。

ただ、この場所…
めっちゃ、わかりにくいし…
それに、暗いビルの奥にある店に入っていくのは、ちょっと、勇気がいるよね(汗)
午後の1時近い時刻に入店すると…
厨房には、スキンヘッドの大野店主1人。
お客さんは5人居て、この後、私の滞在中には3人のお客さんが入ってきた。
以前に訪れたときには、先客1人、後客0人という状態だったので、リニューアルは成功したのかな?
店内は、以前と変わらない黒を基調としたインテリアの店だったけど…
以前と違うのは、照明を明るくしたこと!
以前は、落ち着いて酒を飲むにはいい雰囲気だったかもしれないけど…
食事をするには、ちょっと暗すぎる環境に感じてしまったので…
大野店主と挨拶を交わして…
空いていた奥の席について…
メニューを見ると、中華系の麺類が中心だった以前とは違って、メニューはたんめんオンリー!
たんめん専門店なんだから、当然と言えば当然だけど…
そして、大野店主に注文を聞かれて…
オーダーしたのは「インドたんめん」!


こちらの店に来るまでは、まずは、基本の「たんめん」を食べようと思っていたんだけど…
入店した途端に香ってきたカレーの香りがたまらなくよくて!
また、前回の「つけタンメン」に続いて、変化球を選択してしまった。
なお、カレーとの相性のいいチーズをトッピング!
さらに、ニンニクと野菜増しもお願いしたんだけど…
チーズは有料トッピングだったけど、ニンニクに野菜増しまで無料でトッピングできるのは嬉しい!
野菜と肉をさっと油通しして!
さらに、野菜を追加して、中華鍋で炒めていく中華の達人!
これに、カレー粉が溶かれたスープが加えられて!
完成した「インドたんめん」が着丼!


野菜増しした野菜の上にキーマカレーが載るビジュアルは、二郎系のラーメンを彷彿させるボリューミーさ(汗)

まずは、キーマカレーをスープには溶かさずに、そのままスープをいただくと…
思ったよりは辛くはない。
しかし、スパイシーな刺激があって!
鶏豚スープのベースがしっかりしているので美味しくいただける♪
そして、キーマカレーをスープに溶かして食べてみると…
濃厚なカレースープに変身!
辛味も増して!コクも増して!
めっちゃ美味しい♪
それと、チーズとニンニクをトッピングしたのがよかった♪
チーズは、辛味を和らげて、よりコクを増す働きをしていたし!
ニンニクが、よりスープを刺激的にしてくれて、食欲を増進させてくれたし!
この2つは、このカレー味のたんめんにはマストアイテムだと思う♪
そして、このカレースープにも、以前に、「つけタンメン」を食べたときに使われていた、三河屋製麺の平打の中太縮れ麺が合わせられていて!
ツルッとしてモチッとした食感の麺は、食感もいいし!
スープに程よく絡んで、美味しく食べさせてくれるのがいい♪

それと、よかったのが、紙エプロンのサービス!
カレーうどんでも、皆さん、経験済みだと思いますけど、カレースープは用心して食べているつもりでも、飛び散って、服を汚してしまうことがありますので…
トッピングされた具は、キーマカレー以外は、豚小間肉とキャベツ、ニラ、モヤシ、ニンジン、タマネギ、小松菜、キクラゲ、コンニャク!
野菜増しにしたこともあってか、野菜の量が超ボリューミーで!

普段は、あまり、野菜を摂れていないので(汗)
今日は、いっぱい摂取できてよかった♪
想像以上に美味しいカレーたんめんに感激!
次回は、隣のお客さんが食べていた「辛たんめん」にするか?
でも、やっぱり、デフォルトの「たんめん」にすべきか?
迷う…
でも、再訪するのだけは確実!
ご馳走さまでした。


メニュー:たんめん…700円/辛たんめん…730円/みそたんめん…750円/インドたんめん…750円/担々たんめん…800円/濃厚たんめん…800円
※各種細麺できます
つけたんめん…円/辛つけたんめん…円
(あつもり、スープ割り、できます)
大盛り…100円増し
トッピング
焼豚…200円/エビ入りワンタン…200円/味玉子…100円/チーズ…100円
無料トッピング
きざみニンニク/きざみ生姜/黒酢/からみそ/ヤサイ増し
ご飯
半ライス…100円/ライス…200円/マーボー飯…200円/肉どんぶり…300円
好み度:インドたんめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |