| Home |
2014.04.15
ラーメン凪 煮干王 西新宿店 ~凪の煮干の日限定「GyuGyuっと和牛煮干ラーメン」~
訪問日:2014年4月15日(火)

毎月15日は「凪の煮干の日」!
ということで…
本日4月15日は、『新宿ゴールデン街』、『煮干王 渋谷店』、『煮干王 西新宿店』の『ラーメン凪』の煮干系3店舗で!
「オマール海老、カニ、和牛」を使ったゴージャスな創作煮干ラーメンが提供される!
なお、それぞれの店舗で、提供されるメニューが異なるということだったので、どれを食べるか迷う。
新宿ゴールデン街の『G凪』で供されるのは、「オマール海老と煮干のラーメン」!

『煮干王 渋谷店』では、「カニ限定つけ麺」!

『煮干王 西新宿店』は、「GyuGyuっと和牛煮干ラーメン」!

煮干しスープを楽しみたいので、この中から、まず、消えたのが「カニ限定つけ麺」。
あとは、新宿にある2店のどちらかのラーメンということになるけど…
各店100食限定ということで、よほど遅い時間に行かない限りは、売り切れになることはないだろうけど…
人気のある『G凪』の場合、お客さんが行列を作って、提供されるまでに時間が掛かりそうだし…
それに、店長が、スープが出来る様子を画像付きで、Twitterに上げていたので…
より多くのお客さんの来店が予想されるし…
それと、『煮干王 西新宿店』の「GyuGyuっと和牛煮干ラーメン」という創作限定の、牛だけに「ギュギュっと」というベタなネーミングがよかったので(笑)
オマールを捨てて、和牛を選ぶことにした。
西新宿の少し駅からは離れた場所にある店の前までやって来たのは…
11時50分になる時刻。
行列ができていたら、やだなと思っていたけど…
幸いにも、並びはなく、すんなりと入店することができた♪
まずは、本日の唯一のメニューである「和牛煮干ラーメン」の食券を券売機で買ったんだけど…
凪のブログにあったメニュー名から「GyuGyuっと」が抜けていたのには笑った(笑)

「奥の席が空いてます。」とスタッフの人から言われて…
お客さんが座る後ろの、めっちゃ狭い通路を「すいませ~ん」と、ことわりを入れながら歩いて奥の席へ(汗)
そして、食券をカウンターの上に上げながら…
「牛は何に使ったんですか?」と、目の前にいた店長に聞いてみたところ…
「テールと牛スジでスープの出汁をとってます。」
「薄切りの牛肉もトッピングの具に使ってます。」
「牛と煮干しで、強いもの同士がぶつかりますので、どんなスープになるのか、少し、心配していましたけど…」
「和牛のうま味の出た、上品な味に仕上がりました。」
そんな話を聞いたら!
期待しちゃうよね♪
そうして、そう待つことなく出来上がった「GyuGyuっと和牛煮干ラーメン」が、店長自らの手で供された。
牛肉の薄切りの肉に、ローストトマト、ししとう、豆もやしのナムル、クレソンがトッピングされたラーメンは、彩りもよくて!
美味しそう♪


まずは、スープを一口!
牛の脂も臭みもないスープは、牛テールと牛スジ肉のうま味に甘味が感じられるスープで!
しかし、煮干しも負けずに効いていて!
期待通りの美味しさ♪
欲を言えば、もう少し背黒の煮干しの量を増やして、ガツンと煮干しを効かせてくれると、もっとよかったんだけど…
牛出汁とのバランスもあるしね!
麺は、中細の、ちょっとだけウエーブがかった自家製麺が使われていた。
『ラーメン凪』といったら、平打の中太縮れ麺というイメージだったけど…
でも、中細麺でも、加水率は高めの麺で!
やわらかめで、ツルッとして、モチッとした食感の麺は悪くはないけど…
ただ、このスープだったら、少し加水率を下げた中加水麺を合わせた方が、相性はいいような気がした。

トッピングされた具では…
しゃぶしゃぶ用のお肉のように、薄切りされた牛肉は、もう少し厚みがあってもよかったような気がしたけど…
和牛の甘味が感じられる美味しいお肉だったし♪
ローストビーフのようにレフォール(西洋わさび)が絡められていて、その辛味に風味がよかったし♪
それと、テール肉だと思うけど、コンビーフのような牛肉の肉塊もあって!
これが、また、美味しかったし♪
ローストしたトマトは、トマトのアミノ酸の甘味と酸味の味わいがよく出ていたし!
これなら、1,000円出しても惜しくないラーメンだったと思う。

今からもう、来月の15日が待ち遠しい♪
ご馳走さまでした。
メニュー:【4月15日 凪の煮干の日限定】和牛煮干ラーメン…1,000円
特製煮干ラーメン…950円/味玉煮干ラーメン…850円/煮干ラーメン…750円/角煮煮干ラーメン…1050円
特製つけ麺(200g・300g・400g)…1000円/味玉つけ麺…900円/つけ麺…800円/角煮つけ麺…1100円
特製塩煮干ラーメン…1000円/味玉塩煮干ラーメン…900円/塩煮干ラーメン…800円/角煮塩煮干ラーメン…1100円
好み度:和牛煮干ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

毎月15日は「凪の煮干の日」!
ということで…
本日4月15日は、『新宿ゴールデン街』、『煮干王 渋谷店』、『煮干王 西新宿店』の『ラーメン凪』の煮干系3店舗で!
「オマール海老、カニ、和牛」を使ったゴージャスな創作煮干ラーメンが提供される!
なお、それぞれの店舗で、提供されるメニューが異なるということだったので、どれを食べるか迷う。
新宿ゴールデン街の『G凪』で供されるのは、「オマール海老と煮干のラーメン」!

『煮干王 渋谷店』では、「カニ限定つけ麺」!

『煮干王 西新宿店』は、「GyuGyuっと和牛煮干ラーメン」!

煮干しスープを楽しみたいので、この中から、まず、消えたのが「カニ限定つけ麺」。
あとは、新宿にある2店のどちらかのラーメンということになるけど…
各店100食限定ということで、よほど遅い時間に行かない限りは、売り切れになることはないだろうけど…
人気のある『G凪』の場合、お客さんが行列を作って、提供されるまでに時間が掛かりそうだし…
それに、店長が、スープが出来る様子を画像付きで、Twitterに上げていたので…
より多くのお客さんの来店が予想されるし…
それと、『煮干王 西新宿店』の「GyuGyuっと和牛煮干ラーメン」という創作限定の、牛だけに「ギュギュっと」というベタなネーミングがよかったので(笑)
オマールを捨てて、和牛を選ぶことにした。
西新宿の少し駅からは離れた場所にある店の前までやって来たのは…
11時50分になる時刻。
行列ができていたら、やだなと思っていたけど…
幸いにも、並びはなく、すんなりと入店することができた♪
まずは、本日の唯一のメニューである「和牛煮干ラーメン」の食券を券売機で買ったんだけど…
凪のブログにあったメニュー名から「GyuGyuっと」が抜けていたのには笑った(笑)

「奥の席が空いてます。」とスタッフの人から言われて…
お客さんが座る後ろの、めっちゃ狭い通路を「すいませ~ん」と、ことわりを入れながら歩いて奥の席へ(汗)
そして、食券をカウンターの上に上げながら…
「牛は何に使ったんですか?」と、目の前にいた店長に聞いてみたところ…
「テールと牛スジでスープの出汁をとってます。」
「薄切りの牛肉もトッピングの具に使ってます。」
「牛と煮干しで、強いもの同士がぶつかりますので、どんなスープになるのか、少し、心配していましたけど…」
「和牛のうま味の出た、上品な味に仕上がりました。」
そんな話を聞いたら!
期待しちゃうよね♪
そうして、そう待つことなく出来上がった「GyuGyuっと和牛煮干ラーメン」が、店長自らの手で供された。
牛肉の薄切りの肉に、ローストトマト、ししとう、豆もやしのナムル、クレソンがトッピングされたラーメンは、彩りもよくて!
美味しそう♪


まずは、スープを一口!
牛の脂も臭みもないスープは、牛テールと牛スジ肉のうま味に甘味が感じられるスープで!
しかし、煮干しも負けずに効いていて!
期待通りの美味しさ♪
欲を言えば、もう少し背黒の煮干しの量を増やして、ガツンと煮干しを効かせてくれると、もっとよかったんだけど…
牛出汁とのバランスもあるしね!
麺は、中細の、ちょっとだけウエーブがかった自家製麺が使われていた。
『ラーメン凪』といったら、平打の中太縮れ麺というイメージだったけど…
でも、中細麺でも、加水率は高めの麺で!
やわらかめで、ツルッとして、モチッとした食感の麺は悪くはないけど…
ただ、このスープだったら、少し加水率を下げた中加水麺を合わせた方が、相性はいいような気がした。

トッピングされた具では…
しゃぶしゃぶ用のお肉のように、薄切りされた牛肉は、もう少し厚みがあってもよかったような気がしたけど…
和牛の甘味が感じられる美味しいお肉だったし♪
ローストビーフのようにレフォール(西洋わさび)が絡められていて、その辛味に風味がよかったし♪
それと、テール肉だと思うけど、コンビーフのような牛肉の肉塊もあって!
これが、また、美味しかったし♪
ローストしたトマトは、トマトのアミノ酸の甘味と酸味の味わいがよく出ていたし!
これなら、1,000円出しても惜しくないラーメンだったと思う。

今からもう、来月の15日が待ち遠しい♪
ご馳走さまでした。
メニュー:【4月15日 凪の煮干の日限定】和牛煮干ラーメン…1,000円
特製煮干ラーメン…950円/味玉煮干ラーメン…850円/煮干ラーメン…750円/角煮煮干ラーメン…1050円
特製つけ麺(200g・300g・400g)…1000円/味玉つけ麺…900円/つけ麺…800円/角煮つけ麺…1100円
特製塩煮干ラーメン…1000円/味玉塩煮干ラーメン…900円/塩煮干ラーメン…800円/角煮塩煮干ラーメン…1100円
関連ランキング:ラーメン | 新宿西口駅、西新宿駅、西武新宿駅
好み度:和牛煮干ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |