| Home |
2014.02.21
支那そば たかはし【弐】 ~冷やしつけそば~
訪問日:2014年2月21日(金)

本日は、高松から徳島に移動して!
知人の車に乗せてもらって、総勢3人でランチに向かったのが、津田本町の住宅街にある『支那そば たかはし』!
こちらの店には、昨年の9月2日に訪問していて、今回が2回目の訪問になる。
前回は、「支那そば 肉玉」の「小」をいただいた。
所謂、茶系と呼ばれる徳島ラーメンだったんだけど…
一般的な茶系の徳島ラーメンに多い、すき焼きのような甘い味付けのスープではなくて!
塩分濃度もそんなには高くはなかったし!
後味もよくて!
そして、豚骨のうま味の出た、美味しい豚骨醤油スープのラーメンだった♪
中細ストレートの麺も、やや、やわらかめに感じられたけど、食感は悪くなかったし!
スープとの絡みもよかった♪
それと、「めし」の「小」を注文したんだけど…
これが、まるで漫画のような「てんこ盛り」で出されたのには驚かされた(笑)


そうして、津田本町の住宅街の路地にある店に着いたのは、11時40分過ぎ。
まだ、時間が早かったためか、店の前の駐車場は1台分空いていた。
そこに車を停めて、入店すると…
カウンター席に3人のお客さんがいて!
厨房には、前回は店主1人だったけど…
今日は、男性スタッフとの2人体制。
3人だったこともあって、テーブル席に案内されて…
以前に、こちらの店に来たことのある連れの1人は、「支那そば 肉」の「小」に「めし」の「小」を注文!
初訪のもう1人は、「支那そば 肉玉」の「大」に「めし」の「小」を注文しようとしたので…
「支那そばが大なら、めしも大じゃない!?」とすすめて、注文は「めし」も「大」にさせることに(笑)
なお、私が注文したのは、以前に来たときには、メニューになかった「冷やしつけそば」の「大」!
最初、「冷やしつけそば」というメニュー名を見て…
この寒い2月に「冷やし」?
と一瞬、思ったけど(汗)
普通に考えれば、この時期に、冷たい麺を冷たいつけ汁につけて食べるつけそばが出てくるわけもなく…
冷たい麺を熱いつけ汁につけて食べる一般的なつけそばなんだろうなと思って…
注文をとりにきたスタッフの人に、一応、確認したところ…
やはりそうだった(汗)
そうして、少し待つうちに…
まず、連れ2人の「支那そば」の大小に、「めし」の大小が運ばれてきた!
前回同様、「てんこ盛り」の「めし」が迫力ある(笑)
特に「大」は大迫力(爆)


そして、連れのラーメンにライスを記念撮影しているうちに、私の注文した「冷やしつけそば」も運ばれてきた。


前回、「支那そば」で食べたときには、やや、やわらかめに感じられた麺も…
冷水で〆られてから出されたために、やや、カタめの食感に仕上がっていてよかった♪
見た目から、醤油が濃そうな味わいに思えるつけ汁に、麺をつけていただくと…
醤油のしょっぱさや、徳島ラーメン独特の甘さはなくて!
さっぱりと食べやすい♪
それに、豚骨の出汁のうま味も出ていて!
なかなか美味しい♪
ただ、麺が冷水に浸かっていたこともあってか、すぐにつけ汁が温くなってしまったのが…
それでも、冷めて、冷たくなったら、なったで、それなりに美味しかったからよかったけど!
そして、メンマ代わりに入っていた筍の食感がよくて!
シャキシャキしたモヤシの食感も、香りのいい青ネギも、このつけ汁には合っていたし!
美味しく完食!
ただ、まだ、もの足りない…
そこで、店主に、「替え玉」はできないのか?
聞いてみたところ…
できるということだったので!
お願いした。
そうして、そう待つことなく出された「替え玉」!

こちらの麺は、先ほどより、カタめのアルデンテな茹で加減だったけど!
これはこれで美味しくて♪これもペロッと完食!
そうして、最後に…
「スープ割りって、できるんですか?」と店主に聞いてみたところ…
できるということだったので…
お願いしたところ…
青ねぎがいっぱい入って、戻ってきて!
これが、また、なかなか美味しくて!

思った以上に美味しいつけそばに満足♪
ごちそうさまでした。

PS 気になったのは、「冷たいつけそば」というメニュー名!
夏なら、いいと思うけど、冬にこのネーミングは…
たぶん、このメニュー…
あまり出ていないと思うので(汗)
ネーミングは、普通に「つけそば」にして!
夏だけ、その前に「冷たい」を付ければいいと思うんだけど…

メニュー:支那そば 小…500円/大…600円
支那そば 肉小…600円/肉大…700円
支那そば 肉玉小…650円/肉玉大…750円
お子様そば…300円
めし 小…100円/大…150円
たまご御飯…200円
自家製杏仁豆腐…150円
ニンニク入り、卵入り…各50円
好み度:冷やしつけそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、高松から徳島に移動して!
知人の車に乗せてもらって、総勢3人でランチに向かったのが、津田本町の住宅街にある『支那そば たかはし』!
こちらの店には、昨年の9月2日に訪問していて、今回が2回目の訪問になる。
前回は、「支那そば 肉玉」の「小」をいただいた。
所謂、茶系と呼ばれる徳島ラーメンだったんだけど…
一般的な茶系の徳島ラーメンに多い、すき焼きのような甘い味付けのスープではなくて!
塩分濃度もそんなには高くはなかったし!
後味もよくて!
そして、豚骨のうま味の出た、美味しい豚骨醤油スープのラーメンだった♪
中細ストレートの麺も、やや、やわらかめに感じられたけど、食感は悪くなかったし!
スープとの絡みもよかった♪
それと、「めし」の「小」を注文したんだけど…
これが、まるで漫画のような「てんこ盛り」で出されたのには驚かされた(笑)


そうして、津田本町の住宅街の路地にある店に着いたのは、11時40分過ぎ。
まだ、時間が早かったためか、店の前の駐車場は1台分空いていた。
そこに車を停めて、入店すると…
カウンター席に3人のお客さんがいて!
厨房には、前回は店主1人だったけど…
今日は、男性スタッフとの2人体制。
3人だったこともあって、テーブル席に案内されて…
以前に、こちらの店に来たことのある連れの1人は、「支那そば 肉」の「小」に「めし」の「小」を注文!
初訪のもう1人は、「支那そば 肉玉」の「大」に「めし」の「小」を注文しようとしたので…
「支那そばが大なら、めしも大じゃない!?」とすすめて、注文は「めし」も「大」にさせることに(笑)
なお、私が注文したのは、以前に来たときには、メニューになかった「冷やしつけそば」の「大」!
最初、「冷やしつけそば」というメニュー名を見て…
この寒い2月に「冷やし」?
と一瞬、思ったけど(汗)
普通に考えれば、この時期に、冷たい麺を冷たいつけ汁につけて食べるつけそばが出てくるわけもなく…
冷たい麺を熱いつけ汁につけて食べる一般的なつけそばなんだろうなと思って…
注文をとりにきたスタッフの人に、一応、確認したところ…
やはりそうだった(汗)
そうして、少し待つうちに…
まず、連れ2人の「支那そば」の大小に、「めし」の大小が運ばれてきた!
前回同様、「てんこ盛り」の「めし」が迫力ある(笑)
特に「大」は大迫力(爆)


そして、連れのラーメンにライスを記念撮影しているうちに、私の注文した「冷やしつけそば」も運ばれてきた。


前回、「支那そば」で食べたときには、やや、やわらかめに感じられた麺も…
冷水で〆られてから出されたために、やや、カタめの食感に仕上がっていてよかった♪
見た目から、醤油が濃そうな味わいに思えるつけ汁に、麺をつけていただくと…
醤油のしょっぱさや、徳島ラーメン独特の甘さはなくて!
さっぱりと食べやすい♪
それに、豚骨の出汁のうま味も出ていて!
なかなか美味しい♪
ただ、麺が冷水に浸かっていたこともあってか、すぐにつけ汁が温くなってしまったのが…
それでも、冷めて、冷たくなったら、なったで、それなりに美味しかったからよかったけど!
そして、メンマ代わりに入っていた筍の食感がよくて!
シャキシャキしたモヤシの食感も、香りのいい青ネギも、このつけ汁には合っていたし!
美味しく完食!
ただ、まだ、もの足りない…
そこで、店主に、「替え玉」はできないのか?
聞いてみたところ…
できるということだったので!
お願いした。
そうして、そう待つことなく出された「替え玉」!

こちらの麺は、先ほどより、カタめのアルデンテな茹で加減だったけど!
これはこれで美味しくて♪これもペロッと完食!
そうして、最後に…
「スープ割りって、できるんですか?」と店主に聞いてみたところ…
できるということだったので…
お願いしたところ…
青ねぎがいっぱい入って、戻ってきて!
これが、また、なかなか美味しくて!

思った以上に美味しいつけそばに満足♪
ごちそうさまでした。

PS 気になったのは、「冷たいつけそば」というメニュー名!
夏なら、いいと思うけど、冬にこのネーミングは…
たぶん、このメニュー…
あまり出ていないと思うので(汗)
ネーミングは、普通に「つけそば」にして!
夏だけ、その前に「冷たい」を付ければいいと思うんだけど…

メニュー:支那そば 小…500円/大…600円
支那そば 肉小…600円/肉大…700円
支那そば 肉玉小…650円/肉玉大…750円
お子様そば…300円
めし 小…100円/大…150円
たまご御飯…200円
自家製杏仁豆腐…150円
ニンニク入り、卵入り…各50円
関連ランキング:ラーメン | 阿波富田駅、二軒屋駅、文化の森駅
好み度:冷やしつけそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |