| Home |
2014.04.01
らぁめん 夢【弐】 ~清湯最強で最高の「つけ麺」はもうすぐ販売終了…~
訪問日:2014年4月1日(火)

『麺屋 一燈 ラゾーナ川崎店』を出て、次に向かったのが、今年の1月18日にオープンした『らぁめん 夢(ムー)』!
町田の『白河手打中華そば 一番いちばん』出身の店主がJR東神奈川駅近くにオープンさせた店。
2月17日に訪問して、「わんたんらーめん」に「つけ麺」をいただいた。
どちらも、とてもクオリティの高いラーメンとつけ麺で!
早くも、今年の最優秀新人賞は、こちらの店で決まりと思ったほど♪
そのニューカマー店で「濃厚らーめん」が始まっているという情報をキャッチしたので、川崎から、さらに足を延ばして訪問することにした!
東神奈川駅からトボトボ歩いて、店の前までやってくると…
前回と変わらず、「ミュージックパブ たかこ」の袖看板が付いていたけど…
まだ、看板も暖簾も付いていなかったけど…
もう、付ける気はないのかも(笑)
入店すると…
お客さんは2人だけ…
前回と同じ、午後の1時過ぎにやってきたのに、今日は少ないな…
等と思っていたら…
この後、どんどんお客さんが入ってきて満席になったので!
いいタイミングで入れたみたいだ!
しかし、看板は入口脇にある『らぁめん 夢』と手書きされた立て看板だけで…
歩道の車道寄りに立てられた、ラーメンの赤い幟がなかったら…
ここがラーメン店だとは気づかないだろうと思われる店なのに…
流行ってるね♪
券売機の前に立つと…
前回は、売り切れランプが点灯していた「濃口らーめん」のボタンがなくなっていたけど…

「濃口らーめん」が始まっていると聞いてきたのに、逆にボタンまでなくなっているとは…
おかしいなと思って、店主に確かめたところ…
まだ、試作中だということだったので…
たまたま、試作品を食べた人がいたってことなのかな…
まあ、でも、ないなら仕方がない。
「ちゃーしゅーつけ麺」の食券を買って席へ!
そうして、食券をカウンターの上に置くと…
さっそく、つけ麺作りに入る店主!
そうして、今日も、店主によって茹でられて!
冷水で〆られた麺がお皿に移されて!
これに、ネトネトした粘りのある「昆布水」が注がれて!
まず、この麺の入ったお皿が供されて!
続いて、塩と今日は乾燥柚子の入った小皿と注射器に仕込まれた煮干しオイルも出されて…
最後に、たっぷりのスープがラーメン丼に注がれたつけ汁が着丼!


「昆布水」につけられた麺に塩と柚子を少し付けていただくと…
昆布のうま味がよく感じられていい♪
そして、清湯醤油のつけ汁につけていただくと…
キリリとしたシャープな輪郭の醤油味のつけ汁で!
醤油には生醤油が使われていると思われるけど…
香り豊かで、キレがあって、深みのある醤油の風味がいい♪
そして、多めの鶏油によって、芳醇でコクのある味わいに仕上げられていた!
しかし、このつけ汁は、カエシと鶏油のうま味だけで食べさせるつけ麺ではなく、スープの出汁のうま味もスゴくて!
鶏のうま味がハンパなかったし♪
さらに、鶏の他に、動物系は、ゲンコツか豚肉が使われていると思うけど、豚がスープに厚みを出していたし!
魚介系は煮干しに節のうま味!
そして、昆布に干し椎茸の和風出汁のうま味も感じられて、めっちゃ美味しい♪
具は、デフォルトのつけ麺だと、鶏と豚の2種の燻製したスモークチャーシューがそれぞれ2枚と1枚に、メンマ、小松菜が載るんだけど!
今日は、チャーシュートッピングしたので、豚チャーシューがいっぱい!

今日は、これが2杯目だったから、ちょっと、キツイかと思ったんだけど(汗)
でも、このチャーシューが、めっちゃ美味しかったので、結局はペロッと食べてしまった(笑)
なお、最後の方に…
注射器に仕込まれた煮干オイルをスープに注入してみたところ!

前回は、ニボ感は増したものの劇的な味変はなかったし…
入れない方が、味わいもよかった。
しかし、今日は、ニボシオイルがパワーアップしていて!
ニボニボな味わいに味変してよかったし♪
しかし、この注射器に入れられた煮干オイルのアイデアは…
アイデアはいいとは思ったけど、こうして味も伴ってくると鬼に金棒!
そして、最後は今日も、「らーめん」用のスープで割られた贅沢なスープ割りを作ってもらって!
これも美味しく飲み干して完食!

しかし、この湯河原の『飯田商店』の店主直伝の「つけ麺」は、やっぱり、清湯つけ麺最強・最高の味わい!
今日、改めて食べて、それを確信した!
しかし、最後の最後に店主から驚愕の言葉が…
それは…
「濃厚スープが完成したら、つけ麺を中心にやろうと思っているんですけど…」
「そうしたら、今のつけ麺はやめようと思っています。」
そんなことを言うので…
「ラーメンにばかり注文が集中してしまうからですか?」と聞いてみたところ…
「いや、そうじゃないんです。」
「コストが掛かりすぎるので…」
「つけ麺は、濃厚な豚骨魚介のつけ麺に変えようと思っていますけど…」
「今のつけ麺は、やっても、たとえば限定で出すとか…」
そんなことを話していたので…
未食の方も、すでに食べている方も、終了する前に食べに行かないと!

メニュー:らーめん…700円/味玉らーめん…800円/わんたんらーめん…900円/ちゃーしゅーらーめん…950円/特製らーめん…950円/ちゃーしゅーわんたんらーめん…1100円
つけ麺…800円/味玉つけ麺…900円/わんたんつけ麺…1000円/ちゃーしゅーつけ麺…1050円
味玉…100円/わんたん(2個入り)…100円/ちゃーしゅー…250円/麺大盛り…100円
好み度:ちゃーしゅーつけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『麺屋 一燈 ラゾーナ川崎店』を出て、次に向かったのが、今年の1月18日にオープンした『らぁめん 夢(ムー)』!
町田の『白河手打中華そば 一番いちばん』出身の店主がJR東神奈川駅近くにオープンさせた店。
2月17日に訪問して、「わんたんらーめん」に「つけ麺」をいただいた。
どちらも、とてもクオリティの高いラーメンとつけ麺で!
早くも、今年の最優秀新人賞は、こちらの店で決まりと思ったほど♪
そのニューカマー店で「濃厚らーめん」が始まっているという情報をキャッチしたので、川崎から、さらに足を延ばして訪問することにした!
東神奈川駅からトボトボ歩いて、店の前までやってくると…
前回と変わらず、「ミュージックパブ たかこ」の袖看板が付いていたけど…
まだ、看板も暖簾も付いていなかったけど…
もう、付ける気はないのかも(笑)
入店すると…
お客さんは2人だけ…
前回と同じ、午後の1時過ぎにやってきたのに、今日は少ないな…
等と思っていたら…
この後、どんどんお客さんが入ってきて満席になったので!
いいタイミングで入れたみたいだ!
しかし、看板は入口脇にある『らぁめん 夢』と手書きされた立て看板だけで…
歩道の車道寄りに立てられた、ラーメンの赤い幟がなかったら…
ここがラーメン店だとは気づかないだろうと思われる店なのに…
流行ってるね♪
券売機の前に立つと…
前回は、売り切れランプが点灯していた「濃口らーめん」のボタンがなくなっていたけど…

「濃口らーめん」が始まっていると聞いてきたのに、逆にボタンまでなくなっているとは…
おかしいなと思って、店主に確かめたところ…
まだ、試作中だということだったので…
たまたま、試作品を食べた人がいたってことなのかな…
まあ、でも、ないなら仕方がない。
「ちゃーしゅーつけ麺」の食券を買って席へ!
そうして、食券をカウンターの上に置くと…
さっそく、つけ麺作りに入る店主!
そうして、今日も、店主によって茹でられて!
冷水で〆られた麺がお皿に移されて!
これに、ネトネトした粘りのある「昆布水」が注がれて!
まず、この麺の入ったお皿が供されて!
続いて、塩と今日は乾燥柚子の入った小皿と注射器に仕込まれた煮干しオイルも出されて…
最後に、たっぷりのスープがラーメン丼に注がれたつけ汁が着丼!


「昆布水」につけられた麺に塩と柚子を少し付けていただくと…
昆布のうま味がよく感じられていい♪
そして、清湯醤油のつけ汁につけていただくと…
キリリとしたシャープな輪郭の醤油味のつけ汁で!
醤油には生醤油が使われていると思われるけど…
香り豊かで、キレがあって、深みのある醤油の風味がいい♪
そして、多めの鶏油によって、芳醇でコクのある味わいに仕上げられていた!
しかし、このつけ汁は、カエシと鶏油のうま味だけで食べさせるつけ麺ではなく、スープの出汁のうま味もスゴくて!
鶏のうま味がハンパなかったし♪
さらに、鶏の他に、動物系は、ゲンコツか豚肉が使われていると思うけど、豚がスープに厚みを出していたし!
魚介系は煮干しに節のうま味!
そして、昆布に干し椎茸の和風出汁のうま味も感じられて、めっちゃ美味しい♪
具は、デフォルトのつけ麺だと、鶏と豚の2種の燻製したスモークチャーシューがそれぞれ2枚と1枚に、メンマ、小松菜が載るんだけど!
今日は、チャーシュートッピングしたので、豚チャーシューがいっぱい!

今日は、これが2杯目だったから、ちょっと、キツイかと思ったんだけど(汗)
でも、このチャーシューが、めっちゃ美味しかったので、結局はペロッと食べてしまった(笑)
なお、最後の方に…
注射器に仕込まれた煮干オイルをスープに注入してみたところ!

前回は、ニボ感は増したものの劇的な味変はなかったし…
入れない方が、味わいもよかった。
しかし、今日は、ニボシオイルがパワーアップしていて!
ニボニボな味わいに味変してよかったし♪
しかし、この注射器に入れられた煮干オイルのアイデアは…
アイデアはいいとは思ったけど、こうして味も伴ってくると鬼に金棒!
そして、最後は今日も、「らーめん」用のスープで割られた贅沢なスープ割りを作ってもらって!
これも美味しく飲み干して完食!

しかし、この湯河原の『飯田商店』の店主直伝の「つけ麺」は、やっぱり、清湯つけ麺最強・最高の味わい!
今日、改めて食べて、それを確信した!
しかし、最後の最後に店主から驚愕の言葉が…
それは…
「濃厚スープが完成したら、つけ麺を中心にやろうと思っているんですけど…」
「そうしたら、今のつけ麺はやめようと思っています。」
そんなことを言うので…
「ラーメンにばかり注文が集中してしまうからですか?」と聞いてみたところ…
「いや、そうじゃないんです。」
「コストが掛かりすぎるので…」
「つけ麺は、濃厚な豚骨魚介のつけ麺に変えようと思っていますけど…」
「今のつけ麺は、やっても、たとえば限定で出すとか…」
そんなことを話していたので…
未食の方も、すでに食べている方も、終了する前に食べに行かないと!

メニュー:らーめん…700円/味玉らーめん…800円/わんたんらーめん…900円/ちゃーしゅーらーめん…950円/特製らーめん…950円/ちゃーしゅーわんたんらーめん…1100円
つけ麺…800円/味玉つけ麺…900円/わんたんつけ麺…1000円/ちゃーしゅーつけ麺…1050円
味玉…100円/わんたん(2個入り)…100円/ちゃーしゅー…250円/麺大盛り…100円
好み度:ちゃーしゅーつけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |