| Home |
訪問日:2014年3月23日(日)

「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY」が2014年の春に大規模なリニューアルを実施。
一部店舗を除いて2014年3月14日(金)にリニューアルオープン!
南館を中心に海外ブランドやセレクトショップを新たに誘致し、全館約450店舗のうち75店舗がリニューアルされた。
飲食店では、ファーストフードの「フレッシュネスバーガー」に千葉県内初出店のパンケーキ・カフェ「88 huithuit(ユイットユイット)」!


そして、ラーメン店の『博多 一風堂』と『松戸富田製麺』の2店!
計4店が新たに出店!


本日は、そのうちの1店の『松戸富田製麺 ららぽーと TOKYO-BAY店』へと訪問することに!
JR京葉線の南船橋で下車して、「ららぽーとTOKYO-BAY」南館の屋外にある店の前までやって来たのは、11時の開店時刻を少し回った時刻!
すると、何と、店の前には長蛇の列ができていて…
ざっと、数えたところ、その数40人!
三連休の最終日で、混んでいることは、もちろん、予想していた。
しかし、まだ、11時だし!
この時間ならば、それほどでもないのではと考えていたのが甘かった(汗)


でも、こういう場所にある店だし!
お客さんの回転は早いはずと読んで、最後尾について待っていると…
50分程して、スタッフの人に店内に案内されて、食券を買うように言われて…
「チャーシュー鶏そば」と「心の味餃子(3個)」の食券を買って…

券売機をデジカメで写そうとすると…
「うちは、料理以外の撮影は禁止です。」とスタッフの人から言われて、ギロリと睨まれてしまったんだけど(汗)
『中華蕎麦 とみ田』は、そうだとは知っていたけど…
こちらのファミリー客が集まる店もそうだなんて知らなかった。
ただ、どこにもそんな注意は書いてないから!
皆、スマホでバシバシ写真撮ってたけどね(笑)
でも、このホールの入口近くにいるスタッフの人に見つかったら、間違いなく怒られるので!
ご注意のほど(汗)

なお、買い求めた食券は、こちらの新店の目玉メニューである「チャーシュー鶏そば」!
あの濃厚で名を馳せる『とみ田』初の淡麗系ということで注目していた!
店内では7分程待たされて、席へと案内されて…
席についてからは8分で、めっちゃ大きな餃子が先に出されて!

その2分後に「チャーシュー鶏そば」と対面することになったんだけど…
到着してからここまで、1時間以上かかった。
やっぱり、こういうショッピングパークで、休日にランチしにいったら…
これくらい待つ覚悟をしないといけないんだね…


供された「チャーシュー鶏そば」は、濃い色した醤油味のスープで!
席にあったPOPによると…
創業1870年、茨城県産沼屋本店杉桶2年熟成生醤油を使用しているということだったけど…
醤油の香りがとてもいい!

やっぱり、清湯スープの醤油ラーメンといったら…
まずは、醤油が香るラーメンじゃないとね!
香油が煌めく、キラッキラッのスープをいただくと…
キリッとした味わいの、やや、醤油が立ち気味のスープで!
醤油のうま味に、甘味、酸味も感じられて!
醤油による深いコクが感じられるのがいい!
スープは、芳醇な鶏と昆布のうま味がじんわりと感じられる!
淡麗な味わいの鶏ガラ醤油のスープで!
過去に富田店主がイベントで作った鶏のうま味いっぱいの濃厚鶏清湯スープとは違って…
スープのうま味とともに、カエシの醤油と香油のうま味の合わせ技で食べさせるといった印象のスープに感じられた。
でも、このスープ!
突き抜けた印象はないけど、多くのお客さんが美味しいと感じられるスープに仕上がっていると思う♪
麺は、心の味食品の中細ストレートの麺で!
準強力粉と中力粉をミックスしたと思われる麺は、ツルッ、モチッ、パツッの食感の中加水の麺で、食感は最高だったし♪
小麦粉のうま味が感じられる麺で!
しなやかなコシがあって!
のど越しのよさもあって!
淡麗な鶏清湯のスープとも絡んでくれて、美味しくいただくことができた♪

トッピングされた鶏ムネ肉と三元豚の肩ロース肉の2種類の真空低温調理されて燻製されたレアチャーシューは…
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感がとてもよかったし!
豚肩ロースのレアチャーシューは、やや、カタめの食感ながら、燻香がして、香ばしい香りがよかったし!
肉のうま味が閉じ込められたチャーシューで、味わいもよかった♪


なお、餃子は、店内のPOPにも書いてある通り…
平均的な餃子の2倍かそれ以上あるジャンボサイズのものだったけど!

ガブリとかぶりついてみると…
見た目とは違って、決して大味の餃子等ではなく!
カリッとした焼き上がりの食感の餃子で!
餡は、肉汁迸る美味しい餃子でよかった!
ラーメンの麺量も140gとそう多くはないので…
これは、おすすめ♪
次は、今日の時点では、まだ、発売されていなかった「淡麗鶏塩そば」を食べに再訪したいと思う。
ご馳走さまでした。



メニュー:濃厚豚骨魚介系
濃厚特製つけ麺(220g)…1050円/濃厚チャーシューつけ麺…1050円/濃厚半熟味玉つけ麺…950円/濃厚つけ麺…850円
濃厚特製中華そば(180g)…1000円/濃厚チャーシューそば…1000円/濃厚半熟味玉そば…900円/濃厚中華そば…800円
あっさり鶏だし淡麗系(醤油味/塩味)
特製鶏そば(140g)…980円/チャーシュー鶏そば…980円/半熟味玉鶏そば…880円/淡麗鶏そば…780円
※麺類大盛は各100g100円増し
特盛は濃厚つけ麺のみ200g200円増し
サイドメニュー
心の味餃子(3個)…350円/(5個)…円/ローストチャーシューご飯…350円/ライス…150円/…円
トッピング
低温燻製ポークチャーシュー…300円/真空低温鶏チャーシュー…250円/炙りバラチャーシュー(1枚)…120円
好み度:チャーシュー鶏そば(醤油味)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY」が2014年の春に大規模なリニューアルを実施。
一部店舗を除いて2014年3月14日(金)にリニューアルオープン!
南館を中心に海外ブランドやセレクトショップを新たに誘致し、全館約450店舗のうち75店舗がリニューアルされた。
飲食店では、ファーストフードの「フレッシュネスバーガー」に千葉県内初出店のパンケーキ・カフェ「88 huithuit(ユイットユイット)」!


そして、ラーメン店の『博多 一風堂』と『松戸富田製麺』の2店!
計4店が新たに出店!


本日は、そのうちの1店の『松戸富田製麺 ららぽーと TOKYO-BAY店』へと訪問することに!
JR京葉線の南船橋で下車して、「ららぽーとTOKYO-BAY」南館の屋外にある店の前までやって来たのは、11時の開店時刻を少し回った時刻!
すると、何と、店の前には長蛇の列ができていて…
ざっと、数えたところ、その数40人!
三連休の最終日で、混んでいることは、もちろん、予想していた。
しかし、まだ、11時だし!
この時間ならば、それほどでもないのではと考えていたのが甘かった(汗)


でも、こういう場所にある店だし!
お客さんの回転は早いはずと読んで、最後尾について待っていると…
50分程して、スタッフの人に店内に案内されて、食券を買うように言われて…
「チャーシュー鶏そば」と「心の味餃子(3個)」の食券を買って…

券売機をデジカメで写そうとすると…
「うちは、料理以外の撮影は禁止です。」とスタッフの人から言われて、ギロリと睨まれてしまったんだけど(汗)
『中華蕎麦 とみ田』は、そうだとは知っていたけど…
こちらのファミリー客が集まる店もそうだなんて知らなかった。
ただ、どこにもそんな注意は書いてないから!
皆、スマホでバシバシ写真撮ってたけどね(笑)
でも、このホールの入口近くにいるスタッフの人に見つかったら、間違いなく怒られるので!
ご注意のほど(汗)

なお、買い求めた食券は、こちらの新店の目玉メニューである「チャーシュー鶏そば」!
あの濃厚で名を馳せる『とみ田』初の淡麗系ということで注目していた!
店内では7分程待たされて、席へと案内されて…
席についてからは8分で、めっちゃ大きな餃子が先に出されて!

その2分後に「チャーシュー鶏そば」と対面することになったんだけど…
到着してからここまで、1時間以上かかった。
やっぱり、こういうショッピングパークで、休日にランチしにいったら…
これくらい待つ覚悟をしないといけないんだね…


供された「チャーシュー鶏そば」は、濃い色した醤油味のスープで!
席にあったPOPによると…
創業1870年、茨城県産沼屋本店杉桶2年熟成生醤油を使用しているということだったけど…
醤油の香りがとてもいい!

やっぱり、清湯スープの醤油ラーメンといったら…
まずは、醤油が香るラーメンじゃないとね!
香油が煌めく、キラッキラッのスープをいただくと…
キリッとした味わいの、やや、醤油が立ち気味のスープで!
醤油のうま味に、甘味、酸味も感じられて!
醤油による深いコクが感じられるのがいい!
スープは、芳醇な鶏と昆布のうま味がじんわりと感じられる!
淡麗な味わいの鶏ガラ醤油のスープで!
過去に富田店主がイベントで作った鶏のうま味いっぱいの濃厚鶏清湯スープとは違って…
スープのうま味とともに、カエシの醤油と香油のうま味の合わせ技で食べさせるといった印象のスープに感じられた。
でも、このスープ!
突き抜けた印象はないけど、多くのお客さんが美味しいと感じられるスープに仕上がっていると思う♪
麺は、心の味食品の中細ストレートの麺で!
準強力粉と中力粉をミックスしたと思われる麺は、ツルッ、モチッ、パツッの食感の中加水の麺で、食感は最高だったし♪
小麦粉のうま味が感じられる麺で!
しなやかなコシがあって!
のど越しのよさもあって!
淡麗な鶏清湯のスープとも絡んでくれて、美味しくいただくことができた♪

トッピングされた鶏ムネ肉と三元豚の肩ロース肉の2種類の真空低温調理されて燻製されたレアチャーシューは…
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感がとてもよかったし!
豚肩ロースのレアチャーシューは、やや、カタめの食感ながら、燻香がして、香ばしい香りがよかったし!
肉のうま味が閉じ込められたチャーシューで、味わいもよかった♪


なお、餃子は、店内のPOPにも書いてある通り…
平均的な餃子の2倍かそれ以上あるジャンボサイズのものだったけど!

ガブリとかぶりついてみると…
見た目とは違って、決して大味の餃子等ではなく!
カリッとした焼き上がりの食感の餃子で!
餡は、肉汁迸る美味しい餃子でよかった!
ラーメンの麺量も140gとそう多くはないので…
これは、おすすめ♪
次は、今日の時点では、まだ、発売されていなかった「淡麗鶏塩そば」を食べに再訪したいと思う。
ご馳走さまでした。



メニュー:濃厚豚骨魚介系
濃厚特製つけ麺(220g)…1050円/濃厚チャーシューつけ麺…1050円/濃厚半熟味玉つけ麺…950円/濃厚つけ麺…850円
濃厚特製中華そば(180g)…1000円/濃厚チャーシューそば…1000円/濃厚半熟味玉そば…900円/濃厚中華そば…800円
あっさり鶏だし淡麗系(醤油味/塩味)
特製鶏そば(140g)…980円/チャーシュー鶏そば…980円/半熟味玉鶏そば…880円/淡麗鶏そば…780円
※麺類大盛は各100g100円増し
特盛は濃厚つけ麺のみ200g200円増し
サイドメニュー
心の味餃子(3個)…350円/(5個)…円/ローストチャーシューご飯…350円/ライス…150円/…円
トッピング
低温燻製ポークチャーシュー…300円/真空低温鶏チャーシュー…250円/炙りバラチャーシュー(1枚)…120円
関連ランキング:ラーメン | 南船橋駅、船橋競馬場駅、大神宮下駅
好み度:チャーシュー鶏そば(醤油味)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<ふく流らーめん 轍【弐】 ~「味玉ふく流らーめん」+「うまいチャーシュー」ダブルトッピング~ | Home |
【新店】麺屋 緑道 ~『つけ麺 道』の定休日に二毛作営業していた店が独立店としてオープン!~>>
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/04/05 Sat 19:12 [ Edit ]
じゃい
どうもです!
私もばしばしとってしまった一人です(汗)
色々こだわっただけあってよかったですな~
塩はまだ発売されていないようでした…。
でたら間違いなくいただきに参ります!
私もばしばしとってしまった一人です(汗)
色々こだわっただけあってよかったですな~
塩はまだ発売されていないようでした…。
でたら間違いなくいただきに参ります!
| Home |