| Home |
2014.03.26
中華ソバ 伊吹【五壱】 ~静岡特選中華ソバ~
訪問日:2014年3月26日(水)

本日11時8分に『中華ソバ 伊吹』のブログ更新のお知らせを着信♪
さっそく店主のブログを確認してみたところ…
煮干し度と限定情報
2014/03/26 11:08
ノーマル
今日の限定は静岡特選中華ソバです
結構ビターです
平日レア限定は売れ残るんでやらないですが今日は明日臨時休業なので特別にやります
さらに夜の部の濃厚も静岡特選使います
ブログ限定800円クリック中華ソバ 55 限定 10
今夜は、夜のみ提供されている「淡麗中華ソバ」に「静岡特選煮干し1kgと伊代煮干し800gプラスして水出しすると!
昨日の店主のブログにあったので!
夜に訪問する予定だったんだけど…
昼営業で、こんな、静岡特選煮干しを使ったビターでレアな限定をやると聞いては…
いかないわけにはいかないでしょう(笑)
というわけで、急いで、店のある都営三田線の志村坂上へと向かった!
駅A2出口を出て、ダッシュで店の前までやって来たのは11時44分!
しかし、すでに開店していて外には5人のお客さんが行列を作っていた!

そして、中にも7人のお客さんが待っていて…
さらには、まだ、開店したばかりのようで、7席ある席に座るお客さんには誰にもラーメンは出されていなかったので…
これは、結構、待ちそう(汗)
というのも、こちらの店には、「和え玉」という「替え玉」1玉に鶏チャーシューと玉ねぎがプラスされて、カエシと香油が掛けられたメニューがあって!
これが150円で食べられるので…
1日平均110人が来店する店で、70人のお客さんが注文する人気メニューになっている。
だから、ある意味、1人でラーメンを2杯食べているのと同じくらい時間が掛かるわけで…
前に計19人のお客さんがいて、同じ確率で「和え玉」を注文したとすると、12人が注文する計算になって…
合計31杯の麺が出されることになるので!
1杯当たり2分掛かったとすれば、62分待つことになって、席につけるのは12時46分ということになるんだけど…
しかし、実際には12時8分に入店して券売機で、「ブログ限定800円」の食券と「豚増し」トッピングの食券に「和え玉」の食券を買えて!
12時23分に席につくことができた。
そうして、その4分後に着丼した「静岡特選中華ソバ」は、スープの色からしても、スープから漂う強烈な煮干しのフレーバーからしても、チョーヤバそう!


実際に食べても…
煮干しのエキスがドバッと出た超ビターなスープで、煮干しのうま味もいっぱいだけど、苦味もハンパない!
でも、普通、ここまで煮干しが濃かったら、塩分もかなり出るはずなのに…
煮干しマイスターである三村店主の手に掛かると、不思議としょっぱくない。
しかし、何れにしても、これは、コアなニボラーにとっては、たまらない美味しさのスープと言える一方♪
一般のお客さんには、煮干しがスゴすぎて、撃沈してしまうスープでもある…
なので、煮干しに耐性のないお客さんは、特に、この昼営業で出される「ブログ限定」だけは避けられた方が賢明。
三村店主も自身のブログに、こんなお願いを書いていました。
最後にお願いなんですが昼の部の限定のスープを大量に残される方が多くちょっと悩んでます
やり過ぎだと言う声も聞きますがうちの限定は昔からこの濃度が普通です
煮干狂な方くらいしか食べれないように設定しています
興味本意ではお断りと一応販売機には書いてあるんですが、、、
ほとんど儲けなしのスープで、ただ煮干狂を喜ばせたいという気持ちだけで作っています
だから限定のスープを大量に残されると、こっちもスゴク悲しいんです
まだ売れ残った方がいいと思えるくらいなんです
せめて夜の濃厚くらいの煮干し濃度を食べれて、それでも全然もっと強い煮干しでも大丈夫って方だけお願いします
うちの昼の部の限定は想像しているより全然強いので、、、

こちらの店の場合、煮干しの濃厚さの順番は…
「ブログ限定」>「濃厚中華ソバ」>「中華ソバ」>「淡麗中華ソバ」
「淡麗中華ソバ」は、煮干しがぐっとくる出汁感のある清湯煮干しスープのラーメンで!
これは、煮干し嫌いな方以外は食べられる。
「中華ソバ」は、煮干しがきかされた鶏豚骨白湯煮干しスープのラーメンで!
煮干しスープが好きな方におすすめ!
「濃厚中華ソバ」は、かなり煮干しが濃い鶏豚骨白湯煮干しスープのラーメンで!
煮干しラーメンが大好きなニボラー向けで、あまり、一般のお客さんにはおすすめはできない。
「ブログ限定」は、コアなニボラー限定の普通の人では食べられない一杯なので…
食べるなら、三村店主が言うように、「濃厚中華ソバ」を食べて、いけそうだと思われる方のみ食べられるのがいいと思う。
話が脱線してしまったけど(汗)
今日のこのブログ限定の「静岡特選中華ソバ」のスープは、店主がブログに書いていた通りのビターでレアな煮干しジャンキー向けのスープで!
これだけ煮干しが濃くて、うま味のあるスープを作れる人は、こちらの煮干狂店主だけしかいない!
今日も、こんなコアなスープをいただけて、感謝♪
そして、このスープに絡む麺は、いつもの三河屋製麺の細ストレート麺で!
この加水率29%の低加水麺は、パツンパツンのカタくて歯切れのいい食感がよくて♪
この超ヘビーな煮干しスープとも、よく絡んでくれて!
美味しくいただくことができてよかった♪

今日のチャーシューは、いつもの豚ではなく、鶏が使われていて…
三村店主によると…
質のいい豚が入荷しないし、脂も多くて…
煮崩れてしまって、ロスも多いようなので、そうしたらしいんだけど…
美味しいとは思うけど…
いつもの「豚」の方が、ぜんぜんよかったかな…

それと、よかったのが玉ねぎ!
私は、煮干しスープには長ネギではなく、絶対に玉ねぎが合うと思っている人だけど!
特に、今日のようなビターなスープには、玉ねぎの甘味がよく合っていて、美味しくいただけるんだよね♪
今日も美味しい煮干しラーメンを食べることができて、本当に幸せな気分♪
ご馳走さまといいたいところだけど…
でも、これで終わらない!
そう、それは、ラーメンを食べている途中で三村店主にお願いした「和え玉」!

「中華ソバ」や「淡麗中華ソバ」を食べるときには、「和え玉」ではなく、こちらの店の三村店主のお母さまが作る「マイマザーの炊き込みご飯」をいただくんだけど…
「ブログ限定」の濃厚な煮干しラーメンをいただくときには、「和え玉」がいい♪
そうして、この「和え玉」は、まずは、麺と具を器の底にあるカエシと香油とよ~く和えて、「和え麺」のようにして食べて!
さらに、卓上の「烏賊酢」や「烏賊ナンプラー」を掛けて食べると、また、味がかわって面白いんだけど…

今日は、何も掛けずに、そのまま食べて!
そうして、半分ほどいただいたところで…
麺と具を、残ったラーメンのスープにつけて、「つけ麺」のようにしていただくと、これが、また、美味しいので♪
ぜひ、試してみてください♪

今日は、サービスしてくれたみたいで!
「和え玉」の具の盛りがよくて!
お腹いっぱい!
ご馳走さまでした。

PS 4月13日に練馬の『麺 酒 やまの』で、『豚星。』×『伊吹』×『やまの』の「一部チャリティコラボイベント」が開催される。
当日、提供されるのは『やまの』のレギュラーメニューの「台湾まぜそば」と、『豚星。』で、限定で出されていた「台湾混蕎麦」が合体した「プレミアム台湾まぜそば」!
『伊吹』の「特製つけ汁」付きということで、「まぜそば」で食べても「つけ麺」として食べてもいい趣向のようだし!
それに、この「一部チャリティイベント」では、「全売り上げから原価を差し引いた金額を3月11日の震災での被災地にお送りします。」ということなので!
お時間のある方はぜひ!

昼の部メニュー
中華ソバ…690円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/豚増し…100円/のり増し…100円
和え玉…150円
炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…750円
トッピング
味玉…100円/豚増し…100円/のり増し…100円
和え玉…150円
白飯…100円/納豆…50円
好み度:静岡特選中華ソバ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日11時8分に『中華ソバ 伊吹』のブログ更新のお知らせを着信♪
さっそく店主のブログを確認してみたところ…
煮干し度と限定情報
2014/03/26 11:08
ノーマル
今日の限定は静岡特選中華ソバです
結構ビターです
平日レア限定は売れ残るんでやらないですが今日は明日臨時休業なので特別にやります
さらに夜の部の濃厚も静岡特選使います
ブログ限定800円クリック中華ソバ 55 限定 10
今夜は、夜のみ提供されている「淡麗中華ソバ」に「静岡特選煮干し1kgと伊代煮干し800gプラスして水出しすると!
昨日の店主のブログにあったので!
夜に訪問する予定だったんだけど…
昼営業で、こんな、静岡特選煮干しを使ったビターでレアな限定をやると聞いては…
いかないわけにはいかないでしょう(笑)
というわけで、急いで、店のある都営三田線の志村坂上へと向かった!
駅A2出口を出て、ダッシュで店の前までやって来たのは11時44分!
しかし、すでに開店していて外には5人のお客さんが行列を作っていた!

そして、中にも7人のお客さんが待っていて…
さらには、まだ、開店したばかりのようで、7席ある席に座るお客さんには誰にもラーメンは出されていなかったので…
これは、結構、待ちそう(汗)
というのも、こちらの店には、「和え玉」という「替え玉」1玉に鶏チャーシューと玉ねぎがプラスされて、カエシと香油が掛けられたメニューがあって!
これが150円で食べられるので…
1日平均110人が来店する店で、70人のお客さんが注文する人気メニューになっている。
だから、ある意味、1人でラーメンを2杯食べているのと同じくらい時間が掛かるわけで…
前に計19人のお客さんがいて、同じ確率で「和え玉」を注文したとすると、12人が注文する計算になって…
合計31杯の麺が出されることになるので!
1杯当たり2分掛かったとすれば、62分待つことになって、席につけるのは12時46分ということになるんだけど…
しかし、実際には12時8分に入店して券売機で、「ブログ限定800円」の食券と「豚増し」トッピングの食券に「和え玉」の食券を買えて!
12時23分に席につくことができた。
そうして、その4分後に着丼した「静岡特選中華ソバ」は、スープの色からしても、スープから漂う強烈な煮干しのフレーバーからしても、チョーヤバそう!


実際に食べても…
煮干しのエキスがドバッと出た超ビターなスープで、煮干しのうま味もいっぱいだけど、苦味もハンパない!
でも、普通、ここまで煮干しが濃かったら、塩分もかなり出るはずなのに…
煮干しマイスターである三村店主の手に掛かると、不思議としょっぱくない。
しかし、何れにしても、これは、コアなニボラーにとっては、たまらない美味しさのスープと言える一方♪
一般のお客さんには、煮干しがスゴすぎて、撃沈してしまうスープでもある…
なので、煮干しに耐性のないお客さんは、特に、この昼営業で出される「ブログ限定」だけは避けられた方が賢明。
三村店主も自身のブログに、こんなお願いを書いていました。
最後にお願いなんですが昼の部の限定のスープを大量に残される方が多くちょっと悩んでます
やり過ぎだと言う声も聞きますがうちの限定は昔からこの濃度が普通です
煮干狂な方くらいしか食べれないように設定しています
興味本意ではお断りと一応販売機には書いてあるんですが、、、
ほとんど儲けなしのスープで、ただ煮干狂を喜ばせたいという気持ちだけで作っています
だから限定のスープを大量に残されると、こっちもスゴク悲しいんです
まだ売れ残った方がいいと思えるくらいなんです
せめて夜の濃厚くらいの煮干し濃度を食べれて、それでも全然もっと強い煮干しでも大丈夫って方だけお願いします
うちの昼の部の限定は想像しているより全然強いので、、、

こちらの店の場合、煮干しの濃厚さの順番は…
「ブログ限定」>「濃厚中華ソバ」>「中華ソバ」>「淡麗中華ソバ」
「淡麗中華ソバ」は、煮干しがぐっとくる出汁感のある清湯煮干しスープのラーメンで!
これは、煮干し嫌いな方以外は食べられる。
「中華ソバ」は、煮干しがきかされた鶏豚骨白湯煮干しスープのラーメンで!
煮干しスープが好きな方におすすめ!
「濃厚中華ソバ」は、かなり煮干しが濃い鶏豚骨白湯煮干しスープのラーメンで!
煮干しラーメンが大好きなニボラー向けで、あまり、一般のお客さんにはおすすめはできない。
「ブログ限定」は、コアなニボラー限定の普通の人では食べられない一杯なので…
食べるなら、三村店主が言うように、「濃厚中華ソバ」を食べて、いけそうだと思われる方のみ食べられるのがいいと思う。
話が脱線してしまったけど(汗)
今日のこのブログ限定の「静岡特選中華ソバ」のスープは、店主がブログに書いていた通りのビターでレアな煮干しジャンキー向けのスープで!
これだけ煮干しが濃くて、うま味のあるスープを作れる人は、こちらの煮干狂店主だけしかいない!
今日も、こんなコアなスープをいただけて、感謝♪
そして、このスープに絡む麺は、いつもの三河屋製麺の細ストレート麺で!
この加水率29%の低加水麺は、パツンパツンのカタくて歯切れのいい食感がよくて♪
この超ヘビーな煮干しスープとも、よく絡んでくれて!
美味しくいただくことができてよかった♪

今日のチャーシューは、いつもの豚ではなく、鶏が使われていて…
三村店主によると…
質のいい豚が入荷しないし、脂も多くて…
煮崩れてしまって、ロスも多いようなので、そうしたらしいんだけど…
美味しいとは思うけど…
いつもの「豚」の方が、ぜんぜんよかったかな…

それと、よかったのが玉ねぎ!
私は、煮干しスープには長ネギではなく、絶対に玉ねぎが合うと思っている人だけど!
特に、今日のようなビターなスープには、玉ねぎの甘味がよく合っていて、美味しくいただけるんだよね♪
今日も美味しい煮干しラーメンを食べることができて、本当に幸せな気分♪
ご馳走さまといいたいところだけど…
でも、これで終わらない!
そう、それは、ラーメンを食べている途中で三村店主にお願いした「和え玉」!

「中華ソバ」や「淡麗中華ソバ」を食べるときには、「和え玉」ではなく、こちらの店の三村店主のお母さまが作る「マイマザーの炊き込みご飯」をいただくんだけど…
「ブログ限定」の濃厚な煮干しラーメンをいただくときには、「和え玉」がいい♪
そうして、この「和え玉」は、まずは、麺と具を器の底にあるカエシと香油とよ~く和えて、「和え麺」のようにして食べて!
さらに、卓上の「烏賊酢」や「烏賊ナンプラー」を掛けて食べると、また、味がかわって面白いんだけど…

今日は、何も掛けずに、そのまま食べて!
そうして、半分ほどいただいたところで…
麺と具を、残ったラーメンのスープにつけて、「つけ麺」のようにしていただくと、これが、また、美味しいので♪
ぜひ、試してみてください♪

今日は、サービスしてくれたみたいで!
「和え玉」の具の盛りがよくて!
お腹いっぱい!
ご馳走さまでした。

PS 4月13日に練馬の『麺 酒 やまの』で、『豚星。』×『伊吹』×『やまの』の「一部チャリティコラボイベント」が開催される。
当日、提供されるのは『やまの』のレギュラーメニューの「台湾まぜそば」と、『豚星。』で、限定で出されていた「台湾混蕎麦」が合体した「プレミアム台湾まぜそば」!
『伊吹』の「特製つけ汁」付きということで、「まぜそば」で食べても「つけ麺」として食べてもいい趣向のようだし!
それに、この「一部チャリティイベント」では、「全売り上げから原価を差し引いた金額を3月11日の震災での被災地にお送りします。」ということなので!
お時間のある方はぜひ!

昼の部メニュー
中華ソバ…690円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/豚増し…100円/のり増し…100円
和え玉…150円
炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…750円
トッピング
味玉…100円/豚増し…100円/のり増し…100円
和え玉…150円
白飯…100円/納豆…50円
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅
好み度:静岡特選中華ソバ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
ロバオ
相変わらず煮干しくれいじーな一杯ですね。
チャリティーを継続して行っているのは
素晴らしいですが、原価率が高すぎるので
逆に足が出ちゃわないか心配ですwww。
(くだらない発言でスミマセン)
チャリティーを継続して行っているのは
素晴らしいですが、原価率が高すぎるので
逆に足が出ちゃわないか心配ですwww。
(くだらない発言でスミマセン)
2014/04/03 Thu 09:13 URL [ Edit ]
ramen151e
> ロバオさん
コメントありがとうございます。
> 相変わらず煮干しくれいじーな一杯ですね。
この日の一杯は、特に強烈でした!
一般のお客さんが知らずに食べたら撃沈したと思います(汗)
> チャリティーを継続して行っているのは
> 素晴らしいですが、原価率が高すぎるので
> 逆に足が出ちゃわないか心配ですwww。
> (くだらない発言でスミマセン)
ぜんぜん、くだらなくない発言なんかじゃないじゃないですか(笑)
『やまの』のスーさんに『豚星。』のメガネ店主は原価管理できる人たちなので大丈夫ですよ♪
できないのは、こちらの煮干狂店主だけ(汗)
まあ、そこがいいこころなんですけどね(笑)
コメントありがとうございます。
> 相変わらず煮干しくれいじーな一杯ですね。
この日の一杯は、特に強烈でした!
一般のお客さんが知らずに食べたら撃沈したと思います(汗)
> チャリティーを継続して行っているのは
> 素晴らしいですが、原価率が高すぎるので
> 逆に足が出ちゃわないか心配ですwww。
> (くだらない発言でスミマセン)
ぜんぜん、くだらなくない発言なんかじゃないじゃないですか(笑)
『やまの』のスーさんに『豚星。』のメガネ店主は原価管理できる人たちなので大丈夫ですよ♪
できないのは、こちらの煮干狂店主だけ(汗)
まあ、そこがいいこころなんですけどね(笑)
ぶん
何回も読んでて行きたくて食べたくて
やっと行けました(笑)
新幹線の中で和え玉をナンプラーかけるか?
そのまま食べるか?妄想膨らましてました。
メチャメチャ美味しくて、気が付けば
中華ソバ、和え玉、ブログ限定と3つも頂いてました。
和え玉なんか、150円なんて価格破壊、庶民の味方ですよ(爆)
麺はパッツンワシが僕の好みで最高で一気に食べてしまいました。
ニボニボしてるにも関わらず、全然塩分感じず2杯とも完汁でした。
最後に店主さんと話をさせて頂くと、先ほど一会さん来られてましたとの事・・・ニアミス(泣)
大満足で店を後にし、桜を見ながら帰りました。
やっと行けました(笑)
新幹線の中で和え玉をナンプラーかけるか?
そのまま食べるか?妄想膨らましてました。
メチャメチャ美味しくて、気が付けば
中華ソバ、和え玉、ブログ限定と3つも頂いてました。
和え玉なんか、150円なんて価格破壊、庶民の味方ですよ(爆)
麺はパッツンワシが僕の好みで最高で一気に食べてしまいました。
ニボニボしてるにも関わらず、全然塩分感じず2杯とも完汁でした。
最後に店主さんと話をさせて頂くと、先ほど一会さん来られてましたとの事・・・ニアミス(泣)
大満足で店を後にし、桜を見ながら帰りました。
2014/04/07 Mon 23:59 URL [ Edit ]
ramen151e
> ぶんさん
気に入っていただけたようで、よかったです♪
こちらの煮干狂店主の作るラーメンは、誰もが美味しいというラーメンとは対極にあるラーメンですので(笑)
しかし、「中華ソバ」、「和え玉」、「ブログ限定」の3杯食べるとは!
麺だけでも450gあるし!
しかも、全汁されているし(汗)
ぶんさんも完全にコアなニボラーの仲間入りですね♪
> 最後に店主さんと話をさせて頂くと、先ほど一会さん来られてましたとの事・・・ニアミス(泣)
> 大満足で店を後にし、桜を見ながら帰りました。
ニアミスだったのですね…
私もお会いしたかったです…
でも、きっと、何処かの店で、お会いできる機会があると思います。
コメントありがとうございます。
気に入っていただけたようで、よかったです♪
こちらの煮干狂店主の作るラーメンは、誰もが美味しいというラーメンとは対極にあるラーメンですので(笑)
しかし、「中華ソバ」、「和え玉」、「ブログ限定」の3杯食べるとは!
麺だけでも450gあるし!
しかも、全汁されているし(汗)
ぶんさんも完全にコアなニボラーの仲間入りですね♪
> 最後に店主さんと話をさせて頂くと、先ほど一会さん来られてましたとの事・・・ニアミス(泣)
> 大満足で店を後にし、桜を見ながら帰りました。
ニアミスだったのですね…
私もお会いしたかったです…
でも、きっと、何処かの店で、お会いできる機会があると思います。
コメントありがとうございます。
| Home |