| Home |
訪問日:2014年3月24日(月)

3月18日に大阪・西本町に誕生した『ふく流らーめん 轍 わだち』!
谷九の人気ラーメン店『らーめんstyle Junk story』の店長だったダルマこと福山さんが独立してオープンさせた店!
オープン初日に伺って、「煮干醤油らーめん」を「うまいチャーシュー2枚」トッピングでいただいたんだけど…
かなり美味しい清湯スープの煮干しラーメンだった♪
その際に、隣の席にいらした「やってもうた」のまーちんさんに、もう1種類ある、こちらの店の看板メニューである「ふく流らーめん」のスープを味見させてもらって!
なかなか美味しい鶏豚骨スープのラーメンだとは思ったけど…
やっぱり、一口スープを飲んだだけでは、よく味はわからなかったし…
麺も食べていないので…
改めて、訪問して、「ふく流らーめん」を食べることにした。
地下鉄四つ橋線の本町駅の27番出口を出ると近い店の前にやって来たのは、もうすぐ、午後の2時近い時刻。
しかし、こんな遅い時間だというのに、5人ものお客さんが店頭で順番待ちをしていた。
最後尾に並ぶと、さらに後ろにお客さんが並ぶ盛況ぶりで!
いいスタートが切れたと思う♪
しかし、お客さんの回転は早くて、すぐに、店頭に並ぶ椅子に座ることができた。
すると、店の中からスタッフの人が出てきて、待っているお客さんに注文を取り始めた。
そして、私の番になって…
「味玉 ふく流らーめん」を「うまいチャーシュー2枚」をダブルでトッピングして!
さらに、ランチタイム限定の「からあげセット」をお願いすると…

注文を受けたスタッフの人は、1度、店の中へと戻っていって…
再び現れると…
「只今、ふく流らーめんの方が売り切れになりました。」
そんな死刑宣言がなされて…
後ろに並んでいたお客さんのうちの1人は、これを聞いて、帰ってしまったけど(汗)
でも、食べられたからよかったけど…
もう少し、到着が遅れていたらアウトだった…
この後、入店して、福山店主に挨拶して、席につくと…
そう待つことなく供された「味玉ふく流らーめん」の「うまいチャーシュー2枚」ダブルでトッピング!


柚子のエスプーマによって泡立つスープ!
そのエスプーマが掛かっていないところのスープをいただいてみると…
鶏のうま味いっぱいのスープで!
鶏が濃い!
しかし、鶏白湯スープ特有の、こってりとした味わいではなく…
大量の鶏ガラを使って出汁をとった濃厚鶏清湯スープのような味わいに感じられた。
そして、ゲンコツが使うことによって、スープに厚みが出ていて!
美味しいスープに仕上がっていた。
しかし、驚かされたのが、圧力寸胴鍋を使って作ったスープにもかかわらず、圧力臭が、まったく感じられなかったこと!
それを福山店主に言うと…
「理解してくれる人がいてよかった♪」
「圧力臭が出ないように試作を繰り返して、30回以上もスープを捨てました。」と語っていたけど…
圧力寸胴鍋は、時間の掛かる豚骨スープや鶏白湯スープを早く炊けるメリットがある反面…
圧力臭(金属臭)がスープに出てしまうデメリットもある。
しかし、こうして、圧力寸胴鍋を使いながらも、臭みを出さないという技術は!
さすがプロ!

さらに、福山店主が言うには…
「このスープは、白湯スープが嫌いな両親にも美味しいと言って食べてもらえるラーメンを目指して作りました。」
「それで、実はこのスープ、モミジを使っていないんですよ。」
「鶏ガラとあるもので出汁をとっているので、それで、清湯のように感じられたのかもしれません。」ということだったけど…
モミジや鶏冠のようなものが使われていないので…
それで、白湯なのに濃厚鶏清湯スープのように感じられたんだね!
そして、今度はエスプーマだけをすくって飲んでみると…
柚子の柑橘系の爽やかな風味とともにホタテの風味も感じられてよかったし!
さらに、スープにエスプーマをまぜていただくと…
スープは、さらに、サラッと飲みやすくなって!
これなら、きっと!
ご両親も喜んでくださったと思う♪
麺は、切番18番に見える平打の中太ストレート麺が合わせられていて!
福山店主によれば…
池村製麺に特注で作ってもらった麺だそうで!
国産小麦粉100%で作られた麺は、値段も張るようだったけど…
それだけの小麦粉のうま味が感じられる麺でよかったし!
なめらかな食感なのに、モチッとした食感があって、プチッと歯切れのいい麺で、食感もとてもよかった♪

ただ、加水率35~36%くらいの中加水麺のように感じられた食感の麺は…
実際には、加水率31%という低加水麺だということだったけど…
たぶん、あえて、長めに茹でることによって!
このなめらかさを出したんだろうね!
でも、茹でのびしにくい麺だったし!
コシがあって、のど越しのよさもある麺でよかった♪
そして、ダブルトッピングしたので6枚載る豚肩ロースの真空低温調理されたレアチャーシューは、ソミュール液で下味がつけられてからコンフィされているため、塩加減の塩梅がちょうどよくて!
しっとりとした食感も最高!
さらに、肉のうま味が閉じ込めらたチャーシューで!
めっちゃ美味しかったし♪
これが2枚トッピングされて130円という価格は、めっちゃリーズナブル!
前回は、普通に2枚トッピングして4枚!
今回はダブルトッピングして6枚だったので!
次回はドリブルトッピングして8枚にしてもらうつもり♪
味玉も、醤油で味付けされて卵黄がオレンジ色に染まる!
一手間掛けて作られたものでよかったし♪

前回の「煮干醤油らーめん」もクオリティの高い一杯でよかったけど!
この「ふく流らーめん」のクオリティも高くて美味しかった♪
どっちがおすすめかと聞かれても、どちらも美味しいとしか答えられないので…
どっちもお召し上がりになってください(笑)
なお、ラーメンを食べている途中に提供された鶏の「からあげセット」!
皆さん、サイドメニューは、「レアチャーシュー丼」ばかり食べていて、「鶏のからあげセット」の紹介がなかったので、食べてみたんだけど…

味は、修業先の『らーめんstyle Junk story』の味わいそのもので!
めっちゃ美味しかったし♪
ご飯も美味しくて!
ランチタイムサービスとはいえ、カリッと揚がった唐揚げが2個ついて、ご飯もセットになって150円という価格はあり得ない!
これで美味しいんだから、これは食べなきゃダメでしょう!
ご馳走さまでした。


メニュー:味玉ふく流らーめん…850円/ふく流らーめん…750円
味玉煮干醤油らーめん…780円/煮干醤油らーめん…680円
麺大盛…100円
らーめんトッピング
うまいチャーシュー2枚…130円/ネギもっと…100円/柚子エスプーマ…100円
金のはい芽ごはん…100円(ランチセット…50円)
レアチャーシュー丼…350円(ランチセット…250円)
好み度:「味玉ふく流らーめん」+「うまいチャーシュー2枚」×2
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

3月18日に大阪・西本町に誕生した『ふく流らーめん 轍 わだち』!
谷九の人気ラーメン店『らーめんstyle Junk story』の店長だったダルマこと福山さんが独立してオープンさせた店!
オープン初日に伺って、「煮干醤油らーめん」を「うまいチャーシュー2枚」トッピングでいただいたんだけど…
かなり美味しい清湯スープの煮干しラーメンだった♪
その際に、隣の席にいらした「やってもうた」のまーちんさんに、もう1種類ある、こちらの店の看板メニューである「ふく流らーめん」のスープを味見させてもらって!
なかなか美味しい鶏豚骨スープのラーメンだとは思ったけど…
やっぱり、一口スープを飲んだだけでは、よく味はわからなかったし…
麺も食べていないので…
改めて、訪問して、「ふく流らーめん」を食べることにした。
地下鉄四つ橋線の本町駅の27番出口を出ると近い店の前にやって来たのは、もうすぐ、午後の2時近い時刻。
しかし、こんな遅い時間だというのに、5人ものお客さんが店頭で順番待ちをしていた。
最後尾に並ぶと、さらに後ろにお客さんが並ぶ盛況ぶりで!
いいスタートが切れたと思う♪
しかし、お客さんの回転は早くて、すぐに、店頭に並ぶ椅子に座ることができた。
すると、店の中からスタッフの人が出てきて、待っているお客さんに注文を取り始めた。
そして、私の番になって…
「味玉 ふく流らーめん」を「うまいチャーシュー2枚」をダブルでトッピングして!
さらに、ランチタイム限定の「からあげセット」をお願いすると…

注文を受けたスタッフの人は、1度、店の中へと戻っていって…
再び現れると…
「只今、ふく流らーめんの方が売り切れになりました。」
そんな死刑宣言がなされて…
後ろに並んでいたお客さんのうちの1人は、これを聞いて、帰ってしまったけど(汗)
でも、食べられたからよかったけど…
もう少し、到着が遅れていたらアウトだった…
この後、入店して、福山店主に挨拶して、席につくと…
そう待つことなく供された「味玉ふく流らーめん」の「うまいチャーシュー2枚」ダブルでトッピング!


柚子のエスプーマによって泡立つスープ!
そのエスプーマが掛かっていないところのスープをいただいてみると…
鶏のうま味いっぱいのスープで!
鶏が濃い!
しかし、鶏白湯スープ特有の、こってりとした味わいではなく…
大量の鶏ガラを使って出汁をとった濃厚鶏清湯スープのような味わいに感じられた。
そして、ゲンコツが使うことによって、スープに厚みが出ていて!
美味しいスープに仕上がっていた。
しかし、驚かされたのが、圧力寸胴鍋を使って作ったスープにもかかわらず、圧力臭が、まったく感じられなかったこと!
それを福山店主に言うと…
「理解してくれる人がいてよかった♪」
「圧力臭が出ないように試作を繰り返して、30回以上もスープを捨てました。」と語っていたけど…
圧力寸胴鍋は、時間の掛かる豚骨スープや鶏白湯スープを早く炊けるメリットがある反面…
圧力臭(金属臭)がスープに出てしまうデメリットもある。
しかし、こうして、圧力寸胴鍋を使いながらも、臭みを出さないという技術は!
さすがプロ!

さらに、福山店主が言うには…
「このスープは、白湯スープが嫌いな両親にも美味しいと言って食べてもらえるラーメンを目指して作りました。」
「それで、実はこのスープ、モミジを使っていないんですよ。」
「鶏ガラとあるもので出汁をとっているので、それで、清湯のように感じられたのかもしれません。」ということだったけど…
モミジや鶏冠のようなものが使われていないので…
それで、白湯なのに濃厚鶏清湯スープのように感じられたんだね!
そして、今度はエスプーマだけをすくって飲んでみると…
柚子の柑橘系の爽やかな風味とともにホタテの風味も感じられてよかったし!
さらに、スープにエスプーマをまぜていただくと…
スープは、さらに、サラッと飲みやすくなって!
これなら、きっと!
ご両親も喜んでくださったと思う♪
麺は、切番18番に見える平打の中太ストレート麺が合わせられていて!
福山店主によれば…
池村製麺に特注で作ってもらった麺だそうで!
国産小麦粉100%で作られた麺は、値段も張るようだったけど…
それだけの小麦粉のうま味が感じられる麺でよかったし!
なめらかな食感なのに、モチッとした食感があって、プチッと歯切れのいい麺で、食感もとてもよかった♪

ただ、加水率35~36%くらいの中加水麺のように感じられた食感の麺は…
実際には、加水率31%という低加水麺だということだったけど…
たぶん、あえて、長めに茹でることによって!
このなめらかさを出したんだろうね!
でも、茹でのびしにくい麺だったし!
コシがあって、のど越しのよさもある麺でよかった♪
そして、ダブルトッピングしたので6枚載る豚肩ロースの真空低温調理されたレアチャーシューは、ソミュール液で下味がつけられてからコンフィされているため、塩加減の塩梅がちょうどよくて!
しっとりとした食感も最高!
さらに、肉のうま味が閉じ込めらたチャーシューで!
めっちゃ美味しかったし♪
これが2枚トッピングされて130円という価格は、めっちゃリーズナブル!
前回は、普通に2枚トッピングして4枚!
今回はダブルトッピングして6枚だったので!
次回はドリブルトッピングして8枚にしてもらうつもり♪
味玉も、醤油で味付けされて卵黄がオレンジ色に染まる!
一手間掛けて作られたものでよかったし♪

前回の「煮干醤油らーめん」もクオリティの高い一杯でよかったけど!
この「ふく流らーめん」のクオリティも高くて美味しかった♪
どっちがおすすめかと聞かれても、どちらも美味しいとしか答えられないので…
どっちもお召し上がりになってください(笑)
なお、ラーメンを食べている途中に提供された鶏の「からあげセット」!
皆さん、サイドメニューは、「レアチャーシュー丼」ばかり食べていて、「鶏のからあげセット」の紹介がなかったので、食べてみたんだけど…

味は、修業先の『らーめんstyle Junk story』の味わいそのもので!
めっちゃ美味しかったし♪
ご飯も美味しくて!
ランチタイムサービスとはいえ、カリッと揚がった唐揚げが2個ついて、ご飯もセットになって150円という価格はあり得ない!
これで美味しいんだから、これは食べなきゃダメでしょう!
ご馳走さまでした。


メニュー:味玉ふく流らーめん…850円/ふく流らーめん…750円
味玉煮干醤油らーめん…780円/煮干醤油らーめん…680円
麺大盛…100円
らーめんトッピング
うまいチャーシュー2枚…130円/ネギもっと…100円/柚子エスプーマ…100円
金のはい芽ごはん…100円(ランチセット…50円)
レアチャーシュー丼…350円(ランチセット…250円)
好み度:「味玉ふく流らーめん」+「うまいチャーシュー2枚」×2

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【らの道MAX 2~春雷~】ラーメンにっこう×フスマにかけろ中崎壱丁 | Home |
【新店】松戸富田製麺 ららぽーと TOKYO-BAY店 ~『中華蕎麦 とみ田』初の淡麗系「チャーシュー鶏そば」と「心の味餃子」!~>>
ひろピ
おはようございます。
僕も一昨日行ってきました。
20時過ぎに行ったので、20時過ぎてからのまぜそばにしようか悩んだんですがふく流ラーメンにしました(もちろんチャーシューダブルトッピングw)
最近、血圧が高めな母にはスープ最後まで飲んだらアカンでって言ってたんですが辛くなくちょうどいい塩梅だったので母も殆んど残さずに食べてました。
濃すぎることなくバランスがいいので、毎日でも食べれるそんなラーメンですね。
僕も一昨日行ってきました。
20時過ぎに行ったので、20時過ぎてからのまぜそばにしようか悩んだんですがふく流ラーメンにしました(もちろんチャーシューダブルトッピングw)
最近、血圧が高めな母にはスープ最後まで飲んだらアカンでって言ってたんですが辛くなくちょうどいい塩梅だったので母も殆んど残さずに食べてました。
濃すぎることなくバランスがいいので、毎日でも食べれるそんなラーメンですね。
2014/03/31 Mon 09:50 URL [ Edit ]
ramen151e
> ひろピさん
コメントありがとうございます。
> 僕も一昨日行ってきました。
> 20時過ぎに行ったので、20時過ぎてからのまぜそばにしようか悩んだんですがふく流ラーメンにしました(もちろんチャーシューダブルトッピングw)
夜営業限定の「まぜそば」も販売されるようになったんですよね!
次回、大阪に行ったときには食べてみたいです♪
チャーシューダブルトッピング!
美味しいし、リーズナブルなので、ダブルトッピングしたくなりますよね!
私は、次回は絶対にトリプルトッピングします(笑)
> 最近、血圧が高めな母にはスープ最後まで飲んだらアカンでって言ってたんですが辛くなくちょうどいい塩梅だったので母も殆んど残さずに食べてました。
>
> 濃すぎることなくバランスがいいので、毎日でも食べれるそんなラーメンですね。
本当、くどさは皆無で、しかし、鶏のうま味いっぱいの独特な白湯スープなので!
それで、お母さまも食べられたのだと思います。
西区に期待の新店ができました!
今後、大阪に行くのが楽しみです♪
コメントありがとうございます。
> 僕も一昨日行ってきました。
> 20時過ぎに行ったので、20時過ぎてからのまぜそばにしようか悩んだんですがふく流ラーメンにしました(もちろんチャーシューダブルトッピングw)
夜営業限定の「まぜそば」も販売されるようになったんですよね!
次回、大阪に行ったときには食べてみたいです♪
チャーシューダブルトッピング!
美味しいし、リーズナブルなので、ダブルトッピングしたくなりますよね!
私は、次回は絶対にトリプルトッピングします(笑)
> 最近、血圧が高めな母にはスープ最後まで飲んだらアカンでって言ってたんですが辛くなくちょうどいい塩梅だったので母も殆んど残さずに食べてました。
>
> 濃すぎることなくバランスがいいので、毎日でも食べれるそんなラーメンですね。
本当、くどさは皆無で、しかし、鶏のうま味いっぱいの独特な白湯スープなので!
それで、お母さまも食べられたのだと思います。
西区に期待の新店ができました!
今後、大阪に行くのが楽しみです♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/04/03 Thu 00:27 [ Edit ]
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2823-5c009d17
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2823-5c009d17
2週連続で本町の「ふく流らーめん 轍」にいってきました!
この日は雨が降っていたので並ばなくてもすみました!
それでも店内はほぼ満席といった状態でしたが!
さて、前回は「ふく流らーめん」を食べたので、
今回はもう一つのレギュラーのラーメンである
「煮干醤油らーめん」を大盛で注文しました!
実はこちらのほうが興味が強く湧いていたのですよね!
というのも、Junk ...
He can eat anything but himself! 2014/03/30 Sun 20:04
ついに
福山店主のまぜそばが
完成!!
さっそく
3月29日の20時から
裏メニュー扱いで提供されるとの
情報がありましたので
今日は
ふく流らーめん 轍
に行ってきました
夜でも満席に近い店内で
さっそく福山店主に
まぜそばをオーダー
しばらく待っているとこちらがやってきました
【ニボマゼジャンキー】
これま...
ひろの今日の一杯ッ!! 2014/03/31 Mon 08:42
| Home |