| Home |
2014.02.20
麺や 福一【七】 ~鶏白湯焼き干しラーメン~
訪問日:2014年2月20日(木)

本日は、成田空港から四国の高松空港まで!
ジェットスターで1時間25分のフライト!
しかし、その前に…
JR成田駅で下車して向かったのが『麺や 福一』!

先日、2月11日に訪問した際に、平日限定で「鶏白湯焼き干しラーメン」が提供されているのを知って!
千葉№1ラーメン店との呼び声の高いラーメン店で、煮干しラーメンが提供されていると聞いては…
ニボラーとしては食べに行かないわけにはいかないので(笑)
というわけで、午後の1時37分に入店すると…
カウンター席はいっぱいだったけど…
大小2つあるテーブル席は空いていた。
まずは、券売機で、お目当ての「鶏白湯焼き干しラーメン」を買うと!
ホール担当の看板娘の石曽根店主のお母さまにから、大きなテーブル席につくようすすめられて着席。

食券を渡すと…
奥の完全クローズドの厨房に居る石曽根店主に注文が告げられたんだけど…
石曽根店主は雑種等には顔出しして、インタビューにも答えているのに…
店では、ずっと厨房にこもったまま、客席には決して顔を出さないんだよね(笑)
そうして、この後、2人の学生客が入ると…
お母さんが外に出ていって…
それ以降は、お客さんが入って来なかったので、おかしいなと思っていたら…
まだ、2時の閉店時間までは時間があるのに、13時44分には、早々と閉店してしまったので…

こちらの店に来るときは、閉店時間ギリギリに来ると危険!
現に、私が食べ終わって、店を出たのが、まだ、14時前で!
外に出ると、閉店の案内が出ていて、それを見て…
「マジか…」と言ってガッカリしながら帰っていったお客さんが2人いたので(汗)
「一人でラーメンを作っているので、提供が遅れることも有ります。」みたいな注意書きが貼られていた割りには、注文してから5分も待たずに着丼した「鶏白湯焼き干しラーメン」!


さっそく、カフェオレのような色合いのスープをいただくと…
モミジと野菜を炊いて、適度に濃厚に仕上げたスープに鶏ガラで鶏のうま味を重ねたといった感じの鶏白湯スープで!
スープは、円やかでクリーミーで!
さらに、スープからは、焼き干しのビターさも感じられた♪
麺は、「麺屋 棣鄂」の中太ストレート麺!
ザラッとした口当たりの麺で、噛むと、プリッ、モチッとして、プツッと切れる食感の中加水麺は食感がとてもよくて!
小麦のうま味も感じられて!
程よく濃厚なスープとよく絡んでくれるのがいい♪

トッピングされた具の炙りバラチャーシューは、香ばしくて!
脂身がトロトロで、肉のジューシーさを感じられるものでよかったし!
太メンマは、外はコリッ、中はサクッとした、好みの食感のもので!
薄めの味付けで、スープの邪魔をしないのもいい♪
茹でモヤシとキャベツは、最初見たときには、別に要らないのではとも思ったけど…
シャキシャキとした食感がよかったし♪
キクラゲのコリコリとした食感もアクセントとしてよくて!
九条ネギの風味と甘味もよかった♪
美味しい鶏白湯スープのラーメンだと思った!
ただ、もう少し、焼き干しの香ばしさが感じられると、もっとよかったんだけどね…
なお、21日に訪問した際に、ラーメンの替え玉ができることを知って!
今日は、試しに注文してみることにした。

ラーメンを食べている間に100円玉をテーブルの上に置いて…
石曽根店主のお母さまにお願いした替え玉は…
ラーメンを食べ終わる直前にステンレスの皿に入れられて着丼。
見た目は、切刃28番くらいの博多とんこつラーメンに使われるような極細ストレートの麺で!


食べても、実際にそうで!
スープに合わなくはなかったけど…

これなら、麺大盛りの方がいいし!
でも、大盛りにすると、スープとのバランスが崩れるから…
ラーメン1杯では足りない場合は、サイドメニューのご飯もので賄う。
こちらの店では、平日のランチには、AからDまでの、お得なセットメニューが用意されているので!

このうちの1つを注文するのが正解だと思う。
ご馳走さまでした。

【昼の部】
中華そば 醤油(あっさり・コッテリ)…700円/中華そば 塩…700円
鶏白湯醤油ラーメン(普通・コッテリ)…680円/鶏白湯魚介ラーメン…680円/鶏白湯焼き干しラーメン…700円
鶏白湯つけめん…730円
つけ麺は大盛無料(特盛り+120円)
【夜の部】
中華そば 醤油(あっさり・コッテリ)…700円/中華そば 塩…700円
鶏醤油ラーメン…720円/鶏塩ラーメン…720円/鶏魚介醤油ラーメン…720円
特製つけ麺…800円
つけ麺は大盛無料(特盛り+120円)
好み度:鶏白湯焼き干しラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、成田空港から四国の高松空港まで!
ジェットスターで1時間25分のフライト!
しかし、その前に…
JR成田駅で下車して向かったのが『麺や 福一』!

先日、2月11日に訪問した際に、平日限定で「鶏白湯焼き干しラーメン」が提供されているのを知って!
千葉№1ラーメン店との呼び声の高いラーメン店で、煮干しラーメンが提供されていると聞いては…
ニボラーとしては食べに行かないわけにはいかないので(笑)
というわけで、午後の1時37分に入店すると…
カウンター席はいっぱいだったけど…
大小2つあるテーブル席は空いていた。
まずは、券売機で、お目当ての「鶏白湯焼き干しラーメン」を買うと!
ホール担当の看板娘の石曽根店主のお母さまにから、大きなテーブル席につくようすすめられて着席。

食券を渡すと…
奥の完全クローズドの厨房に居る石曽根店主に注文が告げられたんだけど…
石曽根店主は雑種等には顔出しして、インタビューにも答えているのに…
店では、ずっと厨房にこもったまま、客席には決して顔を出さないんだよね(笑)
そうして、この後、2人の学生客が入ると…
お母さんが外に出ていって…
それ以降は、お客さんが入って来なかったので、おかしいなと思っていたら…
まだ、2時の閉店時間までは時間があるのに、13時44分には、早々と閉店してしまったので…

こちらの店に来るときは、閉店時間ギリギリに来ると危険!
現に、私が食べ終わって、店を出たのが、まだ、14時前で!
外に出ると、閉店の案内が出ていて、それを見て…
「マジか…」と言ってガッカリしながら帰っていったお客さんが2人いたので(汗)
「一人でラーメンを作っているので、提供が遅れることも有ります。」みたいな注意書きが貼られていた割りには、注文してから5分も待たずに着丼した「鶏白湯焼き干しラーメン」!


さっそく、カフェオレのような色合いのスープをいただくと…
モミジと野菜を炊いて、適度に濃厚に仕上げたスープに鶏ガラで鶏のうま味を重ねたといった感じの鶏白湯スープで!
スープは、円やかでクリーミーで!
さらに、スープからは、焼き干しのビターさも感じられた♪
麺は、「麺屋 棣鄂」の中太ストレート麺!
ザラッとした口当たりの麺で、噛むと、プリッ、モチッとして、プツッと切れる食感の中加水麺は食感がとてもよくて!
小麦のうま味も感じられて!
程よく濃厚なスープとよく絡んでくれるのがいい♪

トッピングされた具の炙りバラチャーシューは、香ばしくて!
脂身がトロトロで、肉のジューシーさを感じられるものでよかったし!
太メンマは、外はコリッ、中はサクッとした、好みの食感のもので!
薄めの味付けで、スープの邪魔をしないのもいい♪
茹でモヤシとキャベツは、最初見たときには、別に要らないのではとも思ったけど…
シャキシャキとした食感がよかったし♪
キクラゲのコリコリとした食感もアクセントとしてよくて!
九条ネギの風味と甘味もよかった♪
美味しい鶏白湯スープのラーメンだと思った!
ただ、もう少し、焼き干しの香ばしさが感じられると、もっとよかったんだけどね…
なお、21日に訪問した際に、ラーメンの替え玉ができることを知って!
今日は、試しに注文してみることにした。

ラーメンを食べている間に100円玉をテーブルの上に置いて…
石曽根店主のお母さまにお願いした替え玉は…
ラーメンを食べ終わる直前にステンレスの皿に入れられて着丼。
見た目は、切刃28番くらいの博多とんこつラーメンに使われるような極細ストレートの麺で!


食べても、実際にそうで!
スープに合わなくはなかったけど…

これなら、麺大盛りの方がいいし!
でも、大盛りにすると、スープとのバランスが崩れるから…
ラーメン1杯では足りない場合は、サイドメニューのご飯もので賄う。
こちらの店では、平日のランチには、AからDまでの、お得なセットメニューが用意されているので!

このうちの1つを注文するのが正解だと思う。
ご馳走さまでした。

【昼の部】
中華そば 醤油(あっさり・コッテリ)…700円/中華そば 塩…700円
鶏白湯醤油ラーメン(普通・コッテリ)…680円/鶏白湯魚介ラーメン…680円/鶏白湯焼き干しラーメン…700円
鶏白湯つけめん…730円
つけ麺は大盛無料(特盛り+120円)
【夜の部】
中華そば 醤油(あっさり・コッテリ)…700円/中華そば 塩…700円
鶏醤油ラーメン…720円/鶏塩ラーメン…720円/鶏魚介醤油ラーメン…720円
特製つけ麺…800円
つけ麺は大盛無料(特盛り+120円)
好み度:鶏白湯焼き干しラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |