| Home |
2014.03.06
【新店】麺屋そら 高田馬場店 ~頑固味噌~
訪問日:2014年3月6日(木)


昨日の3月5日オープンの新店『麺屋そら 高田馬場店』!
本日、2月25日オープンの『中華そば 篝火』を訪問して、高田馬場駅へ帰る途中に、店の前に行列が出来ているのを見つけて!
何だろうと思って近づいてみたところ…
店頭に貼ってあったチラシで、昨日オープンしたことと!
オープン記念で3月9日の日曜日まで、「札幌味噌」か「あえ麺」が300円で食べられることを知った。

また、チラシには、芝大門にある『麺屋そら』の2号店であることも記載されていたけど…
食べたことがないし…
どんなラーメンが出てくるのかもわからなかったけど…
300円というセール価格に釣られて、並んでみることにした(笑)
行列の最後尾につくと1、スタッフの人が店の中から出てきて…
先に食券を買うように促されて、店の中に入ると…
「味噌ラーメンとあえ麺のどちらがよろしいでしょうか?」とスタッフの人から聞かれて…
寒かったこともあって、「味噌ラーメン」と答えると…
「味噌には、札幌味噌、頑固味噌、地獄味噌があります。」
「札幌味噌は普通の味噌ラーメンです。」
「頑固味噌は、背脂が入ったこってり味噌です。」
「地獄味噌は、辛い味噌ラーメンで、1辛から3辛まで、辛さが選べます。」
懇切丁寧に商品説明をしてくれた。
そこで、こってりの「頑固味噌」にすることにして、券売機に百円玉を3枚投入して、本来なら850円する「頑固味噌」の食券買い求めると…

「お預かりします。」と言って、スタッフの人が食券を回収。
すぐに、厨房へと注文を入れた。
再び、外に出て、行列に並んで、少し待たされて、店内へと案内されて…
席についてからは、そう待つことなく「頑固味噌」が着丼!


口の広い、大きな丼で登場したラーメン!
ただ、こういう広口の丼は、迫力があるし、量が多いように見える利点がある反面、スープが冷めやすい欠点があるんだよね(汗)
最後に背脂が振り掛けられたようで、麺もスープもチャーシューも背脂まみれになっているラーメンにレンゲを差し入れて…
スープに息を吹き掛けながら、恐る恐るスープを口に含むと…
他店とは違って、ラードの量は、そう多くはないみたいで、スープはそんなに熱くはない。
それに、こってりとは裏腹の、さらっとした軽い味わいの味噌スープで!
こってりというのは、どうも、単に背脂が入っているかどうかの違いだけのようだ…
やや、塩分濃度が高めで、しょっぱいのが気になったけど、まあ、でも、これくらいは許容範囲。
逆に、気になったのは、甘味。
味噌の甘味に野菜の甘味が強く感じられて…
思わず、一味を大量投入!
これで食べても、まだ、甘く感じられて、さらに投入したほど…

しかし、このスープの一番の問題点は、あまり出汁感を感じられないスープで…
コクも感じられなかったこと…
麺は、札幌味噌ラーメンには定番の中太縮れの卵麺が合わせられていて!
プリプリとした食感の麺は、本来ならば、味噌スープとは相性バツグンのはずだけど…

チャーシューは、普通に美味しかったし!
炒め野菜もそれなりだったけど…
ニンニクをリクエストしなかったのがいけなかったのかな…
でも、このスープは、あまり、私の口には合わなかったかな…

それに、この味で、『純連 東京店』、『麺屋 くるり 高田馬場店』という札幌と東京の味噌ラーメンの有名店と張り合うのは…
申し訳ないけど、ちょっと厳しいような気がするんだけど(汗)

メニュー:札幌味噌…750円/頑固味噌…850円/味噌バターコーン…950円/味噌チャーシュー…1050円/地獄味噌(1・2・3丁目)…830円/麺大盛り…100円
そらあえ麺 並…680円/そらあえ麺 中・大…780円/そらあえ麺 特盛…880円
頑固あえ麺 並…680円/頑固あえ麺 中・大…780円/頑固あえ麺 特盛…880円/頑固あえ麺 背脂増し…50円
地獄あえ麺 並…760円/地獄あえ麺 中・大…860円/地獄あえ麺 特盛…960円
あえ麺 並…580円/あえ麺 中・大…680円/あえ麺 特盛…780円
トッピング
コーン…100円/メンマ…100円/味玉…100円/キャベツ…100円
ライス 並盛…100円/小盛…50円
好み度:頑固味噌
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


昨日の3月5日オープンの新店『麺屋そら 高田馬場店』!
本日、2月25日オープンの『中華そば 篝火』を訪問して、高田馬場駅へ帰る途中に、店の前に行列が出来ているのを見つけて!
何だろうと思って近づいてみたところ…
店頭に貼ってあったチラシで、昨日オープンしたことと!
オープン記念で3月9日の日曜日まで、「札幌味噌」か「あえ麺」が300円で食べられることを知った。

また、チラシには、芝大門にある『麺屋そら』の2号店であることも記載されていたけど…
食べたことがないし…
どんなラーメンが出てくるのかもわからなかったけど…
300円というセール価格に釣られて、並んでみることにした(笑)
行列の最後尾につくと1、スタッフの人が店の中から出てきて…
先に食券を買うように促されて、店の中に入ると…
「味噌ラーメンとあえ麺のどちらがよろしいでしょうか?」とスタッフの人から聞かれて…
寒かったこともあって、「味噌ラーメン」と答えると…
「味噌には、札幌味噌、頑固味噌、地獄味噌があります。」
「札幌味噌は普通の味噌ラーメンです。」
「頑固味噌は、背脂が入ったこってり味噌です。」
「地獄味噌は、辛い味噌ラーメンで、1辛から3辛まで、辛さが選べます。」
懇切丁寧に商品説明をしてくれた。
そこで、こってりの「頑固味噌」にすることにして、券売機に百円玉を3枚投入して、本来なら850円する「頑固味噌」の食券買い求めると…

「お預かりします。」と言って、スタッフの人が食券を回収。
すぐに、厨房へと注文を入れた。
再び、外に出て、行列に並んで、少し待たされて、店内へと案内されて…
席についてからは、そう待つことなく「頑固味噌」が着丼!


口の広い、大きな丼で登場したラーメン!
ただ、こういう広口の丼は、迫力があるし、量が多いように見える利点がある反面、スープが冷めやすい欠点があるんだよね(汗)
最後に背脂が振り掛けられたようで、麺もスープもチャーシューも背脂まみれになっているラーメンにレンゲを差し入れて…
スープに息を吹き掛けながら、恐る恐るスープを口に含むと…
他店とは違って、ラードの量は、そう多くはないみたいで、スープはそんなに熱くはない。
それに、こってりとは裏腹の、さらっとした軽い味わいの味噌スープで!
こってりというのは、どうも、単に背脂が入っているかどうかの違いだけのようだ…
やや、塩分濃度が高めで、しょっぱいのが気になったけど、まあ、でも、これくらいは許容範囲。
逆に、気になったのは、甘味。
味噌の甘味に野菜の甘味が強く感じられて…
思わず、一味を大量投入!
これで食べても、まだ、甘く感じられて、さらに投入したほど…

しかし、このスープの一番の問題点は、あまり出汁感を感じられないスープで…
コクも感じられなかったこと…
麺は、札幌味噌ラーメンには定番の中太縮れの卵麺が合わせられていて!
プリプリとした食感の麺は、本来ならば、味噌スープとは相性バツグンのはずだけど…

チャーシューは、普通に美味しかったし!
炒め野菜もそれなりだったけど…
ニンニクをリクエストしなかったのがいけなかったのかな…
でも、このスープは、あまり、私の口には合わなかったかな…

それに、この味で、『純連 東京店』、『麺屋 くるり 高田馬場店』という札幌と東京の味噌ラーメンの有名店と張り合うのは…
申し訳ないけど、ちょっと厳しいような気がするんだけど(汗)

メニュー:札幌味噌…750円/頑固味噌…850円/味噌バターコーン…950円/味噌チャーシュー…1050円/地獄味噌(1・2・3丁目)…830円/麺大盛り…100円
そらあえ麺 並…680円/そらあえ麺 中・大…780円/そらあえ麺 特盛…880円
頑固あえ麺 並…680円/頑固あえ麺 中・大…780円/頑固あえ麺 特盛…880円/頑固あえ麺 背脂増し…50円
地獄あえ麺 並…760円/地獄あえ麺 中・大…860円/地獄あえ麺 特盛…960円
あえ麺 並…580円/あえ麺 中・大…680円/あえ麺 特盛…780円
トッピング
コーン…100円/メンマ…100円/味玉…100円/キャベツ…100円
ライス 並盛…100円/小盛…50円
関連ランキング:ラーメン | 高田馬場駅、下落合駅、西早稲田駅
好み度:頑固味噌

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |