| Home |
訪問日:2014年3月3日(月)

本日、3月3日のひな祭りに開催される『ラーメン家 みつ葉』と『幻の中華そば 加藤屋県庁前もり~んの章』の特別な「みつもり」コラボ!
提供されるのは、「煮干し豚CHIKIラーメン」ということで!
『みつ葉』の豚CHIKIスープと『もり~んの章』の煮干しスープが合体したら、どんなスープになるのか!?
興味津々で、会場である『みつ葉』へと向かった。
ただ、今回のイベントは、平日の月曜日に行われるイベントで!
さらに、11時から120食限定ということで、数もタップリあるので、そんなに早く行かなくても、食べられないということはないだろう!

とはいえ、奈良県と滋賀県の超人気店がコラボするイベントなので…
遅くとも、開店1時間前の10時には店に着かないと…
しかし、そうは思いつつ、少し出遅れて…
最寄り駅の近鉄奈良線の富雄駅に着いたのは10時7分になる時間。
急がなきゃ!
というわけで、小走りに、店の近くまでやって来たところ…
すでに、ものスゴい行列が店の前にできていた。
そして、ちょうど、前から歩いてきた『みつ葉』の杉浦店主の奥さまから、40番の番号が書かれた紙を渡されて…

私が40番目だということを知ることになったんだけど…
まさか、こんなに並んでいるとは(驚)

すると、先頭に並んでいた2人のお客さんが私を見つけて、近づいてきた。
いろんな大阪の店でお会いするラーメンフリークの方と、イベント大好きラーメンブロガーのひろさんだった(笑)
お2人は、朝7時30分前には来ていたようだけど…
寒い中、お疲れさまです(汗)
この後、10時36分になると、『みつ葉』杉浦店主、『もり~んの章』森本店主の2人が暖簾を持って、店の中から現れて…
皆で撮影会(笑)




そして、10時49分に11分前倒しで開店しることになるんだけど…
この時点で行列は64人にまで延びていた。
さらに、開店から、ちょうど1時間経って、この時点で、列の最後尾にいたお客さんが104人目。
あと、残りは16杯。
果たして、12時まで持つのだろか?
そうこうしているうちに、『みつ葉』の奥さまから店内に案内されて、席についたのが12時2分。
そして、奥さまに注文を聞かれて…
ラーメン、チャーシュー増し、みつもり飯がセットになって、バラバラに注文するよりも100円お得になる「いわゆる全部」をラーメン大盛りでオーダー!

厨房では、『みつ葉』杉浦店主と『もり~んの章』森本店主が並んで立って、ラーメンを作っていたんだけど…
もっぱら、ラーメン作りをしているのは杉浦店主(笑)
テボで茹でられた麺が茹で上がると…
湯切りをせずに、フックに引っかけられて、自然に湯が落ちるのを待って…
そして、その麺が、杉浦店主がバーミックスで泡立てたスープに沈められると…
チャーシュー他のトッピングが盛りつけられて!
これで「煮干し豚CHIKIラーメン」の大盛り、チャーシュー増しの完成!


スープの中心にはエディブルフラワー(食用花)があしらわれて!
周りには、『みつ葉』と『もり~んの章』の2店のレアチャーシューが、まるで、花びらが開いたようにキレイに盛りつけてある、美しいビジュアルのラーメン♪
チャーシューを寄せて、カプチーノのように泡立つスープをいただくと…
モミジと豚骨を時間差を付けて長時間炊いた、クリーミーにな鶏豚骨スープで!しかし、バーミックスでしっかり泡立てられているので、口当たりは、驚くほどなめらか!
そして、今日のスープには、この、いつもの『みつ葉』の鶏豚骨スープに『もり~んの章』の煮干しスープが加わり!
この煮干しスープが、強い鶏豚骨スープに負けずに、しっかりと主張していた!
そして、いつもの『みつ葉』の味わいとの大きな味わいの違いはカエシ!
今回のカエシには、濃口の甘じょっぱい醤油の味わいが感じられて!
さらに、昆布と!
煮干しも、片口煮干しの他に牡蠣煮干しの味わいも感じられたけど…
牡蠣煮干しは、カエシに風味を移したものなのかな!?
でも、この、牡蠣煮干しに片口煮干しがいい味出してたし!
このスープだったら、あまり醤油が主張しないカエシの方がいいのかと思っていたのに…
意外に、このカエシと鶏豚骨スープとの相性がよくて、美味しくいただくことができた。
そして、このスープをさらにワンランク上のものに昇華させたもの!
それは、卓上に置かれた「みつもりHouse 特製Magic Oil」♪

このオイルを入れる前に、森本店主に…
これは、煮干し油なのか?
オイルの色からしても、白絞油に煮干しを移した油に思えたので聞いてみたところ…
片口鰯の煮干しも使ってますけど、これは焼き干しオイルです。」という答えが返ってきた!
焼き干しは大好きなので!
さっそく、スープに入れていただくと!
焼き干しオイルの香ばしいフレーバーが香り立って!
焼き干し特有のうま味とほろ苦い味わいが感じられるようになって!
そして、この焼き干しオイルが、スープにコクを与えてくれて!
めっちゃ美味しい♪
でも、これだけ美味しい油なら、最初から、入れた方がよかったのに!
そう思って、森本店主に話すと…
「そうですね。」
「それでもいいかと思いました。」と話していたけど…
ここは、コラボの難しさ!
あまり、煮干しが強すぎても…
『みつ葉』のよさも、『もり~んの章』のよさも!
どちらのよさも出さないといけないからね。
しかし、この焼き干しオイルは、マジで美味しい♪
だから、森本店主に…
「これ、1本、2,000円で売ってください。」と言ったほど!
すると…
「そんな、2,000円でこれが売れたら蔵立ちますよ。」と答えがあったくせ…
販売はしてくれなかったけどね(汗)
そして、この鶏豚骨煮干しのスープに合わされた麺は、『みつ葉』の平打の中太ストレートの自家製麺で!

つるつるとして、なめらかな口当たりの麺は、モチッとした食感がよくて!
しなやかなコシもあって!喉越しのよさもあって!
小麦粉のうま味も感じられて♪
スープとの絡みもいい!
トッピングされた2種類のレアチャーシューのうち、『みつ葉』の豚バラロールのオーブンで焼いたローストチャーシューは、いつも通り、肉のジューシーさを感じられるもので!
スパイシーな味わいなのもよかったし♪
しかし、さらによくて、圧巻だったのが『もり~んの章』の豚肩ロース肉の真空低温調理されたレアチャーシュー!
大ぶりで、厚みがあるのもよかったし!
たぶん、ソミュール液につけてコンフィされたと思われるチャーシューは、しっとりとした食感が最高で!
肉のうま味が閉じ込められたこの味わいは、まさに絶品♪
美味しかった♪
期待した以上の美味しさだった!
それに、「みつもり飯」も美味しかった♪
三つ葉とシメジと、そして煮牡蠣!


これを食べて、もしかしたら、カエシに含ませたのは牡蠣煮干しではなくて、もしかしたら、生牡蠣だったのかなあ?
等と思ったけど…
でも、何れにしても、今日の、このコラボラーメンは、大成功の傑作コラボラーメンだと思うし!
今日、ここに来れて、この逸品をいただくことができて、本当によかった♪
杉浦店主!森本店主!
ご馳走さまでした。


メニュー:煮干し豚CHIKIラーメン…850円
大盛り…無料/チャーシュー増し…200円
みつもり飯…150円
いわゆる全部…1150円
好み度:煮干し豚CHIKIラーメン+チャーシュー増し
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日、3月3日のひな祭りに開催される『ラーメン家 みつ葉』と『幻の中華そば 加藤屋県庁前もり~んの章』の特別な「みつもり」コラボ!
提供されるのは、「煮干し豚CHIKIラーメン」ということで!
『みつ葉』の豚CHIKIスープと『もり~んの章』の煮干しスープが合体したら、どんなスープになるのか!?
興味津々で、会場である『みつ葉』へと向かった。
ただ、今回のイベントは、平日の月曜日に行われるイベントで!
さらに、11時から120食限定ということで、数もタップリあるので、そんなに早く行かなくても、食べられないということはないだろう!

とはいえ、奈良県と滋賀県の超人気店がコラボするイベントなので…
遅くとも、開店1時間前の10時には店に着かないと…
しかし、そうは思いつつ、少し出遅れて…
最寄り駅の近鉄奈良線の富雄駅に着いたのは10時7分になる時間。
急がなきゃ!
というわけで、小走りに、店の近くまでやって来たところ…
すでに、ものスゴい行列が店の前にできていた。
そして、ちょうど、前から歩いてきた『みつ葉』の杉浦店主の奥さまから、40番の番号が書かれた紙を渡されて…

私が40番目だということを知ることになったんだけど…
まさか、こんなに並んでいるとは(驚)

すると、先頭に並んでいた2人のお客さんが私を見つけて、近づいてきた。
いろんな大阪の店でお会いするラーメンフリークの方と、イベント大好きラーメンブロガーのひろさんだった(笑)
お2人は、朝7時30分前には来ていたようだけど…
寒い中、お疲れさまです(汗)
この後、10時36分になると、『みつ葉』杉浦店主、『もり~んの章』森本店主の2人が暖簾を持って、店の中から現れて…
皆で撮影会(笑)




そして、10時49分に11分前倒しで開店しることになるんだけど…
この時点で行列は64人にまで延びていた。
さらに、開店から、ちょうど1時間経って、この時点で、列の最後尾にいたお客さんが104人目。
あと、残りは16杯。
果たして、12時まで持つのだろか?
そうこうしているうちに、『みつ葉』の奥さまから店内に案内されて、席についたのが12時2分。
そして、奥さまに注文を聞かれて…
ラーメン、チャーシュー増し、みつもり飯がセットになって、バラバラに注文するよりも100円お得になる「いわゆる全部」をラーメン大盛りでオーダー!

厨房では、『みつ葉』杉浦店主と『もり~んの章』森本店主が並んで立って、ラーメンを作っていたんだけど…
もっぱら、ラーメン作りをしているのは杉浦店主(笑)
テボで茹でられた麺が茹で上がると…
湯切りをせずに、フックに引っかけられて、自然に湯が落ちるのを待って…
そして、その麺が、杉浦店主がバーミックスで泡立てたスープに沈められると…
チャーシュー他のトッピングが盛りつけられて!
これで「煮干し豚CHIKIラーメン」の大盛り、チャーシュー増しの完成!


スープの中心にはエディブルフラワー(食用花)があしらわれて!
周りには、『みつ葉』と『もり~んの章』の2店のレアチャーシューが、まるで、花びらが開いたようにキレイに盛りつけてある、美しいビジュアルのラーメン♪
チャーシューを寄せて、カプチーノのように泡立つスープをいただくと…
モミジと豚骨を時間差を付けて長時間炊いた、クリーミーにな鶏豚骨スープで!しかし、バーミックスでしっかり泡立てられているので、口当たりは、驚くほどなめらか!
そして、今日のスープには、この、いつもの『みつ葉』の鶏豚骨スープに『もり~んの章』の煮干しスープが加わり!
この煮干しスープが、強い鶏豚骨スープに負けずに、しっかりと主張していた!
そして、いつもの『みつ葉』の味わいとの大きな味わいの違いはカエシ!
今回のカエシには、濃口の甘じょっぱい醤油の味わいが感じられて!
さらに、昆布と!
煮干しも、片口煮干しの他に牡蠣煮干しの味わいも感じられたけど…
牡蠣煮干しは、カエシに風味を移したものなのかな!?
でも、この、牡蠣煮干しに片口煮干しがいい味出してたし!
このスープだったら、あまり醤油が主張しないカエシの方がいいのかと思っていたのに…
意外に、このカエシと鶏豚骨スープとの相性がよくて、美味しくいただくことができた。
そして、このスープをさらにワンランク上のものに昇華させたもの!
それは、卓上に置かれた「みつもりHouse 特製Magic Oil」♪

このオイルを入れる前に、森本店主に…
これは、煮干し油なのか?
オイルの色からしても、白絞油に煮干しを移した油に思えたので聞いてみたところ…
片口鰯の煮干しも使ってますけど、これは焼き干しオイルです。」という答えが返ってきた!
焼き干しは大好きなので!
さっそく、スープに入れていただくと!
焼き干しオイルの香ばしいフレーバーが香り立って!
焼き干し特有のうま味とほろ苦い味わいが感じられるようになって!
そして、この焼き干しオイルが、スープにコクを与えてくれて!
めっちゃ美味しい♪
でも、これだけ美味しい油なら、最初から、入れた方がよかったのに!
そう思って、森本店主に話すと…
「そうですね。」
「それでもいいかと思いました。」と話していたけど…
ここは、コラボの難しさ!
あまり、煮干しが強すぎても…
『みつ葉』のよさも、『もり~んの章』のよさも!
どちらのよさも出さないといけないからね。
しかし、この焼き干しオイルは、マジで美味しい♪
だから、森本店主に…
「これ、1本、2,000円で売ってください。」と言ったほど!
すると…
「そんな、2,000円でこれが売れたら蔵立ちますよ。」と答えがあったくせ…
販売はしてくれなかったけどね(汗)
そして、この鶏豚骨煮干しのスープに合わされた麺は、『みつ葉』の平打の中太ストレートの自家製麺で!

つるつるとして、なめらかな口当たりの麺は、モチッとした食感がよくて!
しなやかなコシもあって!喉越しのよさもあって!
小麦粉のうま味も感じられて♪
スープとの絡みもいい!
トッピングされた2種類のレアチャーシューのうち、『みつ葉』の豚バラロールのオーブンで焼いたローストチャーシューは、いつも通り、肉のジューシーさを感じられるもので!
スパイシーな味わいなのもよかったし♪
しかし、さらによくて、圧巻だったのが『もり~んの章』の豚肩ロース肉の真空低温調理されたレアチャーシュー!
大ぶりで、厚みがあるのもよかったし!
たぶん、ソミュール液につけてコンフィされたと思われるチャーシューは、しっとりとした食感が最高で!
肉のうま味が閉じ込められたこの味わいは、まさに絶品♪
美味しかった♪
期待した以上の美味しさだった!
それに、「みつもり飯」も美味しかった♪
三つ葉とシメジと、そして煮牡蠣!


これを食べて、もしかしたら、カエシに含ませたのは牡蠣煮干しではなくて、もしかしたら、生牡蠣だったのかなあ?
等と思ったけど…
でも、何れにしても、今日の、このコラボラーメンは、大成功の傑作コラボラーメンだと思うし!
今日、ここに来れて、この逸品をいただくことができて、本当によかった♪
杉浦店主!森本店主!
ご馳走さまでした。


メニュー:煮干し豚CHIKIラーメン…850円
大盛り…無料/チャーシュー増し…200円
みつもり飯…150円
いわゆる全部…1150円
好み度:煮干し豚CHIKIラーメン+チャーシュー増し

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2797-2cb38220
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2797-2cb38220
らの道MAX2
ラーメン家 みつ葉
×
幻の中華そば加藤屋
県庁前もり~んの章
らの道Pプロデュース
夢コラボ実現企画
らの道MAX~春雷~
公式サイトはこちらです
みつもりHOUSE
再結成!!
ひな祭りの3月3日に
杉浦ぱいせんと
もり~ん後輩が
再び揃うとのことで
今日は
会場の
ラーメン家 みつ葉
に...
ひろの今日の一杯ッ!! 2014/03/09 Sun 17:37
| Home |