| Home |
2014.02.21
らぁめん たむら【四五】 ~1年1カ月ぶりに復活した「キム玉そば」♪~
訪問日:2014年2月21日(金)

今夜、大阪入りして、まず、『かしや』で、約1年ぶりに提供された限定の「煮干しジャンキー」をいただいて!
次に向かったのが、こちらも、約1年1ヶ月ぶりに限定の「キム玉そば」を復活させた『らぁめん た む ら』!
昼前に『かしや』で、煮干しの限定をやることを知って!
ニボラーとしては、これも食べないといけなかったのと…
営業時間の関係から、『かしや』を先にしたけど…
今回の大阪遠征で、一番、食べたかったのは『らぁめん たむら』の「キム玉」!
この「キム玉そば」は、私の中では『麺屋 はなび』の「台湾まぜそば」と並んで、最高・最強の汁なしだと思っている逸品で♪
今回の大阪行きは、この「キム玉」を食べるためと言っても過言じゃないほど!
『かしや』のある玉出から地下鉄四つ橋線に乗って、なんばまで!
なんばからは近鉄に乗り換えて東大阪市の布施へ!
そして、駅から急いで歩いて、本当に久々の訪問になる店へとやって来たのは、もう夜の9時30分になる時刻。
入店すると、厨房には、スタッフの人がいるだけで、田村店主の姿はなし…
取りあえず、「キム玉そば」を注文して席につくと…

店の奥から登場したのが、大阪の空手大会で毎年優勝するか、優勝に絡む空手家の田村店主!
「足の指が折れて休んでるのに、しょーがないな。」等と言いながら、笑顔で「キム玉」を作り始める(笑)
そうして、他の店には行っているのに、「キム玉」をやらないと来てくれないと…
「キム玉」ができるまでは、散々、憎まれ口を聞かされたんだけど(笑)
わかったことは…
なかなか提供されなかった「キム玉」は、提供しなかったのではなく、提供できなかったということ。
「キム玉」の命であるキムチ!
このキムチは、田村店主のお母さまが作られていて、市販のものでは代用がきかない。
しかし、お母さまのお身体の具合が悪くて、キムチが作れなくなって…
それで、1年1ヶ月前に出されたのを最後に、「キム玉」が、店の週替わりの限定メニューとして、ホワイトボードに書かれることはなくなった…
今回の復活劇は、田村店主が、見よう見まねでキムチ作りを始めて!
ようやく、お母さまの味を再現できるようになったためということだったけど…
果たして、あの絶品キムチの味わいを出せているのだろうか?
期待と不安の中、完成した「キム玉そば」がスタッフの人の手によって運ばれてきた。


真っ赤に燃え上がるようなビジュアルの「キム玉そば」!
ビジュアル的には、以前のものと、まったく変わらないように見えるけど…
まずは、よ~く、まぜて!
まぜて!まぜて!いただきます!
うん!この味!
この味わいこそキム玉!
他店がリスペクトして作っても、決して真似できなかった…
田村店主しか作れないこの味わい!
この「キム玉」ができない期間中は、「キング・オブ汁なし」の称号は『麺屋 はなび』の「台湾まぜそば」に献上していたけど!
この味わいが出せていれば!
タイトル奪回!
めちゃめちゃ美味しい♪
そして、この「キム玉」に使われている「麺匠 鶴見製麺所」謹製の「らぁめん たむら」特注麺がいい♪長方形の断面形状した切刄12番の極太ストレート麺は、小麦粉がギッシリと詰まった筋肉質な麺で!

噛むと、最初はカタめで抵抗があって、次にグチュっと潰れて、もちもちとした食感が楽しめる麺で!
水で〆た冷たい麺を「つけ麺」で食べるのもいいけど、こうして、「汁なし」の「油そば」で、あつもりで食べるのもいい♪
そして、細切りされた具のチャーシューは、肉質のいい豚肉が使われていて!
煮込まれた醤油ダレの味付けもよくて、最高だったし!
主役のキムチは、ほぼ、完璧にお母さまの味わいを踏襲した…
絶品の味わいに仕上がっていたし♪
さらに、アクセントとしての白ネギの苦味もよかったし!
やっぱり「キム玉」最高♪
このまま、最後まで食べ進めてもいいんだけど…
途中で、お酢を掛け入れていただくと…

これが、また、さらに、美味しくなって♪
気づけば、今夜、2杯目というのにペロッと完食!
でも、以前と変わらない味わいの「キム玉」を食べることができて、本当によかった♪
ご馳走さまでした。
PS スタッフの人にお会計を済ませていると…
田村店主から差し出されたのが「らぁめん たむら」のジャンパー!

東京から、わざわざ、来てくれたお礼のプレゼントだという…
田村店主からのプレゼントといえば、ライスをてんこ盛りにした通称「タッチョ盛り」か「玉子爆弾」くらいしか思い浮かばなかったけど(爆)


嬉しいサプライスプレゼント♪
ありがとうございますm(__)m


メニュー:和風鶏がららぁめん…730円/鶏豚骨らぁめん…730円/替え玉…130円
豚骨魚介ベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
和風鶏がらベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
極太中華そば…780円/燕三条らぁめん…800円/小盛 油そば(麺量130g)…550円
ギョーザ6個…300円/ちゃあ丼…350円
ライス 中…150円/大…200円
【2月13日(木)~2月26日(水)限定】
キム玉そば 並(220g)…950円/大盛(440g)…1150円
好み度:キム玉そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜、大阪入りして、まず、『かしや』で、約1年ぶりに提供された限定の「煮干しジャンキー」をいただいて!
次に向かったのが、こちらも、約1年1ヶ月ぶりに限定の「キム玉そば」を復活させた『らぁめん た む ら』!
昼前に『かしや』で、煮干しの限定をやることを知って!
ニボラーとしては、これも食べないといけなかったのと…
営業時間の関係から、『かしや』を先にしたけど…
今回の大阪遠征で、一番、食べたかったのは『らぁめん たむら』の「キム玉」!
この「キム玉そば」は、私の中では『麺屋 はなび』の「台湾まぜそば」と並んで、最高・最強の汁なしだと思っている逸品で♪
今回の大阪行きは、この「キム玉」を食べるためと言っても過言じゃないほど!
『かしや』のある玉出から地下鉄四つ橋線に乗って、なんばまで!
なんばからは近鉄に乗り換えて東大阪市の布施へ!
そして、駅から急いで歩いて、本当に久々の訪問になる店へとやって来たのは、もう夜の9時30分になる時刻。
入店すると、厨房には、スタッフの人がいるだけで、田村店主の姿はなし…
取りあえず、「キム玉そば」を注文して席につくと…

店の奥から登場したのが、大阪の空手大会で毎年優勝するか、優勝に絡む空手家の田村店主!
「足の指が折れて休んでるのに、しょーがないな。」等と言いながら、笑顔で「キム玉」を作り始める(笑)
そうして、他の店には行っているのに、「キム玉」をやらないと来てくれないと…
「キム玉」ができるまでは、散々、憎まれ口を聞かされたんだけど(笑)
わかったことは…
なかなか提供されなかった「キム玉」は、提供しなかったのではなく、提供できなかったということ。
「キム玉」の命であるキムチ!
このキムチは、田村店主のお母さまが作られていて、市販のものでは代用がきかない。
しかし、お母さまのお身体の具合が悪くて、キムチが作れなくなって…
それで、1年1ヶ月前に出されたのを最後に、「キム玉」が、店の週替わりの限定メニューとして、ホワイトボードに書かれることはなくなった…
今回の復活劇は、田村店主が、見よう見まねでキムチ作りを始めて!
ようやく、お母さまの味を再現できるようになったためということだったけど…
果たして、あの絶品キムチの味わいを出せているのだろうか?
期待と不安の中、完成した「キム玉そば」がスタッフの人の手によって運ばれてきた。


真っ赤に燃え上がるようなビジュアルの「キム玉そば」!
ビジュアル的には、以前のものと、まったく変わらないように見えるけど…
まずは、よ~く、まぜて!
まぜて!まぜて!いただきます!
うん!この味!
この味わいこそキム玉!
他店がリスペクトして作っても、決して真似できなかった…
田村店主しか作れないこの味わい!
この「キム玉」ができない期間中は、「キング・オブ汁なし」の称号は『麺屋 はなび』の「台湾まぜそば」に献上していたけど!
この味わいが出せていれば!
タイトル奪回!
めちゃめちゃ美味しい♪
そして、この「キム玉」に使われている「麺匠 鶴見製麺所」謹製の「らぁめん たむら」特注麺がいい♪長方形の断面形状した切刄12番の極太ストレート麺は、小麦粉がギッシリと詰まった筋肉質な麺で!

噛むと、最初はカタめで抵抗があって、次にグチュっと潰れて、もちもちとした食感が楽しめる麺で!
水で〆た冷たい麺を「つけ麺」で食べるのもいいけど、こうして、「汁なし」の「油そば」で、あつもりで食べるのもいい♪
そして、細切りされた具のチャーシューは、肉質のいい豚肉が使われていて!
煮込まれた醤油ダレの味付けもよくて、最高だったし!
主役のキムチは、ほぼ、完璧にお母さまの味わいを踏襲した…
絶品の味わいに仕上がっていたし♪
さらに、アクセントとしての白ネギの苦味もよかったし!
やっぱり「キム玉」最高♪
このまま、最後まで食べ進めてもいいんだけど…
途中で、お酢を掛け入れていただくと…

これが、また、さらに、美味しくなって♪
気づけば、今夜、2杯目というのにペロッと完食!
でも、以前と変わらない味わいの「キム玉」を食べることができて、本当によかった♪
ご馳走さまでした。
PS スタッフの人にお会計を済ませていると…
田村店主から差し出されたのが「らぁめん たむら」のジャンパー!

東京から、わざわざ、来てくれたお礼のプレゼントだという…
田村店主からのプレゼントといえば、ライスをてんこ盛りにした通称「タッチョ盛り」か「玉子爆弾」くらいしか思い浮かばなかったけど(爆)


嬉しいサプライスプレゼント♪
ありがとうございますm(__)m


メニュー:和風鶏がららぁめん…730円/鶏豚骨らぁめん…730円/替え玉…130円
豚骨魚介ベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
和風鶏がらベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
極太中華そば…780円/燕三条らぁめん…800円/小盛 油そば(麺量130g)…550円
ギョーザ6個…300円/ちゃあ丼…350円
ライス 中…150円/大…200円
【2月13日(木)~2月26日(水)限定】
キム玉そば 並(220g)…950円/大盛(440g)…1150円
関連ランキング:つけ麺 | 布施駅、JR河内永和駅、河内永和駅
好み度:キム玉そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |