| Home |
訪問日:2014年1月27日(月)

関空からピーチに乗って福岡空港へ!


そして、博多のホテルにチェックインして、向かったのは、あの『中華蕎麦 とみ田』をリスペクトして作った「つけ麺」を出す『つけめん 咲きまさ』!
こちらの店は、『中華蕎麦 とみ田』ラブの光永店主が2011年10月1日にオープンした店!
2012年の7月7日に1度、訪問したことがあって、そのときには、620円というリーズナブルな価格設定の「単つけ麺」をいただいた。
そのネーミングと価格から、東京・亀有の『つけ麺 道』の具無しの「つけ麺」みたいなものだろうと思ったのに…
チャーシューとメンマが入らないだけで、海苔とネギは付いていて、チャーシューのヘタも入っているコスパに優れた一品だった。
そして、驚かされたのが、この「単つけ麺」の味のクオリティの高さ!
さすが、『中華蕎麦 とみ田』に50回も通って、作り上げただけのことはある♪
地下鉄七隈線・渡辺通駅の1番出口を出て!
ホテルニューオータニの裏手にある店に着いたのは、19時になろうとする時刻!
入店すると…
厨房には、1年半前と変わらない、人懐っこい笑顔の光永店主の姿があった。

ただ、お客さんはノーゲスト…
1年前の評価に比べると、食べログでもラーメンデータベースの評価も上がっているし…
ネットでの評判も上々なのに…
夜は厳しいのかな?
等と思っていたところに、1人、2人とお客さんが入ってきて…
帰りには満席になったので安心した。
まずは、券売機で食券を買うんだけど…
夜限定で提供されている「ラーメン」を買おうとして…
光永店主にその旨を告げると…
「いや、ぜひ、つけ麺食べてください。」
そう言われたら、「つけ麺」にしないといけないよね(汗)
というわけで、「つけ麺(中)」の食券を買って、光永店主に渡す。


なお、こちらの店の「つけ麺」の麺量は!
普通盛で200g!
中盛の300gには50円増しで!
さらに、大盛の400gにも100円増しで、リーズナブルな価格で増量できるのがいい!

食券を渡すと、さっそく「つけ麺」作りに入る光永店主!
そうして、光永店主によって作られた「つけ麺」が着丼するんだけど!
麺線がキレイに盛りつけられた麺がいい!
つけ麺の命は麺!
この麺の盛りつけを見るだけで、その店の麺に対する愛情がわかる!


ただ、麺が、黄色い色した麺から色白の麺に替わっていたので、光永店主に尋ねると…
「松本製麺の麺に替えたんですよ。」
「前は、晴さんと同じ麺だったんですけどね。」
光永店主がそう話す、この極太ストレートの麺は、従来は、埼玉県の村上朝日製麺所の麺で、東京・入谷の『麺処 晴』でも使っている切番10番の麺だった。
それを、東京・池袋の松本製麺の切番12番と思われるに替えたという。

理由はわからないし、敢えて聞きもしなかったけど…
まずは、この極太ストレートの麺だけを食べてみると…
小麦粉香る麺で、小麦粉の風味がふわ~っと口の中に広がる。
そして、弾力があって、コシがあって!
もちもちとした食感の麺で!
以前の麺も、味、食感ともにいい麺だと思ったけど、この麺もいい♪
そして、豚骨、モミジを長時間炊いて、手間隙かけて作られた濃厚な動物系スープに…
背黒、鯖節、鰹節の魚介系スープを重ねた味わいのつけ汁に極太麺をつけて食べれば…
豚骨のうま味に、煮干しのうま味が際立つ!
「またおま」系の濃厚豚骨魚介のつけ汁とは一線を画す味わいで、めちゃめちゃ美味しい♪
なお、以前にいただいたときも、かなり美味しく感じられたけど!
今回のものは、前回のものに比べて、濃厚さは少し抑えて、うま味をアップさせたチューニングがされていて、味はさらによくなっていた♪
そして、前回は、「単つけ麺」にしたおかげで食べられなかった豚バラ肉のチャーシューは…
肉のジューシーさが感じられる美味しいチャーシューで!
大きくて厚みがあって、ボリューミーなのもいい♪
さらに、最後に光永店主にスープ割りをお願いすると…
柚子が香る、煮干しの風味がぐんと強まった味わいのものになって返ってきて!
これが、また、美味しくて♪

ここは、東京や大阪にあったら大行列店になってもおかしくない店!
ぜひ、一度、店まで足をお運びいただけたら、きっと、味のよさを実感できると思うので!
おすすめです♪
ご馳走さまでした。


メニュー:つけ麺 並盛(200g)…750円/つけ麺 中盛(300g)…800円/つけ麺 大盛(400g)…900円/つけ麺 小盛(150g)…700円
【夜営業限定】ラーメン 並盛(200g…700円/ラーメン 中盛(300g)…750円/ラーメン 大盛(400g)…800円
好み度:つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

関空からピーチに乗って福岡空港へ!


そして、博多のホテルにチェックインして、向かったのは、あの『中華蕎麦 とみ田』をリスペクトして作った「つけ麺」を出す『つけめん 咲きまさ』!
こちらの店は、『中華蕎麦 とみ田』ラブの光永店主が2011年10月1日にオープンした店!
2012年の7月7日に1度、訪問したことがあって、そのときには、620円というリーズナブルな価格設定の「単つけ麺」をいただいた。
そのネーミングと価格から、東京・亀有の『つけ麺 道』の具無しの「つけ麺」みたいなものだろうと思ったのに…
チャーシューとメンマが入らないだけで、海苔とネギは付いていて、チャーシューのヘタも入っているコスパに優れた一品だった。
そして、驚かされたのが、この「単つけ麺」の味のクオリティの高さ!
さすが、『中華蕎麦 とみ田』に50回も通って、作り上げただけのことはある♪
地下鉄七隈線・渡辺通駅の1番出口を出て!
ホテルニューオータニの裏手にある店に着いたのは、19時になろうとする時刻!
入店すると…
厨房には、1年半前と変わらない、人懐っこい笑顔の光永店主の姿があった。

ただ、お客さんはノーゲスト…
1年前の評価に比べると、食べログでもラーメンデータベースの評価も上がっているし…
ネットでの評判も上々なのに…
夜は厳しいのかな?
等と思っていたところに、1人、2人とお客さんが入ってきて…
帰りには満席になったので安心した。
まずは、券売機で食券を買うんだけど…
夜限定で提供されている「ラーメン」を買おうとして…
光永店主にその旨を告げると…
「いや、ぜひ、つけ麺食べてください。」
そう言われたら、「つけ麺」にしないといけないよね(汗)
というわけで、「つけ麺(中)」の食券を買って、光永店主に渡す。


なお、こちらの店の「つけ麺」の麺量は!
普通盛で200g!
中盛の300gには50円増しで!
さらに、大盛の400gにも100円増しで、リーズナブルな価格で増量できるのがいい!

食券を渡すと、さっそく「つけ麺」作りに入る光永店主!
そうして、光永店主によって作られた「つけ麺」が着丼するんだけど!
麺線がキレイに盛りつけられた麺がいい!
つけ麺の命は麺!
この麺の盛りつけを見るだけで、その店の麺に対する愛情がわかる!


ただ、麺が、黄色い色した麺から色白の麺に替わっていたので、光永店主に尋ねると…
「松本製麺の麺に替えたんですよ。」
「前は、晴さんと同じ麺だったんですけどね。」
光永店主がそう話す、この極太ストレートの麺は、従来は、埼玉県の村上朝日製麺所の麺で、東京・入谷の『麺処 晴』でも使っている切番10番の麺だった。
それを、東京・池袋の松本製麺の切番12番と思われるに替えたという。

理由はわからないし、敢えて聞きもしなかったけど…
まずは、この極太ストレートの麺だけを食べてみると…
小麦粉香る麺で、小麦粉の風味がふわ~っと口の中に広がる。
そして、弾力があって、コシがあって!
もちもちとした食感の麺で!
以前の麺も、味、食感ともにいい麺だと思ったけど、この麺もいい♪
そして、豚骨、モミジを長時間炊いて、手間隙かけて作られた濃厚な動物系スープに…
背黒、鯖節、鰹節の魚介系スープを重ねた味わいのつけ汁に極太麺をつけて食べれば…
豚骨のうま味に、煮干しのうま味が際立つ!
「またおま」系の濃厚豚骨魚介のつけ汁とは一線を画す味わいで、めちゃめちゃ美味しい♪
なお、以前にいただいたときも、かなり美味しく感じられたけど!
今回のものは、前回のものに比べて、濃厚さは少し抑えて、うま味をアップさせたチューニングがされていて、味はさらによくなっていた♪
そして、前回は、「単つけ麺」にしたおかげで食べられなかった豚バラ肉のチャーシューは…
肉のジューシーさが感じられる美味しいチャーシューで!
大きくて厚みがあって、ボリューミーなのもいい♪
さらに、最後に光永店主にスープ割りをお願いすると…
柚子が香る、煮干しの風味がぐんと強まった味わいのものになって返ってきて!
これが、また、美味しくて♪

ここは、東京や大阪にあったら大行列店になってもおかしくない店!
ぜひ、一度、店まで足をお運びいただけたら、きっと、味のよさを実感できると思うので!
おすすめです♪
ご馳走さまでした。


メニュー:つけ麺 並盛(200g)…750円/つけ麺 中盛(300g)…800円/つけ麺 大盛(400g)…900円/つけ麺 小盛(150g)…700円
【夜営業限定】ラーメン 並盛(200g…700円/ラーメン 中盛(300g)…750円/ラーメン 大盛(400g)…800円
好み度:つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |