| Home |
2014.02.02
飛騨高山中華そば 豆天狗 セントレア店 ~セントレア限定のオリジナル白湯ラーメン~
訪問日:2014年2月2日(日)

本日はJALで羽田空港から中部国際空港セントレア経由で名古屋まで!
でも、名古屋に行くなら、新幹線のが早いでしょう!
それに運賃だって高いし…
運賃は、早割でチケットを取っているので、チケットショップで買う新幹線の回数券よりも安い。
でも、空港から、全席指定の名鉄特急・ミュースカイに乗ったら微妙だし(汗)
それに、移動時間は、新幹線の方が確実に早いよね!
でも、一度、セントリアに行きたかった。
そして、セントリアで朝ラーして名古屋入りしたかった。
理由はそれだけ(笑)
というわけで、朝8時20分発のJAL141便に乗って中部国際空港セントレアまで!


約1時間のフライトで中部国際空港セントレアに着いたのは9時20分。

さっそく、空港ビル2階の到着ロビーから4階「スカイタウン」にエスカレーターで上がって!

そうして、やって来たのが、『とんこつらーめん麺達』、『味仙』、『飛騨高山中華そば 豆天狗』の3店のラーメン店が一ヶ所に固まってある「ちょうちん横町」の一角!


しかし、この時間…
『とんこつらーめん麺達』に『味仙』は、準備中の札が…


というわけで、必然的に『飛騨高山中華そば 豆天狗 セントレア店』で食べることになったんだけど…
実は、全国にその名を知られる、名古屋名物・元祖味仙の台湾ラーメンは未食だったので…
この機会に食べようかと思ったんだけど…
営業していないんじゃ仕方がない…


蔵のような造りの店に入っていくと…
まだ、朝の9時30分過ぎの時間だというのに、店内はお客さんでいっぱい!
まずは、券売機で食券を買うんだけど!
買い求めたのは、こちら『セントレア店』限定だという「濃厚白湯ラーメン」!


空いていたテーブル席に座って、食券をテーブルの上に置くと…
食券を回収にきたスタッフの女子から…
「ニンニク入れますか?」
まるで二郎のように聞かれて…
「お願いします。」と答えたんだけど…
これが吉と出るか?凶と出るか?
そうして、少し待つうちに、店の奥にある厨房で作られた「濃厚白湯ラーメン」が、先ほどのスタッフの女子の手によって手元まで運ばれてきた。


鶏・豚・魚の和風濃厚トリプルスープだというスープをいただくと…
およそ、濃厚というネーミングからはほど遠い、あっさりとした口当たりのスープで!

清湯スープを濁らせたといった感じの…
乳化していない鶏豚骨スープからは、鶏のうま味も豚骨のうま味も、あまり強くは感じられなかったかな(汗)
感じられるのは、野菜の甘みと…
煮干しに節系の魚介出汁!
たぶん、鯖と目近(宗田鰹)だと思うけど!
ただ、うま味は、そう強くは出ていない。
しかし、結構、油が多めでオイリーなところにきて…
これに、ニンニクチップが加わることによって…
出汁のうま味云々ではない、こってり感が感じられて!
それなりにはいただけたけど…
麺は、中細ストレート麺で!
ザクザクとした食感の低加水麺が使われていた。
ただ、やや、やわめで…
ちょっと、茹で過ぎだったのが…

トッピングされたチャーシューはやわらかくて、普通に美味しかったけど…
高山ラーメンの店で、やっぱり、「白湯ラーメン」はなかったかな(汗)
『豆天狗』の定番といえば、鶏・魚の和風Wスープの「中華そば」だろうし!
「つけ麺」は、以前に、こちら『豆天狗』の『名古屋金山店』で食べて美味しかったので!
でも、限定という言葉に弱い私…
どうしても、このワードに釣られてしまうんだよね(笑)

メニュー:中華そば…700円/中華そば 玉子入り…800円/中華そば 全部のせ…1000円
白湯らーめん…750円/白湯らーめん 玉子入り…850円/白湯らーめん 全部のせ…1050円
つけ麺…800円/つけ麺 玉子入り…900円/肉盛りつけ麺…1050円
ギョーザ…350円/ネギギョーザ…450円
好み度:白湯らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日はJALで羽田空港から中部国際空港セントレア経由で名古屋まで!
でも、名古屋に行くなら、新幹線のが早いでしょう!
それに運賃だって高いし…
運賃は、早割でチケットを取っているので、チケットショップで買う新幹線の回数券よりも安い。
でも、空港から、全席指定の名鉄特急・ミュースカイに乗ったら微妙だし(汗)
それに、移動時間は、新幹線の方が確実に早いよね!
でも、一度、セントリアに行きたかった。
そして、セントリアで朝ラーして名古屋入りしたかった。
理由はそれだけ(笑)
というわけで、朝8時20分発のJAL141便に乗って中部国際空港セントレアまで!


約1時間のフライトで中部国際空港セントレアに着いたのは9時20分。

さっそく、空港ビル2階の到着ロビーから4階「スカイタウン」にエスカレーターで上がって!

そうして、やって来たのが、『とんこつらーめん麺達』、『味仙』、『飛騨高山中華そば 豆天狗』の3店のラーメン店が一ヶ所に固まってある「ちょうちん横町」の一角!


しかし、この時間…
『とんこつらーめん麺達』に『味仙』は、準備中の札が…


というわけで、必然的に『飛騨高山中華そば 豆天狗 セントレア店』で食べることになったんだけど…
実は、全国にその名を知られる、名古屋名物・元祖味仙の台湾ラーメンは未食だったので…
この機会に食べようかと思ったんだけど…
営業していないんじゃ仕方がない…


蔵のような造りの店に入っていくと…
まだ、朝の9時30分過ぎの時間だというのに、店内はお客さんでいっぱい!
まずは、券売機で食券を買うんだけど!
買い求めたのは、こちら『セントレア店』限定だという「濃厚白湯ラーメン」!


空いていたテーブル席に座って、食券をテーブルの上に置くと…
食券を回収にきたスタッフの女子から…
「ニンニク入れますか?」
まるで二郎のように聞かれて…
「お願いします。」と答えたんだけど…
これが吉と出るか?凶と出るか?
そうして、少し待つうちに、店の奥にある厨房で作られた「濃厚白湯ラーメン」が、先ほどのスタッフの女子の手によって手元まで運ばれてきた。


鶏・豚・魚の和風濃厚トリプルスープだというスープをいただくと…
およそ、濃厚というネーミングからはほど遠い、あっさりとした口当たりのスープで!

清湯スープを濁らせたといった感じの…
乳化していない鶏豚骨スープからは、鶏のうま味も豚骨のうま味も、あまり強くは感じられなかったかな(汗)
感じられるのは、野菜の甘みと…
煮干しに節系の魚介出汁!
たぶん、鯖と目近(宗田鰹)だと思うけど!
ただ、うま味は、そう強くは出ていない。
しかし、結構、油が多めでオイリーなところにきて…
これに、ニンニクチップが加わることによって…
出汁のうま味云々ではない、こってり感が感じられて!
それなりにはいただけたけど…
麺は、中細ストレート麺で!
ザクザクとした食感の低加水麺が使われていた。
ただ、やや、やわめで…
ちょっと、茹で過ぎだったのが…

トッピングされたチャーシューはやわらかくて、普通に美味しかったけど…
高山ラーメンの店で、やっぱり、「白湯ラーメン」はなかったかな(汗)
『豆天狗』の定番といえば、鶏・魚の和風Wスープの「中華そば」だろうし!
「つけ麺」は、以前に、こちら『豆天狗』の『名古屋金山店』で食べて美味しかったので!
でも、限定という言葉に弱い私…
どうしても、このワードに釣られてしまうんだよね(笑)

メニュー:中華そば…700円/中華そば 玉子入り…800円/中華そば 全部のせ…1000円
白湯らーめん…750円/白湯らーめん 玉子入り…850円/白湯らーめん 全部のせ…1050円
つけ麺…800円/つけ麺 玉子入り…900円/肉盛りつけ麺…1050円
ギョーザ…350円/ネギギョーザ…450円
好み度:白湯らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
バリタカ
こんばんは。
毎度毎度、くだらんコメントで失礼致します。
奇遇ですね!
実は来週、旭川と札幌でこの前訪問できなかったお店の補完後にJSで名古屋入りをし、まぜそばをやっつけつつ高山の豆天狗へ…という予定を立てておりまして…(笑)
この中部空港の支店(可児店も)は未訪なのですが、うーん、そんな感じなんですか…。
てか、金山のお店のレビューが過去にあったとは、いやはや…。
私もあの醤油&オイリーなつけ麺、好みです。
ネギトッピングが◎。
味仙、美味いですよ。
最初はちょっと馬鹿にしてたんですが…中々イケてます。
ただ、私は今池の本店でいただきましたが(地元の方曰くお店毎に少し味が違うらしいです)、食べ進めて行くうちに、かなりな発汗をもよおしますので要注意です(笑)
瀬戸市の煮干しも食したいところなんですがねぇ…。
毎度毎度、くだらんコメントで失礼致します。
奇遇ですね!
実は来週、旭川と札幌でこの前訪問できなかったお店の補完後にJSで名古屋入りをし、まぜそばをやっつけつつ高山の豆天狗へ…という予定を立てておりまして…(笑)
この中部空港の支店(可児店も)は未訪なのですが、うーん、そんな感じなんですか…。
てか、金山のお店のレビューが過去にあったとは、いやはや…。
私もあの醤油&オイリーなつけ麺、好みです。
ネギトッピングが◎。
味仙、美味いですよ。
最初はちょっと馬鹿にしてたんですが…中々イケてます。
ただ、私は今池の本店でいただきましたが(地元の方曰くお店毎に少し味が違うらしいです)、食べ進めて行くうちに、かなりな発汗をもよおしますので要注意です(笑)
瀬戸市の煮干しも食したいところなんですがねぇ…。
2014/02/28 Fri 00:45 URL [ Edit ]
ramen151e
バリタカさん
> 毎度毎度、くだらんコメントで失礼致します。
とんでもありません。
いつもコメントありがとうございます。
> 実は来週、旭川と札幌でこの前訪問できなかったお店の補完後にJSで名古屋入りをし、まぜそばをやっつけつつ高山の豆天狗へ…という予定を立てておりまして…(笑)
>
> この中部空港の支店(可児店も)は未訪なのですが、うーん、そんな感じなんですか…。
本店は未訪ですのでわかりませんけど…
セントリア店の「白湯らーめん」だけはおすすめはできませんね(汗)
> 味仙、美味いですよ。
> 最初はちょっと馬鹿にしてたんですが…中々イケてます。
>
> ただ、私は今池の本店でいただきましたが(地元の方曰くお店毎に少し味が違うらしいです)、食べ進めて行くうちに、かなりな発汗をもよおしますので要注意です(笑)
『味仙』のセントリア店は、『豆天狗』より1時間遅い10時開店だったのですけど…
結果からすると、もう少し待って、こちらで食べるべきでした。
ただ、名古屋市内で行きたい店がありましたので、連食する気にまではなりませんでした。
今度、機会があれば、今池の本店に行ってみます。
> 瀬戸市の煮干しも食したいところなんですがねぇ…。
ぜひ、火曜日に行って、「追い煮干し中華そば」いっちゃってください♪
これからもコメントよろしくお願いしますm(__)m
> 毎度毎度、くだらんコメントで失礼致します。
とんでもありません。
いつもコメントありがとうございます。
> 実は来週、旭川と札幌でこの前訪問できなかったお店の補完後にJSで名古屋入りをし、まぜそばをやっつけつつ高山の豆天狗へ…という予定を立てておりまして…(笑)
>
> この中部空港の支店(可児店も)は未訪なのですが、うーん、そんな感じなんですか…。
本店は未訪ですのでわかりませんけど…
セントリア店の「白湯らーめん」だけはおすすめはできませんね(汗)
> 味仙、美味いですよ。
> 最初はちょっと馬鹿にしてたんですが…中々イケてます。
>
> ただ、私は今池の本店でいただきましたが(地元の方曰くお店毎に少し味が違うらしいです)、食べ進めて行くうちに、かなりな発汗をもよおしますので要注意です(笑)
『味仙』のセントリア店は、『豆天狗』より1時間遅い10時開店だったのですけど…
結果からすると、もう少し待って、こちらで食べるべきでした。
ただ、名古屋市内で行きたい店がありましたので、連食する気にまではなりませんでした。
今度、機会があれば、今池の本店に行ってみます。
> 瀬戸市の煮干しも食したいところなんですがねぇ…。
ぜひ、火曜日に行って、「追い煮干し中華そば」いっちゃってください♪
これからもコメントよろしくお願いしますm(__)m
| Home |