| Home |
2007.12.18
麺屋 翔
訪問日:2007年12月18日(火)

本日は、今年4月21日に新宿にオープンした「麺屋 翔」に来ている。
場所は「麺屋 武蔵」がある小滝通りから少し中に入った路地にあって、地図がないとわかりにくい…
店に着いたのは11時10分…
先客はなく、店の中の真ん中辺りの席に着き「塩そば」を注文すると…

厨房の髪を短く刈り込んだ店主から…
「あちらで食券を買っていただけますか…」
自動券売機で食券を買うシステムだったんだね…
「塩そば」の食券を買って店主に渡す…
しかし…
今日は、はじめは本日プレオープンの「はじめちゃん」に来る予定だった…
「はじめちゃん」とは、新宿西口にある「竈2」がリニューアルして昼の営業時間帯に始める新業態のラーメン店。
なんでも、つけめん専門店で、麺は自家製麺に切り替えるんだとか…
なお、夜は「ヌードルダイニング竈2」として、酒など置いて、ゆっくりくつろいでラーメンを食べてもらう趣向らしい…
「竈」の自家製麺の「つけめん」…
しかも、本日限り150食限定で、650円の「つけめん」を500円で提供するという…
面白いじゃない!
そう思って、店の前までやってきた…

時刻は10時57分…
開店3分前…
しかし、誰も並んでいない…
そこへ、清水社長が登場!
入口の扉に貼紙を貼りだした…
「本日11:30 OPEN」…


11時~15時じゃないの?
営業時間…
まいったな…
ここで30分もボケッと待つわけにもいかないし…
これは神様が「やめておけ!」と告げているんだ…
「竈」には開業してメディアに取り上げられブレイクした昔に1度…
そして、先月「竈2」に訪問して、都合2度「らーめん」をいただいたことになるけど…
2度とも、スープも麺もまったくわたしの好みではなかった…
たから、今度も外すからやめておきなというお告げだったんだ…
そう思って、待つのはやめて、未訪の「麺屋 翔」に向かうことにした…
しかし、この「麺屋 翔」という店…
黒で統一された外観がカッコイイし、店も新しく清潔感があっていい!
しかし、余計なお世話かもしれないけど…
こちらにもう一人いる長髪で髭をはやした…
立川談志師匠のようなスタッフは何?
飲食業なので…
お客さんの中には、不潔に感じる人もいるんじゃないかな…
長髪スタッフがチャーシューを切り出し、バーナーで炙る…
肉の焼けるいい匂いがする!
短髪の店主は麺を茹で、スープを丼に注ぐ。
麺が茹で上がり、丼に入れられると…
長髪のスタッフが、ほうれん草、バーナーで炙ったチャーシュー、穂先メンマ、白髪ネギの順で盛り付け…
最後に焦がしネギを載せて「塩そば」が完成した!

香味油のかおりがする…
レンゲにスープをとり口に運ぶと…
アチチチ!
危うく火傷するところだった…
スープはすごく熱い!
それと、すごく甘い…
でも、熱いのも、この甘味も悪くない!
店主に聞いたところ…
「野菜をいっぱい使って甘味を出しています!」
鶏ベースのスープだけど、魚介の風味が強い!
そこのところを聞いてみたところ…
「5種類の魚出汁を使ってるんですよ。」と店主が笑顔で答えてくれた。
スープは塩が尖っていないし、魚介系の出汁がきいたスープが好きな人にはいいと思う。
麺は中細ストレート!
切り刃20番を使った麺だそうだけど、スープとの絡みは悪くない。
麺自体は、可もなく不可もない…
特筆すべきものはないけど…
甘くて魚介風味の強いこの個性的な塩スープには、あまり主張せず、スープの旨味を伝えるという意味ではいい麺じゃないかと思った…
「麺もこちらでつくられているんですか?」
麺箱に製麺所の会社名がなかったので聞いてみたところ…
「自家製麺ではないんですよ…」
店主が申し訳なさそうに答える…
バーナーで炙ったチャーシューは、これはチャーシューと言うよりはポークソテーという感じ…
豚肉の赤身肉をソテーして出したという感じで、食感はカタめ。
おいしいことはおいしいけど…
チャーシューを食べている感じはしない…
穂先メンマは、やわらかく食感もよかった!
トッピングしてもっと食べたかった!
白髪ネギも相性はいいし、焦がしネギのアクセントもいい!
凄味は感じられなかったけど…
総体的にはよくできた1杯だと思う!
PS 12時にもう一度、「はじめちゃん」の前に行った…
行列客はなし…

中年のサラリーマンが、本日限り500円の貼紙を見て中に入っていったけど…
清水社長は暇そうに店から出てきて、看板の位置を直したりしていたな…
果たして、イベントは成功したのだろうか…

住所:東京都新宿区西新宿7-22-34 新宿東海ビル1F
電話:03-3364-5787
営業時間:11:00~21:00
定休日:日曜
アクセス:都営地下鉄線・新宿駅西口より徒歩5分。
メニュー:塩そば…700円/塩肉そば…900円
つけそば(300g)…750円/つけそば大盛(450g)…850円/つけそば特盛(600g)…950円
中華そば…750円/中華肉そば…950円
味玉…100円
好み度:塩そば
接客・サービス

本日は、今年4月21日に新宿にオープンした「麺屋 翔」に来ている。
場所は「麺屋 武蔵」がある小滝通りから少し中に入った路地にあって、地図がないとわかりにくい…
店に着いたのは11時10分…
先客はなく、店の中の真ん中辺りの席に着き「塩そば」を注文すると…

厨房の髪を短く刈り込んだ店主から…
「あちらで食券を買っていただけますか…」
自動券売機で食券を買うシステムだったんだね…
「塩そば」の食券を買って店主に渡す…
しかし…
今日は、はじめは本日プレオープンの「はじめちゃん」に来る予定だった…
「はじめちゃん」とは、新宿西口にある「竈2」がリニューアルして昼の営業時間帯に始める新業態のラーメン店。
なんでも、つけめん専門店で、麺は自家製麺に切り替えるんだとか…
なお、夜は「ヌードルダイニング竈2」として、酒など置いて、ゆっくりくつろいでラーメンを食べてもらう趣向らしい…
「竈」の自家製麺の「つけめん」…
しかも、本日限り150食限定で、650円の「つけめん」を500円で提供するという…
面白いじゃない!
そう思って、店の前までやってきた…

時刻は10時57分…
開店3分前…
しかし、誰も並んでいない…
そこへ、清水社長が登場!
入口の扉に貼紙を貼りだした…
「本日11:30 OPEN」…


11時~15時じゃないの?
営業時間…
まいったな…
ここで30分もボケッと待つわけにもいかないし…
これは神様が「やめておけ!」と告げているんだ…
「竈」には開業してメディアに取り上げられブレイクした昔に1度…
そして、先月「竈2」に訪問して、都合2度「らーめん」をいただいたことになるけど…
2度とも、スープも麺もまったくわたしの好みではなかった…
たから、今度も外すからやめておきなというお告げだったんだ…
そう思って、待つのはやめて、未訪の「麺屋 翔」に向かうことにした…
しかし、この「麺屋 翔」という店…
黒で統一された外観がカッコイイし、店も新しく清潔感があっていい!
しかし、余計なお世話かもしれないけど…
こちらにもう一人いる長髪で髭をはやした…
立川談志師匠のようなスタッフは何?
飲食業なので…
お客さんの中には、不潔に感じる人もいるんじゃないかな…
長髪スタッフがチャーシューを切り出し、バーナーで炙る…
肉の焼けるいい匂いがする!
短髪の店主は麺を茹で、スープを丼に注ぐ。
麺が茹で上がり、丼に入れられると…
長髪のスタッフが、ほうれん草、バーナーで炙ったチャーシュー、穂先メンマ、白髪ネギの順で盛り付け…
最後に焦がしネギを載せて「塩そば」が完成した!

香味油のかおりがする…
レンゲにスープをとり口に運ぶと…
アチチチ!
危うく火傷するところだった…
スープはすごく熱い!
それと、すごく甘い…
でも、熱いのも、この甘味も悪くない!
店主に聞いたところ…
「野菜をいっぱい使って甘味を出しています!」
鶏ベースのスープだけど、魚介の風味が強い!
そこのところを聞いてみたところ…
「5種類の魚出汁を使ってるんですよ。」と店主が笑顔で答えてくれた。
スープは塩が尖っていないし、魚介系の出汁がきいたスープが好きな人にはいいと思う。
麺は中細ストレート!
切り刃20番を使った麺だそうだけど、スープとの絡みは悪くない。
麺自体は、可もなく不可もない…
特筆すべきものはないけど…
甘くて魚介風味の強いこの個性的な塩スープには、あまり主張せず、スープの旨味を伝えるという意味ではいい麺じゃないかと思った…
「麺もこちらでつくられているんですか?」
麺箱に製麺所の会社名がなかったので聞いてみたところ…
「自家製麺ではないんですよ…」
店主が申し訳なさそうに答える…
バーナーで炙ったチャーシューは、これはチャーシューと言うよりはポークソテーという感じ…
豚肉の赤身肉をソテーして出したという感じで、食感はカタめ。
おいしいことはおいしいけど…
チャーシューを食べている感じはしない…
穂先メンマは、やわらかく食感もよかった!
トッピングしてもっと食べたかった!
白髪ネギも相性はいいし、焦がしネギのアクセントもいい!
凄味は感じられなかったけど…
総体的にはよくできた1杯だと思う!
PS 12時にもう一度、「はじめちゃん」の前に行った…
行列客はなし…

中年のサラリーマンが、本日限り500円の貼紙を見て中に入っていったけど…
清水社長は暇そうに店から出てきて、看板の位置を直したりしていたな…
果たして、イベントは成功したのだろうか…

住所:東京都新宿区西新宿7-22-34 新宿東海ビル1F
電話:03-3364-5787
営業時間:11:00~21:00
定休日:日曜
アクセス:都営地下鉄線・新宿駅西口より徒歩5分。
メニュー:塩そば…700円/塩肉そば…900円
つけそば(300g)…750円/つけそば大盛(450g)…850円/つけそば特盛(600g)…950円
中華そば…750円/中華肉そば…950円
味玉…100円
好み度:塩そば

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |