| Home |
2014.01.22
えびす丸【弐】 ~濃厚鶏白湯ラーメン~
訪問日:2014年1月22日(水)

阪急吹田駅近くに、1月16日にオープンした「えびす丸」!
昨日、「醤油ラーメン」をいただいた!
スープも麺も具も、なかなかよくて!
美味しいラーメンだと思ったし!
さらに、もっと美味しくなる可能性を秘めたラーメンに感じられた♪
そして、こちらの店の瀬戸店主から…
「今、濃厚鶏白湯のスープを炊いているので、よかったら明日、食べに来てもらえませんか?」
そう、お誘いを受けて!
3日連続でやって来た!
といっても、初日は、麺切れ閉店でフラレているので…
実際には、2日連続で食べるというのが本当のところだけど(笑)
そうして、店へとやって来たのは、午後の1時30分近く…
一昨日は、あと10分ほど遅い時間に来て、麺切れだったけど、今日は、ちゃんと営業してくれていた(笑)
入店すると…
「来てくださったんですね♪」と嬉しそうに笑う瀬戸店主!
「いいスープが炊けました♪」
「でも、原価がかかるので、濃厚でいくか、程ほどの濃厚さでいくかは考え中です。」
そんなことを口にしながら…
「鶏白湯でよろしいですよね?」と注文を確認して、さっそくラーメン作りに入る瀬戸店主!
そうして、作り上げた「濃厚鶏白湯ラーメン」が、そう待つことなく着丼!
トッピングされた具は、昨日の「醤油ラーメン」と同じ。
鶏ムネ肉に豚肩ロース肉の2種のレアチャーシューと穂先メンマ、カイワレ、白髪ネギ!
それに、煮玉子半分がデフォルトで載るビジュアルのいいラーメン♪


さっそく、スープをいただくと…
モミジを長時間炊いて、鶏ガラでうま味をつけたといった感じのスープで!
鶏のうま味に昆布のうま味!
そして、香味野菜の味わいが感じられる。
ただ、店主が言うほどの濃厚さは感じられずに…
程よく濃厚なスープいう印象。
でも、豚骨を使わずに鶏だけで、これだけのうま味が出せていれば十分だし!
美味しいスープに仕上がっていると思う♪
そして、この濃厚鶏白湯スープに合わせる麺は、幅広の平打太ストレート麺で!
モチッとした食感の麺は、中力粉中心に製麺されたと考えられる麺だけど!
やや、カタめで!
うどんを食べているような食感の多加水麺ではなく、加水率はそう高くはないように感じられた。

瀬戸店主によると…
加水率は35%ということで!
ここ大阪であれば、少なくても38%!
普通であれば40%超という加水率の多加水麺が好まれそうだけど!
これを35%の中加水麺にして個性的な麺に仕上げてきているのは面白いし!
この食感、結構、好み♪
トッピングされた具の真空調理された鶏と豚の2種類のレアチャーシューは…
昨日同様、どちらも美味♪

特に、鶏ムネ肉のレアチャーシューは、パサパサ感がなくて!
しっとりとした食感に仕上がっていたのがよかったし♪
豚肩ロースのレアチャーシューは、昨日のブログに書いた通り、鶏チャーシューを減らしていいので、もう少し、厚切りしてもらえると、もっと美味しくいただけるとは思ったけど!
でも、味もレア感のある食感もよかったし!
穂先メンマの、やわらかくて、シャクシャクとした食感もよかったし♪
デフォルトで半分入る味玉も、黄身が流れ出さない、いい茹で加減でよかったし!
昨日の「醤油ラーメン」に続いて、この「濃厚鶏白湯ラーメン」も!
新店とは思えないクオリティの高さを感じさせるラーメンで!
しかし、スープにしても麺にしても、まだまだ、伸び代が感じられたので!
今後がほんまに楽しみな店♪
それに、めっちゃお喋りで気さくな店主の性格もいい店なので♪
ぜひ、ガンバってほしい!
まだ、発売日未定の「つけ麺」が発売されたら、また、来てみたい♪
ご馳走さまでした。

メニュー:醤油ラーメン…700円/塩ラーメン…750円/鶏白湯ラーメン(数量限定)…750円/まぜそば(汁なし)…650円
麺大盛…100円/煮卵半分…50円/メンマ増…100円/チャーシュー…250円
好み度:濃厚鶏白湯ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

阪急吹田駅近くに、1月16日にオープンした「えびす丸」!
昨日、「醤油ラーメン」をいただいた!
スープも麺も具も、なかなかよくて!
美味しいラーメンだと思ったし!
さらに、もっと美味しくなる可能性を秘めたラーメンに感じられた♪
そして、こちらの店の瀬戸店主から…
「今、濃厚鶏白湯のスープを炊いているので、よかったら明日、食べに来てもらえませんか?」
そう、お誘いを受けて!
3日連続でやって来た!
といっても、初日は、麺切れ閉店でフラレているので…
実際には、2日連続で食べるというのが本当のところだけど(笑)
そうして、店へとやって来たのは、午後の1時30分近く…
一昨日は、あと10分ほど遅い時間に来て、麺切れだったけど、今日は、ちゃんと営業してくれていた(笑)
入店すると…
「来てくださったんですね♪」と嬉しそうに笑う瀬戸店主!
「いいスープが炊けました♪」
「でも、原価がかかるので、濃厚でいくか、程ほどの濃厚さでいくかは考え中です。」
そんなことを口にしながら…
「鶏白湯でよろしいですよね?」と注文を確認して、さっそくラーメン作りに入る瀬戸店主!
そうして、作り上げた「濃厚鶏白湯ラーメン」が、そう待つことなく着丼!
トッピングされた具は、昨日の「醤油ラーメン」と同じ。
鶏ムネ肉に豚肩ロース肉の2種のレアチャーシューと穂先メンマ、カイワレ、白髪ネギ!
それに、煮玉子半分がデフォルトで載るビジュアルのいいラーメン♪


さっそく、スープをいただくと…
モミジを長時間炊いて、鶏ガラでうま味をつけたといった感じのスープで!
鶏のうま味に昆布のうま味!
そして、香味野菜の味わいが感じられる。
ただ、店主が言うほどの濃厚さは感じられずに…
程よく濃厚なスープいう印象。
でも、豚骨を使わずに鶏だけで、これだけのうま味が出せていれば十分だし!
美味しいスープに仕上がっていると思う♪
そして、この濃厚鶏白湯スープに合わせる麺は、幅広の平打太ストレート麺で!
モチッとした食感の麺は、中力粉中心に製麺されたと考えられる麺だけど!
やや、カタめで!
うどんを食べているような食感の多加水麺ではなく、加水率はそう高くはないように感じられた。

瀬戸店主によると…
加水率は35%ということで!
ここ大阪であれば、少なくても38%!
普通であれば40%超という加水率の多加水麺が好まれそうだけど!
これを35%の中加水麺にして個性的な麺に仕上げてきているのは面白いし!
この食感、結構、好み♪
トッピングされた具の真空調理された鶏と豚の2種類のレアチャーシューは…
昨日同様、どちらも美味♪

特に、鶏ムネ肉のレアチャーシューは、パサパサ感がなくて!
しっとりとした食感に仕上がっていたのがよかったし♪
豚肩ロースのレアチャーシューは、昨日のブログに書いた通り、鶏チャーシューを減らしていいので、もう少し、厚切りしてもらえると、もっと美味しくいただけるとは思ったけど!
でも、味もレア感のある食感もよかったし!
穂先メンマの、やわらかくて、シャクシャクとした食感もよかったし♪
デフォルトで半分入る味玉も、黄身が流れ出さない、いい茹で加減でよかったし!
昨日の「醤油ラーメン」に続いて、この「濃厚鶏白湯ラーメン」も!
新店とは思えないクオリティの高さを感じさせるラーメンで!
しかし、スープにしても麺にしても、まだまだ、伸び代が感じられたので!
今後がほんまに楽しみな店♪
それに、めっちゃお喋りで気さくな店主の性格もいい店なので♪
ぜひ、ガンバってほしい!
まだ、発売日未定の「つけ麺」が発売されたら、また、来てみたい♪
ご馳走さまでした。

メニュー:醤油ラーメン…700円/塩ラーメン…750円/鶏白湯ラーメン(数量限定)…750円/まぜそば(汁なし)…650円
麺大盛…100円/煮卵半分…50円/メンマ増…100円/チャーシュー…250円
関連ランキング:ラーメン | 吹田駅(阪急)、吹田駅(JR)
好み度:濃厚鶏白湯ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺屋 一燈 ~西武池袋本店イートイン「お食事ちゅうぼう限定 特製クリーミー鶏白湯そば」~ | Home |
中華そば ついてる中山【参】 ~「中華そば」+鹿児島産黒豚の「チャーシュー」トッピング~>>
| Home |