| Home |
2014.01.16
おおぜき中華そば店【五】 ~4段仕込み純煮干そば~
訪問日:2014年1月16日(木)

本日のランチは目黒の『おおぜき中華そば店』へ!
本日16日の昼夜の開店から各10食限定で「4段仕込み純煮干そば」を提供すると!
昨日、こちらの店の大関店主がTwitterでつぶやいていて!
カエシ(タレ)無しで脂を少量使用した清湯純煮干出汁のラーメンということで!
ぜひとも食べたかったので♪
開店18分前の11時12分に店の前までやって来ると…
意外にも誰もいなくて、すんなりとポール獲得!
中の厨房では、スタッフの人が1人!
開店準備をしているところで…
そして、私から少し遅れて、やって来たのは…
麺友のわるいドラエモンさん!
わるドラさんも、しっかり、大関店主のTwitterをチェックしていて!
「4段仕込み純煮干そば」狙いで来たという!
そうして、全9人のお客さんが並んだところで、開店時間の11時30分を迎えた。
入店して、券売機右上の「限定」ボタンをポチッと押して席につく。
そうして、わるドラさんと並んで座って、食券をカウンターの上にあげると…
「まだ、伊吹さん、行ってないんですよ。」と大関店主が話し掛けてきたけど…
大関店主が言う「伊吹」とは、大泉学園から志村坂上に3日前の1月13日に移転オープンした『中華ソバ 伊吹』のことで!
『煮干中華ソバ イチカワ』の市川店主が會長を務める「煮干狂會」に『おおぜき中華そば店』とともに加盟している店のことだけど…
『おおぜき中華そば店』は、『煮干中華ソバ イチカワ』や『中華ソバ 伊吹』のように煮干しラーメン一辺倒の店ではなくて!
豚骨に鶏白湯、節等を使って、煮干しを使わないラーメンも出しているので、当初は、「煮干狂會」には加入しないと聞いていたのに…
入ったら、こうして、結構な頻度で煮干しの限定をやってくれる!
ニボラーにとってはありがたい店になってくれた♪
そうして、まず、大関店主とスタッフの人とのコンビネーションで作られた限定の「4段仕込み純煮干そば」が私とわるドラさんに出された。


今まで、こちらの店で食べたことがないような…
淡い色合いの清湯スープをいただくと…
背黒(煮干し)のうま味とともに、苦味もよく出たスープで!
かえしを使っていないので、煮干しスープの原液のうま味が直接、楽しめていい♪
ただし、思いっきり、煮干しの魚臭さがスープに出ているから、魚出汁が苦手な人はダメだろうし…
こちらの店で、たまにやる「濃厚煮干そば」とは、また、違った意味で、ニボラーのためのスープといえる!
大関店主に…
「結構、ビターな味わいのスープですね!」と話すと!
「平子も使っていますので!」と答えてくれたけど…
背黒(片口鰯の煮干)だけではなく、平子(真鰯の煮干し)も使ったために、余計に苦味が強く感じられたんだね!
そして、麺は、レギュラーの「煮干そば」にも使われている大成食品の中細麺だったけど…
カタめでパツパツとした食感の歯切れのいい低加水麺は、このニガウマなスープに合っていてよかったし♪

豚ロースの燻製煮豚と普通の煮豚の2種類入ったチャーシューも!
シャクシャクとした食感の穂先メンマの食感もよくて!
美味しくいただけました。
ご馳走さまでした。
なお、こちらは、わるドラさんが追加注文した「半和え玉」!
これで100円は、めっちゃコスパ高い♪

普通、半玉増しの大盛りにするだけで100円増しになるのに…
チャーシュー、玉ねぎ、青ネギ、煮干し粉が入って100円は、あり得ないサービス価格!
私は、次に『づゅる麺 池田』で、限定の「焼きMIX」を連食で食べるつもりだったので、遠慮させてもらったんだけど…
限定をゲットできた人だけが食べることを許される恩恵なので、次回の限定のときには絶対に食べないとね!

メニュー:中華そば…750円/味玉中華そば…850円/ワンタン中華そば…950円/焼豚中華そば…950円
にぼしそば…750円/味玉にぼしそば…850円/ワンタンにぼしそば…950円/焼豚にぼしそば…950円
白湯そば…750円/味玉白湯そば…円850/ワンタン白湯そば…950円/焼豚白湯そば…950円
麺大盛…100円
つけそば 並…800円/つけそば 大盛…900円/辛つけそば 並…850円/辛つけそば 大盛…950円
【1月16日(昼夜各10食)限定】4段仕込み純煮干そば…800円
好み度:4段仕込み純煮干そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは目黒の『おおぜき中華そば店』へ!
本日16日の昼夜の開店から各10食限定で「4段仕込み純煮干そば」を提供すると!
昨日、こちらの店の大関店主がTwitterでつぶやいていて!
カエシ(タレ)無しで脂を少量使用した清湯純煮干出汁のラーメンということで!
ぜひとも食べたかったので♪
開店18分前の11時12分に店の前までやって来ると…
意外にも誰もいなくて、すんなりとポール獲得!
中の厨房では、スタッフの人が1人!
開店準備をしているところで…
そして、私から少し遅れて、やって来たのは…
麺友のわるいドラエモンさん!
わるドラさんも、しっかり、大関店主のTwitterをチェックしていて!
「4段仕込み純煮干そば」狙いで来たという!
そうして、全9人のお客さんが並んだところで、開店時間の11時30分を迎えた。
入店して、券売機右上の「限定」ボタンをポチッと押して席につく。
そうして、わるドラさんと並んで座って、食券をカウンターの上にあげると…
「まだ、伊吹さん、行ってないんですよ。」と大関店主が話し掛けてきたけど…
大関店主が言う「伊吹」とは、大泉学園から志村坂上に3日前の1月13日に移転オープンした『中華ソバ 伊吹』のことで!
『煮干中華ソバ イチカワ』の市川店主が會長を務める「煮干狂會」に『おおぜき中華そば店』とともに加盟している店のことだけど…
『おおぜき中華そば店』は、『煮干中華ソバ イチカワ』や『中華ソバ 伊吹』のように煮干しラーメン一辺倒の店ではなくて!
豚骨に鶏白湯、節等を使って、煮干しを使わないラーメンも出しているので、当初は、「煮干狂會」には加入しないと聞いていたのに…
入ったら、こうして、結構な頻度で煮干しの限定をやってくれる!
ニボラーにとってはありがたい店になってくれた♪
そうして、まず、大関店主とスタッフの人とのコンビネーションで作られた限定の「4段仕込み純煮干そば」が私とわるドラさんに出された。


今まで、こちらの店で食べたことがないような…
淡い色合いの清湯スープをいただくと…
背黒(煮干し)のうま味とともに、苦味もよく出たスープで!
かえしを使っていないので、煮干しスープの原液のうま味が直接、楽しめていい♪
ただし、思いっきり、煮干しの魚臭さがスープに出ているから、魚出汁が苦手な人はダメだろうし…
こちらの店で、たまにやる「濃厚煮干そば」とは、また、違った意味で、ニボラーのためのスープといえる!
大関店主に…
「結構、ビターな味わいのスープですね!」と話すと!
「平子も使っていますので!」と答えてくれたけど…
背黒(片口鰯の煮干)だけではなく、平子(真鰯の煮干し)も使ったために、余計に苦味が強く感じられたんだね!
そして、麺は、レギュラーの「煮干そば」にも使われている大成食品の中細麺だったけど…
カタめでパツパツとした食感の歯切れのいい低加水麺は、このニガウマなスープに合っていてよかったし♪

豚ロースの燻製煮豚と普通の煮豚の2種類入ったチャーシューも!
シャクシャクとした食感の穂先メンマの食感もよくて!
美味しくいただけました。
ご馳走さまでした。
なお、こちらは、わるドラさんが追加注文した「半和え玉」!
これで100円は、めっちゃコスパ高い♪

普通、半玉増しの大盛りにするだけで100円増しになるのに…
チャーシュー、玉ねぎ、青ネギ、煮干し粉が入って100円は、あり得ないサービス価格!
私は、次に『づゅる麺 池田』で、限定の「焼きMIX」を連食で食べるつもりだったので、遠慮させてもらったんだけど…
限定をゲットできた人だけが食べることを許される恩恵なので、次回の限定のときには絶対に食べないとね!

メニュー:中華そば…750円/味玉中華そば…850円/ワンタン中華そば…950円/焼豚中華そば…950円
にぼしそば…750円/味玉にぼしそば…850円/ワンタンにぼしそば…950円/焼豚にぼしそば…950円
白湯そば…750円/味玉白湯そば…円850/ワンタン白湯そば…950円/焼豚白湯そば…950円
麺大盛…100円
つけそば 並…800円/つけそば 大盛…900円/辛つけそば 並…850円/辛つけそば 大盛…950円
【1月16日(昼夜各10食)限定】4段仕込み純煮干そば…800円
好み度:4段仕込み純煮干そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |