| Home |
2007.12.19
瞠 池袋本店
訪問日:2007年12月19日(水)

瞠と書いて「みはる」と読ませる…
渡辺寿庵さんプロデュースの店!
今日は最初、寿庵さん直営の「渡なべ」に行こうと思っていた…
しかし、「らーめん」は「渡なべ」がうまいけど、「つけめん」は、こちら「瞠」の方がおいしいという話しを聞いたことがある…
それなら、未訪のこちらにしようかな…
そう思って、池袋東口にあるこちらの店までやってきた…
外観は、さすが寿庵さんプロデュースの店だけあってシックでモダン!
入口には橙色した暖簾がかかっているけど…
そこには「三河屋製麺」の文字。
店に入ると、内装は焦茶の木と壁の白のコントラストが織り成す「和モダン」のインテリアでコーディネートされている…
「瞠」の文字が間接照明で照らされたサインパネルがカッコイイ!

入口を入ってすぐの自動券売機で「味玉つけめん」の食券を買って、店の真ん中辺りのカウンター席に腰を下ろす。
カウンター内にいる店員さんが近づいてきて食券を受け取り、厨房に向かってオーダーを読み上げる…
先客は4人!
半島の突端に迫り出したような造りのペニンシュラ型のカウンターの先端部分…
店の入口近くの席に固まって座っている…
奥はガラガラ…
でも、誰かが食べ終わって出ていくと、入れ替わりにお客さんが入るというパターンだったから、流行っていないわけじゃない…
女性客2人組が席に着く…ここは、モダンなインテリアにBGM…
紅白の櫻材のカウンターがスポットライトに映える…
お洒落なこの店は女性が入りやすいラーメン店としての環境づくりがなされている!
ただ、個人経営のラーメン店ではとてもこんなにお金をかけられる余裕はないけどね…
「味玉つけめん」がお盆に載せられ運ばれてきた!

ここの店はクローズドキッチンなので、残念ながら、「つけめん」を作るところを見ることができなかった。
麺は黄味がかった平打ち麺。
そのまま食べてみる。
特に小麦の風味も感じず、ややプラスチックっぽい口当たりのこの麺は製麺所の麺独特のものだね。
特にどうってことのない普通の中華麺…
つけダレはそれなりに濃厚!
それに、宗田節に鰹節!
よく魚介出汁が出ていて美味しい!
ただ、味は「渡なべ」と似てはいるんだけど…
動物系スープの濃厚さが違う…
「渡なべ」のつけダレは粘度が高く、麺に絡んでくるのに、ここのはそこまでの粘度がない…
たから、中太麺ではなくて、つけダレと絡みやすい平打ち麺にしたのかな…
平打ち麺は茹で時間が短くて済むメリットもあるしね!
具は…
別にチャーシューだって、メンマだって普通に美味しいし…
味玉もよかった!
茹で加減も味の染み込み加減も…

ただ、あの巨大な寿庵さんこだわりのメンマも見られなかったし…
寿庵さんらしい特徴があまり見当たらなかったのは少し寂しかったかな…
店員さんにスープ割りをお願いすると…
電磁調理器で温められていたケトルからスープを注ぎ入れてくれた!

魚介の風味が際立つスープ割り!
これは美味しい!
ただ、麺、メンマ、そして動物系出汁の濃厚さからしたら、「渡なべ」の方が1枚も2枚も上!
「女性と行くならこんな店!」
広く、ゆったりしていて…
お洒落だし…
まあまあ美味しいし…
いいと思うけど…

住所:東京都豊島区東池袋1-31-16 東商ビル3 1階
電話:03-3971-7974
営業時間:11:00~15:30/17:00~22:00
(土・日・祝)11:00~22:00
※スープがなくなり次第終了
定休日:無休
交通アクセス:JR池袋駅東口から徒歩7分。
サンシャイン通りを通って東急ハンズのある信号を左へ。高速の高架下を六つ又交差点方面に200mほど進んだ左側
メニュー:らーめん…700円/味玉らーめん…800円/ちゃあしゅうめん…950円
つけめん…700円/味玉つけめん…800円/ちゃあしゅうつけめん…950円
麺大盛り…150円
好み度:味玉つけめん
接客・サービス

瞠と書いて「みはる」と読ませる…
渡辺寿庵さんプロデュースの店!
今日は最初、寿庵さん直営の「渡なべ」に行こうと思っていた…
しかし、「らーめん」は「渡なべ」がうまいけど、「つけめん」は、こちら「瞠」の方がおいしいという話しを聞いたことがある…
それなら、未訪のこちらにしようかな…
そう思って、池袋東口にあるこちらの店までやってきた…
外観は、さすが寿庵さんプロデュースの店だけあってシックでモダン!
入口には橙色した暖簾がかかっているけど…
そこには「三河屋製麺」の文字。
店に入ると、内装は焦茶の木と壁の白のコントラストが織り成す「和モダン」のインテリアでコーディネートされている…
「瞠」の文字が間接照明で照らされたサインパネルがカッコイイ!

入口を入ってすぐの自動券売機で「味玉つけめん」の食券を買って、店の真ん中辺りのカウンター席に腰を下ろす。
カウンター内にいる店員さんが近づいてきて食券を受け取り、厨房に向かってオーダーを読み上げる…
先客は4人!
半島の突端に迫り出したような造りのペニンシュラ型のカウンターの先端部分…
店の入口近くの席に固まって座っている…
奥はガラガラ…
でも、誰かが食べ終わって出ていくと、入れ替わりにお客さんが入るというパターンだったから、流行っていないわけじゃない…
女性客2人組が席に着く…ここは、モダンなインテリアにBGM…
紅白の櫻材のカウンターがスポットライトに映える…
お洒落なこの店は女性が入りやすいラーメン店としての環境づくりがなされている!
ただ、個人経営のラーメン店ではとてもこんなにお金をかけられる余裕はないけどね…
「味玉つけめん」がお盆に載せられ運ばれてきた!

ここの店はクローズドキッチンなので、残念ながら、「つけめん」を作るところを見ることができなかった。
麺は黄味がかった平打ち麺。
そのまま食べてみる。
特に小麦の風味も感じず、ややプラスチックっぽい口当たりのこの麺は製麺所の麺独特のものだね。
特にどうってことのない普通の中華麺…
つけダレはそれなりに濃厚!
それに、宗田節に鰹節!
よく魚介出汁が出ていて美味しい!
ただ、味は「渡なべ」と似てはいるんだけど…
動物系スープの濃厚さが違う…
「渡なべ」のつけダレは粘度が高く、麺に絡んでくるのに、ここのはそこまでの粘度がない…
たから、中太麺ではなくて、つけダレと絡みやすい平打ち麺にしたのかな…
平打ち麺は茹で時間が短くて済むメリットもあるしね!
具は…
別にチャーシューだって、メンマだって普通に美味しいし…
味玉もよかった!
茹で加減も味の染み込み加減も…

ただ、あの巨大な寿庵さんこだわりのメンマも見られなかったし…
寿庵さんらしい特徴があまり見当たらなかったのは少し寂しかったかな…
店員さんにスープ割りをお願いすると…
電磁調理器で温められていたケトルからスープを注ぎ入れてくれた!

魚介の風味が際立つスープ割り!
これは美味しい!
ただ、麺、メンマ、そして動物系出汁の濃厚さからしたら、「渡なべ」の方が1枚も2枚も上!
「女性と行くならこんな店!」
広く、ゆったりしていて…
お洒落だし…
まあまあ美味しいし…
いいと思うけど…

住所:東京都豊島区東池袋1-31-16 東商ビル3 1階
電話:03-3971-7974
営業時間:11:00~15:30/17:00~22:00
(土・日・祝)11:00~22:00
※スープがなくなり次第終了
定休日:無休
交通アクセス:JR池袋駅東口から徒歩7分。
サンシャイン通りを通って東急ハンズのある信号を左へ。高速の高架下を六つ又交差点方面に200mほど進んだ左側
|
メニュー:らーめん…700円/味玉らーめん…800円/ちゃあしゅうめん…950円
つけめん…700円/味玉つけめん…800円/ちゃあしゅうつけめん…950円
麺大盛り…150円
好み度:味玉つけめん

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |