| Home |
2014.01.21
【新店】えびす丸 ~醤油ラーメン~
訪問日:2014年1月21日(火)


1月16日オープンの新店『えびす丸』!
とよつねさん、まーちんさん、黒帽子さん、暗ちゃん…
すでに多くの新店ハンターに大阪の麺友も訪れて、ブログ記事を上げていて!
評判も上々のようなので!
昨日、さっそく訪問!
午後の1時40分に店に着くと…
店の入口に、こんな書き置きが…


スープ切れ閉店…
マジで…
呆然としているところに、こちらの店の瀬戸店主が、店の中から出てきて…
「申し訳ありませんでした。」と平謝りされた。
「いいんですよ。」
「また、来ます。」
そう言って、立ち去ろうとすると…
瀬戸店主から…
「もしかして、一期一会さんですか?」
ふいにそう言われて、頷くと(汗)
「こんな遠くまで来てくださったのに、本当に申し訳ありませんでした。」
「これに懲りずに、ぜひ、また、いらしてください。」
そう言って深々と頭を下げられたら…
また、行かないわけには行かないよね(汗)
というわけで、今日もやって来ました『えびす丸』!
阪急吹田駅近くにあって、道路を挟んた正面が『吹田とっかり』というロケーションの店を訪ねたのは11時53分!

すると、外待ちの椅子に小さいお子さんを連れたファミリー客が1組、順番待ちをしていた。
外で9分間待って入店。
なお、注文は、外待ちしている間に店主が取りにきて…
店主からは「鶏白湯らーめん」をすすめられたんだけど…
黒帽子さんの評価がもうひとつだったのと(汗)
とよつねさんの「醤油ラーメン」の評価がよかったので、注文は「醤油ラーメン」にすることにした!
カウンターのみ6席の空いていた席に座って待つこと8分で「醤油ラーメン」が着丼!
鶏ムネ肉に豚肩ロース肉の2種のレアチャーシューと、穂先メンマ、カイワレ、白髪ネギ、煮玉子半分がデフォルトで載るラーメン!


「鶏清湯スープといりこ、さんま、さば、うるめ、昆布などからとった魚介出汁のWスープ。」とメニューに解説のあったスープは…

鶏のうま味の出たスープで!
昆布と鯖節、ウルメ節の節のうま味も感じられる♪
また、スープ表面に浮いた鶏油がスープにうま味を重ねてくれて!
美味しいスープに仕上がっていた♪
さらに、カエシに使われた、こだわりの「大醤」の「本印特級醤油」の風味がとてもよくて!
キレキレの醤油がスープにコクを与えているのがいい♪
麺は、自家製麺で、太くも細くもない中庸な太さの切番20番の平打ストレートに見えたんだけど…
店主によると、18番の中太麺だという。


さらに、加水率35%だと教えてくれた中加水の麺は、やや、なめらかで、もちもち感のある!
中力粉中心に準強力粉をブレンドしたような食感の麺で、実際の加水率以上に加水率が高いように感じられた。
適度なコシもあって!
噛み締めると、小麦粉のうま味が感じられて美味しい♪
それに、この食感は、関西のお客さんには喜ばれそうな麺だと思う…
ただ、この繊細な鶏清湯魚介のスープに合わせるなら、個人的には、もう少し細くて、ザクザクとした食感の麺の方がいいような気もした。
トッピングされた真空調理された鶏と豚の2種類のレアチャーシューのうち…
鶏ムネ肉の方は、しっとりとした食感で、パサパサ感がないのがよかったし♪
肩ロースのチャーシューも味はよかったんだけど…
もう少し、厚切りしてもらえると(汗)
鶏チャーシューの数量を減らしてもいいので、ぜひ、そうしてもらえるといいんだけどね。

穂先メンマもシャクシャクとした食感がよくてよかったし♪
デフォルトで半分入る味玉も味、茹で加減ともよくて!
スープも麺もチャーシューもメンマもすべて!
新店とは思えない出来のいいものだった!
そこで、瀬戸店主に修行先を尋ねたところ…
大阪のキタのラーメン店とミナミのうどん店の名前が上げられて…
それぞれ、2年半に1年半修行したということだったので!
それで、これだけのものが提供されたのも納得した。
ただ、瀬戸店主の話を聞いていて…
スープも麺も、まだ、もっと美味しくなる伸び代が感じられたし!
今後が、益々、楽しみな店♪
ご馳走さまでした。
なお、帰りがけに、瀬戸店主から…
「今日は、いつもより鶏白湯スープを濃厚に炊いているので、よかったら、明日、また、来てもらえないでしょうか?」
そう言われたので…
明日、東京に帰る前に、もう一杯、食べていかないといけないかな!

メニュー:醤油ラーメン…700円/塩ラーメン…750円/鶏白湯ラーメン(数量限定)…750円/まぜそば(汁なし)…650円
麺大盛…100円/煮卵半分…50円/メンマ増…100円/チャーシュー…250円
好み度:醤油ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


1月16日オープンの新店『えびす丸』!
とよつねさん、まーちんさん、黒帽子さん、暗ちゃん…
すでに多くの新店ハンターに大阪の麺友も訪れて、ブログ記事を上げていて!
評判も上々のようなので!
昨日、さっそく訪問!
午後の1時40分に店に着くと…
店の入口に、こんな書き置きが…


スープ切れ閉店…
マジで…
呆然としているところに、こちらの店の瀬戸店主が、店の中から出てきて…
「申し訳ありませんでした。」と平謝りされた。
「いいんですよ。」
「また、来ます。」
そう言って、立ち去ろうとすると…
瀬戸店主から…
「もしかして、一期一会さんですか?」
ふいにそう言われて、頷くと(汗)
「こんな遠くまで来てくださったのに、本当に申し訳ありませんでした。」
「これに懲りずに、ぜひ、また、いらしてください。」
そう言って深々と頭を下げられたら…
また、行かないわけには行かないよね(汗)
というわけで、今日もやって来ました『えびす丸』!
阪急吹田駅近くにあって、道路を挟んた正面が『吹田とっかり』というロケーションの店を訪ねたのは11時53分!

すると、外待ちの椅子に小さいお子さんを連れたファミリー客が1組、順番待ちをしていた。
外で9分間待って入店。
なお、注文は、外待ちしている間に店主が取りにきて…
店主からは「鶏白湯らーめん」をすすめられたんだけど…
黒帽子さんの評価がもうひとつだったのと(汗)
とよつねさんの「醤油ラーメン」の評価がよかったので、注文は「醤油ラーメン」にすることにした!
カウンターのみ6席の空いていた席に座って待つこと8分で「醤油ラーメン」が着丼!
鶏ムネ肉に豚肩ロース肉の2種のレアチャーシューと、穂先メンマ、カイワレ、白髪ネギ、煮玉子半分がデフォルトで載るラーメン!


「鶏清湯スープといりこ、さんま、さば、うるめ、昆布などからとった魚介出汁のWスープ。」とメニューに解説のあったスープは…

鶏のうま味の出たスープで!
昆布と鯖節、ウルメ節の節のうま味も感じられる♪
また、スープ表面に浮いた鶏油がスープにうま味を重ねてくれて!
美味しいスープに仕上がっていた♪
さらに、カエシに使われた、こだわりの「大醤」の「本印特級醤油」の風味がとてもよくて!
キレキレの醤油がスープにコクを与えているのがいい♪
麺は、自家製麺で、太くも細くもない中庸な太さの切番20番の平打ストレートに見えたんだけど…
店主によると、18番の中太麺だという。


さらに、加水率35%だと教えてくれた中加水の麺は、やや、なめらかで、もちもち感のある!
中力粉中心に準強力粉をブレンドしたような食感の麺で、実際の加水率以上に加水率が高いように感じられた。
適度なコシもあって!
噛み締めると、小麦粉のうま味が感じられて美味しい♪
それに、この食感は、関西のお客さんには喜ばれそうな麺だと思う…
ただ、この繊細な鶏清湯魚介のスープに合わせるなら、個人的には、もう少し細くて、ザクザクとした食感の麺の方がいいような気もした。
トッピングされた真空調理された鶏と豚の2種類のレアチャーシューのうち…
鶏ムネ肉の方は、しっとりとした食感で、パサパサ感がないのがよかったし♪
肩ロースのチャーシューも味はよかったんだけど…
もう少し、厚切りしてもらえると(汗)
鶏チャーシューの数量を減らしてもいいので、ぜひ、そうしてもらえるといいんだけどね。

穂先メンマもシャクシャクとした食感がよくてよかったし♪
デフォルトで半分入る味玉も味、茹で加減ともよくて!
スープも麺もチャーシューもメンマもすべて!
新店とは思えない出来のいいものだった!
そこで、瀬戸店主に修行先を尋ねたところ…
大阪のキタのラーメン店とミナミのうどん店の名前が上げられて…
それぞれ、2年半に1年半修行したということだったので!
それで、これだけのものが提供されたのも納得した。
ただ、瀬戸店主の話を聞いていて…
スープも麺も、まだ、もっと美味しくなる伸び代が感じられたし!
今後が、益々、楽しみな店♪
ご馳走さまでした。
なお、帰りがけに、瀬戸店主から…
「今日は、いつもより鶏白湯スープを濃厚に炊いているので、よかったら、明日、また、来てもらえないでしょうか?」
そう言われたので…
明日、東京に帰る前に、もう一杯、食べていかないといけないかな!

メニュー:醤油ラーメン…700円/塩ラーメン…750円/鶏白湯ラーメン(数量限定)…750円/まぜそば(汁なし)…650円
麺大盛…100円/煮卵半分…50円/メンマ増…100円/チャーシュー…250円
関連ランキング:ラーメン | 吹田駅(阪急)、吹田駅(JR)
好み度:醤油ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |