| Home |
訪問日:2014年1月15日(水)


新春1月5日オープンの新店『麺や ぶたコング』!
大阪・梅田の兎我野町にあった『ラーメン たくのじ』跡地にオープンした店!
『たくのじ』は、元イタリアンのシェフが開業した二郎インスパイアのラーメンを出す店だった。
あまり、二郎系の店に訪問することはないので…
結局、1度しか訪れることはなかったけど…
そのときにいただいた「ビターカレー」ラーメンは美味しかったので♪
閉店してしまったのは残念…
問題は、この店のある場所!
場所が悪すぎる…
最寄り駅は、地下鉄の東梅田、南森町、扇町駅…
しかし、何処の駅からも結構、歩く、飲食店が営業するには厳しい場所にあった…
その場所に開業した『麺や ぶたコング』!
果たして、この立地でやっていけるのだろうか!?
しかし、情報では、こちらの店の白橋店主は、京都の『麺屋 中野』という店にいたときに!
2012年の東京ラーメンショーで行われた「日本ラーメン協会主催 第一回新人王グランプリ」に応募して!
見事、優勝の栄冠に輝いた実力を持つ方らしいので!
場所なんて関係ないか…
午後の1時過ぎの時間に入店すると…
厨房を囲むように配置されたカウンター席では、4人のお客さんがラーメンを食べていた。
厨房には、白橋店主とキレイな女性の方が1人♪
奥さまなのかな?
『たくのじ』時代とは違って、券売機は撤去されて…
口頭で注文を伝えるシステム!
空いていた席に座って、メニューを見ると…
メニュー先頭が「新潟長岡生姜醤油ラーメン」!

昨年末の12月28日に開かれたレセプションのときには、「鯛塩ラーメン」が先だったのに、順番が逆になっていた。
そこで、その点を店主に指摘すると…
「鯛塩ラーメン」は、今、スープのブラッシュアップに努めているところで…
それで、「新潟長岡生姜醤油ラーメン」がおすすめだという。
こちらの店に来るまでは、フュメ・ド・ポアソン【fumet de poisson】の「鯛塩ラーメン」にするつもりでいた。
鯛のあらを使って作るフレンチの洋風スープをどのようにしてラーメンにしているのか?
興味があったんだけど…
そういう事情ならば仕方がない。
なお、メニュー裏面に「ドラム缶焼豚」なる一品があって!
白橋店主に聞いてみたところ…

「そこのスモーカーを使ってスモークしている豚バラ肉のチャーシューです!」
「ラーメンに入るチャーシューは、豚のウデ肉を使っているんですけど、チャーシューメンにすれば、この豚バラのチャーシューがトッピングされます。」
そんなことを言われたら、「チャーシュー麺」にするしかないでしょう♪
というわけで、オーダーは「新潟長岡生姜醤油チャーシューメン」にした!
そうして、出来上がってきた「新潟長岡生姜醤油チャーシューメン」!
2種類のチャーシューがドドンと載ったラーメン!


まずは、濃いめの色合いの醤油スープをいただくと…
豚骨清湯にビシッと生姜を効かせたスープで!
ラードにネギの風味を移したと思われるネギ油がスープにパンチを効かせていて!
さらに、フルーティな風味もあって!
これは、白橋店主によると…
「リンゴをすり卸したものを隠し味に使ってます。」とのことだったけど!
『69'N'ROLL ONE』嶋崎さんっぽい隠し味の使い方も取り入れていて!
この味、めっちゃ好み♪
麺は、「麺屋 棣鄂(ていがく)」の中太縮れの卵麺が合わせられていて!
プリッとした食感の麺は、食感がとてもよかったし!
スープと絶妙に絡んで、めっちゃ美味しく食べさせてくれた♪

トッピングされた2種のチャーシューのうち、デフォルトで入る豚ウデ肉のチャーシューは…
やや、カタめの食感のチャーシューだったけど、肉のうま味を感じられるものだったし♪
チャーシュー麺にしないと食べられない、もう1種類の豚バラ肉のチャーシューは…
肉のジューシーさが感じられるものでよかったし♪
どちらのチャーシューも美味しくて♪
「新潟長岡生姜醤油ラーメン」を食べるなら、この豚バラ肉の燻製チャーシューがトッピングされた「新潟長岡生姜醤油チャーシューメン」にするのがおすすめ♪

穂先メンマのシャクシャクとした食感もよくて!
美味しい「長岡生姜醤油ラーメン」だった♪
ただ、先のレセプションに出席した人たちの情報では、『青島食堂』インスパイアということだったけど…
メンマが穂先メンマだったのも違うし…
スープだって、豚100%のスープという以外は違う味わいで…
麺もストレートじゃないところが…
そこで、このスープは、何処の店をリスペクトして作ったスープなのか!?
ズバリ、白橋店主に聞いてみたところ…
「青島食堂出身の人がやっている『ヒグマ』という店です!」
「そんな長岡生姜醤油ラーメンがやりたくて、自分なりにアレンジして作ってみたんですけど…」
そして、完成品を白橋店主の第2の師匠である新潟市内にある某店の店主に食べてもらって、お墨付きをもらって、自信が付いたと話してくれた。
新潟の長岡生姜醤油ラーメンを現代風にリメイクしたハイクオリティなラーメン!
生姜で身体が暖まって、寒い季節には打って付けの一杯!
「新潟長岡生姜醤油ラーメン」が想定した以上に美味しいラーメンだったので!
今度は、少し時間を置いて!
ブラッシュアップした「鯛塩ラーメン」を食べにまた来るつもり♪
ご馳走さまでした。


メニュー:新潟長岡生姜醤油ラーメン
チャーシューメン…900円/味玉ラーメン…800円/ラーメン…700円
麺大盛り…100円
鯛あらフュメ・ド・ポアソン使用
鯛塩ラーメン
チャーシューメン…900円/味玉ラーメン…800円/ラーメン…700円
麺大盛り…100円
ライス中(大盛無料)…150円/とんとん飯(卵掛け)…250円/チャーシュー飯…300円
ご飯物昼50円引き
好み度:新潟長岡生姜醤油チャーシューメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


新春1月5日オープンの新店『麺や ぶたコング』!
大阪・梅田の兎我野町にあった『ラーメン たくのじ』跡地にオープンした店!
『たくのじ』は、元イタリアンのシェフが開業した二郎インスパイアのラーメンを出す店だった。
あまり、二郎系の店に訪問することはないので…
結局、1度しか訪れることはなかったけど…
そのときにいただいた「ビターカレー」ラーメンは美味しかったので♪
閉店してしまったのは残念…
問題は、この店のある場所!
場所が悪すぎる…
最寄り駅は、地下鉄の東梅田、南森町、扇町駅…
しかし、何処の駅からも結構、歩く、飲食店が営業するには厳しい場所にあった…
その場所に開業した『麺や ぶたコング』!
果たして、この立地でやっていけるのだろうか!?
しかし、情報では、こちらの店の白橋店主は、京都の『麺屋 中野』という店にいたときに!
2012年の東京ラーメンショーで行われた「日本ラーメン協会主催 第一回新人王グランプリ」に応募して!
見事、優勝の栄冠に輝いた実力を持つ方らしいので!
場所なんて関係ないか…
午後の1時過ぎの時間に入店すると…
厨房を囲むように配置されたカウンター席では、4人のお客さんがラーメンを食べていた。
厨房には、白橋店主とキレイな女性の方が1人♪
奥さまなのかな?
『たくのじ』時代とは違って、券売機は撤去されて…
口頭で注文を伝えるシステム!
空いていた席に座って、メニューを見ると…
メニュー先頭が「新潟長岡生姜醤油ラーメン」!

昨年末の12月28日に開かれたレセプションのときには、「鯛塩ラーメン」が先だったのに、順番が逆になっていた。
そこで、その点を店主に指摘すると…
「鯛塩ラーメン」は、今、スープのブラッシュアップに努めているところで…
それで、「新潟長岡生姜醤油ラーメン」がおすすめだという。
こちらの店に来るまでは、フュメ・ド・ポアソン【fumet de poisson】の「鯛塩ラーメン」にするつもりでいた。
鯛のあらを使って作るフレンチの洋風スープをどのようにしてラーメンにしているのか?
興味があったんだけど…
そういう事情ならば仕方がない。
なお、メニュー裏面に「ドラム缶焼豚」なる一品があって!
白橋店主に聞いてみたところ…

「そこのスモーカーを使ってスモークしている豚バラ肉のチャーシューです!」
「ラーメンに入るチャーシューは、豚のウデ肉を使っているんですけど、チャーシューメンにすれば、この豚バラのチャーシューがトッピングされます。」
そんなことを言われたら、「チャーシュー麺」にするしかないでしょう♪
というわけで、オーダーは「新潟長岡生姜醤油チャーシューメン」にした!
そうして、出来上がってきた「新潟長岡生姜醤油チャーシューメン」!
2種類のチャーシューがドドンと載ったラーメン!


まずは、濃いめの色合いの醤油スープをいただくと…
豚骨清湯にビシッと生姜を効かせたスープで!
ラードにネギの風味を移したと思われるネギ油がスープにパンチを効かせていて!
さらに、フルーティな風味もあって!
これは、白橋店主によると…
「リンゴをすり卸したものを隠し味に使ってます。」とのことだったけど!
『69'N'ROLL ONE』嶋崎さんっぽい隠し味の使い方も取り入れていて!
この味、めっちゃ好み♪
麺は、「麺屋 棣鄂(ていがく)」の中太縮れの卵麺が合わせられていて!
プリッとした食感の麺は、食感がとてもよかったし!
スープと絶妙に絡んで、めっちゃ美味しく食べさせてくれた♪

トッピングされた2種のチャーシューのうち、デフォルトで入る豚ウデ肉のチャーシューは…
やや、カタめの食感のチャーシューだったけど、肉のうま味を感じられるものだったし♪
チャーシュー麺にしないと食べられない、もう1種類の豚バラ肉のチャーシューは…
肉のジューシーさが感じられるものでよかったし♪
どちらのチャーシューも美味しくて♪
「新潟長岡生姜醤油ラーメン」を食べるなら、この豚バラ肉の燻製チャーシューがトッピングされた「新潟長岡生姜醤油チャーシューメン」にするのがおすすめ♪

穂先メンマのシャクシャクとした食感もよくて!
美味しい「長岡生姜醤油ラーメン」だった♪
ただ、先のレセプションに出席した人たちの情報では、『青島食堂』インスパイアということだったけど…
メンマが穂先メンマだったのも違うし…
スープだって、豚100%のスープという以外は違う味わいで…
麺もストレートじゃないところが…
そこで、このスープは、何処の店をリスペクトして作ったスープなのか!?
ズバリ、白橋店主に聞いてみたところ…
「青島食堂出身の人がやっている『ヒグマ』という店です!」
「そんな長岡生姜醤油ラーメンがやりたくて、自分なりにアレンジして作ってみたんですけど…」
そして、完成品を白橋店主の第2の師匠である新潟市内にある某店の店主に食べてもらって、お墨付きをもらって、自信が付いたと話してくれた。
新潟の長岡生姜醤油ラーメンを現代風にリメイクしたハイクオリティなラーメン!
生姜で身体が暖まって、寒い季節には打って付けの一杯!
「新潟長岡生姜醤油ラーメン」が想定した以上に美味しいラーメンだったので!
今度は、少し時間を置いて!
ブラッシュアップした「鯛塩ラーメン」を食べにまた来るつもり♪
ご馳走さまでした。


メニュー:新潟長岡生姜醤油ラーメン
チャーシューメン…900円/味玉ラーメン…800円/ラーメン…700円
麺大盛り…100円
鯛あらフュメ・ド・ポアソン使用
鯛塩ラーメン
チャーシューメン…900円/味玉ラーメン…800円/ラーメン…700円
麺大盛り…100円
ライス中(大盛無料)…150円/とんとん飯(卵掛け)…250円/チャーシュー飯…300円
ご飯物昼50円引き
好み度:新潟長岡生姜醤油チャーシューメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
グルメ太郎
ラーメン好きなのでブログ見させてもらいましたー!
ほんとに個性的で美味しそうなラーメンっすね!
更新楽しみにしてます(*゚▽゚*)
ほんとに個性的で美味しそうなラーメンっすね!
更新楽しみにしてます(*゚▽゚*)
ぷらった
小千谷のヒグマでしたら今度訪問したかった店です!
そのインスパイアのラーメンが提供されていて
1eさんが美味しいとの評価ならば
期待がもてそうですね\(^_^)/
今度行ってみます!
そのインスパイアのラーメンが提供されていて
1eさんが美味しいとの評価ならば
期待がもてそうですね\(^_^)/
今度行ってみます!
2014/01/21 Tue 13:23 URL [ Edit ]
どうも御無沙汰しております。
記事を拝見させて頂いたところ・・・ウッ旨そうじゃないですかぁ~~!!!
コチラ方面には、結構頻繁に行くので<大人の遊びじゃないです!!>また、近々伺おうと思います。( ´ ∀,`)ノ YEAHHH~~!!!
記事を拝見させて頂いたところ・・・ウッ旨そうじゃないですかぁ~~!!!
コチラ方面には、結構頻繁に行くので<大人の遊びじゃないです!!>また、近々伺おうと思います。( ´ ∀,`)ノ YEAHHH~~!!!
2014/01/24 Fri 14:48 URL [ Edit ]
ramen151e
> グルメ太郎さん
コメントありがとうございます。
> ラーメン好きなのでブログ見させてもらいましたー!
> ほんとに個性的で美味しそうなラーメンっすね!
どちらのラーメンも大阪にはないラーメンですので!
ぜひ、お召し上がりください♪
> 更新楽しみにしてます(*゚▽゚*)
ありがとうございます。
また、遊びに来てください。
コメントありがとうございます。
> ラーメン好きなのでブログ見させてもらいましたー!
> ほんとに個性的で美味しそうなラーメンっすね!
どちらのラーメンも大阪にはないラーメンですので!
ぜひ、お召し上がりください♪
> 更新楽しみにしてます(*゚▽゚*)
ありがとうございます。
また、遊びに来てください。
ramen151e
> ぷらったさん
コメントありがとうございます。
スープには豚清湯のうま味も出ていましたし!
生姜の効かせ方も、強すぎず、弱すぎず、いい感じでしたし♪
2種類のチャーシューもとても美味しかったので!
おすすめです♪
コメントありがとうございます。
スープには豚清湯のうま味も出ていましたし!
生姜の効かせ方も、強すぎず、弱すぎず、いい感じでしたし♪
2種類のチャーシューもとても美味しかったので!
おすすめです♪
ramen151e
> ロッチナさん
コメントありがとうございます。
> 記事を拝見させて頂いたところ・・・ウッ旨そうじゃないですかぁ~~!!!
>
> コチラ方面には、結構頻繁に行くので<大人の遊びじゃないです!!>また、近々伺おうと思います。( ´ ∀,`)ノ YEAHHH~~!!!
『たくのじ』が無くなってしまったのは残念でしたけど…
今度、ミナミの方に復活するという情報も入ってきております!
今度こそ、成功してほしいですね♪
『たくのじ』の跡地に入ったこちらの店にもガンバってもらいたいです。
でも、この味があればやっていけると思います。
ぜひ、お召し上がりください。
コメントありがとうございます。
> 記事を拝見させて頂いたところ・・・ウッ旨そうじゃないですかぁ~~!!!
>
> コチラ方面には、結構頻繁に行くので<大人の遊びじゃないです!!>また、近々伺おうと思います。( ´ ∀,`)ノ YEAHHH~~!!!
『たくのじ』が無くなってしまったのは残念でしたけど…
今度、ミナミの方に復活するという情報も入ってきております!
今度こそ、成功してほしいですね♪
『たくのじ』の跡地に入ったこちらの店にもガンバってもらいたいです。
でも、この味があればやっていけると思います。
ぜひ、お召し上がりください。
| Home |