| Home |
2013.11.25
めん八 御旅屋店【弐】 ~しょっ辛くない「富山ブラック」が食べられる店!~
訪問日:2013年11月25日(月)

今夜は富山県の高岡泊まり。
夕食は、前回に訪問して、美味しかった『らーめん 誠や』が営業していれば、行くところだけど…
今日は定休日の月曜日。
そこで、今夜はラーメンは諦めて、寿司にしよう!
そう思って、食べログの高岡グルメランキング1位に君臨する『鮨金』に予約の電話を入れてみたんだけど…
年配の女性の方が出て…
ぞんざいな対応をされてしまって、行く気になれず…
でも、では、何処の店に行こうか?
そこで思いついたのが『めん八 御旅屋店』!
こちらの店には5年ほど前に訪問して、「富山ブラック」の「中華そば」をいただいた。
なかなか美味しいラーメンだったし!
麺メニュー以外に、居酒屋メニューが豊富だった記憶があったので!
行ってみることにした。
宿泊したホテルの裏手の、スナックに居酒屋、小料理屋等の飲食店が犇めく、ごちゃごちゃとした路地を、高岡駅とは反対方向に歩いていくと!
広い通りに抜ける左角に「中華そば」と書かれた赤い看板が見えてきた。

入店すると、お客さんは2人だけ…
以前に訪問したときには、ほぼ、満席状態で賑わっていたのに(汗)
それに、こんな照明、落としていたかな?
もっと、明るかった印象があったような!?
ただ、人間の記憶なんて、結構、曖昧なものだから…
でも、こちらの店のラーメンの味は覚えている。
同じ「富山ブラック」でも、『大喜』のような、しょっ辛い味わいのスープではなく、甘じょっぱい味で…
スープにコクが感じられて、何店かの店で食べた「富山ブラック」の店の中では、『らーめん 誠や』と並んで美味しいラーメンだったという記憶がある。
席について、まずは、何かをつまみにビールをいただこうと思ったんだけど…
メニューを見ると、かなり充実しついたはずの一品料理が一掃されてしまい…
5年前にはあったと記憶している、牛スジの煮込みと焼き鳥もなし…
そして、2人カウンター席にいたお客さんも、黙々とラーメンを食べている。
夜は、ラーメン酒場といった感じだったはずなのに…
経営方針を変更したのだろうか!?
そこで、まずは、先に一杯飲んでからと思ったんだけど…
やめて、ラーメンを食べることにした。

スタッフの人から聞かれて、注文したのは「焼豚多い中華そば」!
すると、5年前と同じように、手慣れた手つきで麺を一掴みして取り出すと、麺をほぐすようにしてテボに入れていく次郎店主…
そうして、流れるような作業で「焼豚多い中華そば」を完成させると!
スタッフの人が、目の前まで持ってきてくれた。


漆黒のスープ!
まさに「富山ブラック」といった感じのスープをいただくと…
記憶通り、ぜんぜんしょっぱくはない。
むしろ甘みを感じるスープで!
鶏のうま味に昆布のうま味!
それに、チャーシューの煮汁を使っているからか、豚のうま味も感じられる。
それと、鰹節と煮干しの魚介系のうま味も感じられて!
美味しいスープだと思う♪
ただ、以前に食べたものに比べると、スープのコクやうま味が、やや、足りないように感じられたけど…
でも、たぶんそれは、そうではなくて!
味は、以前から変わっていないのに…
私の舌がだんだんと肥えてきているので、そう感じたんだろうと思う。
麺は、以前と同じ、中太縮れの麺が使われていて!
加水率低めの麺が、濃いめのスープを吸い上げて、美味しく食べさせてくれる♪

そして、トッピングされた焼豚というか煮豚が最高で!
肉厚でトロトロに煮込まれたチャーシューが、めっちゃ美味しくて♪

デフォルトの「中華そば」にプラス150円でいただける「焼豚多い中華そば」にして正解!
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば…750円/焼豚多い中華そば…900円/中華そば 大盛り…1050円/ごはん…150円
好み度:焼豚多い中華そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜は富山県の高岡泊まり。
夕食は、前回に訪問して、美味しかった『らーめん 誠や』が営業していれば、行くところだけど…
今日は定休日の月曜日。
そこで、今夜はラーメンは諦めて、寿司にしよう!
そう思って、食べログの高岡グルメランキング1位に君臨する『鮨金』に予約の電話を入れてみたんだけど…
年配の女性の方が出て…
ぞんざいな対応をされてしまって、行く気になれず…
でも、では、何処の店に行こうか?
そこで思いついたのが『めん八 御旅屋店』!
こちらの店には5年ほど前に訪問して、「富山ブラック」の「中華そば」をいただいた。
なかなか美味しいラーメンだったし!
麺メニュー以外に、居酒屋メニューが豊富だった記憶があったので!
行ってみることにした。
宿泊したホテルの裏手の、スナックに居酒屋、小料理屋等の飲食店が犇めく、ごちゃごちゃとした路地を、高岡駅とは反対方向に歩いていくと!
広い通りに抜ける左角に「中華そば」と書かれた赤い看板が見えてきた。

入店すると、お客さんは2人だけ…
以前に訪問したときには、ほぼ、満席状態で賑わっていたのに(汗)
それに、こんな照明、落としていたかな?
もっと、明るかった印象があったような!?
ただ、人間の記憶なんて、結構、曖昧なものだから…
でも、こちらの店のラーメンの味は覚えている。
同じ「富山ブラック」でも、『大喜』のような、しょっ辛い味わいのスープではなく、甘じょっぱい味で…
スープにコクが感じられて、何店かの店で食べた「富山ブラック」の店の中では、『らーめん 誠や』と並んで美味しいラーメンだったという記憶がある。
席について、まずは、何かをつまみにビールをいただこうと思ったんだけど…
メニューを見ると、かなり充実しついたはずの一品料理が一掃されてしまい…
5年前にはあったと記憶している、牛スジの煮込みと焼き鳥もなし…
そして、2人カウンター席にいたお客さんも、黙々とラーメンを食べている。
夜は、ラーメン酒場といった感じだったはずなのに…
経営方針を変更したのだろうか!?
そこで、まずは、先に一杯飲んでからと思ったんだけど…
やめて、ラーメンを食べることにした。

スタッフの人から聞かれて、注文したのは「焼豚多い中華そば」!
すると、5年前と同じように、手慣れた手つきで麺を一掴みして取り出すと、麺をほぐすようにしてテボに入れていく次郎店主…
そうして、流れるような作業で「焼豚多い中華そば」を完成させると!
スタッフの人が、目の前まで持ってきてくれた。


漆黒のスープ!
まさに「富山ブラック」といった感じのスープをいただくと…
記憶通り、ぜんぜんしょっぱくはない。
むしろ甘みを感じるスープで!
鶏のうま味に昆布のうま味!
それに、チャーシューの煮汁を使っているからか、豚のうま味も感じられる。
それと、鰹節と煮干しの魚介系のうま味も感じられて!
美味しいスープだと思う♪
ただ、以前に食べたものに比べると、スープのコクやうま味が、やや、足りないように感じられたけど…
でも、たぶんそれは、そうではなくて!
味は、以前から変わっていないのに…
私の舌がだんだんと肥えてきているので、そう感じたんだろうと思う。
麺は、以前と同じ、中太縮れの麺が使われていて!
加水率低めの麺が、濃いめのスープを吸い上げて、美味しく食べさせてくれる♪

そして、トッピングされた焼豚というか煮豚が最高で!
肉厚でトロトロに煮込まれたチャーシューが、めっちゃ美味しくて♪

デフォルトの「中華そば」にプラス150円でいただける「焼豚多い中華そば」にして正解!
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば…750円/焼豚多い中華そば…900円/中華そば 大盛り…1050円/ごはん…150円
好み度:焼豚多い中華そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |