fc2ブログ
訪問日:2013年11月28日(木)

麺の家 こりく【弐】-1

本日は、広島でランチ!
そして、広島の麺友の車で向かったのは、今日が2回目の訪問になる こりく


2009年2月23日にオープンした店で!
こちらの店の店主は、『麺屋 元就』に『我馬』という広島の有名ラーメン店2店で修行した人!


前回は、秋季限定の「秋刀魚だし つけ麺」をいただいた。
香り高い全粒粉配合の平打ストレート麺を、秋刀魚節をはじめとした魚介風味が際立つ、さらっとしたつけ汁につけて食べる「つけ麺」で!

日本蕎麦を食べているような感覚でいただけて美味しかったし!
添えられた柚子を麺に搾り掛けたり、大根おろしをつけ汁に入れて食べてると、より、さっぱりといただけてよかった♪


店の斜め前にあるコインパーキングに車を停めて、入店すると…
店内はお客さんでいっぱい!

相変わらず、流行っている♪
テーブル席に案内されて…

麺友が注文したのは「こりくつけ麺」!
私は、「魚とんこつラーメン」!


麺の家 こりく【弐】-2

こちらの店のラーメンは、広島のソウルフード的な広島風豚骨醤油ラーメンの「とりとんこつラーメン」に!
この「とりとんこつラーメン」に魚介スープをブレンドした豚骨魚介ラーメンの「魚とんこつラーメン」!

そして、この2種類のラーメンのスープをブレンドして作る「こりくラーメン」の3種類。


屋号を冠した「こりくラーメン」もいいとは思ったけど…
店主の修行先の『麺屋 元就』の味を継承した『麺屋 武蔵』ライクな味わいと考えられるラーメンをいただくことにした。

そうして、なぜか、本来、調理に時間がかかるはずの麺友の「こりくつけ麺」が先に着丼して!
少し遅れて出された、私の「魚とんこつラーメン」!


麺の家 こりく【弐】-3麺の家 こりく【弐】-4

出される直前に炙られたチャーシューに、広島らしいモヤシがトッピングされたラーメン!
まずは、茶濁したスープをいただくと…

ゲンコツ、鶏ガラ、モミジの動物系スープに、別どりした白背、鰹節、鯖節の魚介系スープをブレンドしたといった感じの
あっさりといた味わいの豚骨魚介スープ!

普通に美味しいとは思うけど
スープにパンチがなく、ボヤッとした印象。

麺は中細ストレートのプリプリとした食感の麺で!
食感もスープとの絡みも悪くはないけど、それなりという感じ。


麺の家 こりく【弐】-5

トッピングされたチャーシューは、出す直前にバーナーで炙られたもので!
香ばしくて、肉のうま味が感じられてよかった♪


ただ、『麺屋 武蔵』の味わいとは、まったく別物のラーメンだった。
『麺屋 元就』は行ったことがないのでわからないけど、やはり、こういう味わいなんだろうか


前回の「秋刀魚だし つけ麺」が、麺もスープもよかったので、デフォルトのラーメンにも期待したんだけど!
もう一つだったかな


ただ、連れが注文した「こりくつけ麺」を、少し、味見されてもらったところ…
「魚とんこつラーメン」に比べて、鶏豚骨のうま味が強く出ていて、香油によるコクも感じられて、断然、こちらの方がよかったので♪


こちらの店で食べるなら、「つけ麺」がおすすめ!
ラーメンを食べるなら、「魚とんこつラーメン」は避けて、「こりくラーメン」にした方がいいと思う。




メニュー:とりとんこつラーメン…650円/魚とんこつラーメン…700円/こりくラーメン…750円/こりくつけ麺…700円

【秋季限定麺】秋刀魚だしつけ麺…750円

麺大盛り(1.5玉)…100円/麺W(2玉)…150円(つけ麺のみ)

麺の家 こりく




関連ランキング:ラーメン | 県病院前駅宇品二丁目駅広大附属学校前駅



好み度:魚とんこつラーメンstar_s30.gif
接客・サービスstar_s35.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2735-e6123e6a