| Home |
2013.12.11
【新店】らぁめん学 SATORU ~薩摩赤鶏、節、煮干しの醤油、塩らぁめん~
訪問日:2013年12月11日(水)

11月2日オープンの新店『らぁめん学 SATORU』!
「学」と書いて「さとる」と読ませる、こちらの店は、10月13日に閉店した『まるもも食堂』の跡地に誕生した店!
しかし、この地は、『秋葉ラーメン 松風』、『ダッシュトリンピッグ』、『まるもも食堂』と…
「きびグループ」が手をかえ品をかえして、運営してきたにもかかわらず長続きしない…
そんな立地の店に新たに入ったのは、「きびグループ」の新店ではなく…
「きびグループ」の『きび太郎』という浅草にある店から独立した方が開業した店で個人店だというので!
応援したくなる!
それで、先月、不定休だというこちらの店を訪問したところ…
いつの間にか、月曜定休になっていて、フラれてしまった…
そこで、今日、また、アキバに来る予定があったので、リベンジで訪問することにした。
店の前にやって来たのは、お昼の12時を10分ちょっと回った書き入れ時!
しかし、こんな時間に来てしまったというのに…
入店すると…
何とノーゲスト…
私の滞在中も後客3人。
そして、そのうちの1人は、ご常連のお客さんで…
大丈夫なのか!?
本当、心配になる…
まずは、店を入ってすぐにあった券売機で食券を買う。
主なメニューは、「醤油らぁめん」、「塩らぁめん」、「辛口醤油」、「つけめん」!

券売機の脇には、スープの説明があって!
薩摩赤鶏、節、煮干しを用いたスープだそう!

スープの味がわかりやすい塩にしようかとも思ったけど…
醤油のボタンが上にきていたのと、「辛口醤油」があって、「辛口塩」がなかったので、醤油がメインなんだろうと勝手に判断。
「醤油ちゃーしゅー」の食券を買って席へ!
卓上には、噂の味の素!

「無化調なので物足りなかったら入れてください」という意味らしいけれど…
裏返すと、それだけの自信のあらわれなんだろうね♪
カウンターの上に食券を置くと、さっそくラーメンを1個作りし始める店主!
そして、店主によって丁重に作られた1杯が完成して、供された。


丼を覆うチャーシュー!
デフォルトのラーメンに100円プラスするだけで、これだけのチャーシューを載せてくれるのは嬉しい♪
チャーシューを寄せて、スープをいただくと…
節のうま味が強く出たスープで!
昆布に煮干しも!
そして、鶏のうま味も感じられる。
ただ、カエシの醤油のキレやコクが感じられずに、ぼや~っとした印象。
それと、雑味が感じられるのが…
麺は、村上朝日製麺の中細ストレート麺が使われているいて、麺の表面に表れている粒々模様から、全粒粉が配合された麺とわかる。

ポクポクとした食感の中加水麺は、食感もよかったし!
この鶏清湯魚介のスープとも合っている。
それと、麺量が多くて!
帰りがけに店主に聞いてみたところ…
麺量は180gあるということで!
これなら大盛りにしなくても十分なのもいい!
大判のチャーシューは、やわらかくて、肉のうま味もあって!
質、量ともに満足のいくもの!

カエシを替えれば、もっと美味しい一杯になるラーメンに感じられた。
食べ終わって店主に…
「醤油と塩のどちらがおすすめだったのですか?」と聞いたところ…
店主に代わって、ご常連のお客さんから…
「塩!塩!」
「絶対、塩!」と答えが返ってきて…
先に聞いておくべきだった(汗)
塩で食べたら、印象はだいぶ違ったものになっていたかもしれないし…
次回に来る機会があったら、ぜひ、「塩らぁめん」を食べてみたい。
ご馳走さまでした。

メニュー:醤油らぁめん…700円/醤油味玉…800円/醤油ちゃーしゅー…800円/醤油全のせ…900円
塩らぁめん…700円/塩味玉…800円/塩ちゃーしゅー…800円/塩全のせ…900円
辛口醤油…800円/辛口醤油味玉…900円/辛口醤油ちゃーしゅー…900円/辛口醤油全のせ…1000円
つけめん…800円/つけめん味玉…900円/つけめんちゃーしゅー…900円/つけめん全のせ…1000円
大盛…100円/ご飯…100円/TKG…100円/豚飯 玉子付き…300
好み度:醤油ちゃーしゅー
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

11月2日オープンの新店『らぁめん学 SATORU』!
「学」と書いて「さとる」と読ませる、こちらの店は、10月13日に閉店した『まるもも食堂』の跡地に誕生した店!
しかし、この地は、『秋葉ラーメン 松風』、『ダッシュトリンピッグ』、『まるもも食堂』と…
「きびグループ」が手をかえ品をかえして、運営してきたにもかかわらず長続きしない…
そんな立地の店に新たに入ったのは、「きびグループ」の新店ではなく…
「きびグループ」の『きび太郎』という浅草にある店から独立した方が開業した店で個人店だというので!
応援したくなる!
それで、先月、不定休だというこちらの店を訪問したところ…
いつの間にか、月曜定休になっていて、フラれてしまった…
そこで、今日、また、アキバに来る予定があったので、リベンジで訪問することにした。
店の前にやって来たのは、お昼の12時を10分ちょっと回った書き入れ時!
しかし、こんな時間に来てしまったというのに…
入店すると…
何とノーゲスト…
私の滞在中も後客3人。
そして、そのうちの1人は、ご常連のお客さんで…
大丈夫なのか!?
本当、心配になる…
まずは、店を入ってすぐにあった券売機で食券を買う。
主なメニューは、「醤油らぁめん」、「塩らぁめん」、「辛口醤油」、「つけめん」!

券売機の脇には、スープの説明があって!
薩摩赤鶏、節、煮干しを用いたスープだそう!

スープの味がわかりやすい塩にしようかとも思ったけど…
醤油のボタンが上にきていたのと、「辛口醤油」があって、「辛口塩」がなかったので、醤油がメインなんだろうと勝手に判断。
「醤油ちゃーしゅー」の食券を買って席へ!
卓上には、噂の味の素!

「無化調なので物足りなかったら入れてください」という意味らしいけれど…
裏返すと、それだけの自信のあらわれなんだろうね♪
カウンターの上に食券を置くと、さっそくラーメンを1個作りし始める店主!
そして、店主によって丁重に作られた1杯が完成して、供された。


丼を覆うチャーシュー!
デフォルトのラーメンに100円プラスするだけで、これだけのチャーシューを載せてくれるのは嬉しい♪
チャーシューを寄せて、スープをいただくと…
節のうま味が強く出たスープで!
昆布に煮干しも!
そして、鶏のうま味も感じられる。
ただ、カエシの醤油のキレやコクが感じられずに、ぼや~っとした印象。
それと、雑味が感じられるのが…
麺は、村上朝日製麺の中細ストレート麺が使われているいて、麺の表面に表れている粒々模様から、全粒粉が配合された麺とわかる。

ポクポクとした食感の中加水麺は、食感もよかったし!
この鶏清湯魚介のスープとも合っている。
それと、麺量が多くて!
帰りがけに店主に聞いてみたところ…
麺量は180gあるということで!
これなら大盛りにしなくても十分なのもいい!
大判のチャーシューは、やわらかくて、肉のうま味もあって!
質、量ともに満足のいくもの!

カエシを替えれば、もっと美味しい一杯になるラーメンに感じられた。
食べ終わって店主に…
「醤油と塩のどちらがおすすめだったのですか?」と聞いたところ…
店主に代わって、ご常連のお客さんから…
「塩!塩!」
「絶対、塩!」と答えが返ってきて…
先に聞いておくべきだった(汗)
塩で食べたら、印象はだいぶ違ったものになっていたかもしれないし…
次回に来る機会があったら、ぜひ、「塩らぁめん」を食べてみたい。
ご馳走さまでした。

メニュー:醤油らぁめん…700円/醤油味玉…800円/醤油ちゃーしゅー…800円/醤油全のせ…900円
塩らぁめん…700円/塩味玉…800円/塩ちゃーしゅー…800円/塩全のせ…900円
辛口醤油…800円/辛口醤油味玉…900円/辛口醤油ちゃーしゅー…900円/辛口醤油全のせ…1000円
つけめん…800円/つけめん味玉…900円/つけめんちゃーしゅー…900円/つけめん全のせ…1000円
大盛…100円/ご飯…100円/TKG…100円/豚飯 玉子付き…300
関連ランキング:ラーメン | 末広町駅、秋葉原駅、御茶ノ水駅
好み度:醤油ちゃーしゅー

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |