| Home |
2007.12.26
風雲児
訪問日:2007年12月26日(水)

有名イタリアンの役員をされていた方が独立開業したラーメン店…
今年9月7日の開店!
代々木には、同じイタリアン出身の「麺恋処 いそじ」が今年6月に開業していているけど…
今、イタリアンからラーメン店という流れが始まっているのだろうか!?
都営地下鉄新宿線・新宿駅の初台寄りエスカレーターを上り、改札を出る…
8番出口から地上に出れば店はすぐ…
甲州街道を背にして…
三晃証券の入ったビルの裏手にある。
11時18分。
店に入ると…
「いらっしゃいませ!」
2人の男性スタッフと1人の女性スタッフが笑顔と元気なあいさつでお出迎え!
店を入ってすぐ右にある自動券売機で食券を買う!

「らーめん」をいただくつもりだったけど、200円増しの「得製」が気になる…
近くにいたイケメン店主に「得製」の内容を確認してみると…
味玉が1個入って、チャーシュー、メンマ、ネギの具が割り増しになるという…
「お得ですよ!」
そう言われたら仕方ない…
「得製らーめん」の食券を買って、店主に渡す…
「無料で大盛りにできますよ!」と言うので、お願いすることにした…
ちなみに、こちらの「らーめん」の量はデフォルトで1玉170g。
「大盛」は1.5玉、「特盛」は2玉(100円増し)になる。
「らーめん」ができるまで、しばし店内観察!
勇壮な祭りの写真パネルが何枚も飾ってある。
ドラゴンのオブジェもある…

どうやら、これ、店主出身の四国・愛媛の「新居浜太鼓祭り」なんだそう…
地元では「男祭り」とも呼ばれるそうで、この解説が自動食券販売機の脇…
17時から提供される「かたたまらーめん」の商品説明とともに書かれていた。
この店、女性客で流行りそう!
店主はイケメンだし、スタッフのユニフォームはカッコイイし…
店は新しくキレイだし…
オープンキッチンの厨房も掃除が行き届いて磨き上げられているし…
それに、ここの「らーめん」は、鶏白湯スープでコラーゲンがいっぱいだしね!
イケメン店主が腕を奮った「らーめん」が完成したようだ!

店主自ら持ってきて、お客に触らせることなく、カウンターの手元に丼を置く…
丼が熱くなってるための配慮だろう…
細かいところにも気配りがなされている…
さっそくスープをいただく…
鶏!鶏!鶏!
スープには鶏がいっぱい!
濃厚な鶏白湯スープ!
魚介も感じるけど、アクセント程度…
鶏の旨味が凝縮された濃厚スープ!
これはズシンとくる…
このスープに絡む麺は、ややウェーヴがかった中太麺!
これだけ「こってり」した味のスープには、これくらい太い麺の方がいい。
プリプリとした食感の麺で、食感もいい!
あとで店主に聞いたところ、大成食品の切り歯18番の麺を使っているとのこと…
この製麺所は「鳥居塾」なる講習を開催。
ラーメン店を志す人のために支援を行い、技術やラーメン店経営のノウハウを提供している。
さらに「麺彩房」というラーメン店を経営しており、ここで実地訓練もできる…
だから、今までにも、「夢うさぎ」等のおいしい店を何店も輩出している。
製麺所の麺にしてはなかなかおいしい麺だった。
豚バラ肉のチャーシューはトロトロに煮込まれ、メチャメチャやわらかいし美味
しい!
メンマも程よい塩加減で、コリコリとした食感もいい!
味玉は薄味の出汁醤油の味が黄身にまでまで染み込み、これはもう絶品!
ネギもこの鶏スープには合っているしいいと思う!
ただ、こんなに量をサービスする必要はなかったんじゃないかとは思ったけど…
濃厚な鶏白湯スープの「らーめん」だった。
このスープは「つけめん」で食べたらもっとおいしいかもしれない…
なんでも、最近、「つけめん」の麺をやめて、「かまたま」の麺を「つけめん」
にも使うようにしたんだという…
「太麺で、らーめんの3倍は茹で時間がかかりますけど、おいしいですよ!」
そんなふうに言われたら…
食べに来ないわけにはいかないよね…
店主と再訪を約束して店をあとにした…


住所:東京都渋谷区代々木2-14-3 北斗第一ビル1F
電話:03-6413-8480
営業時間:11:00~15:00/17:00~21:00 ※スープ終了まで
定休日:日曜・祝日
アクセス:都営地下鉄、京王新線・新宿駅新都心口改札から6番出口で地上へ出て、徒歩1分。国道20号線(甲州街道)を初台方面へ直進。NET SQUAREの交差点を左折して直進。交番の角を右折した左側
メニュー:らーめん…700円/得製らーめん…900円
つけめん…750円/得製つけめん…950円
好み度:得製らーめん
接客・サービス

有名イタリアンの役員をされていた方が独立開業したラーメン店…
今年9月7日の開店!
代々木には、同じイタリアン出身の「麺恋処 いそじ」が今年6月に開業していているけど…
今、イタリアンからラーメン店という流れが始まっているのだろうか!?
都営地下鉄新宿線・新宿駅の初台寄りエスカレーターを上り、改札を出る…
8番出口から地上に出れば店はすぐ…
甲州街道を背にして…
三晃証券の入ったビルの裏手にある。
11時18分。
店に入ると…
「いらっしゃいませ!」
2人の男性スタッフと1人の女性スタッフが笑顔と元気なあいさつでお出迎え!
店を入ってすぐ右にある自動券売機で食券を買う!

「らーめん」をいただくつもりだったけど、200円増しの「得製」が気になる…
近くにいたイケメン店主に「得製」の内容を確認してみると…
味玉が1個入って、チャーシュー、メンマ、ネギの具が割り増しになるという…
「お得ですよ!」
そう言われたら仕方ない…
「得製らーめん」の食券を買って、店主に渡す…
「無料で大盛りにできますよ!」と言うので、お願いすることにした…
ちなみに、こちらの「らーめん」の量はデフォルトで1玉170g。
「大盛」は1.5玉、「特盛」は2玉(100円増し)になる。
「らーめん」ができるまで、しばし店内観察!
勇壮な祭りの写真パネルが何枚も飾ってある。
ドラゴンのオブジェもある…

どうやら、これ、店主出身の四国・愛媛の「新居浜太鼓祭り」なんだそう…
地元では「男祭り」とも呼ばれるそうで、この解説が自動食券販売機の脇…
17時から提供される「かたたまらーめん」の商品説明とともに書かれていた。
この店、女性客で流行りそう!
店主はイケメンだし、スタッフのユニフォームはカッコイイし…
店は新しくキレイだし…
オープンキッチンの厨房も掃除が行き届いて磨き上げられているし…
それに、ここの「らーめん」は、鶏白湯スープでコラーゲンがいっぱいだしね!
イケメン店主が腕を奮った「らーめん」が完成したようだ!

店主自ら持ってきて、お客に触らせることなく、カウンターの手元に丼を置く…
丼が熱くなってるための配慮だろう…
細かいところにも気配りがなされている…
さっそくスープをいただく…
鶏!鶏!鶏!
スープには鶏がいっぱい!
濃厚な鶏白湯スープ!
魚介も感じるけど、アクセント程度…
鶏の旨味が凝縮された濃厚スープ!
これはズシンとくる…
このスープに絡む麺は、ややウェーヴがかった中太麺!
これだけ「こってり」した味のスープには、これくらい太い麺の方がいい。
プリプリとした食感の麺で、食感もいい!
あとで店主に聞いたところ、大成食品の切り歯18番の麺を使っているとのこと…
この製麺所は「鳥居塾」なる講習を開催。
ラーメン店を志す人のために支援を行い、技術やラーメン店経営のノウハウを提供している。
さらに「麺彩房」というラーメン店を経営しており、ここで実地訓練もできる…
だから、今までにも、「夢うさぎ」等のおいしい店を何店も輩出している。
製麺所の麺にしてはなかなかおいしい麺だった。
豚バラ肉のチャーシューはトロトロに煮込まれ、メチャメチャやわらかいし美味
しい!
メンマも程よい塩加減で、コリコリとした食感もいい!
味玉は薄味の出汁醤油の味が黄身にまでまで染み込み、これはもう絶品!
ネギもこの鶏スープには合っているしいいと思う!
ただ、こんなに量をサービスする必要はなかったんじゃないかとは思ったけど…
濃厚な鶏白湯スープの「らーめん」だった。
このスープは「つけめん」で食べたらもっとおいしいかもしれない…
なんでも、最近、「つけめん」の麺をやめて、「かまたま」の麺を「つけめん」
にも使うようにしたんだという…
「太麺で、らーめんの3倍は茹で時間がかかりますけど、おいしいですよ!」
そんなふうに言われたら…
食べに来ないわけにはいかないよね…
店主と再訪を約束して店をあとにした…


住所:東京都渋谷区代々木2-14-3 北斗第一ビル1F
電話:03-6413-8480
営業時間:11:00~15:00/17:00~21:00 ※スープ終了まで
定休日:日曜・祝日
アクセス:都営地下鉄、京王新線・新宿駅新都心口改札から6番出口で地上へ出て、徒歩1分。国道20号線(甲州街道)を初台方面へ直進。NET SQUAREの交差点を左折して直進。交番の角を右折した左側
メニュー:らーめん…700円/得製らーめん…900円
つけめん…750円/得製つけめん…950円
好み度:得製らーめん

接客・サービス

スポンサーサイト
ばうち
ramen151eさん
ふるい記事におじゃまいたしました。
行きましたが、お店の人の
格好はイタリアンだったんですね、
今度はとりとりとりの
ラーメンに行って見たいと思います!!
ふるい記事におじゃまいたしました。
行きましたが、お店の人の
格好はイタリアンだったんですね、
今度はとりとりとりの
ラーメンに行って見たいと思います!!
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/272-dc609328
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/272-dc609328
つけ麺 大盛り 750円 《風雲児 甲州街道 新宿》 ☆きもちいいい接客 渋谷区代々木2-14-3 北斗第一ビル 1F 03-3610-4287 甲州街道から一本入ったところ 甲州街道新宿駅南口から3個目の信号を左折 コーピー屋とカレーうどん屋の間をはいり交番前を曲がったところ 11:00..
ラーメンダイエット街道 FARE 2009/04/21 Tue 21:35
| Home |