| Home |
2013.12.17
ラーメン燈郎【参】 ~蟹出汁清湯らーめん でづのかにやん~
訪問日:2013年12月17日(火)

12月6日(金)から提供開始されている「でづのかにやん」を求めて『ラーメン燈郎』へ!
これは、『ラーメン燈郎』スタッフの出塚さんが不定期に創る限定メニュー!
「かにやん」にとどまらずに過去にも、「かきやん」、「いかやん」等、何回か限定を出していて!
食べたいと思っているのに、まだ、1度も食べたことがない(汗)
理由は、こちら『ラーメン燈郎』や本店の『麺屋 一燈』のファンが多いところに来て、提供数が少ないため…
平日に、開店1時間以上前に行って並ばなければ食べられないという話を聞いていたので…
今回も昼のみ15食限定ということで、厳しいかなと思っていたところ…
15日の日曜日に、『中華ソバ 伊吹』、『らーめん稲垣(仮)』と、いっしょに連食したわるドラさんから…
11時の開店時間に行って、余裕で食べられたこと!
そして、「かにやん」が、思った以上に美味しかったという情報を聞いて、行く気になった。
開店10分前の10時50分に、新小岩駅の北口から程近い平和通り沿いにある店の前までやって来ると…
10人のお客さんが行列を作って開店を待っていた。

やっぱ、人気あるんだね♪
でも、11番目だから、15食限定の「でづのかにやん」は確保!
さらに、開店すれば、外待ちすることなく、L型カウンター11席の席にもギリギリで着くことが出きる♪
定刻11時に開店!
券売機で食券を買おうとすると…
「限定ですか?」とスタッフの人から聞かれて…
頷くと…
「ミニラーメンの食券をお求めください。」と言われて…
食券を購入。

そうして、席について、待っていると…
先客に、ラーメンとともに「あらいめし」というサイドメニューが出されて…
何だろうと思って、券売機を確認したところ…
本日限定 あらいめし「カキバターごはん」150円なるボタンがあったので、追加で購入!

さらに待っていると…
今日は、厨房のセンターに立ってラーメンを作っている出塚さんが、完成した「蟹出汁清湯らーめん でづのかにやん」を運んできてくれて!


カメラを向けたら、サービス精神旺盛な出塚さんは、両手で蟹のポーズを作って、応えてくれた♪
ありがとうございます。

「動物系を使わない100%蟹出汁のスープです。」
そう、宮本店長が常連のお客さんに話していた清湯醤油のスープは…
蟹がふわぁ~っと香るスープで!
渡り蟹の風味満載!
結構、カエシの醤油が濃いめだったので、蟹の風味を損なうんじゃないかと思ったのに…
ぜんぜん、そんなことはなくて!
蟹がいい出汁出してて!
めっちゃ美味しいやん♪
麺は、『煮干中華ソバ 宮庵』で使われている中細ストレートの低加水麺が使われていて!
パッツンパッツンの、カタめで歯切れのいい麺は、本来は、煮干しの効いた麺にドンピシャの麺だけど!
この蟹清湯醤油のスープとの相性も悪くはない♪
そして、トッピングされた、炙ったズワイ蟹の脚肉も!
海老真薯ならぬ、蟹真薯と言うべき蟹団子も、蟹の風味が感じられる一品でよかった♪
ワカメに布海苔のトッビングも蟹ラーメンということで、磯の香りが感じさせてくれてよかったし!
白木耳のコリコリとした食感もよかった♪
なお、「あらいめし」の「カキバターごはん」は、牡蠣にバターの濃厚な風味が口の中に広がる一品で!
海苔の香りと万能ねぎ香りがこれに加わって!
美味しいし♪
これが150円でいただけたのは嬉しい♪


それと、スタッフの人から…
「かにやんの後に召し上がってください。」と言われて…
そうしたんだけど!
味が濃厚だったから、このアドバイスもよかった♪
しかし、「伊勢のえびやん」以来、久々に甲殻類で出汁をとった清湯スープのラーメンをいたたいたけど!
これを680円で販売して利益が出るのであれば、「えびかにラーメン」の専門店を4号店として出してもいいんじゃないかと思えるほどの味わいで、本当、美味しかった♪
23日までの提供のようなので!
未食の方は、この蟹100%スープの清湯醤油ラーメンをぜひ!
おすすめです♪
ご馳走さまでした。

メニュー:らーめん
ミニ(150g)…680円/並盛(250g)…750円/中盛(300g)…800円/大盛(400g)…850円/特盛(500g)…900円
つけめん
ミニ(200g)…700円/並盛(300g)…780円/中盛(400g)…830円/大盛(500g)…880円/特盛(600g)…930円
汁なし油そば
ミニ(150g)…700円/並盛(250g)…780円/中盛(300g)…830円/大盛(400g)…880円/特盛(500g)…930円
カレーらーめん
ミニ(150g)…680円/並盛(250g)…750円/中盛(300g)…800円/大盛(400g)…850円/特盛(500g)…900円
カレーつけめん
ミニ(200g)…720円/並盛(300g)…800円/中盛(400g)…850円/大盛(500g)…900円/特盛(600g)…950円
辛らーめん
ミニ(150g)…700円/並盛(250g)…780円/中盛(300g)…830円/大盛(400g)…880円/特盛(500g)…930円
辛つけめん
ミニ(200g)…720円/並盛(300g)…800円/中盛(400g)…850円/大盛(500g)…900円/特盛(600g)…950円
【限定(12月6日~23日/昼のみ15食限定)】蟹出汁清湯らーめん でづのかにやん…680円
【本日限定】あらいめし「カキバターごはん」
好み度:蟹出汁清湯らーめん でづのかにやん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

12月6日(金)から提供開始されている「でづのかにやん」を求めて『ラーメン燈郎』へ!
これは、『ラーメン燈郎』スタッフの出塚さんが不定期に創る限定メニュー!
「かにやん」にとどまらずに過去にも、「かきやん」、「いかやん」等、何回か限定を出していて!
食べたいと思っているのに、まだ、1度も食べたことがない(汗)
理由は、こちら『ラーメン燈郎』や本店の『麺屋 一燈』のファンが多いところに来て、提供数が少ないため…
平日に、開店1時間以上前に行って並ばなければ食べられないという話を聞いていたので…
今回も昼のみ15食限定ということで、厳しいかなと思っていたところ…
15日の日曜日に、『中華ソバ 伊吹』、『らーめん稲垣(仮)』と、いっしょに連食したわるドラさんから…
11時の開店時間に行って、余裕で食べられたこと!
そして、「かにやん」が、思った以上に美味しかったという情報を聞いて、行く気になった。
開店10分前の10時50分に、新小岩駅の北口から程近い平和通り沿いにある店の前までやって来ると…
10人のお客さんが行列を作って開店を待っていた。

やっぱ、人気あるんだね♪
でも、11番目だから、15食限定の「でづのかにやん」は確保!
さらに、開店すれば、外待ちすることなく、L型カウンター11席の席にもギリギリで着くことが出きる♪
定刻11時に開店!
券売機で食券を買おうとすると…
「限定ですか?」とスタッフの人から聞かれて…
頷くと…
「ミニラーメンの食券をお求めください。」と言われて…
食券を購入。

そうして、席について、待っていると…
先客に、ラーメンとともに「あらいめし」というサイドメニューが出されて…
何だろうと思って、券売機を確認したところ…
本日限定 あらいめし「カキバターごはん」150円なるボタンがあったので、追加で購入!

さらに待っていると…
今日は、厨房のセンターに立ってラーメンを作っている出塚さんが、完成した「蟹出汁清湯らーめん でづのかにやん」を運んできてくれて!


カメラを向けたら、サービス精神旺盛な出塚さんは、両手で蟹のポーズを作って、応えてくれた♪
ありがとうございます。

「動物系を使わない100%蟹出汁のスープです。」
そう、宮本店長が常連のお客さんに話していた清湯醤油のスープは…
蟹がふわぁ~っと香るスープで!
渡り蟹の風味満載!
結構、カエシの醤油が濃いめだったので、蟹の風味を損なうんじゃないかと思ったのに…
ぜんぜん、そんなことはなくて!
蟹がいい出汁出してて!
めっちゃ美味しいやん♪
麺は、『煮干中華ソバ 宮庵』で使われている中細ストレートの低加水麺が使われていて!
パッツンパッツンの、カタめで歯切れのいい麺は、本来は、煮干しの効いた麺にドンピシャの麺だけど!
この蟹清湯醤油のスープとの相性も悪くはない♪
そして、トッピングされた、炙ったズワイ蟹の脚肉も!
海老真薯ならぬ、蟹真薯と言うべき蟹団子も、蟹の風味が感じられる一品でよかった♪
ワカメに布海苔のトッビングも蟹ラーメンということで、磯の香りが感じさせてくれてよかったし!
白木耳のコリコリとした食感もよかった♪
なお、「あらいめし」の「カキバターごはん」は、牡蠣にバターの濃厚な風味が口の中に広がる一品で!
海苔の香りと万能ねぎ香りがこれに加わって!
美味しいし♪
これが150円でいただけたのは嬉しい♪


それと、スタッフの人から…
「かにやんの後に召し上がってください。」と言われて…
そうしたんだけど!
味が濃厚だったから、このアドバイスもよかった♪
しかし、「伊勢のえびやん」以来、久々に甲殻類で出汁をとった清湯スープのラーメンをいたたいたけど!
これを680円で販売して利益が出るのであれば、「えびかにラーメン」の専門店を4号店として出してもいいんじゃないかと思えるほどの味わいで、本当、美味しかった♪
23日までの提供のようなので!
未食の方は、この蟹100%スープの清湯醤油ラーメンをぜひ!
おすすめです♪
ご馳走さまでした。

メニュー:らーめん
ミニ(150g)…680円/並盛(250g)…750円/中盛(300g)…800円/大盛(400g)…850円/特盛(500g)…900円
つけめん
ミニ(200g)…700円/並盛(300g)…780円/中盛(400g)…830円/大盛(500g)…880円/特盛(600g)…930円
汁なし油そば
ミニ(150g)…700円/並盛(250g)…780円/中盛(300g)…830円/大盛(400g)…880円/特盛(500g)…930円
カレーらーめん
ミニ(150g)…680円/並盛(250g)…750円/中盛(300g)…800円/大盛(400g)…850円/特盛(500g)…900円
カレーつけめん
ミニ(200g)…720円/並盛(300g)…800円/中盛(400g)…850円/大盛(500g)…900円/特盛(600g)…950円
辛らーめん
ミニ(150g)…700円/並盛(250g)…780円/中盛(300g)…830円/大盛(400g)…880円/特盛(500g)…930円
辛つけめん
ミニ(200g)…720円/並盛(300g)…800円/中盛(400g)…850円/大盛(500g)…900円/特盛(600g)…950円
【限定(12月6日~23日/昼のみ15食限定)】蟹出汁清湯らーめん でづのかにやん…680円
【本日限定】あらいめし「カキバターごはん」
好み度:蟹出汁清湯らーめん でづのかにやん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
じゃい
どうもです!
いただいちゃいましたね!
私は初日に頂いたのですが、そこからかなり進化したとのこと!
リベンジしたい気持ちはありましたが、何かと多忙で…。
あらいめしもよかったようですな!ご飯を出したスタッフ(荒井さん)もさぞ喜ばれたでしょうな!
いただいちゃいましたね!
私は初日に頂いたのですが、そこからかなり進化したとのこと!
リベンジしたい気持ちはありましたが、何かと多忙で…。
あらいめしもよかったようですな!ご飯を出したスタッフ(荒井さん)もさぞ喜ばれたでしょうな!
| Home |