| Home |
2013.12.14
烈志笑魚油 麺香房 三く【八】 ~純恋煮干し 黒口 和留会三~
訪問日:2013年12月14日(土)

ラーメンブロガーの黒帽子さんと千葉の麺友のわるドラさんとともに「ラーメンEXPO 2013 in万博公園」へと赴いて、スペシャルなラーメンを満喫した後に!
3人で向かったのは大阪・福島の行列のできる店『烈志笑魚油 麺香房 三く』!
今日は、わるドラさんと私が来阪すると知って!
こちらの店の山本店主が特別なラーメンを作ってくれるという♪
これは、山本店主が10月末に東京に「大つけ麺博」の視察に来た際に、以前から行きたがっていた『中華ソバ 伊吹』に案内して!
『伊吹』の三村店主には、事前に事情を話して作ってもらった、山本店主来店歓迎限定の「39(三く)マッドカクテル」を食べて…
めっちゃ感激した山本店主が!
次回、大阪に来るときに、『中華ソバ 伊吹』をリスペクトした超濃厚な煮干しそばを作ると約束!
その約束は、11月8日に果たされて!
「最狂恋煮干し 山友亭和瑠会三」が作られた!
この変わったネーミングのメニューは、あの日、『伊吹』でいっしょだった、食いしん坊ブロガーのやまちゃんの「山」!
わるドラさんの「和留」!
私、一期一会の「会」!
三村店主の三と三くの三を表す「三」!
そして、友達の「友」が付けられた特別なラーメン!
ただ、やまちゃんも、わるドラさんも、この日には店に来れずに、この日、この特別なラーメンを食べたのは私だけだった…
それで、今回、わるドラさんが大阪にやって来る、今日に合わせて!
第2弾の特別なラーメンが提供されることになった!
また、今回は、前回のように、オープンにして他のお客さんも注文できる限定5食というカタチではなく、裏メニューとして3食のみが用意された。
しかし、多忙なやまちゃんは、今回も東京に行っていて食べられなかったので!
残りの1杯は、山本店主の指名で、『三く』の常連でもある黒帽子さんが食べることに♪
昼のピーク時を避けて来店すると…
それでも、3人のお客さんが外待ちしていた。
人気あるよね♪
そこで、その後について待っていると…
そう待つことなく、店内へと案内されて…
山本店主の奥さまから、券売機で限定900円の食券を買ってくださいと言われて…
食券を買い求めると…
本日、3食限定の「純恋煮干し 黒口 和留会三」と書かれた裏メニューのお品書きが披露された。

「黒」は、黒帽子さん!
後は「最狂恋煮干し 山友亭和瑠会三」の意味といっしょで!
メニュー名は、前回同様、三村店主と私たちへの感謝の気持ちを込めて付けられたそう…
ありがとうございます。
そうして、ウェイティングの椅子に腰掛けて、しばし待つうちに席も空いて!
席についてからはすぐに、特別な限定の「純恋煮干し 黒口 和留会三」が3人に供された。


墨のような色をした漆黒のスープ!
以前にも、こちらの店で、濃い煮干しラーメンを幾度となく食べていて!
毎回、グレイッシュなスープが出てくるので!
最初に出てきたときほどの驚きはないけど…
でも、この、グレーを通り越した黒いスープは…
尋常じゃない(汗)
今日は、用事があって、どうしても出掛けなくとはいけなくなった山本店主に代わって、話してくれた店長の話では…
このスープは、煮干しのみで出汁をとった、メニュー名通りの純煮干しそばで!
動物系はもちろん不使用!
そして、煮干しは白背のみ使用!
今回は、前回のように、背黒、あご、連子鯛、烏賊等の煮干しも使わず!
節も一切、入れていないそうで!
さらに、昆布さえも使わずに仕上げたスープということだった。
そして、今回は、合計6リットルの水に白背3kgを使ってということだったけど…
前回同様、煮干しの量が尋常じゃない(汗)
それで、とれたスープが4杯分。
いやらしい話だけど、今回、使った白背は、特選品で1kg2,500円もする上物で!
煮干しの材料費だけで7,500円も掛かっている。
これを3杯販売するとなれば、単純に1杯当たりの単価は、煮干し代だけで2,500円(汗)
さらに、提供される寸前に大量の白背が惜し気もなく投入されて、最後に「追い煮干し」して仕上げられて!
その「追い煮干し」した煮干しの量も300gという量だったので…
これも足せば、煮干しの量は総量で3.3kg。
価格で8,250円。
1杯当たり2,750円にもなってしまう…
これでも、前回に比べればコストは掛かっていないけどね(滝汗)
それで、肝心のスープの味はというと…
白背の煮干しのエキスが凝縮されたスープで!
これだけ濃い清湯の煮干しスープは、今まで飲んだ経験はない!
煮干しのうま味に、甘味!
そして、煮干し特有の苦味も出ていて!
これは、煮干しの頭と腸も取り除いていないからだと思うけど!
やっぱり、煮干しはこうじゃないと、煮干しって感じがしない!
そして、これだけの量の白背を使って!
さらに、「追い煮干し」までしているから…
そうじゃなくても、塩分の強い白背なのに、塩分を抑えようとしたって、抑えきれることはできずに…
塩分濃度も高め!
あとで、山本店主から聞いた話では、塩分が高いので、カエシは使わなかったと話していたけど!
でも、これくらいだったら、コアなニボラーにはノープロブレム!
とはいえ、上限ギリギリのラインで!
煮干しに耐性のあるわるドラさんは、スープグビグビとを美味しそうに飲んで!
最後は、私同様、スープを全汁していたけど(笑)
黒帽子さんには、驚きのスープだったんじゃないのかな(汗)
そして、この狂煮干しスープに合わせられた麺は、中細ストレート低加水麺で!

カタめの食感の麺は、好みの食感の麺だったし!
スープにも合っていて、美味しくいただくことができた♪
それと、トッピングされた豚バラ肉のチャーシューの厚いこと!
味も、肉のジューシーさが感じられるもので美味しくいただけたし♪

突き抜けた一杯!
堪能させてもらいました。
というわけで、普通は、これで終わりのはずだけど…
『中華ソバ 伊吹』をリスペクトして作られた、この特別メニューは、これで終わらない!
麺を食べ終わるタイミングで出されたのは…
「和え玉」!

一見、替え玉に魚粉が載せられたものに見えるけど…
器の底にはカエシの醤油ダレと香油が入れられていて!
まずは、麺をタレと油に絡めて、「和え麺」を食べる要領でいただくと…
麺の上に掛けられた、魚粉は、どうやら混合節を細かく粉砕した出汁粉のようで!
鰹と鯖、目近(宗田鰹)の節のうま味が、麺とタレと油と絡まって美味しくいただけたし♪
次に、この麺を残ったスープにつけて、「つけ麺」のようにしていただくと… 煮干しの風味が加わって、これまた、美味しかったし♪

最後は、残った麺をスープにダイブさせて、「ラーメン」のようにしていただくと!
節と香油のうま味がスープに移って、スープがマイルドになって、これはこれで、美味しくいただけたし!

大満足で完食!
ご馳走さまでした。

メニュー:かけ(並)…780円/かけ(大)…980円/肉かけ(並)…980円/肉かけ(大)…1180円
白壷ラーメン…650円/黒壷ラーメン…650円/麺魚三…780円
つけ全粒粉(200g・300g)…800円/(400g・500g)…1000円/(600g)…1200円
つけ道産(並)…800円/(400g・500g)…1000円/(600g)…1200円
【冬季限定】三くの鶏三 落し蓋ラーメン(〆めし付)…850円
【裏メニュー3食限定】最狂恋煮干し 山友亭和瑠会三…900円
好み度:純恋煮干し 黒口 和留会三
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

ラーメンブロガーの黒帽子さんと千葉の麺友のわるドラさんとともに「ラーメンEXPO 2013 in万博公園」へと赴いて、スペシャルなラーメンを満喫した後に!
3人で向かったのは大阪・福島の行列のできる店『烈志笑魚油 麺香房 三く』!
今日は、わるドラさんと私が来阪すると知って!
こちらの店の山本店主が特別なラーメンを作ってくれるという♪
これは、山本店主が10月末に東京に「大つけ麺博」の視察に来た際に、以前から行きたがっていた『中華ソバ 伊吹』に案内して!
『伊吹』の三村店主には、事前に事情を話して作ってもらった、山本店主来店歓迎限定の「39(三く)マッドカクテル」を食べて…
めっちゃ感激した山本店主が!
次回、大阪に来るときに、『中華ソバ 伊吹』をリスペクトした超濃厚な煮干しそばを作ると約束!
その約束は、11月8日に果たされて!
「最狂恋煮干し 山友亭和瑠会三」が作られた!
この変わったネーミングのメニューは、あの日、『伊吹』でいっしょだった、食いしん坊ブロガーのやまちゃんの「山」!
わるドラさんの「和留」!
私、一期一会の「会」!
三村店主の三と三くの三を表す「三」!
そして、友達の「友」が付けられた特別なラーメン!
ただ、やまちゃんも、わるドラさんも、この日には店に来れずに、この日、この特別なラーメンを食べたのは私だけだった…
それで、今回、わるドラさんが大阪にやって来る、今日に合わせて!
第2弾の特別なラーメンが提供されることになった!
また、今回は、前回のように、オープンにして他のお客さんも注文できる限定5食というカタチではなく、裏メニューとして3食のみが用意された。
しかし、多忙なやまちゃんは、今回も東京に行っていて食べられなかったので!
残りの1杯は、山本店主の指名で、『三く』の常連でもある黒帽子さんが食べることに♪
昼のピーク時を避けて来店すると…
それでも、3人のお客さんが外待ちしていた。
人気あるよね♪
そこで、その後について待っていると…
そう待つことなく、店内へと案内されて…
山本店主の奥さまから、券売機で限定900円の食券を買ってくださいと言われて…
食券を買い求めると…
本日、3食限定の「純恋煮干し 黒口 和留会三」と書かれた裏メニューのお品書きが披露された。

「黒」は、黒帽子さん!
後は「最狂恋煮干し 山友亭和瑠会三」の意味といっしょで!
メニュー名は、前回同様、三村店主と私たちへの感謝の気持ちを込めて付けられたそう…
ありがとうございます。
そうして、ウェイティングの椅子に腰掛けて、しばし待つうちに席も空いて!
席についてからはすぐに、特別な限定の「純恋煮干し 黒口 和留会三」が3人に供された。


墨のような色をした漆黒のスープ!
以前にも、こちらの店で、濃い煮干しラーメンを幾度となく食べていて!
毎回、グレイッシュなスープが出てくるので!
最初に出てきたときほどの驚きはないけど…
でも、この、グレーを通り越した黒いスープは…
尋常じゃない(汗)
今日は、用事があって、どうしても出掛けなくとはいけなくなった山本店主に代わって、話してくれた店長の話では…
このスープは、煮干しのみで出汁をとった、メニュー名通りの純煮干しそばで!
動物系はもちろん不使用!
そして、煮干しは白背のみ使用!
今回は、前回のように、背黒、あご、連子鯛、烏賊等の煮干しも使わず!
節も一切、入れていないそうで!
さらに、昆布さえも使わずに仕上げたスープということだった。
そして、今回は、合計6リットルの水に白背3kgを使ってということだったけど…
前回同様、煮干しの量が尋常じゃない(汗)
それで、とれたスープが4杯分。
いやらしい話だけど、今回、使った白背は、特選品で1kg2,500円もする上物で!
煮干しの材料費だけで7,500円も掛かっている。
これを3杯販売するとなれば、単純に1杯当たりの単価は、煮干し代だけで2,500円(汗)
さらに、提供される寸前に大量の白背が惜し気もなく投入されて、最後に「追い煮干し」して仕上げられて!
その「追い煮干し」した煮干しの量も300gという量だったので…
これも足せば、煮干しの量は総量で3.3kg。
価格で8,250円。
1杯当たり2,750円にもなってしまう…
これでも、前回に比べればコストは掛かっていないけどね(滝汗)
それで、肝心のスープの味はというと…
白背の煮干しのエキスが凝縮されたスープで!
これだけ濃い清湯の煮干しスープは、今まで飲んだ経験はない!
煮干しのうま味に、甘味!
そして、煮干し特有の苦味も出ていて!
これは、煮干しの頭と腸も取り除いていないからだと思うけど!
やっぱり、煮干しはこうじゃないと、煮干しって感じがしない!
そして、これだけの量の白背を使って!
さらに、「追い煮干し」までしているから…
そうじゃなくても、塩分の強い白背なのに、塩分を抑えようとしたって、抑えきれることはできずに…
塩分濃度も高め!
あとで、山本店主から聞いた話では、塩分が高いので、カエシは使わなかったと話していたけど!
でも、これくらいだったら、コアなニボラーにはノープロブレム!
とはいえ、上限ギリギリのラインで!
煮干しに耐性のあるわるドラさんは、スープグビグビとを美味しそうに飲んで!
最後は、私同様、スープを全汁していたけど(笑)
黒帽子さんには、驚きのスープだったんじゃないのかな(汗)
そして、この狂煮干しスープに合わせられた麺は、中細ストレート低加水麺で!

カタめの食感の麺は、好みの食感の麺だったし!
スープにも合っていて、美味しくいただくことができた♪
それと、トッピングされた豚バラ肉のチャーシューの厚いこと!
味も、肉のジューシーさが感じられるもので美味しくいただけたし♪

突き抜けた一杯!
堪能させてもらいました。
というわけで、普通は、これで終わりのはずだけど…
『中華ソバ 伊吹』をリスペクトして作られた、この特別メニューは、これで終わらない!
麺を食べ終わるタイミングで出されたのは…
「和え玉」!

一見、替え玉に魚粉が載せられたものに見えるけど…
器の底にはカエシの醤油ダレと香油が入れられていて!
まずは、麺をタレと油に絡めて、「和え麺」を食べる要領でいただくと…
麺の上に掛けられた、魚粉は、どうやら混合節を細かく粉砕した出汁粉のようで!
鰹と鯖、目近(宗田鰹)の節のうま味が、麺とタレと油と絡まって美味しくいただけたし♪
次に、この麺を残ったスープにつけて、「つけ麺」のようにしていただくと… 煮干しの風味が加わって、これまた、美味しかったし♪

最後は、残った麺をスープにダイブさせて、「ラーメン」のようにしていただくと!
節と香油のうま味がスープに移って、スープがマイルドになって、これはこれで、美味しくいただけたし!

大満足で完食!
ご馳走さまでした。

メニュー:かけ(並)…780円/かけ(大)…980円/肉かけ(並)…980円/肉かけ(大)…1180円
白壷ラーメン…650円/黒壷ラーメン…650円/麺魚三…780円
つけ全粒粉(200g・300g)…800円/(400g・500g)…1000円/(600g)…1200円
つけ道産(並)…800円/(400g・500g)…1000円/(600g)…1200円
【冬季限定】三くの鶏三 落し蓋ラーメン(〆めし付)…850円
【裏メニュー3食限定】最狂恋煮干し 山友亭和瑠会三…900円
好み度:純恋煮干し 黒口 和留会三

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |