| Home |
2013.12.05
煮干し中華ソバ 宮庵【五】 ~にぼつけ麺Withカニ~
訪問日:2013年12月5日(木)

12月19日をもって、突然、閉店することになった『煮干し中華ソバ 宮庵』!
12月下旬に、隣駅の小岩にオープンする『麺屋 一燈』のサードブランドの店『豚骨 一燈』!
『宮庵』が閉店するのは、こちらの店の店長に、『宮庵』の宮元店長が指名されたため。
ニボラーとしては、開店から僅か9ヶ月で閉店してしまうのは本当に残念だけど…
でも、宮元店長には、ぜひ、新たな店舗でガンバっていただきたいと思う。
そんな『宮庵』で、本日、限定で「にぼつけ麺Withカニ」が提供されるという。
しかも、提供数は100食と多いので!
これなら、売り切れる心配をしないで済む♪
というわけで、本日のランチは『煮干し中華ソバ 宮庵』で!

そして、新小岩にある店を訪ねたのは11時15分過ぎ。
しかし、もうこの時点で店内は満席のようで、店頭には11人の順番待ちの行列ができていた…
今日は、この限定のつけ麺を求めてやって来ているお客さんが多いのだろうから…
結構、待つんだろうなと覚悟して行列の最後尾につく。
そうして、並んでいる途中に、券売機で「特製つけ麺」と「中盛」の食券を買って、スタッフの人へ渡して、さらに待つ。
そして、結局、入店して、限定の「にぼつけ麺Withカニ」の特製トッピングバージョンとご対面できたのは、並び始めからジャスト30分後!
でも、予想通り、お客さんの多くが、この限定つけ麺を食べていたので!
作るのも、食べるのも時間の掛かるつけ麺ばかりが出たのにもかかわらず、11人で30分待ちなら早い方♪
麺の上には、分厚くて細長いチャーシューが2枚載る!
と思ったら3枚!
いや、4枚あった!
宮元店長、サービスのしすぎじゃない(汗)




そして、この豚バラ肉のチャーシューが、肉のジューシーさが感じられる美味しいチャーシューでよかったし♪
でも、4枚は多すぎたかな…
これだけでも、結構、お腹いっぱいになったので(汗)
艶々に輝く、太ストレートの麺をいただくと…
めっちゃ小麦粉が香る麺で♪
小麦粉のうま味も感じられて!
麺の風味は最高♪
そして、噛むと、弾力があって!
コシの強さもあって!
さらに、モッチモッチの食感がとてもよくて!
これだけの美味しい麺を食べさせてくれる店も少ないと思う♪
そして、この絶品の麺をつけ汁につけて食べると…
濃厚な鶏豚骨白湯煮干しのつけ汁に絡んで、美味しく食べさせてくれる♪
ただ、少し、鶏豚骨の動物系が強すぎるかな…
煮干しも効いてはいるんだけど…
強い動物系の影に隠れて、煮干しが主役になっていなかったので…
それに、「ラーメン燈郎」のブログにもあったように、カニはカニガツンではなく、じんわり系で!
カニの風味は、感じられることは感じられたものの僅か…
『麺屋 一燈』で過去にいただいた「伊勢のえびやん2号(濃厚鶏白湯味噌つけ麺)」のような甲殻類が感じられるアバンギャルドなつけ麺ではなかった。
それと、今日のつけ麺は、やや、塩分高めで!
つけ汁に麺をドブンとつけて食べてしまうと、塩分過多に感じてしまう。
ただ、前回にレギュラーの「鶏白湯煮干しつけめん」を食べたときに感じられた…
砂糖の甘味が緩和されていたのはよかった♪
最後に、セルフでスープ割りしたら…
昆布と煮干しの風味が高まって美味しくいただけたけど!

やっぱり、こちらの店のおすすめは!
煮干しのうま味いっぱいの「あっさり煮干しそば」かな♪
閉店までは、あと4営業日あるので!
最後に、この「あっさり煮干しそば」を食べに来ないとね!
なお、カニは、明日の12月6日から『ラーメン燈郎』で始まる!
スタッフの出塚さんが作った「カニやん」に期待!

こちらは、昼のみ15食限定とハードルは高めだけど!
2週間程度はやるみないなので、これも食べに行かないと♪
PS 『豚骨 一燈』のオープンは、宮元店長の話では12月27日予定。
席は、カウンター席の他にテーブル席もあって、『ラーメン燈郎』の倍の席数になるという。
また、こちらの新店でも、「煮干しそば」の提供はしていきたいと宮元店長は話していたので!
こちらにも期待♪

メニュー:あっさり煮干しそば(150g)…680円/あっさり煮干しそば 煮卵入り…780円/あっさり煮干しそば 特製…900円/あっさり煮干しそば チャーシュー…900円
濃厚煮干しそば(150g)…750円/濃厚煮干しそば 煮卵入り…850円/濃厚煮干しそば 特製…950円/濃厚煮干しそば チャーシュー…950円
煮干しそば中盛券(200g)…50円/煮干しそば大盛券(250g)…100円
鶏白湯煮干しつけめん…800円/半熟煮卵鶏白湯煮干しつけめん…850円/特製鶏白湯煮干しつけめん…950円/チャーシュー鶏白湯煮干しつけめん…950円
【12月5日のみ限定】にぼつけ麺Withカニ…800円/煮卵入り…850円/特製…950円
好み度:にぼつけ麺Withカニ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

12月19日をもって、突然、閉店することになった『煮干し中華ソバ 宮庵』!
12月下旬に、隣駅の小岩にオープンする『麺屋 一燈』のサードブランドの店『豚骨 一燈』!
『宮庵』が閉店するのは、こちらの店の店長に、『宮庵』の宮元店長が指名されたため。
ニボラーとしては、開店から僅か9ヶ月で閉店してしまうのは本当に残念だけど…
でも、宮元店長には、ぜひ、新たな店舗でガンバっていただきたいと思う。
そんな『宮庵』で、本日、限定で「にぼつけ麺Withカニ」が提供されるという。
しかも、提供数は100食と多いので!
これなら、売り切れる心配をしないで済む♪
というわけで、本日のランチは『煮干し中華ソバ 宮庵』で!

そして、新小岩にある店を訪ねたのは11時15分過ぎ。
しかし、もうこの時点で店内は満席のようで、店頭には11人の順番待ちの行列ができていた…
今日は、この限定のつけ麺を求めてやって来ているお客さんが多いのだろうから…
結構、待つんだろうなと覚悟して行列の最後尾につく。
そうして、並んでいる途中に、券売機で「特製つけ麺」と「中盛」の食券を買って、スタッフの人へ渡して、さらに待つ。
そして、結局、入店して、限定の「にぼつけ麺Withカニ」の特製トッピングバージョンとご対面できたのは、並び始めからジャスト30分後!
でも、予想通り、お客さんの多くが、この限定つけ麺を食べていたので!
作るのも、食べるのも時間の掛かるつけ麺ばかりが出たのにもかかわらず、11人で30分待ちなら早い方♪
麺の上には、分厚くて細長いチャーシューが2枚載る!
と思ったら3枚!
いや、4枚あった!
宮元店長、サービスのしすぎじゃない(汗)




そして、この豚バラ肉のチャーシューが、肉のジューシーさが感じられる美味しいチャーシューでよかったし♪
でも、4枚は多すぎたかな…
これだけでも、結構、お腹いっぱいになったので(汗)
艶々に輝く、太ストレートの麺をいただくと…
めっちゃ小麦粉が香る麺で♪
小麦粉のうま味も感じられて!
麺の風味は最高♪
そして、噛むと、弾力があって!
コシの強さもあって!
さらに、モッチモッチの食感がとてもよくて!
これだけの美味しい麺を食べさせてくれる店も少ないと思う♪
そして、この絶品の麺をつけ汁につけて食べると…
濃厚な鶏豚骨白湯煮干しのつけ汁に絡んで、美味しく食べさせてくれる♪
ただ、少し、鶏豚骨の動物系が強すぎるかな…
煮干しも効いてはいるんだけど…
強い動物系の影に隠れて、煮干しが主役になっていなかったので…
それに、「ラーメン燈郎」のブログにもあったように、カニはカニガツンではなく、じんわり系で!
カニの風味は、感じられることは感じられたものの僅か…
『麺屋 一燈』で過去にいただいた「伊勢のえびやん2号(濃厚鶏白湯味噌つけ麺)」のような甲殻類が感じられるアバンギャルドなつけ麺ではなかった。
それと、今日のつけ麺は、やや、塩分高めで!
つけ汁に麺をドブンとつけて食べてしまうと、塩分過多に感じてしまう。
ただ、前回にレギュラーの「鶏白湯煮干しつけめん」を食べたときに感じられた…
砂糖の甘味が緩和されていたのはよかった♪
最後に、セルフでスープ割りしたら…
昆布と煮干しの風味が高まって美味しくいただけたけど!

やっぱり、こちらの店のおすすめは!
煮干しのうま味いっぱいの「あっさり煮干しそば」かな♪
閉店までは、あと4営業日あるので!
最後に、この「あっさり煮干しそば」を食べに来ないとね!
なお、カニは、明日の12月6日から『ラーメン燈郎』で始まる!
スタッフの出塚さんが作った「カニやん」に期待!

こちらは、昼のみ15食限定とハードルは高めだけど!
2週間程度はやるみないなので、これも食べに行かないと♪
PS 『豚骨 一燈』のオープンは、宮元店長の話では12月27日予定。
席は、カウンター席の他にテーブル席もあって、『ラーメン燈郎』の倍の席数になるという。
また、こちらの新店でも、「煮干しそば」の提供はしていきたいと宮元店長は話していたので!
こちらにも期待♪

メニュー:あっさり煮干しそば(150g)…680円/あっさり煮干しそば 煮卵入り…780円/あっさり煮干しそば 特製…900円/あっさり煮干しそば チャーシュー…900円
濃厚煮干しそば(150g)…750円/濃厚煮干しそば 煮卵入り…850円/濃厚煮干しそば 特製…950円/濃厚煮干しそば チャーシュー…950円
煮干しそば中盛券(200g)…50円/煮干しそば大盛券(250g)…100円
鶏白湯煮干しつけめん…800円/半熟煮卵鶏白湯煮干しつけめん…850円/特製鶏白湯煮干しつけめん…950円/チャーシュー鶏白湯煮干しつけめん…950円
【12月5日のみ限定】にぼつけ麺Withカニ…800円/煮卵入り…850円/特製…950円
好み度:にぼつけ麺Withカニ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
らいちょ
豚煮干しとカニの融合が気になったのですが、見た目は普通のつけ麺と変わりませんね。
いかんせんカニのつけ麺というのを食べたことないので分からないのですが、動物系が強かったのですか。
カニはこれからの季節旨いと思うので、またどこかの店舗で扱って欲しいですね。
後、個人的にTRY受賞で煮干しというジャンルがきてほしいと思ってます!
間違いなく宮庵さんは候補に入りますね。
いかんせんカニのつけ麺というのを食べたことないので分からないのですが、動物系が強かったのですか。
カニはこれからの季節旨いと思うので、またどこかの店舗で扱って欲しいですね。
後、個人的にTRY受賞で煮干しというジャンルがきてほしいと思ってます!
間違いなく宮庵さんは候補に入りますね。
ramen151e
> らいちょさん
コメントありがとうございます。
> 豚煮干しとカニの融合が気になったのですが、見た目は普通のつけ麺と変わりませんね。
> いかんせんカニのつけ麺というのを食べたことないので分からないのですが、動物系が強かったのですか。
今回は、カニは風味付け程度で、鶏豚骨の白湯スープが濃厚でしたので!
カニはほとんど存在感は感じられませんでした。
「大つけ麺博 日本一決定戦2」の第2陣に『ラーメンJACKSON'S』でいただいた「きゃに~かにゅかにゅ」のように!
渡り蟹の風味が口の中に広がる、カニ好きにはたまらない味わいだったら、よかったんですけどね。
> カニはこれからの季節旨いと思うので、またどこかの店舗で扱って欲しいですね。
12月6日から「ラーメン燈郎」で、スタッフの出塚さん作の蟹出汁らーめん「でづのカニやん」が提供されています。
あっさりなスープのなかに、カニの旨味を存分に感じられるラーメンのようですので、よかったら、ぜひ♪
> 後、個人的にTRY受賞で煮干しというジャンルがきてほしいと思ってます!
> 間違いなく宮庵さんは候補に入りますね。
「煮干し」が新たなジャンルに♪
いいですね!
これだけ、煮干し推しの店ができているのだから新設していただくと!
ニボラーとしては、めっちゃ、嬉しいですけど(笑)
コメントありがとうございます。
> 豚煮干しとカニの融合が気になったのですが、見た目は普通のつけ麺と変わりませんね。
> いかんせんカニのつけ麺というのを食べたことないので分からないのですが、動物系が強かったのですか。
今回は、カニは風味付け程度で、鶏豚骨の白湯スープが濃厚でしたので!
カニはほとんど存在感は感じられませんでした。
「大つけ麺博 日本一決定戦2」の第2陣に『ラーメンJACKSON'S』でいただいた「きゃに~かにゅかにゅ」のように!
渡り蟹の風味が口の中に広がる、カニ好きにはたまらない味わいだったら、よかったんですけどね。
> カニはこれからの季節旨いと思うので、またどこかの店舗で扱って欲しいですね。
12月6日から「ラーメン燈郎」で、スタッフの出塚さん作の蟹出汁らーめん「でづのカニやん」が提供されています。
あっさりなスープのなかに、カニの旨味を存分に感じられるラーメンのようですので、よかったら、ぜひ♪
> 後、個人的にTRY受賞で煮干しというジャンルがきてほしいと思ってます!
> 間違いなく宮庵さんは候補に入りますね。
「煮干し」が新たなジャンルに♪
いいですね!
これだけ、煮干し推しの店ができているのだから新設していただくと!
ニボラーとしては、めっちゃ、嬉しいですけど(笑)
| Home |