| Home |
訪問日:2013年12月1日(日)

本日、12月1日の日曜日!
本八幡の「グランドターミナルシティー」中央広場で「ラーメン祭り」が開催される♪
今朝、ROCKY_MUSEUMさんのTwitterのつぶやきで知って!
ROCKY_MUSEUMさんのブログを確認したところ…
この日は、「ラーメン祭り」の他に「ザ・ラーメン対決キッチンスタジアム~市川海苔葱拉麺選手権」というイベントも開催されるようで!
詳しくは、ROCKY_MUSEUMさんのブログを確認いただくことにして…
この中で気になったのは…
「ラーメン祭り」で、東京の『神勢。』が出す「焙煎にぼし塩ラーメン」と、長崎の「焼きあごだしラーメン」!
なお、「焼きあごだしラーメン」は、長崎からの出店ではなく…
店主の故郷が長崎という理由で、地元・本八幡の『魂麺』が出すラーメンだったけど(汗)
でも、そんなことは気にしない(笑)
長崎県平戸産の最高級焼きあごのぜいたくなラーメンが供されるというので!
ニボラーとしては、この2杯の煮干しラーメンが食べられればいいので(笑)
ちなみに、この「ラーメン祭り」同時に開催される「ザ・ラーメン対決キッチンスタジアム~市川海苔葱拉麺選手権」!
こちらは、市川の人気ラーメン店による「コラボラーメン対決」らしく!
終了後に対決したラーメンも販売されるようだけど…
興味があるのは煮干しだけなので(汗)
というわけで、イベント会場である京成本八幡駅近くの本八幡の新しいランドマークの広場に、午後の1時近い時刻に到着すると…
人!人!人!
予想を遥かに上回る、大勢のお客さんが来場していた!


入場すると、正面のステージで、「ザ・ラーメン対決キッチンスタジアム~市川海苔葱拉麺選手権」の審査が行われているところで!
結果は、『魂麺』×『ラーメン新天地』チームが僅差で勝利したことだけお伝えしておこうと思う。


なお、「ラーメン祭り」出店の4つの店が入るテントの前には、長蛇の列が出来ていて!
特に凄かったのは、『ラーメン泰我』で、私が滞在している間は、常時、35人以上の行列ができていた!

次いで『麺や七彩』×『佐藤養悦本舗』!
こちらも30人近い行列!

まずは、行列に並ぶ前にチケットを買う必要があるようで…
食券売り場に並んで、ラーメンハーフサイズのチケットを2枚購入。


先に『神勢。』の大行列に並んだ。
つもりだった…
しかし、実は、この行列は『ラーメン泰我』のもので、間違って並んだおかげで、10分ほど時間をロスしてしまった…
途中で、短い10人ほどの行列があることに気づいて、こちらが『神勢。』の行列とわかって、並び直したんだけど…
これは、行列の整理を主催者が怠って、お客さん任せにしていたからで…
何処がどの店の最後尾なんだかわかり難かったため!



なお、『神勢。』に並び直してからも20分ほど待たされて、ようやく「焙煎にぼし塩ラーメン」のハーフサイズと対面することができたんだけど!
ちょっと、時間掛かりすぎ…
『魂麺』の応援スタッフも入って、3人のスタッフでラーメンを作っていたんだけど…
1度に3個作りされるラーメンが出されるのに5分ほど時間を費やしていて…
オペレーションに難があった。
でも、『神勢。』はイベント初出店だし!
屋外のこの環境下の中で作るラーメンだから…
おおらかな気持ちでみないといけないよね(笑)

ラーメンを受け取って、速やかに席について食べようとしたんだけど…
本来、ラーメンを食べるために設けられたテーブル席には、ラーメンを食べていないお客さんが座っていて、食べる場所がない。
何とか、場所を空けてもらって、食べることはできたけど…
それに、キッチンスタジアム終了後には、ステージでは、ダンスのパフォーマンスが行われていたんだけど!


パフォーマンス自体は、よかったとは思うけど…
この狭い会場でやったら、ラーメンを食べる場所がなくなるのは明らかで…
事前にそんなことくらいわからないわけではないだろうし…
もし、来年もイベントを行うのであれば、主催者には、いろいろと考え直してもらわないといけないよね!
供された「焙煎にぼし塩ラーメン」は、ウルメ煮干しを焙煎したものでスープをとっているようで!


琥珀色したスープをいただくと…
これは、塩ラーメンということだったけど、醤油も使われていていて、醤油の大豆のうま味も感じられる。
スープは、焙煎ウルメのうま味と同時にビターさも感じられる清湯スープで!
思った以上に美味しいスープに仕上がっていた♪
塩分を上手くコントロールしていて、しょっぱくないのもいい!
また、麺は、中細ストレートの中加水の麺が合わせられていたけど…
この『神勢。』の自家製麺と思われる麺は…
噛むと、プチッ、モチッ、パツッとした食感の…
とても好みの食感の麺でよかったし!
コシもあって、のど越しのよさもあってよかった♪

2枚入ったチャーシューは、普通に美味しかったし!
太めのメンマは、噛むと、外側はコリッ!
中はサクッとした食感がとてもよかったし!
なかなか美味しい一杯で♪
こんな美味しい一杯が作れるのだったら、店で出せばいいのにと思ったし♪
『神勢。』には、1度、行っただけで!
もう、ずいぶんと行っていないので…
今度、久しぶりに行ってみよう♪
なんて、思っているところに、人混みをかき分けるようにして登場したのは、千葉県のマスコットキャラクター「チーバくん」!


ただ、この狭い会場の中では居場所がないようで…
会場の外に出て、愛嬌を振るまいていた(汗)
1杯目のラーメンを食べ終えて、次に並んだのは『魂麺』のテント!
しかし、こちらの並びは少なくて2人だけ(汗)



ちょっと寂しい…
高級な焼きあごを使ったラーメンだというのに…
残念ながら、一般のお客さんには、その価値がわからない人が多いんだろうね…
チケットを渡して、1分30秒で出来上がってきた「焼きあごだしラーメン」


運がいいことに、今度は、ちょうど食べ終わったお客さんが席を立つところで!
すぐに席を確保できた!
スープをいただくと…
焼きあごの出汁の風味が感じられる清湯醤油のスープで!
焼きあごのうま味の他に、苦味も感じられたけど…
それも、また、よかったし♪
中細ストレートの低加水麺は、スープと合っていて美味しくいただけたし!

今日、いただいた2杯は、屋外で作ったラーメンの割りには、思った以上にいい出来でよかった。
今後もまた、こういうイベントはやってほしいけど!
ただ、次回は、今回の教訓を踏まえて開催することを望みたい。

好み度:『神勢。』焙煎にぼし塩ラーメン
『魂麺』焼きあごだしラーメン
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日、12月1日の日曜日!
本八幡の「グランドターミナルシティー」中央広場で「ラーメン祭り」が開催される♪
今朝、ROCKY_MUSEUMさんのTwitterのつぶやきで知って!
ROCKY_MUSEUMさんのブログを確認したところ…
この日は、「ラーメン祭り」の他に「ザ・ラーメン対決キッチンスタジアム~市川海苔葱拉麺選手権」というイベントも開催されるようで!
詳しくは、ROCKY_MUSEUMさんのブログを確認いただくことにして…
この中で気になったのは…
「ラーメン祭り」で、東京の『神勢。』が出す「焙煎にぼし塩ラーメン」と、長崎の「焼きあごだしラーメン」!
なお、「焼きあごだしラーメン」は、長崎からの出店ではなく…
店主の故郷が長崎という理由で、地元・本八幡の『魂麺』が出すラーメンだったけど(汗)
でも、そんなことは気にしない(笑)
長崎県平戸産の最高級焼きあごのぜいたくなラーメンが供されるというので!
ニボラーとしては、この2杯の煮干しラーメンが食べられればいいので(笑)
ちなみに、この「ラーメン祭り」同時に開催される「ザ・ラーメン対決キッチンスタジアム~市川海苔葱拉麺選手権」!
こちらは、市川の人気ラーメン店による「コラボラーメン対決」らしく!
終了後に対決したラーメンも販売されるようだけど…
興味があるのは煮干しだけなので(汗)
というわけで、イベント会場である京成本八幡駅近くの本八幡の新しいランドマークの広場に、午後の1時近い時刻に到着すると…
人!人!人!
予想を遥かに上回る、大勢のお客さんが来場していた!


入場すると、正面のステージで、「ザ・ラーメン対決キッチンスタジアム~市川海苔葱拉麺選手権」の審査が行われているところで!
結果は、『魂麺』×『ラーメン新天地』チームが僅差で勝利したことだけお伝えしておこうと思う。


なお、「ラーメン祭り」出店の4つの店が入るテントの前には、長蛇の列が出来ていて!
特に凄かったのは、『ラーメン泰我』で、私が滞在している間は、常時、35人以上の行列ができていた!

次いで『麺や七彩』×『佐藤養悦本舗』!
こちらも30人近い行列!

まずは、行列に並ぶ前にチケットを買う必要があるようで…
食券売り場に並んで、ラーメンハーフサイズのチケットを2枚購入。


先に『神勢。』の大行列に並んだ。
つもりだった…
しかし、実は、この行列は『ラーメン泰我』のもので、間違って並んだおかげで、10分ほど時間をロスしてしまった…
途中で、短い10人ほどの行列があることに気づいて、こちらが『神勢。』の行列とわかって、並び直したんだけど…
これは、行列の整理を主催者が怠って、お客さん任せにしていたからで…
何処がどの店の最後尾なんだかわかり難かったため!



なお、『神勢。』に並び直してからも20分ほど待たされて、ようやく「焙煎にぼし塩ラーメン」のハーフサイズと対面することができたんだけど!
ちょっと、時間掛かりすぎ…
『魂麺』の応援スタッフも入って、3人のスタッフでラーメンを作っていたんだけど…
1度に3個作りされるラーメンが出されるのに5分ほど時間を費やしていて…
オペレーションに難があった。
でも、『神勢。』はイベント初出店だし!
屋外のこの環境下の中で作るラーメンだから…
おおらかな気持ちでみないといけないよね(笑)

ラーメンを受け取って、速やかに席について食べようとしたんだけど…
本来、ラーメンを食べるために設けられたテーブル席には、ラーメンを食べていないお客さんが座っていて、食べる場所がない。
何とか、場所を空けてもらって、食べることはできたけど…
それに、キッチンスタジアム終了後には、ステージでは、ダンスのパフォーマンスが行われていたんだけど!


パフォーマンス自体は、よかったとは思うけど…
この狭い会場でやったら、ラーメンを食べる場所がなくなるのは明らかで…
事前にそんなことくらいわからないわけではないだろうし…
もし、来年もイベントを行うのであれば、主催者には、いろいろと考え直してもらわないといけないよね!
供された「焙煎にぼし塩ラーメン」は、ウルメ煮干しを焙煎したものでスープをとっているようで!


琥珀色したスープをいただくと…
これは、塩ラーメンということだったけど、醤油も使われていていて、醤油の大豆のうま味も感じられる。
スープは、焙煎ウルメのうま味と同時にビターさも感じられる清湯スープで!
思った以上に美味しいスープに仕上がっていた♪
塩分を上手くコントロールしていて、しょっぱくないのもいい!
また、麺は、中細ストレートの中加水の麺が合わせられていたけど…
この『神勢。』の自家製麺と思われる麺は…
噛むと、プチッ、モチッ、パツッとした食感の…
とても好みの食感の麺でよかったし!
コシもあって、のど越しのよさもあってよかった♪

2枚入ったチャーシューは、普通に美味しかったし!
太めのメンマは、噛むと、外側はコリッ!
中はサクッとした食感がとてもよかったし!
なかなか美味しい一杯で♪
こんな美味しい一杯が作れるのだったら、店で出せばいいのにと思ったし♪
『神勢。』には、1度、行っただけで!
もう、ずいぶんと行っていないので…
今度、久しぶりに行ってみよう♪
なんて、思っているところに、人混みをかき分けるようにして登場したのは、千葉県のマスコットキャラクター「チーバくん」!


ただ、この狭い会場の中では居場所がないようで…
会場の外に出て、愛嬌を振るまいていた(汗)
1杯目のラーメンを食べ終えて、次に並んだのは『魂麺』のテント!
しかし、こちらの並びは少なくて2人だけ(汗)



ちょっと寂しい…
高級な焼きあごを使ったラーメンだというのに…
残念ながら、一般のお客さんには、その価値がわからない人が多いんだろうね…
チケットを渡して、1分30秒で出来上がってきた「焼きあごだしラーメン」


運がいいことに、今度は、ちょうど食べ終わったお客さんが席を立つところで!
すぐに席を確保できた!
スープをいただくと…
焼きあごの出汁の風味が感じられる清湯醤油のスープで!
焼きあごのうま味の他に、苦味も感じられたけど…
それも、また、よかったし♪
中細ストレートの低加水麺は、スープと合っていて美味しくいただけたし!

今日、いただいた2杯は、屋外で作ったラーメンの割りには、思った以上にいい出来でよかった。
今後もまた、こういうイベントはやってほしいけど!
ただ、次回は、今回の教訓を踏まえて開催することを望みたい。

好み度:『神勢。』焙煎にぼし塩ラーメン

『魂麺』焼きあごだしラーメン

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
くろふね
近所なんで朝行ったんですが、神勢の焙煎にぼし塩ラーメンはホント美味しかったですよね。
もっともいろいろ事情があって神勢で出すことは難しいのが残念ですが。
神勢は早々にチャーシュー切れになってしまい、麺が余ってしまったらしく、その恩恵を現在魂麺で受けることができております(おそらく12/4まで食べることができそう)。
祭り自体は・・・なんとも言えないですね。
開始当初は音が割れるほどの大音響、かつビルの谷間で反響していたので、その音に耐えるのがつらい状況でした(警察から注意受けてやっと下がりましたが)。
席についても少ない上にイベント見ている人が占拠していて食べる場所があまりなかったですし。
列もどこから並んでいるかわからない状態ですし・・・。
ラーメン食べるにはしんどいイベントでした。
もっともいろいろ事情があって神勢で出すことは難しいのが残念ですが。
神勢は早々にチャーシュー切れになってしまい、麺が余ってしまったらしく、その恩恵を現在魂麺で受けることができております(おそらく12/4まで食べることができそう)。
祭り自体は・・・なんとも言えないですね。
開始当初は音が割れるほどの大音響、かつビルの谷間で反響していたので、その音に耐えるのがつらい状況でした(警察から注意受けてやっと下がりましたが)。
席についても少ない上にイベント見ている人が占拠していて食べる場所があまりなかったですし。
列もどこから並んでいるかわからない状態ですし・・・。
ラーメン食べるにはしんどいイベントでした。
ramen151e
> くろふねさん
コメントありがとうございます。
いろいろ事情があって事情があって「焙煎にぼし塩ラーメン」を『神勢。』で出すことは難しいのが残念というのは…
よくわかりませんけど…
『魂麺』が企画したから?
> 祭り自体は・・・なんとも言えないですね。
>
> 開始当初は音が割れるほどの大音響、かつビルの谷間で反響していたので、その音に耐えるのがつらい状況でした(警察から注意受けてやっと下がりましたが)。
> 席についても少ない上にイベント見ている人が占拠していて食べる場所があまりなかったですし。
> 列もどこから並んでいるかわからない状態ですし・・・。
>
> ラーメン食べるにはしんどいイベントでした。
次回、やるときは、大いに反省して、いいイベントにしていただきたいですね。
コメントありがとうございます。
いろいろ事情があって事情があって「焙煎にぼし塩ラーメン」を『神勢。』で出すことは難しいのが残念というのは…
よくわかりませんけど…
『魂麺』が企画したから?
> 祭り自体は・・・なんとも言えないですね。
>
> 開始当初は音が割れるほどの大音響、かつビルの谷間で反響していたので、その音に耐えるのがつらい状況でした(警察から注意受けてやっと下がりましたが)。
> 席についても少ない上にイベント見ている人が占拠していて食べる場所があまりなかったですし。
> 列もどこから並んでいるかわからない状態ですし・・・。
>
> ラーメン食べるにはしんどいイベントでした。
次回、やるときは、大いに反省して、いいイベントにしていただきたいですね。
| Home |