| Home |
2013.11.27
らーめん 香澄【六】 ~昆布の出しラーメン~
訪問日:2013年11月27日(水)

今日のランチは阿波座の『らーめん 香澄』で!
昨日から提供開始された限定の「昆布の出しラーメン」をいただくために♪
地下鉄中央線と千日前線が走る阿波座駅から、あみだ池筋沿いに北上して徒歩5分ほどの店へやって来たのは12時45分になる時刻!
入店すると、厨房には、いつものように尼崎店主にスタッフの人があった。
まずは、券売機で限定の「昆布の出しラーメン」の食券を買って、空いていた一番奥の席へ!
そして、食券を渡すと…


いつもなら、黙ってラーメン作りに入る尼崎店主だけど!
今日は、お客さんが途切れたこともあったけど…
「やまのと圓(えん)に行ってきました。」
「伊吹に行ったんですけど、休みで、その日は、やまので(煮干狂會の)イベントがあったので食べてきました!」と話し掛けてきて…
「煮干がスゴすぎて、しょっぱくて、スープ飲めませんでした。」
「圓はよかったですけど、八王子は遠いですね…」等と語っていたけど…
今月の3日、4日に店を1日店を休んで、定休日と合わせて!
東京に煮干しラーメンの勉強に行ってきたようだ!
『中華ソバ 伊吹』のラーメンがどれほど勉強になったかはわからないけど(笑)
『煮干し 鰮らーめん 圓』の薄口醤油を使った「煮干しそば」は、参考になったんじゃないかな!
レギュラーの「醤油らーめん」のブラッシュアップに繋がればばいいと思うし!
ぜひ、『圓』をリスペクトした限定を出してくれると嬉しいんだけど♪
ところで、今回の限定は、尼崎店主のブログによれば…
「昆布ダシを鶏のダシと薄口醤油風の味付けで仕上げた、アッサリ食べやすいラーメンです。」ということだったけど!
魚介を使わない、シンプルな鶏ガラ醤油ラーメンで!
逆に、こういうシンプルなラーメンが却って難しかったりするんだけど…
さて、尼崎店主はどんなラーメンを食べさせてくれるのだろう?
そんなことを考えているうちに、早くも出来上がってきた「昆布の出しラーメン」!


淡い色合いの醤油スープをいただくと…
関西風のうどんつゆのような昆布独特の甘味が感じられるスープで!
大阪では、古くから、こういう真昆布や羅臼昆布からとった昆布出汁の甘味のある味が好まれる傾向にある。
そして、鶏と昆布の出汁スープということだったけど…
鰹の風味も僅かだけど感じられた。
ただ、これだけだったら…
ただのうどんつゆになってしまうところだけど…
鶏のうま味がしっかり出ていて!
カエシも「薄口醤油風」とあるように、見た目は薄口醤油が使われているように見えるけど、実際には、濃口醤油が使われていて!
しっかりとラーメンしていたし!
大阪らしい、なかなか美味しい味わいのスープでよかった♪
そして、このスープに合わされた中加水の中細ストレートの麺のポクッ、モチッパツッとした食感の麺が、めっちゃよかった♪
スープとの相性も悪くはないと思ったけど…

ただ、このスープと麺の組み合わせを、大阪のお客さんはどう感じられたのか?
とても興味深い♪
トッピングされた具の豚肩ロースの真空低温調理されたレアチャーシューは…
たぶん、ソミュール液が使われているからだと思われるけど!
しっとりとした食感がとてもよくて♪
塩分濃度の塩梅が、また、よくて!
肉のうま味も感じられる!
味も食感も最高の秀逸なレアチャーシューといえる♪

地味だけど、なかなか面白い、ネオクラシカルな大阪のラーメンという感じでよかった♪
ご馳走さまでした。

メニュー:塩ラーメン…680円/醤油ラーメン…680円
【11月26日(火)から5日間限定(25食~30食)】昆布の出しラーメン…750円
麺大盛(1.5玉)…100円/味玉…100円/チャーシュー増し…250円
香澄の豚丼(味玉付き) 昼…250円/夜…300円
ごはん(小・中・大)昼…50円/夜…100円
好み度:昆布の出しラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今日のランチは阿波座の『らーめん 香澄』で!
昨日から提供開始された限定の「昆布の出しラーメン」をいただくために♪
地下鉄中央線と千日前線が走る阿波座駅から、あみだ池筋沿いに北上して徒歩5分ほどの店へやって来たのは12時45分になる時刻!
入店すると、厨房には、いつものように尼崎店主にスタッフの人があった。
まずは、券売機で限定の「昆布の出しラーメン」の食券を買って、空いていた一番奥の席へ!
そして、食券を渡すと…


いつもなら、黙ってラーメン作りに入る尼崎店主だけど!
今日は、お客さんが途切れたこともあったけど…
「やまのと圓(えん)に行ってきました。」
「伊吹に行ったんですけど、休みで、その日は、やまので(煮干狂會の)イベントがあったので食べてきました!」と話し掛けてきて…
「煮干がスゴすぎて、しょっぱくて、スープ飲めませんでした。」
「圓はよかったですけど、八王子は遠いですね…」等と語っていたけど…
今月の3日、4日に店を1日店を休んで、定休日と合わせて!
東京に煮干しラーメンの勉強に行ってきたようだ!
『中華ソバ 伊吹』のラーメンがどれほど勉強になったかはわからないけど(笑)
『煮干し 鰮らーめん 圓』の薄口醤油を使った「煮干しそば」は、参考になったんじゃないかな!
レギュラーの「醤油らーめん」のブラッシュアップに繋がればばいいと思うし!
ぜひ、『圓』をリスペクトした限定を出してくれると嬉しいんだけど♪
ところで、今回の限定は、尼崎店主のブログによれば…
「昆布ダシを鶏のダシと薄口醤油風の味付けで仕上げた、アッサリ食べやすいラーメンです。」ということだったけど!
魚介を使わない、シンプルな鶏ガラ醤油ラーメンで!
逆に、こういうシンプルなラーメンが却って難しかったりするんだけど…
さて、尼崎店主はどんなラーメンを食べさせてくれるのだろう?
そんなことを考えているうちに、早くも出来上がってきた「昆布の出しラーメン」!


淡い色合いの醤油スープをいただくと…
関西風のうどんつゆのような昆布独特の甘味が感じられるスープで!
大阪では、古くから、こういう真昆布や羅臼昆布からとった昆布出汁の甘味のある味が好まれる傾向にある。
そして、鶏と昆布の出汁スープということだったけど…
鰹の風味も僅かだけど感じられた。
ただ、これだけだったら…
ただのうどんつゆになってしまうところだけど…
鶏のうま味がしっかり出ていて!
カエシも「薄口醤油風」とあるように、見た目は薄口醤油が使われているように見えるけど、実際には、濃口醤油が使われていて!
しっかりとラーメンしていたし!
大阪らしい、なかなか美味しい味わいのスープでよかった♪
そして、このスープに合わされた中加水の中細ストレートの麺のポクッ、モチッパツッとした食感の麺が、めっちゃよかった♪
スープとの相性も悪くはないと思ったけど…

ただ、このスープと麺の組み合わせを、大阪のお客さんはどう感じられたのか?
とても興味深い♪
トッピングされた具の豚肩ロースの真空低温調理されたレアチャーシューは…
たぶん、ソミュール液が使われているからだと思われるけど!
しっとりとした食感がとてもよくて♪
塩分濃度の塩梅が、また、よくて!
肉のうま味も感じられる!
味も食感も最高の秀逸なレアチャーシューといえる♪

地味だけど、なかなか面白い、ネオクラシカルな大阪のラーメンという感じでよかった♪
ご馳走さまでした。

メニュー:塩ラーメン…680円/醤油ラーメン…680円
【11月26日(火)から5日間限定(25食~30食)】昆布の出しラーメン…750円
麺大盛(1.5玉)…100円/味玉…100円/チャーシュー増し…250円
香澄の豚丼(味玉付き) 昼…250円/夜…300円
ごはん(小・中・大)昼…50円/夜…100円
好み度:昆布の出しラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<ラーメン 虎一番【弐】 ~「俺のラーメン創作Cup!!」優勝ラーメン「極大河」~ | Home |
中華そば 無限【弐弐】 ~今夜のみ5食限定の「特濃煮干そば」が11月29日からレギュラーメニューとして発売♪~>>
| Home |