| Home |
2008.08.05
らーめん はたかくる
訪問日:2008年8月5日(火)

「太助」を出て一仕事してから…
私が次に向かったのは「らーめん はたかくる」!
こちらの店は、開店時刻の11時30分からスープ売り切れまでの通し営業で…
携帯の「超らーナビ」によると、20時くらいまで営業しているとのこと…
なので、16時という…
他のラーメン店が中休みしている時間でもラーメンが食べられるのは嬉しい!
情報によると…
「青葉インスパイア」系の店らしい…
しかし、麺は自家製麺だという…
さらに、チャーシューが美味しいらしく…
土日限定20食のみ供される自家製極太麺の「つけ麺」も話題になっているとも…
この限定「つけ麺」にはかなり惹かれたけど…
今日は平日なのと、はじめての訪問になるので、まずは「青葉インスパイア」系と言われる「中華そば」をチャーシュートッピングでいただくことにした…
こちらの店は、成田街道からやや入った場所にあり、車でやってくるお客さんがターゲットなのか…
駅から歩くには少し遠い…
ポツポツと雨が降る中、最寄りの京葉高速鉄道・八千代緑が丘駅からテクテクと歩くこと14分…
店に着くと、途端にドシャ降りになり、雷まで鳴りだす始末!
慌てて店に入る…
先客は1人…
「つけめん」を食べ終えて帰ろうとしているところだった…
厨房にも店主1人…
この時間でこの天候では、お客さんは来ないだろうと思っていたら…
ずぶ濡れになりながら、お客さんが1人転がりこんできた…
バイクを運転してきたようだ。
身体中、ビショビショ…
若い学生さんのようで、彼は店に入って来るなり…
『迷惑ですかぁ!?』
『風邪ひくぞ!』
店主はそう言うなり、急いで店の奥から、真っさらな白いタオルを持ってきて、学生さんに渡す。
こちらの学生さん…
後で話したら…
こちらの店の常連客だったんだけど…
なかなかいいとこあるよね!
こちらの店主さん…
自動券売機で「チャーシューそば」の食券を買って、店主に渡す。


店の奥の蓋がされた寸胴の中ではスープが炊かれていて…
豚骨のいい臭いがする!
黄味がかった麺をプラスチックの箱から取出し茹で始める店主…
麺が茹であがるまで、チャーシューをカットして具の準備…
スープは、もう寸胴が斜めになっていて、もう残り少なそう…
店主に聞いたら、もう、あと、8人前位だそうだ…
その残り少なくなったスープがラーメン丼に注がれ…
そおーっと…
ナイーブに湯切りをされた麺が入り…
チャーシュー、メンマ、なるとが載せられて…
「チャーシューそば」の完成!
ラーメン丼はずいぶんと小振り…
しかし、小振りとはいえ、その丼一面を覆うチャーシューは圧巻!

チャーシューを寄せて、スープをいただく…
なるほど!
こいつは、確かに「青葉」だ!
豚骨に魚介の使い方…
最後に振られた「ブラックペッパー」まで…
ただ、こちらのスープは「青葉」に比べると魚介風味がはっきりしている!
さらに、豚骨に鶏ガラの動物系の旨味もよく出ていて、美味しい!
「青葉」との一番の違いは、化調の差。
無化調ではないけど、こちらのスープは「青葉」と違って化調に頼っていない…
麺は、18番の切り歯を使って作られる中太の自家製卵麺!
この麺がまた美味しい!
麺自体の旨味があるし、この濃厚なスープとの絡みもちょうどいい!
店主によると、国産の小麦を使って麺をつくっているから美味しいんだという。
多くの店は、製麺所からオーストラリア等の海外産の小麦を使った麺を購入しているだけ…
美味しいのは当然と自信をみせていた…
チャーシューも「国産」!
国産の美味しくて、安全な豚を使って作っていると…
「国産」材料と「自家製」へのこだわりを語ってくれた。
さらに…
『次は、「つけめん」を食べてくれ!』と…
「つけめん」への自信を示して…
切り歯14番を使って作ったという太麺ストレートの生麺をみせてくれた。
こちらはの麺は色白で、小麦粉のかおりのする麺で…
これは「つけめん」も期待が持てそうだ!
土日限定の「つけめん」について聞いてみたところ…
『最初は普通の麺を食べてもらった方がいい…』と前置しながらも…
極太の限定麺は太さ3mmほど…
中華麺の切り歯でいえば10番の歯を使って作られる麺だけど…
うどんを切る刃を使ってつくるんだという…
ただし、土曜日はこの極太麺を求めて開店前からお客さんが並ぶそうで…
狙い目は日曜日だと話してくれた。
『日曜日にまた来ます!』と言って席を立ったけど…
普通の「つけめん」の麺も食べてみたいし…
こちらの店にはこれからも何度か足を運ばないとね!
帰りぎわ、店主の携帯が鳴った…
『あ、それは山路くんのところの掲示板に書いておくから…』
どうやら、業界関係者からの夏期休業の問い合わせのようだったけど…
『「とみ田」の行列は小林くんの行列よりすごいらしいね!』等と…
千葉拉麺通信の山路力也さんや、「必勝軒」の小林マスターを「くん」で呼ぶあたり…
格好は若造りだけど、結構なベテランだったりするのかもね…

住所:千葉県八千代市大和田新田917-36
電話:047-459-4977
営業時間:11:30~売り切れ次第終了
休日:月曜・木曜
アクセス:東葉高速線・八千代緑が丘駅から徒歩14分。
駅前の道路を国道296号線方面へ。最初の信号を左折して直進。突き当りを左折。すぐ右折して直進。突き当りを左折して直進。Y字路を右折して直進。突き当たりを右折した右側
メニュー:中華そば(170g) …650円/味玉そば…750円/特製中華そば…850円/チャーシューそば…900円
大盛…100円増し
つけそば(300g)…750円/つけ玉そば…850円/特製つけそば…950円/つけチャーシュー…1000円
大盛(+150g)…150円増し/特盛(+300g)…300円増し
好み度:チャーシューそば
接客・サービス

「太助」を出て一仕事してから…
私が次に向かったのは「らーめん はたかくる」!
こちらの店は、開店時刻の11時30分からスープ売り切れまでの通し営業で…
携帯の「超らーナビ」によると、20時くらいまで営業しているとのこと…
なので、16時という…
他のラーメン店が中休みしている時間でもラーメンが食べられるのは嬉しい!
情報によると…
「青葉インスパイア」系の店らしい…
しかし、麺は自家製麺だという…
さらに、チャーシューが美味しいらしく…
土日限定20食のみ供される自家製極太麺の「つけ麺」も話題になっているとも…
この限定「つけ麺」にはかなり惹かれたけど…
今日は平日なのと、はじめての訪問になるので、まずは「青葉インスパイア」系と言われる「中華そば」をチャーシュートッピングでいただくことにした…
こちらの店は、成田街道からやや入った場所にあり、車でやってくるお客さんがターゲットなのか…
駅から歩くには少し遠い…
ポツポツと雨が降る中、最寄りの京葉高速鉄道・八千代緑が丘駅からテクテクと歩くこと14分…
店に着くと、途端にドシャ降りになり、雷まで鳴りだす始末!
慌てて店に入る…
先客は1人…
「つけめん」を食べ終えて帰ろうとしているところだった…
厨房にも店主1人…
この時間でこの天候では、お客さんは来ないだろうと思っていたら…
ずぶ濡れになりながら、お客さんが1人転がりこんできた…
バイクを運転してきたようだ。
身体中、ビショビショ…
若い学生さんのようで、彼は店に入って来るなり…
『迷惑ですかぁ!?』
『風邪ひくぞ!』
店主はそう言うなり、急いで店の奥から、真っさらな白いタオルを持ってきて、学生さんに渡す。
こちらの学生さん…
後で話したら…
こちらの店の常連客だったんだけど…
なかなかいいとこあるよね!
こちらの店主さん…
自動券売機で「チャーシューそば」の食券を買って、店主に渡す。


店の奥の蓋がされた寸胴の中ではスープが炊かれていて…
豚骨のいい臭いがする!
黄味がかった麺をプラスチックの箱から取出し茹で始める店主…
麺が茹であがるまで、チャーシューをカットして具の準備…
スープは、もう寸胴が斜めになっていて、もう残り少なそう…
店主に聞いたら、もう、あと、8人前位だそうだ…
その残り少なくなったスープがラーメン丼に注がれ…
そおーっと…
ナイーブに湯切りをされた麺が入り…
チャーシュー、メンマ、なるとが載せられて…
「チャーシューそば」の完成!
ラーメン丼はずいぶんと小振り…
しかし、小振りとはいえ、その丼一面を覆うチャーシューは圧巻!

チャーシューを寄せて、スープをいただく…
なるほど!
こいつは、確かに「青葉」だ!
豚骨に魚介の使い方…
最後に振られた「ブラックペッパー」まで…
ただ、こちらのスープは「青葉」に比べると魚介風味がはっきりしている!
さらに、豚骨に鶏ガラの動物系の旨味もよく出ていて、美味しい!
「青葉」との一番の違いは、化調の差。
無化調ではないけど、こちらのスープは「青葉」と違って化調に頼っていない…
麺は、18番の切り歯を使って作られる中太の自家製卵麺!
この麺がまた美味しい!
麺自体の旨味があるし、この濃厚なスープとの絡みもちょうどいい!
店主によると、国産の小麦を使って麺をつくっているから美味しいんだという。
多くの店は、製麺所からオーストラリア等の海外産の小麦を使った麺を購入しているだけ…
美味しいのは当然と自信をみせていた…
チャーシューも「国産」!
国産の美味しくて、安全な豚を使って作っていると…
「国産」材料と「自家製」へのこだわりを語ってくれた。
さらに…
『次は、「つけめん」を食べてくれ!』と…
「つけめん」への自信を示して…
切り歯14番を使って作ったという太麺ストレートの生麺をみせてくれた。
こちらはの麺は色白で、小麦粉のかおりのする麺で…
これは「つけめん」も期待が持てそうだ!
土日限定の「つけめん」について聞いてみたところ…
『最初は普通の麺を食べてもらった方がいい…』と前置しながらも…
極太の限定麺は太さ3mmほど…
中華麺の切り歯でいえば10番の歯を使って作られる麺だけど…
うどんを切る刃を使ってつくるんだという…
ただし、土曜日はこの極太麺を求めて開店前からお客さんが並ぶそうで…
狙い目は日曜日だと話してくれた。
『日曜日にまた来ます!』と言って席を立ったけど…
普通の「つけめん」の麺も食べてみたいし…
こちらの店にはこれからも何度か足を運ばないとね!
帰りぎわ、店主の携帯が鳴った…
『あ、それは山路くんのところの掲示板に書いておくから…』
どうやら、業界関係者からの夏期休業の問い合わせのようだったけど…
『「とみ田」の行列は小林くんの行列よりすごいらしいね!』等と…
千葉拉麺通信の山路力也さんや、「必勝軒」の小林マスターを「くん」で呼ぶあたり…
格好は若造りだけど、結構なベテランだったりするのかもね…

住所:千葉県八千代市大和田新田917-36
電話:047-459-4977
営業時間:11:30~売り切れ次第終了
休日:月曜・木曜
アクセス:東葉高速線・八千代緑が丘駅から徒歩14分。
駅前の道路を国道296号線方面へ。最初の信号を左折して直進。突き当りを左折。すぐ右折して直進。突き当りを左折して直進。Y字路を右折して直進。突き当たりを右折した右側
メニュー:中華そば(170g) …650円/味玉そば…750円/特製中華そば…850円/チャーシューそば…900円
大盛…100円増し
つけそば(300g)…750円/つけ玉そば…850円/特製つけそば…950円/つけチャーシュー…1000円
大盛(+150g)…150円増し/特盛(+300g)…300円増し
好み度:チャーシューそば

接客・サービス

スポンサーサイト
なつすけ
1ヶ月程前にしばらく休業の張り紙あり、いまだお休みしてるようです。
先日、御店の駐車場から、ズン胴を運び出していたので、もう閉店してしまうのでしょうか?
せっかく近所に美味しい御店があったのになくなってしまうのは、非常に残念です。
どなたかご存知ですか?
先日、御店の駐車場から、ズン胴を運び出していたので、もう閉店してしまうのでしょうか?
せっかく近所に美味しい御店があったのになくなってしまうのは、非常に残念です。
どなたかご存知ですか?
2010/05/22 Sat 08:44 URL [ Edit ]
ramen151e
6月2日…
柏に移転オープンします。
詳しくはコチラの記事を参照願います。
↓↓↓
【柏に『はたかくる』6月2日オープン!】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-1089.html
柏に移転オープンします。
詳しくはコチラの記事を参照願います。
↓↓↓
【柏に『はたかくる』6月2日オープン!】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-1089.html
なつすけ
早速の情報有り難うございます。
柏ですか・・・
遠くなっちゃいました。
でも、行けない事はないですね。
実はオヤジさんが病弱そうだったので、倒れちゃったのかと思い心配してました。
いつか、柏にも行ってみます。
柏ですか・・・
遠くなっちゃいました。
でも、行けない事はないですね。
実はオヤジさんが病弱そうだったので、倒れちゃったのかと思い心配してました。
いつか、柏にも行ってみます。
2010/05/22 Sat 16:38 URL [ Edit ]
| Home |