fc2ブログ
訪問日:2013年11月20日(水)

【新店】中華そば 時翁-1

本日は、昨日11月19日オープンの新店『中華そば 時翁(ときおう)』へ!

神田駅南口を出て、すぐ近くの路地裏にオープンした店で!
メニューは、「中華そば」、「煮干しそば」、「台湾らーめん」、「塩らーめん」とあって!

ニボラーとしては、もちろん、「煮干しそば」が気になるところだけど!
もう一つ気になるのが「台湾らーめん」


そこで、どうせなら、2つとも食べちゃおうか(汗)
いや、やっぱ、まずは、「煮干しそば」をいって、美味しかったら「台湾らーめん」もいくべきだよね!

そう決めて、店へと向かった!
そして、店の前までやってきたのは11時50分ちょうど!


入店すると、L型カウンター8席の席には6人のお客さんが座っていて!
さらに、この後も、お客さんが入ってきて、外待ちもできたほどで!

開店2日目だというのに大盛況♪

まずは、券売機で、食券を買うんだけど…

券売機に貼り紙がしてあって!
「今週のメニューは中華そばと中華そばの大盛りだけとさせていただきます。」


【新店】中華そば 時翁-2

マジっすか!?
何と、お目当ての「煮干しそば」も「台湾らーめん」も今週はなしって(涙)

【新店】中華そば 時翁-3

でも、こうなったら仕方がない…
券売機のボタンが大きくて、まるで、私を買ってくださいと言わんばかりの「中華そば」のボタンを押して食券購入。

なお、オープン日の19日、20日、21日の3日間は、味玉がサービスになっていたけど!

トッピングの販売もされておらず、まずは、オペレーションを確立してからという考えなんだろうね。

【新店】中華そば 時翁-4

2席空いていた席の1席に座って、カウンターの上に食券を上げるも
ラーメン作りに没頭している店主は気づいてくれない(汗)

厨房には、このベテランの店主1人で!
1度にラーメンを3個作りしていた。

まず、3個の「中華そば」を作り上げて、お客さんに出すと、次の3個作りに入り!
そして、その次に3個作りされた「中華そば」の1つが私に出されたんだけど


オープンキッチンの厨房で店主がラーメンを作るのを見ていて、気になったのは
レードルにカエシを入れて丼に注ぐときに

普通は、1回取ったら、1つの丼に注いで、また、もう1回取って、違う丼に注ぐはずなのに
店主は、1回カエシを取ると、3個の丼に均等に分けるようにして入れていたので

また、カエシに続いて、油を注ぐ際にも、同じことを繰り返していたので
カエシと油の量が、ずいぶんと少ないラーメンなんだなと思ったら

供されたラーメンは予想通り、カエシの醤油の色合いが薄くて
パッと見は醤油ラーメンなんだか塩ラーメンなんだか、見分けがつかないような琥珀色したスープだった。

【新店】中華そば 時翁-5【新店】中華そば 時翁-6

煮干しが香る♪
キレイに澄んで淡麗そうな味わいのスープ
をいただくと…

鶏ガラと、もしかしたらゲンコツも使って出汁をとったといった感じの動物系スープに!
昆布と水出しした煮干し主体の魚介系スープを合わせたと思われるスープで!


じんわりとした煮干しのうま味が口に広がって
鶏と昆布もいい出汁出してて!

出汁感のある!
出汁のうま味で食べさせてくれるスープに仕上がっていた♪


そして、このスープに合わせられた麺は、外に開店祝いの花も贈られてきていた三河屋製麺の中細ストレート麺で!

【新店】中華そば 時翁-7

噛むと、ポクッとして、モチッとして、パツッと切れる食感の低加水麺近い中加水麺で!
たぶん、加水率は30%ちょっとだと思うけど!


この食感!
めちゃめちゃ好み♪


それに、小麦粉のうま味がよくわかる麺で!
スープとの絡みもよくて!

この麺は、このスープ以外の清湯スープの醤油ラーメンにも、とても相性のいい麺といえる!


トッピングされた具のチャーシューは、豚バラと肩ロースの煮豚が、それぞれ1枚ずつ載っていて!
どちらも、普通に美味しいチャーシューだった。


細切りされたメンマは、コリコリとした食感がよかった!
ただ、開店サービスで入っていた味玉だけは、箸で2つ割りしたところ、黄身がドロッと流れ出して、スープを汚してしまったので、もう少しカタめに茹でてほしかったかな
(汗)

【新店】中華そば 時翁-8

面白かったのが、長ネギ、青ネギ、玉ネギと3種類の薬味が使われていたことで!
でも、不思議と3つともスープと合っていてよかった♪


しかし、最初は、「煮干しそば」に「台湾ラーメン」がないとわかって
ガッカリしたし

正直、そんなに期待はしていなかったのに、こんな出汁の効いた美味しい「中華そば」が出てくるとは思わなかったのでビックリ!

ただ、この「中華そば」を食べて思ったのは
結構、煮干しの効いたラーメンだったと思うので!

「中華そば」と「煮干しそば」の違いって何なのか

また、この品揃えの中で、なぜ、「台湾ラーメン」がラインナップされているのか疑問だったけど

終始、一生懸命ラーメン作りに励んでいる店主には、声を掛けられる状態ではなかったし!
お客さんも待っていたので、食べ終わって早々に席を立ったけど

来週以降、「煮干しそば」に「台湾ラーメン」が始まったら、また、来てみるつもり♪
ご馳走さまでした。

【新店】中華そば 時翁-9【新店】中華そば 時翁-10

メニュー:中華そば…750円/味玉中華そば…850円

煮干しそば…750円/台湾らーめん…750円/塩らーめん…750


麺の大盛…100円
トッピング
特製…200円/味玉…100円/チャーシュー2枚…150円/メンマ…100円/のり…100円


中華そば 時翁

昼総合点★★★★ 4.0


関連ランキング:ラーメン | 神田駅新日本橋駅三越前駅



好み度:中華そばstar_s45.gif
接客・サービスstar_s25.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2687-6b160a9b