| Home |
訪問日:2013年11月7日(木)

11月1日オープンの新店『らーめん つけ麺 清麺屋』!
大阪・日本橋4丁目にオープンした鶏白湯スープのらーめん、つけ麺が食べられる店。
そこで、今回の大阪遠征では、まず、こちらの大阪の電脳タウンに程近い店から訪問してみることに!
最寄り駅である地下鉄堺筋線・恵美須町駅からアクセス!
堺筋から1ブロック東に入った道路を通天閣を背にして北に向かって歩いていくと、目指す店が見えてきた。

入店すると…
こちらの店は、券売機が導入されていて、メニューは、「鶏魚らーめん」に「鶏魚熟玉らーめん」、「鶏もつつけ麺」!
ただし、この日は「鶏魚らーめん」のみの販売と外の立て看板に注意書きが書いてあって!
こちらの店の女将さんの話では、「鶏もつつけ麺」の販売までには、あと1週間ほどかかるという。


「鶏魚チャーシュー麺」の設定がなかったので、チャーシュートッピングしようかと思ったんだけど…
鶏チャーシューが290円、豚チャーシューも290円で!
どちらもトッピングしてしまうと、580円になってしまう。
そこで、女将さんに、デフォルトのラーメンには、鶏、豚のチャーシューはどちらも入っているのか確認したところ…
鶏チャーシュー2枚、豚チャーシュー1枚が入っているということだったので!
ベーシックな「鶏魚らーめん」にしたんだけど…
せっかくなら、鶏チャーシューと豚チャーシューをミックスしたミックスチャーシューを作って、290円で販売したら、私のようにトッピングするお客さんが増えて、客単価が上がると思うんだけど。
食券を女将さんに渡してカウンターの奥の方の席へ!
こちらの店は、和風の造りで、元寿司屋か小料理屋だったような感じの店。
店の手前には一列にカウンター席が配置されて、奥は座敷になっていた。
カウンター席と接する厨房には店主1人!
スープを雪平鍋で温め、テボで麺を茹でてラーメン作りをしていた。
お客さんは、入店時は2人だけだったけど…
あとから、お客さんが1人、また1人と入ってきて、満席近い状態に!
そうしているうちに、店主により2個作りされていた「鶏魚らーめん」の1つが…
お盆に載せられて供せられた。


さっそくスープをいただくと…
柚子と山芋が入っていて!
柚子の爽やかな風味がよくて♪
スープに溶けた山芋のトロッとした食感も面白い!
ただ、鶏白湯と聞いていたのに、思ったよりさらっとしたスープで…
鶏のうま味は弱い。
スープに濁りはあるものの、乳化していない鶏白湯スープという感じで、鶏が味抜けしてしまったのかもしれないけど…
今日のスープは、あまり、コンデションがよくないようだ。
麺は中細ストレートの麺が合わせられていたけど…
スープに粘度がないこともあって、スープとよく絡んでくれて相性はいい!

トッピングされた具のチャーシューは、大判の豚肩ロースのレアチャーシューも、鶏モモチャーシューも、しっとりとした口当たりで美味しくいただけたし♪
シャキシャキとした白髪ネギの食感も、糸唐辛子のピリッとした辛味もアクセントとして効いていてよかったし!
あとは、スープ次第!
スープのコンデションがよかったら、ぜんぜんよくなると思うので!
店主も女将さんの接客もいい店なので、ガンバって美味しいスープを炊いてください。
「鶏もつつけ麺」が出せるようになって、スープが安定した頃に、また、お邪魔します。
ご馳走さまでした。


メニュー:鶏魚らーめん…650円/鶏魚塾玉らーめん…750円/替え玉…100円
鶏もつつけ麺(並・中)…750円/鶏もつつけ麺(大)…850円/鶏もつつけ麺(特大)…950円
トッピング
熟鮮玉子…100円/鶏チャーシュー…290円/豚チャーシュー…290円
好み度:鶏魚らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

11月1日オープンの新店『らーめん つけ麺 清麺屋』!
大阪・日本橋4丁目にオープンした鶏白湯スープのらーめん、つけ麺が食べられる店。
そこで、今回の大阪遠征では、まず、こちらの大阪の電脳タウンに程近い店から訪問してみることに!
最寄り駅である地下鉄堺筋線・恵美須町駅からアクセス!
堺筋から1ブロック東に入った道路を通天閣を背にして北に向かって歩いていくと、目指す店が見えてきた。

入店すると…
こちらの店は、券売機が導入されていて、メニューは、「鶏魚らーめん」に「鶏魚熟玉らーめん」、「鶏もつつけ麺」!
ただし、この日は「鶏魚らーめん」のみの販売と外の立て看板に注意書きが書いてあって!
こちらの店の女将さんの話では、「鶏もつつけ麺」の販売までには、あと1週間ほどかかるという。


「鶏魚チャーシュー麺」の設定がなかったので、チャーシュートッピングしようかと思ったんだけど…
鶏チャーシューが290円、豚チャーシューも290円で!
どちらもトッピングしてしまうと、580円になってしまう。
そこで、女将さんに、デフォルトのラーメンには、鶏、豚のチャーシューはどちらも入っているのか確認したところ…
鶏チャーシュー2枚、豚チャーシュー1枚が入っているということだったので!
ベーシックな「鶏魚らーめん」にしたんだけど…
せっかくなら、鶏チャーシューと豚チャーシューをミックスしたミックスチャーシューを作って、290円で販売したら、私のようにトッピングするお客さんが増えて、客単価が上がると思うんだけど。
食券を女将さんに渡してカウンターの奥の方の席へ!
こちらの店は、和風の造りで、元寿司屋か小料理屋だったような感じの店。
店の手前には一列にカウンター席が配置されて、奥は座敷になっていた。
カウンター席と接する厨房には店主1人!
スープを雪平鍋で温め、テボで麺を茹でてラーメン作りをしていた。
お客さんは、入店時は2人だけだったけど…
あとから、お客さんが1人、また1人と入ってきて、満席近い状態に!
そうしているうちに、店主により2個作りされていた「鶏魚らーめん」の1つが…
お盆に載せられて供せられた。


さっそくスープをいただくと…
柚子と山芋が入っていて!
柚子の爽やかな風味がよくて♪
スープに溶けた山芋のトロッとした食感も面白い!
ただ、鶏白湯と聞いていたのに、思ったよりさらっとしたスープで…
鶏のうま味は弱い。
スープに濁りはあるものの、乳化していない鶏白湯スープという感じで、鶏が味抜けしてしまったのかもしれないけど…
今日のスープは、あまり、コンデションがよくないようだ。
麺は中細ストレートの麺が合わせられていたけど…
スープに粘度がないこともあって、スープとよく絡んでくれて相性はいい!

トッピングされた具のチャーシューは、大判の豚肩ロースのレアチャーシューも、鶏モモチャーシューも、しっとりとした口当たりで美味しくいただけたし♪
シャキシャキとした白髪ネギの食感も、糸唐辛子のピリッとした辛味もアクセントとして効いていてよかったし!
あとは、スープ次第!
スープのコンデションがよかったら、ぜんぜんよくなると思うので!
店主も女将さんの接客もいい店なので、ガンバって美味しいスープを炊いてください。
「鶏もつつけ麺」が出せるようになって、スープが安定した頃に、また、お邪魔します。
ご馳走さまでした。


メニュー:鶏魚らーめん…650円/鶏魚塾玉らーめん…750円/替え玉…100円
鶏もつつけ麺(並・中)…750円/鶏もつつけ麺(大)…850円/鶏もつつけ麺(特大)…950円
トッピング
熟鮮玉子…100円/鶏チャーシュー…290円/豚チャーシュー…290円
関連ランキング:ラーメン | 恵美須町駅、四天王寺前夕陽ケ丘駅、今宮戎駅
好み度:鶏魚らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |