fc2ブログ
訪問日:2013年10月31日(木)

麺屋 はなび 高畑本店【六】-1

この日、岐阜からの帰り道、名古屋から東京へ新幹線に乗って帰る前に
地下鉄東山線に乗って向かったのは『麺屋 はなび高畑本店

名古屋には、出汁感のあるラーメンがいっぱいあって、まだ、行ったことがない有名店もたくさんあるのに(汗)
こちらの店が気に入って、今まで何度もお邪魔させてもらっている。

そして、こちらの店で最初にいただいたのは「塩らーめん」で!
鶏に魚介の出汁が濃くてうま味の強い、好みのスープのラーメンだった
けど…

次にいただいた「台湾まぜそば」が、あまりにも衝撃的で!
以降、こればかり食べている
(汗)

なお、この「台湾まぜそば」を食べて、この汁なしの「まぜそば」をリスペクトした店が各地で出現しているけど
なかなか、本家を超えるものは出ていない。

先日も、「台湾ラーメン」に「台湾まぜそば」を看板に掲げてオープンした新店で食べて、違和感を覚えて
本物の味を、もう一度確かめたいと思っていた。

そこで、地下鉄東山線の終点である高畑駅で下車して!
店の前までやって来たところ


平日の夜の7時前の時間だというのに
店の前には、十数名のお客さんが行列を作って待っていた

麺屋 はなび 高畑本店【六】-2

最後尾について待つ。
しかし、こちらの店は、外だけではなく、店の中でも多くのお客さんが待っているので、結構、待たされる


それでも、何とか、順番が進んで入店!
そして、券売機で買い求めたのは、「台湾ラーメン」「台湾まぜそば」の食券!


麺屋 はなび 高畑本店【六】-3麺屋 はなび 高畑本店【六】-4

「台湾ラーメン」は、大泉学園にある名古屋大好きな店主おすすめのラーメンで!
次回、名古屋に来る機会があったら、こちらの『はなび』本店で、「台湾ラーメン」を食べてみたいと思っていた♪


食券を買うと、すぐに、スタッフの人が回収に来たので…
「台湾ラーメン」は、麺量「小」!

「台湾まぜそば」は「並」で!
どちらも「ニンニク有り」でお願いした。


なお、「小」にしたのは、2杯食べるので、少しでも麺量を抑えたかったからと!
「小」にすると、味玉が半分付くというメリットもあるから!


麺屋 はなび 高畑本店【六】-5

そうして、待っているうちに席も空いて…
厨房を観察していると

いつも厨房にいるユッティ似のスタッフの人がラーメンを作っていて!
「お願いします。」と言って、店長格の人に味を確かめてもらっていたけど


味見して、OKをもらったラーメンに麺が入り、盛り付けがなされると、そのラーメンが私に出された。
ユッティ似のスタッフが作っていたのは、私の「台湾ラーメン」の「小」だった。


麺屋 はなび 高畑本店【六】-6麺屋 はなび 高畑本店【六】-7

真っ赤に染まった、いかにも辛そうなスープをいただくと
ゴホッ!

思った以上に辛い!
しかし、徐々に慣れてくると


単に辛いだけじゃなくて!
鶏に昆布や煮干し、そして、何種類かの節を使って出したと思われる出汁のうま味が感じられて!

出汁のうま味が強くて、深い味わいで♪
これは、大泉学園の名古屋ラブ店主が絶賛していたのもわかる!


そして、この辛うまのスープに合わせられた、中細ストレートの麺が、なめらかな食感のしなやかなコシのある麺で!
辛いながらも出汁感のあるスープとはとても合っていた♪


麺屋 はなび 高畑本店【六】-8

それに、トッピングされた具のチャーシューに、麺「小」にしたおかげで付いてきた味玉ハーフもよくて♪
予想通りの美味しさに満足!


そして、スープを少し残して
麺と具を完食したところに

「お待ちどうさま!」
絶妙のタイミングで出された「台湾まぜそば」!


麺屋 はなび 高畑本店【六】-9麺屋 はなび 高畑本店【六】-10

さっそく、箸とレンゲを使ってよくまぜて!
食べてみると…

これだよね!
これが「台湾まぜそば」の味わい!


この出汁感!
そして、台湾ミンチの味わい!

林製麺に特注している麺が、また、よくて!
この味わいは、なかなか、他店で味わえない♪


途中で、昆布酢を入れてみると
これがまた、よくて!

気づけば、今夜、2杯目だというのにペロッと完食!


麺屋 はなび 高畑本店【六】-11

そこで、お決まりの「追い飯」をお願いして!
残ったタレと絡めて食べたら、それだけで美味しいんだけど!

今夜は、ちょっとしたオプションを!
それは、これに、「台湾ラーメン」の残ったスープを入れる裏技!


麺屋 はなび 高畑本店【六】-12

絶対に美味しいだろうとは思ったけど!
思った通り、めっちゃ美味しくて、大満足で完食♪

しかし、やっぱり、本家は違う!
この味を知ったら、やっぱりインスパイアは食べられない


今日は、少し待たされて、帰るのが遅くなってしまったけど
食べに来てよかった♪

そう思いながら、店を出ると
何と、店の外だけでも、30人超の大行列ができていたのには驚かされた。

麺屋 はなび 高畑本店【六】-13

やっぱり、本物は違う!
ご馳走さまでした。

麺屋 はなび【六】-14

メニュー:汁そば
塩…700円/醤油…700円/塩はなび…990円/醤油はなび…990円/台湾ラーメン…700円/かけ塩…580円/かけ醤油…580円

まぜそば
元祖台湾まぜそば…750円/カレー台湾まぜそば…780円/トロ肉のせ和え麺…850円/黄身こそスターだ!!…850円/塩油そば…700円


【限定麺】九条ねぎ盛り台湾まぜそば…850円
九条ねぎ塩キミスタ(まぜそば)…850円


麺屋はなび




関連ランキング:ラーメン | 高畑駅荒子駅八田駅(名古屋市営)



好み度:台湾ラーメンstar_s45.gif
元祖台湾まぜそばstar_s50.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2670-8ef6e1aa