fc2ブログ
訪問日:2013年10月20日(日)

らーめん 大斗-1

『麺と心 7』で「牛骨魚介そば」をいただいて
今夜、私が2軒目に向かったのは『らーめん 大斗』!

今年の3月21日、近鉄南大阪線の針中野駅近くにオープンした店で!
移転した『麺や 彩々』に、閉店した『マルイ製肉店』があった場所に開店した。


なお、こちらの店のオープン情報は知っていたけど、タイミングを逃して未訪のまま。
しかし、今日の昼に、大阪の麺友が、こちらの店で、ズワイガニと牡蠣を使った限定の塩らーめんを食べていて、美味しそうだったので、行ってみることにした。


地下鉄谷町線の駒川中野駅からアクセスして夜の8時過ぎに店までやって来ると
入口に、今日は、塩らーめん870円のみの営業になる旨の注意書きが貼ってあった。

らーめん 大斗-2

しかし、「塩らーめん」で870円という価格は
ずいぶん強気の価格だけど

きっと、これが、麺友の食べた、ズワイガニと牡蠣を使った「塩らーめん」なんだろうけど
それでも、大阪で、この価格は通用するのだろうか!?

入店すると
カップルのお客さんが1組いて!

厨房には、店長らしき方が1人!

その店長から

「今日は、塩らーめんだけの営業になりますけど…」と言われて…
「ズワイガニと牡蠣の塩ラーメンがあると聞いてきたんですけど、それが、この塩ラーメンなんですか?」と聞き返したところ…

そうだと言うので!
お願いすることにした♪

すると、直後に、もう1人、お客さんが入店してきて
そのお客さんの分とともに「塩らーめん」を2個作りし始める店主!

こちらの店のレギュラーのラーメンは、「しょうゆらーめん」のみ!
あとは、味玉とチャーシューをトッピングしたものしかない。


らーめん 大斗-3

しかし、基本の「しょうゆらーめん」は700円で、安くはないけど、高くもない価格設定。
それに比べると…

今日の「塩らーめん」の870円という価格
170円もの差をつけるのだから、それだけの何かがあるんでしょう♪

壁面には、スープと麺に対するこだわりが書かれていた。
「新鮮な鶏ガラ、もみじ、艶ポーク豚骨、野菜の重ね煮(白菜・玉葱・人参)、煮干し、鰹、昆布、サバ節などを使い…」

「当店の麺は、国産小麦100%。切刃#21番中細ストレート麺です。」
「かん水を通常の半量使用したオリジナル特注めんです。」


らーめん 大斗-4らーめん 大斗-5

こんなことが書かれていて!
めっちゃ期待が持てる♪

そんなことを思っているところに…
店主により2個作りされていた「塩らーめん」が完成して出された。

トッピングされた具は、チャーシュー、メンマにブロッコリークコの実
カニ牡蠣の姿もなくて


トッピングはレギュラーの「しょうゆらーめん」といっしょみたいだけど
スープにコストを掛けたのでしょう!?

らーめん 大斗-6らーめん 大斗-7

薄茶色した、やや、濁りのあるスープをいただくと…
これは、野菜スープだ!

白菜、玉葱、人参!
野菜の味わいが軸という感じのスープで、油が多めのオイリーな味わい!


野菜の甘味も感じられるけど
苦味や酸味があって、雑味を感じる

鶏や豚骨の動物系のうま味は弱くて
煮干し、鰹、昆布、サバ節といったうま味も強い野菜スープに埋没してしまっているような印象。

それに、麺友の言っていた、ズワイガニに牡蠣は何処に居たんだろう!?
そう思って、店長に聞いてみると…

塩ダレに、ズワイガニと牡蠣を移したということだったけど…
私のバカ舌ではわからなかったし

また、スープがオイリーすぎて!
申し訳ないけど、このスープは、まったく、私の口には合わなかったかな

麺は、珍しい切番21番という切歯が使われて切られた麺で!
かなりこだわりのありそうな麺だったけど

らーめん 大斗-8

確かに、内麦を使った麺は、小麦粉のうま味は感じられたかもしれないけど!
コシのないやわい麺で、食感がもう一つだったのが


トッピングされた具のチャーシューは味付け薄目で!
味も好みのものではなかったし


よく言えば、個性的なオンリーワンのスープと言えるのかもしれないし
ハマる人はハマるのかもしれないけど

らーめん 大斗-9

メニュー:しょうゆらーめん…700円/しょうゆ味玉らーめん…770円/しょうゆチャーシューらーめん…880円/しょうゆ味玉チャーシューらーめん…930円

【限定】塩らーめん…870円


らーめん 大斗

夜総合点☆☆☆☆ 1.5



関連ランキング:ラーメン | 針中野駅駒川中野駅今川駅



好み度:塩らーめんstar_s15.gif
接客・サービスstar_s25.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2664-dfae01f3