| Home |
2013.10.28
煮干中華ソバ イチカワ【五】 ~純煮干ソバ 白い奴~
訪問日:2013年10月28日(月)

本日のスターティングメンバー!
煮干狂會・大泉学園支部長!
でも、なぜスーツ?
今日は、つくばまで電車で2時間掛けて行くので、ちょうどビジネスマンの通勤時間と被るからスーツにしたと…
意味不明のことを言っていたけど(笑)
これは、普段は見れない貴重な画像かも(爆)

そして、先日、愛車を当て逃げされて全損(涙)
新しい車が来るまで、電車移動を強いられている、この悲劇の店主と2人で、TXつくば駅からタクシーに乗って向かったのは!
煮干狂會會長の店『煮干中華ソバ イチカワ』!
目的は、本日のみ限定で提供される「純煮干ソバ 白い奴」を食べるため!
1,070円の運賃を掛けて、10時25分になる時間に店に到着!
すると、まだ、開店までに1時間以上あるというのに、もう、10人のお客さんが行列を作っていた…

今日の限定情報は、一部の限られた人しかわからないはずなのに…
皆さん、さすが情報通(汗)
そこで、シャッターで閉ざされている店の中で開店準備をすすめているであろう、つくばの巨匠のTwitterのつぶやきを確認してみたところ…
「本日提供の【純煮干ソバ 白い奴】15杯しか取れませんでした。」
「限定Aの食券でご注文下さい。」
「タレはSのみです。」
「エソ、カマス、浅利節を使いました。」

さらに…
「本日全てのメニューに、さつま知覧どりの鶏油を使います。」とつぶやいていたけど…
15食分しかスープがとれなかったとは…
危なかった…
私たちが到着した後も、次々とお客さんが並んだので…
こんな遠くまでやって来たというのに、下手したら食べられないところだった(汗)
開店までの1時間近い時間を待っていると…
「もしかして、伊吹の店主さんですよね?」
何人もの『イチカワ』の常連のお客さんから声を掛けられる人気者の店主(笑)
そして、33人のお客さんが並んだところで…
開店時間を5分ほど前倒しして、シャッターが開いて!
開店!

券売機で「限定A」の食券を買って、ウェイティングのベンチに腰かけて待つ。
厨房には、今日も市川店主夫妻が立って、次々にラーメンを作っていく。
そして、先客と入れ替わりに着席して、食券をカウンターの上に上げると…
少しして出された限定の「純煮干ソバ 白い奴」!


「白い奴」というのは、エソ、カマスといった白身魚の煮干をで出汁をとったからだろうけど!
タレはSしか選べないということで、塩の白色も掛け合わせているのかもしれない。
黄金色したクリアーなスープをいただくと…
エソとカマス煮干のうま味が、口の中にじわっと広がる!
そして、アサリ節のうま味が押し寄せてきて…
いい出汁出してる♪
ただ、意外だったのは、「さつま知覧どり」の鶏油を使ったというのに、あまり、鶏油が主張していなかったこと!
動物系を使わない純煮干スープということで、鶏油を鶏の代用にしたのだろうと思っていたのに、思惑が外れた。
でも、逆に!
動物系に頼らなくても、煮干のイノシン酸とアサリのコハク酸だけで、これだけ美味しい、出汁のうま味で食べさせるスープを作れるつくばの巨匠はスゴい♪
こちらの店に来ると…
特に、竜ヶ崎からつくばに移転してからは、「特濃煮干ソバ」ばかり食べていて!
これが、めっちゃ美味しかったから♪
ずっと、そうしていたんだけど…
このスープをいただいて!
レギュラーの清湯スープの「煮干中華ソバ」も食べたくなった♪
麺は、いつもの菅野製麺謹製の『煮干中華ソバ イチカワ』特注麺で!
中細ストレートの低加水麺は、パツパツのカタめで歯切れのいい食感が最高だし!
この麺は、「特濃煮干ソバ」のトロッとした鶏白湯スープとは相性バッチリだけど!
この純煮干の清湯スープにも合っていて、美味しくいただくことができた。

豚バラの炙りチャーシューは、香ばしくて!
肉のジューシーさが感じられるものでよかった♪
ただ、脂身が多目で、この油がスープに溶け込むのと…
ちょっとカタくて噛みきりにくかったのが、ちょっと気になった。
そして、隣のガタイのいいスキンヘッドの店主にすすめられて追加注文した「ニボ茶めし」!
これが、また、想像以上に美味しくてよかった♪

特に、今日のこの、白身の煮干にアサリ節の出汁のうま味がよく出たスープに「ニボ茶めし」をダイブして、さらに、煮干を少し入れていただくと!
めちゃめちゃ合うし!




あられとワサビがいい仕事してくれて!
めっちゃ美味しい♪
しかし、「特濃煮干ソバ」を食べ終わっての「和え玉」同様!
「煮干中華ソバ」を食べたときには、この「ニボ茶めし」は必須だね!
今日、食べて、わかったよ♪
しかし、この「ニボ茶めし」も、「和え玉」と同じ150円でいただけるというのはコスパ高いよね♪
大満足で完食!
ご馳走さまでした。

PS 11月3日(日)東京・練馬の『麺 酒 やまの』にて、煮干狂會プレゼンツイベント「煮干狂會feat.すーさん」開催♪
提供されるのは「業務用平子ソバ」!
詳しくは、こちらやこちらのブログをどうぞ♪

メニュー:煮干ソバ(煮干+鶏+鯖のバランススープ)…730円
特濃煮干ソバ(鶏白湯+煮干スープ)…760円 限定30食
※黒(濃口醤油)、白(白醤油)、S(塩)3種のタレから注文
【本日10月28日限定】純煮干ソバ 白い奴…800円
和え玉(150g)/ニボ茶めし…各150円(現金にて注文)
出汁打込み式味玉(数量限定)…100円
好み度:純煮干ソバ 白い奴
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のスターティングメンバー!
煮干狂會・大泉学園支部長!
でも、なぜスーツ?
今日は、つくばまで電車で2時間掛けて行くので、ちょうどビジネスマンの通勤時間と被るからスーツにしたと…
意味不明のことを言っていたけど(笑)
これは、普段は見れない貴重な画像かも(爆)

そして、先日、愛車を当て逃げされて全損(涙)
新しい車が来るまで、電車移動を強いられている、この悲劇の店主と2人で、TXつくば駅からタクシーに乗って向かったのは!
煮干狂會會長の店『煮干中華ソバ イチカワ』!
目的は、本日のみ限定で提供される「純煮干ソバ 白い奴」を食べるため!
1,070円の運賃を掛けて、10時25分になる時間に店に到着!
すると、まだ、開店までに1時間以上あるというのに、もう、10人のお客さんが行列を作っていた…

今日の限定情報は、一部の限られた人しかわからないはずなのに…
皆さん、さすが情報通(汗)
そこで、シャッターで閉ざされている店の中で開店準備をすすめているであろう、つくばの巨匠のTwitterのつぶやきを確認してみたところ…
「本日提供の【純煮干ソバ 白い奴】15杯しか取れませんでした。」
「限定Aの食券でご注文下さい。」
「タレはSのみです。」
「エソ、カマス、浅利節を使いました。」

さらに…
「本日全てのメニューに、さつま知覧どりの鶏油を使います。」とつぶやいていたけど…
15食分しかスープがとれなかったとは…
危なかった…
私たちが到着した後も、次々とお客さんが並んだので…
こんな遠くまでやって来たというのに、下手したら食べられないところだった(汗)
開店までの1時間近い時間を待っていると…
「もしかして、伊吹の店主さんですよね?」
何人もの『イチカワ』の常連のお客さんから声を掛けられる人気者の店主(笑)
そして、33人のお客さんが並んだところで…
開店時間を5分ほど前倒しして、シャッターが開いて!
開店!

券売機で「限定A」の食券を買って、ウェイティングのベンチに腰かけて待つ。
厨房には、今日も市川店主夫妻が立って、次々にラーメンを作っていく。
そして、先客と入れ替わりに着席して、食券をカウンターの上に上げると…
少しして出された限定の「純煮干ソバ 白い奴」!


「白い奴」というのは、エソ、カマスといった白身魚の煮干をで出汁をとったからだろうけど!
タレはSしか選べないということで、塩の白色も掛け合わせているのかもしれない。
黄金色したクリアーなスープをいただくと…
エソとカマス煮干のうま味が、口の中にじわっと広がる!
そして、アサリ節のうま味が押し寄せてきて…
いい出汁出してる♪
ただ、意外だったのは、「さつま知覧どり」の鶏油を使ったというのに、あまり、鶏油が主張していなかったこと!
動物系を使わない純煮干スープということで、鶏油を鶏の代用にしたのだろうと思っていたのに、思惑が外れた。
でも、逆に!
動物系に頼らなくても、煮干のイノシン酸とアサリのコハク酸だけで、これだけ美味しい、出汁のうま味で食べさせるスープを作れるつくばの巨匠はスゴい♪
こちらの店に来ると…
特に、竜ヶ崎からつくばに移転してからは、「特濃煮干ソバ」ばかり食べていて!
これが、めっちゃ美味しかったから♪
ずっと、そうしていたんだけど…
このスープをいただいて!
レギュラーの清湯スープの「煮干中華ソバ」も食べたくなった♪
麺は、いつもの菅野製麺謹製の『煮干中華ソバ イチカワ』特注麺で!
中細ストレートの低加水麺は、パツパツのカタめで歯切れのいい食感が最高だし!
この麺は、「特濃煮干ソバ」のトロッとした鶏白湯スープとは相性バッチリだけど!
この純煮干の清湯スープにも合っていて、美味しくいただくことができた。

豚バラの炙りチャーシューは、香ばしくて!
肉のジューシーさが感じられるものでよかった♪
ただ、脂身が多目で、この油がスープに溶け込むのと…
ちょっとカタくて噛みきりにくかったのが、ちょっと気になった。
そして、隣のガタイのいいスキンヘッドの店主にすすめられて追加注文した「ニボ茶めし」!
これが、また、想像以上に美味しくてよかった♪

特に、今日のこの、白身の煮干にアサリ節の出汁のうま味がよく出たスープに「ニボ茶めし」をダイブして、さらに、煮干を少し入れていただくと!
めちゃめちゃ合うし!




あられとワサビがいい仕事してくれて!
めっちゃ美味しい♪
しかし、「特濃煮干ソバ」を食べ終わっての「和え玉」同様!
「煮干中華ソバ」を食べたときには、この「ニボ茶めし」は必須だね!
今日、食べて、わかったよ♪
しかし、この「ニボ茶めし」も、「和え玉」と同じ150円でいただけるというのはコスパ高いよね♪
大満足で完食!
ご馳走さまでした。

PS 11月3日(日)東京・練馬の『麺 酒 やまの』にて、煮干狂會プレゼンツイベント「煮干狂會feat.すーさん」開催♪
提供されるのは「業務用平子ソバ」!
詳しくは、こちらやこちらのブログをどうぞ♪

メニュー:煮干ソバ(煮干+鶏+鯖のバランススープ)…730円
特濃煮干ソバ(鶏白湯+煮干スープ)…760円 限定30食
※黒(濃口醤油)、白(白醤油)、S(塩)3種のタレから注文
【本日10月28日限定】純煮干ソバ 白い奴…800円
和え玉(150g)/ニボ茶めし…各150円(現金にて注文)
出汁打込み式味玉(数量限定)…100円
好み度:純煮干ソバ 白い奴

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |