| Home |
2013.10.20
【新店】大阪 縁之助商店 ~チャーシュー麺(とろっと)~
訪問日:2013年10月20日(日)


今日は空路、大阪入りして!
伊丹空港からモノレールと阪急電車を乗り継いで、やって来た淡路駅。
そして、雨の降るあいにくの天候の中、傘を差して駅から向かったのが…
10月16日オープンの新店『大阪 縁之助商店』!
大阪の麺友であり、新店ハンターである、とよつねさん、まーちんさんがオープン早々に訪問していて!
鶏白湯スープに自家製麺というのが興味あったし!
トッピングされていたレアチャーシューがめっちゃ美味しそうだったので♪
今回の大阪遠征では、真っ先に訪問したいと考えていた店!
入店すると…
手前のテーブル席はファミリー客でいっぱいで!
奥のカウンター席も5割ほどは、お客さんで埋まっていた。
この悪天の中…
また、できたばかりの店の割にはお客さんは入っている。
空いていたカウンターの1席について…
メニューを見て注文したのは、「チャーシュー麺」の「とろっと」!

こちらの店の麺メニューは、「鶏がらラーメン」と「鶏つけ」があって!
「鶏がらラーメン」には、あっさりの「さらっと」と、こってりの「とろっと」から選べる。
しかし、「あっさり」、「こってり」ではなく…
「さらっと」、「とろっと」と呼ぶネーミングセンスがいい♪
「チャーシュー麺」は、その名の通り、チャーシューがトッピングされた「鶏がらラーメン」で!
トッピングされたレアチャーシューが、美味しそうだったので、最初からチャーシュートッピングするつもりだった♪
口頭で注文すると…
「麺の量は、並盛りでよろしかったでしょうか?大盛りにされますか?」と店主が聞いてきた。
麺の量が、並盛り130g、大盛り200gから選べるようで!
少し迷って、大盛りにしてもらうことにした。
そうして、先客のラーメンが何人分か出された後に、作られた「チャーシュー麺(とろっと)」が店主から出された。


ネーミング通りの「とろっと」したスープをいただくと…
口の中に広がる濃厚な鶏のうま味!
こちらの店の中川店主は、情報によると、閉店した『真骨鳥らぁめん あざす』で店長をされていた方だそうで!
『あざす』には、オープン直後に訪問したきりだけど…
そのときにいただいた鶏白湯スープは、もう一つ、うま味に欠けるものだった。
だから、どうかなと思っていたんだけど(汗)
しっかりと鶏のうま味が出たスープでよかった。
さらに、普通は、なかなか鶏だけでうま味を出すのが難しいため、ゲンコツを使う店が多いのに…
豚に頼らず、鶏だけでうま味を出しているのもいい♪
麺は、平打ちの中太ストレート麺で!
店の奥にある製麺室で作られた自家製麺!

しっとりとした口当たりの中加水麺で!
しなやかなコシのある麺で、食感がとてもいい!
あとで、店主に確かめたところ、加水率は35%の麺ということだったけど…
普通は、もちもちとした、もっとやわらかめの食感の多加水麺を合わせることが多いのに…
それに、小麦粉のうま味が感じられる麺で!
美味しくいただくことができた!
トッピングされた豚肩ロースの真空低温調理されたレアチャーシューは、しっとりとした食感だったのはよかったけど!
少し、火が入りすぎたようで、もう少しレア感が残っていると、もっとよかったんだけどね…
白髪ネギのシャキシャキ感もよくて!
スープもぜんぶ飲み干して美味しく完食!
さらに、こちらの店!
卓上のキムチの無料サービスがあって!
ラーメンを食べ終わって、少しつまんでみたけど…
普通に美味しいキムチでよかったし♪

今度はぜひ、この「鶏がらラーメン(とろっと)」のモミジと鶏ガラを長時間炊いて作ったスープとは別に!
違う部位の鶏ガラを使って、野菜と炊き合わせて出汁をとったスープの「鶏がらラーメン(さらっと)」に!
鶏ベースの動物系スープに魚介系スープを重ねた「鶏つけ」も食べてみたい♪
ご馳走さまでした。




メニュー:鶏がらラーメン(さらっと/とろっと)…650円
味玉ラーメン(さらっと/とろっと)…750円/チャーシュー麺(さらっと/とろっと)…900円/味玉チャーシュー麺(さらっと/とろっと)…950円
火のとり…850円/鶏つけ…900円
のせもの
味玉(半玉)…50円/温玉…100円/チャーシュー(3枚)…200円/のり(2枚)…50円/メンマ…100円/青ネギ…50円
好み度:チャーシュー麺(とろっと)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


今日は空路、大阪入りして!
伊丹空港からモノレールと阪急電車を乗り継いで、やって来た淡路駅。
そして、雨の降るあいにくの天候の中、傘を差して駅から向かったのが…
10月16日オープンの新店『大阪 縁之助商店』!
大阪の麺友であり、新店ハンターである、とよつねさん、まーちんさんがオープン早々に訪問していて!
鶏白湯スープに自家製麺というのが興味あったし!
トッピングされていたレアチャーシューがめっちゃ美味しそうだったので♪
今回の大阪遠征では、真っ先に訪問したいと考えていた店!
入店すると…
手前のテーブル席はファミリー客でいっぱいで!
奥のカウンター席も5割ほどは、お客さんで埋まっていた。
この悪天の中…
また、できたばかりの店の割にはお客さんは入っている。
空いていたカウンターの1席について…
メニューを見て注文したのは、「チャーシュー麺」の「とろっと」!

こちらの店の麺メニューは、「鶏がらラーメン」と「鶏つけ」があって!
「鶏がらラーメン」には、あっさりの「さらっと」と、こってりの「とろっと」から選べる。
しかし、「あっさり」、「こってり」ではなく…
「さらっと」、「とろっと」と呼ぶネーミングセンスがいい♪
「チャーシュー麺」は、その名の通り、チャーシューがトッピングされた「鶏がらラーメン」で!
トッピングされたレアチャーシューが、美味しそうだったので、最初からチャーシュートッピングするつもりだった♪
口頭で注文すると…
「麺の量は、並盛りでよろしかったでしょうか?大盛りにされますか?」と店主が聞いてきた。
麺の量が、並盛り130g、大盛り200gから選べるようで!
少し迷って、大盛りにしてもらうことにした。
そうして、先客のラーメンが何人分か出された後に、作られた「チャーシュー麺(とろっと)」が店主から出された。


ネーミング通りの「とろっと」したスープをいただくと…
口の中に広がる濃厚な鶏のうま味!
こちらの店の中川店主は、情報によると、閉店した『真骨鳥らぁめん あざす』で店長をされていた方だそうで!
『あざす』には、オープン直後に訪問したきりだけど…
そのときにいただいた鶏白湯スープは、もう一つ、うま味に欠けるものだった。
だから、どうかなと思っていたんだけど(汗)
しっかりと鶏のうま味が出たスープでよかった。
さらに、普通は、なかなか鶏だけでうま味を出すのが難しいため、ゲンコツを使う店が多いのに…
豚に頼らず、鶏だけでうま味を出しているのもいい♪
麺は、平打ちの中太ストレート麺で!
店の奥にある製麺室で作られた自家製麺!

しっとりとした口当たりの中加水麺で!
しなやかなコシのある麺で、食感がとてもいい!
あとで、店主に確かめたところ、加水率は35%の麺ということだったけど…
普通は、もちもちとした、もっとやわらかめの食感の多加水麺を合わせることが多いのに…
それに、小麦粉のうま味が感じられる麺で!
美味しくいただくことができた!
トッピングされた豚肩ロースの真空低温調理されたレアチャーシューは、しっとりとした食感だったのはよかったけど!
少し、火が入りすぎたようで、もう少しレア感が残っていると、もっとよかったんだけどね…
白髪ネギのシャキシャキ感もよくて!
スープもぜんぶ飲み干して美味しく完食!
さらに、こちらの店!
卓上のキムチの無料サービスがあって!
ラーメンを食べ終わって、少しつまんでみたけど…
普通に美味しいキムチでよかったし♪

今度はぜひ、この「鶏がらラーメン(とろっと)」のモミジと鶏ガラを長時間炊いて作ったスープとは別に!
違う部位の鶏ガラを使って、野菜と炊き合わせて出汁をとったスープの「鶏がらラーメン(さらっと)」に!
鶏ベースの動物系スープに魚介系スープを重ねた「鶏つけ」も食べてみたい♪
ご馳走さまでした。




メニュー:鶏がらラーメン(さらっと/とろっと)…650円
味玉ラーメン(さらっと/とろっと)…750円/チャーシュー麺(さらっと/とろっと)…900円/味玉チャーシュー麺(さらっと/とろっと)…950円
火のとり…850円/鶏つけ…900円
のせもの
味玉(半玉)…50円/温玉…100円/チャーシュー(3枚)…200円/のり(2枚)…50円/メンマ…100円/青ネギ…50円
好み度:チャーシュー麺(とろっと)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<らーめんstyle Junk Story【五四】 ~俺のラーメン創作Cup!!決勝戦創作麺「地鶏と帆立の塩らーめん」~ | Home |
ANA FESTA 江戸式中華そば 風音【弐】 ~500 円のワンコインで食べられる「半ラーメン」~>>
| Home |