| Home |
2008.08.02
麺恋処 いそじ【参】
訪問日:2008年8月2日(土)

3度目の「いそじ」!
今月8月から、短期間だったけど、「つけ麺 目黒屋」で働いていたスタッフの方がこちらの店に移るという…
目黒店主からブログにそうコメントが寄せられた…
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-233.html
気になったので「つけ麺 目黒屋」に伺ったのは先月の12日!
目黒店主に、そのスタッフの方を紹介されて、その方とは「いそじ」での再開を約束した…
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-239.html
まあ、それもあって今日はやってきたんだけど…
土曜日午後2時の代々木は閑散としていた…
JR代々木駅を下車して、駅前から交差点を渡り、代々木ゼミナールの脇を通って、店に向かっていったんだけど…
いつも見かける予備校生や専門学校に通う若い生徒の姿をほとんど見かけなかった…
前回、代々木に来たときに見かけたYシャツにノーネクタイ姿のサマースタイルを慣行しているビジネスマンの姿もなし…
代わりにいたのは、夏休みの小学生とその親たち…
毎年恒例の「ポケモンスタンプラリー」に参加して、JRの各駅を回っている親子連れの姿ばかりが目立った…
店に着いても…
この時間だからかもしれないけど、外には並びなし…
ただ、店に入ると、中はお客さんでいっぱい!
幸い、なんとか1席だけ空いていた席につくことができたんだけど…
この後も、私の滞在期間中には、外に行列こそできなかったものの店内の椅子にかけて順番待ちをしているお客さんが常にいる状態で、やっぱ、この店は、それなりに流行っているんだね…
自動券売機で「得製つけめん 中盛」の食券を買って、店主に渡す…
しかし、前回と同じメニューじゃつまらないなと思って、お品書きをよく見てみると…
「得製」には、味玉がトッピングされ、チャーシュー、メンマが増量されているけど、海苔は1枚載るだけ…
そこで、追加で海苔をトッピングしてより豪華バージョンにしてみることにした。

「柚子…入れてよろしいですか?」
毎度のことだけど、店員さんが尋ねてくる…
「お願いします!」と毎回答えるんだけど…
これ…
黙って入れちゃうか、希望者だけ入れるかでもいいような気がするんだけど…
ただ、この柑橘類系が嫌いな人もいるからね…
サービスの一貫なんだろうけど…
聞く方も大変だろうし…
聞かれる方もウザイと感じる人もいるだろうし…
難しいな…
ところで、「つけ麺 目黒屋」にいたスタッフの人の姿がみえない…
どうしちゃったのかな…
店主に聞くのも変だし…
まあ、いいか…
私の「得製つけめん」が完成したようだ!
まず、昔からいる№2の店員さんから、皿に入った海苔が出された…
次いで、違う、まだ新しい店員さんから、つけダレ、麺の入った器の順で出された…

目黒店主から聞いた、中力粉入りだという、「いそじ」のうどんのような食感と歯応えの麺!
やっぱ、この麺はすぐれもの!
モチモチとした食感と弾力!
そして小麦粉の風味に旨味!
こういう美味しい自家製麺を食べると、保存料や防腐材の入った製麺所の麺が食べられなくなる…
つけダレも、味は前回同様で美味しいし、ブレがない!
化調は使って味は整えられているけど、しっかり豚骨に鶏ガラの動物系出汁の旨味が抽出されているし…
魚介系出汁も出ていて、スープの美味しい味が安定してキープされている。
トッピングの海苔は、8枚も入っている。
パリパリのかおりのいい海苔で、通常ラーメン屋さんが使うものより高価なものが使われている!
ただ、せっかくの海苔なんだけど、あえて海苔を「つけめん」のトッピングにする必要はなかったかなと個人的にはそう感じてしまった…
チャーシュー、味玉、メンマもトップレベルの美味しさだったし…
最後に店主にお願いして作ってもらったスープ割りは、魚粉とネギが加えられ、味の調整をしてから出してもらえる良心的なもの…
もちろん、最後の一滴まで美味しくいただいて…
満足!


住所:東京都渋谷区代々木1-14-5
電話:03-3378-6555
営業時間:11:30~19:00
休日:日曜・祝日・第2月曜・第4月曜(第4日曜は営業)
アクセス:JR山手線、総武線、都営大江戸線・代々木駅西口から徒歩5分。
代々木ゼミナールの角を左折。直進した右側
メニュー:中華そば…650円/中華そば(中盛)…650円/中華そば(大盛)…750円
得中華そば…850円/得中華そば(中盛)…850円/得中華そば(大盛)…950円
つけめん…680円/つけめん(中盛)…680円/つけめん(大盛)…780円
得つけめん…880円/得つけめん(中盛)…880円/得つけめん(大盛)…980円
※麺の量は、普通210g、中盛315g、大盛420g
※得は、味玉、チャーシュー、メンマが増量
評価:得つけめん
接客・サービス

3度目の「いそじ」!
今月8月から、短期間だったけど、「つけ麺 目黒屋」で働いていたスタッフの方がこちらの店に移るという…
目黒店主からブログにそうコメントが寄せられた…
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-233.html
気になったので「つけ麺 目黒屋」に伺ったのは先月の12日!
目黒店主に、そのスタッフの方を紹介されて、その方とは「いそじ」での再開を約束した…
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-239.html
まあ、それもあって今日はやってきたんだけど…
土曜日午後2時の代々木は閑散としていた…
JR代々木駅を下車して、駅前から交差点を渡り、代々木ゼミナールの脇を通って、店に向かっていったんだけど…
いつも見かける予備校生や専門学校に通う若い生徒の姿をほとんど見かけなかった…
前回、代々木に来たときに見かけたYシャツにノーネクタイ姿のサマースタイルを慣行しているビジネスマンの姿もなし…
代わりにいたのは、夏休みの小学生とその親たち…
毎年恒例の「ポケモンスタンプラリー」に参加して、JRの各駅を回っている親子連れの姿ばかりが目立った…
店に着いても…
この時間だからかもしれないけど、外には並びなし…
ただ、店に入ると、中はお客さんでいっぱい!
幸い、なんとか1席だけ空いていた席につくことができたんだけど…
この後も、私の滞在期間中には、外に行列こそできなかったものの店内の椅子にかけて順番待ちをしているお客さんが常にいる状態で、やっぱ、この店は、それなりに流行っているんだね…
自動券売機で「得製つけめん 中盛」の食券を買って、店主に渡す…
しかし、前回と同じメニューじゃつまらないなと思って、お品書きをよく見てみると…
「得製」には、味玉がトッピングされ、チャーシュー、メンマが増量されているけど、海苔は1枚載るだけ…
そこで、追加で海苔をトッピングしてより豪華バージョンにしてみることにした。

「柚子…入れてよろしいですか?」
毎度のことだけど、店員さんが尋ねてくる…
「お願いします!」と毎回答えるんだけど…
これ…
黙って入れちゃうか、希望者だけ入れるかでもいいような気がするんだけど…
ただ、この柑橘類系が嫌いな人もいるからね…
サービスの一貫なんだろうけど…
聞く方も大変だろうし…
聞かれる方もウザイと感じる人もいるだろうし…
難しいな…
ところで、「つけ麺 目黒屋」にいたスタッフの人の姿がみえない…
どうしちゃったのかな…
店主に聞くのも変だし…
まあ、いいか…
私の「得製つけめん」が完成したようだ!
まず、昔からいる№2の店員さんから、皿に入った海苔が出された…
次いで、違う、まだ新しい店員さんから、つけダレ、麺の入った器の順で出された…

目黒店主から聞いた、中力粉入りだという、「いそじ」のうどんのような食感と歯応えの麺!
やっぱ、この麺はすぐれもの!
モチモチとした食感と弾力!
そして小麦粉の風味に旨味!
こういう美味しい自家製麺を食べると、保存料や防腐材の入った製麺所の麺が食べられなくなる…
つけダレも、味は前回同様で美味しいし、ブレがない!
化調は使って味は整えられているけど、しっかり豚骨に鶏ガラの動物系出汁の旨味が抽出されているし…
魚介系出汁も出ていて、スープの美味しい味が安定してキープされている。
トッピングの海苔は、8枚も入っている。
パリパリのかおりのいい海苔で、通常ラーメン屋さんが使うものより高価なものが使われている!
ただ、せっかくの海苔なんだけど、あえて海苔を「つけめん」のトッピングにする必要はなかったかなと個人的にはそう感じてしまった…
チャーシュー、味玉、メンマもトップレベルの美味しさだったし…
最後に店主にお願いして作ってもらったスープ割りは、魚粉とネギが加えられ、味の調整をしてから出してもらえる良心的なもの…
もちろん、最後の一滴まで美味しくいただいて…
満足!


住所:東京都渋谷区代々木1-14-5
電話:03-3378-6555
営業時間:11:30~19:00
休日:日曜・祝日・第2月曜・第4月曜(第4日曜は営業)
アクセス:JR山手線、総武線、都営大江戸線・代々木駅西口から徒歩5分。
代々木ゼミナールの角を左折。直進した右側
メニュー:中華そば…650円/中華そば(中盛)…650円/中華そば(大盛)…750円
得中華そば…850円/得中華そば(中盛)…850円/得中華そば(大盛)…950円
つけめん…680円/つけめん(中盛)…680円/つけめん(大盛)…780円
得つけめん…880円/得つけめん(中盛)…880円/得つけめん(大盛)…980円
※麺の量は、普通210g、中盛315g、大盛420g
※得は、味玉、チャーシュー、メンマが増量
評価:得つけめん

接客・サービス

スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/264-1c451c31
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/264-1c451c31
代々木で友達と待ち合わせ{/kaeru_yodare2/}
そういえば代ゼミ本校が移転したんですね。
待ってる間に噂の代ゼミタワーをちらっと見てきたんですけど、凄いビルになっちゃったこと。
きっと最上階に高宮理事長の部屋があって、モニターで全教室に目を光らせているのでしょ...
美味○○~Grape Basin~ 2008/08/09 Sat 13:42
「麺恋処 いそじ」(めんこいどころいそじ)
前に一度訪れたのだが、営業時間内にもかかわらず、麺切れ閉店の直後で食べることが出来なかった店にリベンジ訪問。
代々木駅から徒歩数分ですが、周囲にはあまり店もなく、人通りの少ない場所にある。
カウンターのみ10席程...
高円寺一人暮らし記(仮) 2008/08/21 Thu 21:34
| Home |