| Home |
2013.10.04
【新店】麺屋 六道 ~新店ラッシュの豊中にオープンした「つけ麺」が売りのニューカマー店~
訪問日:2013年10月4日(金)


9月21日オープンの新店『麺屋 六 道』!
新店ラッシュの大阪・豊中に、また、新たに開業した店!
とよつねさん、まーちんさん、黒帽子さんといった大阪の麺友がオープン早々に訪問して、評判がいい感じだったので!
行きたいと思っていた店♪
阪急電車に乗って、大阪梅田から急行で2つ目の豊中駅で下車。
駅からも近い店へとやって来ると…
入口を入る脇に写真付きのメニューがあった!
メニューは、「醤油らーめん」、「塩らーめん」、 「つけ麺」の3種類で!

麺友で新店ハンターの3人は、皆、「らーめん」を食べていて!
「つけ麺」は誰も食べていなかったので!
今日は「つけ麺」狙いだったんだけど…
写真を見たら、「醤油らーめん」の方が美味しそうに見えて、直前で変更(笑)
入店すると…
もうすぐ、お昼の12時になる時刻だというのにノーゲスト。
私の滞在中も、短い時間ではあったけど、後客は2人だけで…
オープンから2週間のニューカマーの店とはいえ、ちょっと、寂しいかな(汗)
こちらの店は、券売機で食券を買うシステムが採られていて!
「醤油らーめん」の食券を買ったんだけど!
券売機の上段にあったのは「つけ麺」で!
こちらの店のおすすめは「つけ麺」なんだろうか?


「奥の席へどうぞ!」
スタッフの人から言われて、手前から奥に延びるカウンター席の奥の方の席に向かって歩いていくと…
行く途中の右側の部屋に製麺機が置いてあったので!
こちらの店が自家製麺の店であることがわかった。
席について、店主らしき人物に食券を渡すと…
さっそく、ラーメン作りに入って、すぐに「醤油らーめん」が出されることになるんだけど…
こちらの店で残念だったのが、厨房と客席の間の壁が高かったこと…
こうされると、厨房の中の様子がわからないし…
厨房とのコミュニケーションが取り難いので…
注文してから3分もかからずに提供された「醤油らーめん」からは、めっちゃいい醤油の香りがするんだけど♪
生醤油でも使っているのだろうか!?


シンプルな醤油清湯のスープをいただくと…
カエシの醤油によるコクと深みが感じられるスープでいいと思うけど!
醤油が濃い!
それに甘い!
甘じょっぱい味わいのスープで、この甘みは、みりんによるものだと思うけど…
もう少し、甘みは抑えてもいいんじゃないのかな(汗)
スープは、鶏ガラ魚介で!
鶏のうま味もそこそこ出ているし!
昆布に鰹節、鯖節!?
いや、ウルメ節かな?
それと、白背と思われる煮干しが感じられるスープで!
魚介のうま味がよく出ていて美味しい♪
麺は、平打ちの中細ストレートの自家製麺で!
なめらかな食感の多加水麺が合わせられていて!
麺自体は、外麦のプライムハードのような食感の麺で!
食感自体は悪くはないし!
小麦粉のうま味も感じられる麺で、いいとは思うんだけど♪
加水率が高いため、スープを弾いて、スープともう一つ絡まないのが…

トッピングされた具のバラ肉のチャーシューは、肉のジューシーさが感じられるもので美味しかったし♪
青ネギの香りがとてもよくて、この醤油スープにはよく合っていたし!
なかなか美味しいラーメンで、このままでも、ぜんぜん悪いことはないと思う!
ただ、スープが美味しくて、カエシの醤油の風味がとてもいいラーメンだったので!
カエシの甘味を抑えて!
麺の加水率を低くしてもらえたら、かなり美味しいラーメンに化ける可能性が高いと思うんだけど(汗)
ただ、不思議なのは、これだけの味のラーメンが出せる店ならば、もっと、お客さんが入ってもいいと思うんだけど…
まだ、認知度が低いってことなのかな?
最後に、1つだけ気になったことを店主に聞いてみた。
「先ほど、券売機で食券を買ったときに、上段につけ麺がありましたけど、お店のおすすめは、つけ麺なんですか?」
すると…
「ええ、そうなんです。」
「それで、つけ麺を一番目立つところに置いているのですけど…」
「でも、出るのはラーメンばかりで…」
そう言って、苦笑していたけど…
次は、絶対に「つけ麺」を食べに来ないといけないね♪

メニュー:こってり
つけ麺 並盛(200g)…780円/中盛…830円/大盛…880円
あっさり
醤油らーめん…680円/塩らーめん…680円
替え玉…100円
好み度:醤油らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


9月21日オープンの新店『麺屋 六 道』!
新店ラッシュの大阪・豊中に、また、新たに開業した店!
とよつねさん、まーちんさん、黒帽子さんといった大阪の麺友がオープン早々に訪問して、評判がいい感じだったので!
行きたいと思っていた店♪
阪急電車に乗って、大阪梅田から急行で2つ目の豊中駅で下車。
駅からも近い店へとやって来ると…
入口を入る脇に写真付きのメニューがあった!
メニューは、「醤油らーめん」、「塩らーめん」、 「つけ麺」の3種類で!

麺友で新店ハンターの3人は、皆、「らーめん」を食べていて!
「つけ麺」は誰も食べていなかったので!
今日は「つけ麺」狙いだったんだけど…
写真を見たら、「醤油らーめん」の方が美味しそうに見えて、直前で変更(笑)
入店すると…
もうすぐ、お昼の12時になる時刻だというのにノーゲスト。
私の滞在中も、短い時間ではあったけど、後客は2人だけで…
オープンから2週間のニューカマーの店とはいえ、ちょっと、寂しいかな(汗)
こちらの店は、券売機で食券を買うシステムが採られていて!
「醤油らーめん」の食券を買ったんだけど!
券売機の上段にあったのは「つけ麺」で!
こちらの店のおすすめは「つけ麺」なんだろうか?


「奥の席へどうぞ!」
スタッフの人から言われて、手前から奥に延びるカウンター席の奥の方の席に向かって歩いていくと…
行く途中の右側の部屋に製麺機が置いてあったので!
こちらの店が自家製麺の店であることがわかった。
席について、店主らしき人物に食券を渡すと…
さっそく、ラーメン作りに入って、すぐに「醤油らーめん」が出されることになるんだけど…
こちらの店で残念だったのが、厨房と客席の間の壁が高かったこと…
こうされると、厨房の中の様子がわからないし…
厨房とのコミュニケーションが取り難いので…
注文してから3分もかからずに提供された「醤油らーめん」からは、めっちゃいい醤油の香りがするんだけど♪
生醤油でも使っているのだろうか!?


シンプルな醤油清湯のスープをいただくと…
カエシの醤油によるコクと深みが感じられるスープでいいと思うけど!
醤油が濃い!
それに甘い!
甘じょっぱい味わいのスープで、この甘みは、みりんによるものだと思うけど…
もう少し、甘みは抑えてもいいんじゃないのかな(汗)
スープは、鶏ガラ魚介で!
鶏のうま味もそこそこ出ているし!
昆布に鰹節、鯖節!?
いや、ウルメ節かな?
それと、白背と思われる煮干しが感じられるスープで!
魚介のうま味がよく出ていて美味しい♪
麺は、平打ちの中細ストレートの自家製麺で!
なめらかな食感の多加水麺が合わせられていて!
麺自体は、外麦のプライムハードのような食感の麺で!
食感自体は悪くはないし!
小麦粉のうま味も感じられる麺で、いいとは思うんだけど♪
加水率が高いため、スープを弾いて、スープともう一つ絡まないのが…

トッピングされた具のバラ肉のチャーシューは、肉のジューシーさが感じられるもので美味しかったし♪
青ネギの香りがとてもよくて、この醤油スープにはよく合っていたし!
なかなか美味しいラーメンで、このままでも、ぜんぜん悪いことはないと思う!
ただ、スープが美味しくて、カエシの醤油の風味がとてもいいラーメンだったので!
カエシの甘味を抑えて!
麺の加水率を低くしてもらえたら、かなり美味しいラーメンに化ける可能性が高いと思うんだけど(汗)
ただ、不思議なのは、これだけの味のラーメンが出せる店ならば、もっと、お客さんが入ってもいいと思うんだけど…
まだ、認知度が低いってことなのかな?
最後に、1つだけ気になったことを店主に聞いてみた。
「先ほど、券売機で食券を買ったときに、上段につけ麺がありましたけど、お店のおすすめは、つけ麺なんですか?」
すると…
「ええ、そうなんです。」
「それで、つけ麺を一番目立つところに置いているのですけど…」
「でも、出るのはラーメンばかりで…」
そう言って、苦笑していたけど…
次は、絶対に「つけ麺」を食べに来ないといけないね♪

メニュー:こってり
つけ麺 並盛(200g)…780円/中盛…830円/大盛…880円
あっさり
醤油らーめん…680円/塩らーめん…680円
替え玉…100円
好み度:醤油らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |