| Home |
2013.09.02
支那そば たかはし ~「支那そば(小)」+「めし(小)」~
訪問日:2013年9月2日(月)


本日は、大阪の友人の車で四国の徳島に来ていて!
ランチに向かったのが津田本町にある『支那そば たかはし』!
2010年4月28日オープンの店で!
同じ徳島県の入田にあった名店『支那そば たかはし』の流れを汲む店。
入田の『支那そば たかはし』は、店主である女将がお亡くなりになられて閉店されたようで…
その店で働いていた方が、この地で女将の味を引き継いで開業したんだそう。
ただ、入田の店へは行ったことがなくて…
茶系の徳島ラーメンであることはわかっていたけど、どんな味のラーメンが出てくるのかは不明。
こちらの店に訪問しようとしたのは、店の場所がわかり難い住宅街の中にある店なのに、いつも、駐車場はいっぱいで賑わっているという情報と!
食べログの点数がよかったから♪
少し、迷いながらも津田本町の路地にあった店を見つけて!
訪ねたのは、11時30分を少し回った時刻。
辛うじて、店の前にある駐車場は1台分の駐車スペースが空いていたので、そこに車を滑り込ませて!
店に入っていくと…
かすかに臭う豚骨臭…
私は、この豚臭い臭いが苦手なので(汗)
店の外まで豚骨臭が臭う店は、基本スルーしているけど…
このくらいであればOK!
店内は、結構、広くて!
カウンター席にテーブル席と奥に小上がりがあって!
20人以上は入れそうな!
ラーメン店というよりは食堂といった感じの店。
しかし、まだ、昼前なのに、カウンター席は空いていたものの、テーブル席はいっぱいで、店主にすすめられて小上がりの席へ。
本当は、調理の工程等が見れるから、カウンター席で、ぜんぜんよかったんだけどね(汗)
メニューを見て、注文したのは、連れが「支那そば 肉」の「小」!
私は、「支那そば 肉玉」の「小」と「めし」の「小」!

私は、普段は、ほとんど、ラーメンといっしょにご飯は食べないし…
サイドメニューも、あまり、食べない人だけど…
茶系の徳島ラーメンの場合は別!
すき焼きのわりしたのような味わいのスープは、塩分濃度が高くて、なおかつ、甘いので、ご飯がほしくなる。
注文を済ますと、厨房に帰って、ラーメンを作り始める店主!
しかし、調理から配膳、会計まで1人でこなしていたので、ちょっと大変そう(汗)
そうして、まず、連れの『中華そば』に肉をトッピングした『支那そば 肉小』と!
これに、さらに生玉子もトッピングした私の『支那そば 肉玉小』が出されて!


続いて、『めし 小』が出されたんだけど…
ご飯が、まるで漫画のような「てんこ盛り」になっていたのには驚かされた(笑)


思わず…
「ご飯、小でお願いしたんですけど…」と店主に言うと…
「これが、うちの小です。」と笑顔で答えてくれたけど…
こんなのラーメン店で見たのは、大阪・布施の『らぁめん たむら』で店主が、芦屋から通ってくる麺友に愛情の表れで出す「タッチョ盛り」以来(爆)
1人では食べられないので、連れと2人でシェアして食べたけど(汗)
しかし、こんなんで「ご飯 大」なんて食べるお客さんなんているのだろうか?
なんて思っていたら…
いた(汗)
カウンター席に座っていた男性客の元に「支那そば 大」と「めし 大」が着丼!
ひと目で、「支那そば」も「ご飯」の丼の大きさが違うのが見てとれた(滝汗)
まずは、スープを一口…
おっ!
驚いたのは、スープが甘くなかったこと。
それに、塩分濃度も、そんなには高くはない。
多少の獣臭さのある、しゃばめのスープだったけど…
豚骨のうま味が感じられたし!
後味もいい!
なかなか美味しい豚骨醤油スープだと思う♪
麺は中細ストレート!
やや、やわらかめに感じられる麺だったけど、食感は悪くない。

それに、スープとの絡みもよくて!
美味しくいただけた♪
具のバラ肉も、甘ったるい味付けじゃなかったし!
メンマ代わりに入った筍の食感がとてもよくて!
モヤシもネギも、このスープには合っていたし!
ただ、生玉子だけは…
スープが甘い、茶系徳島ラーメンだと思ってトッピングしてもらったんだけど…
そうではなかったので、特に、なくてもよかったかな(汗)
午後5時からの「白そば」なんてメニューもあって、食べてみたいとは思ったけど…
ただ、この地に、そんな時間に来る機会なんてあるのかな!?


メニュー:支那そば 小…500円/大…600円
支那そば 肉小…600円/肉大…700円
支那そば 肉玉小…650円/肉玉大…750円
お子様そば…300円
めし 小…100円/大…150円
たまご御飯…200円
自家製杏仁豆腐…150円
ニンニク入り、卵入り…各50円
好み度:支那そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日は、大阪の友人の車で四国の徳島に来ていて!
ランチに向かったのが津田本町にある『支那そば たかはし』!
2010年4月28日オープンの店で!
同じ徳島県の入田にあった名店『支那そば たかはし』の流れを汲む店。
入田の『支那そば たかはし』は、店主である女将がお亡くなりになられて閉店されたようで…
その店で働いていた方が、この地で女将の味を引き継いで開業したんだそう。
ただ、入田の店へは行ったことがなくて…
茶系の徳島ラーメンであることはわかっていたけど、どんな味のラーメンが出てくるのかは不明。
こちらの店に訪問しようとしたのは、店の場所がわかり難い住宅街の中にある店なのに、いつも、駐車場はいっぱいで賑わっているという情報と!
食べログの点数がよかったから♪
少し、迷いながらも津田本町の路地にあった店を見つけて!
訪ねたのは、11時30分を少し回った時刻。
辛うじて、店の前にある駐車場は1台分の駐車スペースが空いていたので、そこに車を滑り込ませて!
店に入っていくと…
かすかに臭う豚骨臭…
私は、この豚臭い臭いが苦手なので(汗)
店の外まで豚骨臭が臭う店は、基本スルーしているけど…
このくらいであればOK!
店内は、結構、広くて!
カウンター席にテーブル席と奥に小上がりがあって!
20人以上は入れそうな!
ラーメン店というよりは食堂といった感じの店。
しかし、まだ、昼前なのに、カウンター席は空いていたものの、テーブル席はいっぱいで、店主にすすめられて小上がりの席へ。
本当は、調理の工程等が見れるから、カウンター席で、ぜんぜんよかったんだけどね(汗)
メニューを見て、注文したのは、連れが「支那そば 肉」の「小」!
私は、「支那そば 肉玉」の「小」と「めし」の「小」!

私は、普段は、ほとんど、ラーメンといっしょにご飯は食べないし…
サイドメニューも、あまり、食べない人だけど…
茶系の徳島ラーメンの場合は別!
すき焼きのわりしたのような味わいのスープは、塩分濃度が高くて、なおかつ、甘いので、ご飯がほしくなる。
注文を済ますと、厨房に帰って、ラーメンを作り始める店主!
しかし、調理から配膳、会計まで1人でこなしていたので、ちょっと大変そう(汗)
そうして、まず、連れの『中華そば』に肉をトッピングした『支那そば 肉小』と!
これに、さらに生玉子もトッピングした私の『支那そば 肉玉小』が出されて!


続いて、『めし 小』が出されたんだけど…
ご飯が、まるで漫画のような「てんこ盛り」になっていたのには驚かされた(笑)


思わず…
「ご飯、小でお願いしたんですけど…」と店主に言うと…
「これが、うちの小です。」と笑顔で答えてくれたけど…
こんなのラーメン店で見たのは、大阪・布施の『らぁめん たむら』で店主が、芦屋から通ってくる麺友に愛情の表れで出す「タッチョ盛り」以来(爆)
1人では食べられないので、連れと2人でシェアして食べたけど(汗)
しかし、こんなんで「ご飯 大」なんて食べるお客さんなんているのだろうか?
なんて思っていたら…
いた(汗)
カウンター席に座っていた男性客の元に「支那そば 大」と「めし 大」が着丼!
ひと目で、「支那そば」も「ご飯」の丼の大きさが違うのが見てとれた(滝汗)
まずは、スープを一口…
おっ!
驚いたのは、スープが甘くなかったこと。
それに、塩分濃度も、そんなには高くはない。
多少の獣臭さのある、しゃばめのスープだったけど…
豚骨のうま味が感じられたし!
後味もいい!
なかなか美味しい豚骨醤油スープだと思う♪
麺は中細ストレート!
やや、やわらかめに感じられる麺だったけど、食感は悪くない。

それに、スープとの絡みもよくて!
美味しくいただけた♪
具のバラ肉も、甘ったるい味付けじゃなかったし!
メンマ代わりに入った筍の食感がとてもよくて!
モヤシもネギも、このスープには合っていたし!
ただ、生玉子だけは…
スープが甘い、茶系徳島ラーメンだと思ってトッピングしてもらったんだけど…
そうではなかったので、特に、なくてもよかったかな(汗)
午後5時からの「白そば」なんてメニューもあって、食べてみたいとは思ったけど…
ただ、この地に、そんな時間に来る機会なんてあるのかな!?


メニュー:支那そば 小…500円/大…600円
支那そば 肉小…600円/肉大…700円
支那そば 肉玉小…650円/肉玉大…750円
お子様そば…300円
めし 小…100円/大…150円
たまご御飯…200円
自家製杏仁豆腐…150円
ニンニク入り、卵入り…各50円
関連ランキング:ラーメン | 阿波富田駅、二軒屋駅、文化の森駅
好み度:支那そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |