| Home |
2013.08.27
末廣ラーメン本舗 秋田駅前店 ~『新福菜館』の味を引き継ぐ「あさり醤油」!?~
訪問日:2013年8月27日(火)


『支那そば 伊藤』を出て、次に私が向かったのは『末廣ラーメン本舗 秋田駅前店』!
本当は、『末廣ラーメン本舗』の『山王本店』に行きたいところだったんだけど…
東京に帰る新幹線の時間もあるので、駅からも近い『秋田駅前店』で食べることに!


こちら、『末廣ラーメン本舗』は、京都にある老舗ラーメン店の『新福菜館 本店』の味をルーツとする、秋田に本店のある店。
多店舗展開するチェーン店で、『高田馬場分店』を出店して、東京進出も果たしているけど、訪問したことはない。
情報によると、『新福菜館 本店』で修業をした先代は、秋田に店を構えるに当たっては、『新福菜館 本店』そのままの味ではなく、東北人が好む味にアレンジしたそうで!
『新福菜館』の味は嫌いじゃないし!
本店ではないけど、創業の地・秋田にある店で、『新福菜館』との味の違いを楽しむのも一興と思った。
そこで、秋田駅近くの店の前までやって来ると…
末廣ラーメン本舗はAKT秋田テレビの「なんでもランキング ラーメンのおいしい店」にて視聴者の選ぶお店第1位に選ばれたお店です。
やたらに目立つ広告が(汗)

入店したところ…
店内は、意外なことにノーゲスト!
まずは、券売機で基本の「中華そば」の食券を買おうとしたところ…
目に飛び込んできたのが「あさり醤油」のボタン!


これは面白そう!
あの『新福菜館』の鶏豚清湯スープに、あさりが加わったら…
何か、とても合うような気がして!
めっちゃ、食べたくなった♪
基本の「中華そば」に比べると、価格は200円も高いけど…
でも、食べたいが勝って、『新福菜館』との味比べも忘れて、「あさり醤油ラーメン」の食券を買って席へ!
厨房には、スタッフのお兄さんか1人!
食券をカウンター席の上に上げると、さっそくラーメン作りに入る。
そうして、そのお兄さんが作った「あさり醤油ラーメン」が、そう待つことなく完成して出されることになるんだけど…


供された「あさり醤油」は、大粒のあさりがゴロゴロと10粒以上は入っていて!
これで200円増しは納得の価格!

この「あさり醤油」に、無料で入れ放題のねぎをドサッと入れて!
いただきます!


まずは、スープをレンゲにとっていただくと…
あさり!あさり!あさり!
スープは、あさりエキスでいっぱい!
貝独特の癖のある苦味が貝好きにはたまらない味わい♪
ただ、あさりエキスが入っているので何とも言えないけど、元のスープは『新福菜館』ものとは違うような(汗)
『新福菜館』と言ったら、濃い醤油味の醤油のキレを感じるスープのはずだけど…
大阪のライト豚骨醤油ラーメン的な甘味の強い味わいのスープだったので!
でも、香味野菜の独特の香味が感じられて!
貝出汁とともに、この味わいはなかなか好み♪
麺は、中細縮れの麺が使われていて!
プリプリとしたした食感の麺は、スープとの絡みも悪くない。

具の脂身の少ない豚モモ肉のチャーシューは、しっかりとした噛み応えのあるものだったけど…
薄切りなので、あまり気にならなかったし!
思ったより美味しい一杯に満足♪
ご馳走さまでした。




メニュー:中華そば 並…680円/大…780円/特大…880円
末廣塩中華そば 並…680円/大…780円/特大…880円
末廣塩バター 並…730円/大…830円/特大…930円
あさり醤油 並…880円/大…980円/特大…1080円
あさり醤油バター 並…930円/大…1030円/特大…1130円
ヤキメシ…500円/ヤキメシ1/2…300円
好み度:あさり醤油
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


『支那そば 伊藤』を出て、次に私が向かったのは『末廣ラーメン本舗 秋田駅前店』!
本当は、『末廣ラーメン本舗』の『山王本店』に行きたいところだったんだけど…
東京に帰る新幹線の時間もあるので、駅からも近い『秋田駅前店』で食べることに!


こちら、『末廣ラーメン本舗』は、京都にある老舗ラーメン店の『新福菜館 本店』の味をルーツとする、秋田に本店のある店。
多店舗展開するチェーン店で、『高田馬場分店』を出店して、東京進出も果たしているけど、訪問したことはない。
情報によると、『新福菜館 本店』で修業をした先代は、秋田に店を構えるに当たっては、『新福菜館 本店』そのままの味ではなく、東北人が好む味にアレンジしたそうで!
『新福菜館』の味は嫌いじゃないし!
本店ではないけど、創業の地・秋田にある店で、『新福菜館』との味の違いを楽しむのも一興と思った。
そこで、秋田駅近くの店の前までやって来ると…
末廣ラーメン本舗はAKT秋田テレビの「なんでもランキング ラーメンのおいしい店」にて視聴者の選ぶお店第1位に選ばれたお店です。
やたらに目立つ広告が(汗)

入店したところ…
店内は、意外なことにノーゲスト!
まずは、券売機で基本の「中華そば」の食券を買おうとしたところ…
目に飛び込んできたのが「あさり醤油」のボタン!


これは面白そう!
あの『新福菜館』の鶏豚清湯スープに、あさりが加わったら…
何か、とても合うような気がして!
めっちゃ、食べたくなった♪
基本の「中華そば」に比べると、価格は200円も高いけど…
でも、食べたいが勝って、『新福菜館』との味比べも忘れて、「あさり醤油ラーメン」の食券を買って席へ!
厨房には、スタッフのお兄さんか1人!
食券をカウンター席の上に上げると、さっそくラーメン作りに入る。
そうして、そのお兄さんが作った「あさり醤油ラーメン」が、そう待つことなく完成して出されることになるんだけど…


供された「あさり醤油」は、大粒のあさりがゴロゴロと10粒以上は入っていて!
これで200円増しは納得の価格!

この「あさり醤油」に、無料で入れ放題のねぎをドサッと入れて!
いただきます!


まずは、スープをレンゲにとっていただくと…
あさり!あさり!あさり!
スープは、あさりエキスでいっぱい!
貝独特の癖のある苦味が貝好きにはたまらない味わい♪
ただ、あさりエキスが入っているので何とも言えないけど、元のスープは『新福菜館』ものとは違うような(汗)
『新福菜館』と言ったら、濃い醤油味の醤油のキレを感じるスープのはずだけど…
大阪のライト豚骨醤油ラーメン的な甘味の強い味わいのスープだったので!
でも、香味野菜の独特の香味が感じられて!
貝出汁とともに、この味わいはなかなか好み♪
麺は、中細縮れの麺が使われていて!
プリプリとしたした食感の麺は、スープとの絡みも悪くない。

具の脂身の少ない豚モモ肉のチャーシューは、しっかりとした噛み応えのあるものだったけど…
薄切りなので、あまり気にならなかったし!
思ったより美味しい一杯に満足♪
ご馳走さまでした。




メニュー:中華そば 並…680円/大…780円/特大…880円
末廣塩中華そば 並…680円/大…780円/特大…880円
末廣塩バター 並…730円/大…830円/特大…930円
あさり醤油 並…880円/大…980円/特大…1080円
あさり醤油バター 並…930円/大…1030円/特大…1130円
ヤキメシ…500円/ヤキメシ1/2…300円
好み度:あさり醤油

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |