| Home |
2013.08.27
支那そば 伊藤 ~横手グルメの「十文字ラーメン」を秋田駅近くで食べられる店~
訪問日:2013年8月27日(火)

秋田の横手のグルメといったら?
「横手焼きそば」でしょ!
B級グルメグランプリで一躍メジャーになったこともあって、一般の人なら、ほぼ、そう答えが返ってくる!
でも、ラーメンマニアなら、やっぱり「十文字ラーメン」だよね♪
そして、この秋田の地ラーメンである「十文字ラーメン」といえば、動物系を使わない魚出汁香る、あっさり味の醤油スープに極細縮を合わせたラーメン!
本場・横手には、『名代 三角そばや』、 『丸竹食堂』、『マルタマ食堂』という「十文字ラーメン」のご三家と呼ばれる店がある!
等と言ってるけど、実は「十文字ラーメン」は食べたことがないんだよね(汗)
それに、ご三家はどこも行ってみたい店だけど、横手まではなかなか行く機会もないし…
でも、今日は秋田駅に来ていて!
そして、ここ秋田駅近くで「十文字ラーメン」を食べられる店がある♪
それが、2009年4月1日オープンの『支那そば 伊 藤』!
こちらの店は、当初、横手のご三家の1つである『名代 三角そばや』本店の直営店としてオープン!
しかし、その後、撤退…
そして、『名代 三角そばや』の横手本店で修業経験のある店主が暖簾分けという形で店を引き継いで、屋号も『支那そば 伊藤』に一新して、店を開店させたという。
というわけで、秋田駅から歩いて、店のある秋田市民市場までやって来て!
市場内から店へと入っていくと…
こちらの店は、店の反対側にも入口があって!
そちらは、外から入るメインの入口で、こちらはサブの裏口だった。
そして、こちらの店は券売機で食券を買うシステムが採用されていて!
基本の「中華そば しょうゆ 並盛」の食券を買って席へ。

そうして、少し待つうちに、「中華そば しょうゆ 並盛」が着丼!


醤油が香るラーメンで、やっぱ、清湯スープの醤油ラーメンは、こうじゃなくっちゃね♪
キレイに透き通った醤油スープをいただくと…
焼干し、鰹節、昆布で出汁をとったという!
鶏ガラや豚骨等の動物系不使用のスープは!
端麗で上品すぎる味わいのスープで…
あまり出汁のうま味が感じられない…
「十文字ラーメン」は食べたことがないのでわからないけど…
こんなものなんだろうか?
それとも、こちらの店の出汁が単に弱いだけ?
申し訳ないけど、私のバカ舌では、このスープのよさはわからなかった…
麺は、秋田美人な色白の極細縮れ麺。
後で調べたら、低温熟成された無かん水の細打ち手揉み縮れ麺ということだったけど…

やっぱり、無かんすいの麺というのは、あまり、うま味の強いものではないんだね(汗)
コシも弱かったし、のど越しのよさもなかったし…
トッピングされた具のチャーシューは、秋田県横手市十文字特産の栗駒美味豚の豚モモ肉を使用していて!
やわらかくて、脂身が少ない、あっさりとした味わいのチャーシューだというフレコミだったけど…
結構、歯応えがあったし…
味も特別なものではなかったかな(汗)
残念ながら、今日は期待した「十文字ラーメン」は食べられなかった(汗)
やっぱり、「十文字ラーメン」を味わうなら、横手まで行かないといけないのかな…

PS こちら『支那そば 伊藤』の入る秋田市民市場!
美味しそうな魚介が格安で売られていて!
買って帰りたいところだったけど…
鮮度が命の食材ばかりだったので断念。
こんな市場が自宅近くにあったら…
いいんだけどね♪



メニュー:中華そば しょうゆ 並…650円/中(1.5玉)…800円/大(2玉)…900円
中華そば みそ 並…750円/中(1.5玉)…900円/大(2玉)…1000円
好み度:中華そば しょうゆ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

秋田の横手のグルメといったら?
「横手焼きそば」でしょ!
B級グルメグランプリで一躍メジャーになったこともあって、一般の人なら、ほぼ、そう答えが返ってくる!
でも、ラーメンマニアなら、やっぱり「十文字ラーメン」だよね♪
そして、この秋田の地ラーメンである「十文字ラーメン」といえば、動物系を使わない魚出汁香る、あっさり味の醤油スープに極細縮を合わせたラーメン!
本場・横手には、『名代 三角そばや』、 『丸竹食堂』、『マルタマ食堂』という「十文字ラーメン」のご三家と呼ばれる店がある!
等と言ってるけど、実は「十文字ラーメン」は食べたことがないんだよね(汗)
それに、ご三家はどこも行ってみたい店だけど、横手まではなかなか行く機会もないし…
でも、今日は秋田駅に来ていて!
そして、ここ秋田駅近くで「十文字ラーメン」を食べられる店がある♪
それが、2009年4月1日オープンの『支那そば 伊 藤』!
こちらの店は、当初、横手のご三家の1つである『名代 三角そばや』本店の直営店としてオープン!
しかし、その後、撤退…
そして、『名代 三角そばや』の横手本店で修業経験のある店主が暖簾分けという形で店を引き継いで、屋号も『支那そば 伊藤』に一新して、店を開店させたという。
というわけで、秋田駅から歩いて、店のある秋田市民市場までやって来て!
市場内から店へと入っていくと…
こちらの店は、店の反対側にも入口があって!
そちらは、外から入るメインの入口で、こちらはサブの裏口だった。
そして、こちらの店は券売機で食券を買うシステムが採用されていて!
基本の「中華そば しょうゆ 並盛」の食券を買って席へ。

そうして、少し待つうちに、「中華そば しょうゆ 並盛」が着丼!


醤油が香るラーメンで、やっぱ、清湯スープの醤油ラーメンは、こうじゃなくっちゃね♪
キレイに透き通った醤油スープをいただくと…
焼干し、鰹節、昆布で出汁をとったという!
鶏ガラや豚骨等の動物系不使用のスープは!
端麗で上品すぎる味わいのスープで…
あまり出汁のうま味が感じられない…
「十文字ラーメン」は食べたことがないのでわからないけど…
こんなものなんだろうか?
それとも、こちらの店の出汁が単に弱いだけ?
申し訳ないけど、私のバカ舌では、このスープのよさはわからなかった…
麺は、秋田美人な色白の極細縮れ麺。
後で調べたら、低温熟成された無かん水の細打ち手揉み縮れ麺ということだったけど…

やっぱり、無かんすいの麺というのは、あまり、うま味の強いものではないんだね(汗)
コシも弱かったし、のど越しのよさもなかったし…
トッピングされた具のチャーシューは、秋田県横手市十文字特産の栗駒美味豚の豚モモ肉を使用していて!
やわらかくて、脂身が少ない、あっさりとした味わいのチャーシューだというフレコミだったけど…
結構、歯応えがあったし…
味も特別なものではなかったかな(汗)
残念ながら、今日は期待した「十文字ラーメン」は食べられなかった(汗)
やっぱり、「十文字ラーメン」を味わうなら、横手まで行かないといけないのかな…

PS こちら『支那そば 伊藤』の入る秋田市民市場!
美味しそうな魚介が格安で売られていて!
買って帰りたいところだったけど…
鮮度が命の食材ばかりだったので断念。
こんな市場が自宅近くにあったら…
いいんだけどね♪



メニュー:中華そば しょうゆ 並…650円/中(1.5玉)…800円/大(2玉)…900円
中華そば みそ 並…750円/中(1.5玉)…900円/大(2玉)…1000円
好み度:中華そば しょうゆ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |