| Home |
2013.08.26
くどうラーメン ~青森駅近くの老舗ラーメン店で朝ラーメン♪~
訪問日:2013年8月26日(月)

昨日、青森入りして!
青森を代表する『長尾中華そば』の「西バイパス本店」と『中華そば ひらこ屋』の2店で、店オリジナルのラーメンをいただいた!
しかし、どちらの店のラーメンも豚骨白湯スープにガツンと煮干を効かせた豚骨煮干スープのラーメンで!
青森らしい、鶏や豚の清湯スープに、ほんのりと煮干し香るもっと素朴なラーメンではなかった。
そこで、今朝、青森を離れる前に、青森駅に近くて!
朝8時から営業している「くどうラーメン」で朝ラーしていくことにした。
なお、青森駅近くには、こちらの店以外にも、朝ラーできるラーメン店が何店かある!
昨夜行った『長尾中華そば』の「青森駅前店」だってある。
でも、こちら、昭和23年創業の老舗ラーメン店で出されるラーメンは、青森名産の焼き干しを使用した、焼き干し独特の渋味のある味わいのあっさりしたラーメンだという情報だったので!
こちら店にすることに♪
店に入ると、入口に、季節限定なのか?
「ザル中華」のPOPが貼ってあって!

これも食べてみたい衝動に駆られたけど…
やっぱり、まずは、基本の「ラーメン」からだよね♪
そう思って、空いている席の1つに座ろうとしたところ…
「食券をお買い求めください。」
女性スタッフの方からそう言われて、振り返ると…
そこにあったのは、老舗ラーメン店らしからぬタッチパネル式の最新の券売機(驚)

なお、ラーメンは、小、中、大、特大の4サイズがあって!
解説を読まずに、「中」にしたんだけど!
実は、後で知ったことだけど、普通サイズだと思って買った「中」は、やや、少なめで…
「大」が一般的サイズだった。

「ラーメン」が出てきたときに、麺が少ないように感じたんだけど…
これも、至極当然のことだった(汗)
ちなみに、「小」は、お子さま向け。
「特大」は麺2玉とのこと。
食券を回収にきた女性スタッフの人に食券を渡すと…
そう待つことなく配膳された「ラーメン」の「中」!


澄み切った醤油清湯のスープをいただくと…
豚骨清湯に昆布と焼き干しを合わせたと思われるスープは、あっさりとした淡麗な味わいで!
ちょっと、もの足りない感じもするけど…
でも、じわ~っと焼き干しのうま味が感じられるのがいい♪
切番22番と思われる中細縮れの自家製麺は、「昔ながらの中華そば」といった感じの麺で!
食感がやわらかすぎて、あまり好みの麺じゃなかったけど…
麺を寝かせて、熟成させたようなうま味があったし!
麺が縮れているので、スープと絡んでくれたのはよかったし♪

スープも麺も、やさしい味わいのラーメンで、インパクトはないけど!
老若男女、すべての世代の人たちに受け入れられる!
朝からでも、毎日でも食べられるラーメンといえる!
ご馳走さまでした。


メニュー:ラーメン(小)…400円/ラーメン(中)…450円/ラーメン(大)…500円/ラーメン(特大)…550円
ザル中華…550円/大盛…700円
好み度:ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

昨日、青森入りして!
青森を代表する『長尾中華そば』の「西バイパス本店」と『中華そば ひらこ屋』の2店で、店オリジナルのラーメンをいただいた!
しかし、どちらの店のラーメンも豚骨白湯スープにガツンと煮干を効かせた豚骨煮干スープのラーメンで!
青森らしい、鶏や豚の清湯スープに、ほんのりと煮干し香るもっと素朴なラーメンではなかった。
そこで、今朝、青森を離れる前に、青森駅に近くて!
朝8時から営業している「くどうラーメン」で朝ラーしていくことにした。
なお、青森駅近くには、こちらの店以外にも、朝ラーできるラーメン店が何店かある!
昨夜行った『長尾中華そば』の「青森駅前店」だってある。
でも、こちら、昭和23年創業の老舗ラーメン店で出されるラーメンは、青森名産の焼き干しを使用した、焼き干し独特の渋味のある味わいのあっさりしたラーメンだという情報だったので!
こちら店にすることに♪
店に入ると、入口に、季節限定なのか?
「ザル中華」のPOPが貼ってあって!

これも食べてみたい衝動に駆られたけど…
やっぱり、まずは、基本の「ラーメン」からだよね♪
そう思って、空いている席の1つに座ろうとしたところ…
「食券をお買い求めください。」
女性スタッフの方からそう言われて、振り返ると…
そこにあったのは、老舗ラーメン店らしからぬタッチパネル式の最新の券売機(驚)

なお、ラーメンは、小、中、大、特大の4サイズがあって!
解説を読まずに、「中」にしたんだけど!
実は、後で知ったことだけど、普通サイズだと思って買った「中」は、やや、少なめで…
「大」が一般的サイズだった。

「ラーメン」が出てきたときに、麺が少ないように感じたんだけど…
これも、至極当然のことだった(汗)
ちなみに、「小」は、お子さま向け。
「特大」は麺2玉とのこと。
食券を回収にきた女性スタッフの人に食券を渡すと…
そう待つことなく配膳された「ラーメン」の「中」!


澄み切った醤油清湯のスープをいただくと…
豚骨清湯に昆布と焼き干しを合わせたと思われるスープは、あっさりとした淡麗な味わいで!
ちょっと、もの足りない感じもするけど…
でも、じわ~っと焼き干しのうま味が感じられるのがいい♪
切番22番と思われる中細縮れの自家製麺は、「昔ながらの中華そば」といった感じの麺で!
食感がやわらかすぎて、あまり好みの麺じゃなかったけど…
麺を寝かせて、熟成させたようなうま味があったし!
麺が縮れているので、スープと絡んでくれたのはよかったし♪

スープも麺も、やさしい味わいのラーメンで、インパクトはないけど!
老若男女、すべての世代の人たちに受け入れられる!
朝からでも、毎日でも食べられるラーメンといえる!
ご馳走さまでした。


メニュー:ラーメン(小)…400円/ラーメン(中)…450円/ラーメン(大)…500円/ラーメン(特大)…550円
ザル中華…550円/大盛…700円
好み度:ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |