| Home |
2013.09.20
【新店】らぁめん 泰然 ~背脂煮干しらぁめん~
訪問日:2013年9月20日(金)

本日9月20日オープンの新店「らぁめん 泰然(たいぜん)」!
ラーメンバンク情報によれば、「つけめん TETSU」グループの『江戸前煮干中華そば きみはん』を立ち上げた天沼さんが独立。
煮干を前面に出した店だとか!
煮干の新店と聞いては、黙ってはいられないので(笑)
オープン初日の今日、さっそく訪問することに♪
店の場所は、JR山手線と東京メトロ南北線が走る駒込駅近くにあって!
昨年の11月1日にオープンしたばかりというのに、今月、開店から10ヶ月余りで閉店してしまった『酸辣湯麺 もり田』の跡地!
しかし、こちらの場所!
その前は、昨年5月30日オープンの『江戸前煮干中華そば きみはん 駒込店』で!
この店も5ヶ月持たずに10月27日に閉店してしまったという!
そんな鬼門の地にある。
オープンの門出に不吉な話をして申し訳ないけど、2度あることは3度あるのか!?
それとも、3度目の正直になるのか♪
ぜひとも、成功してほしいとは思っているけど!
肝心なのは味!
果たして、どんな、煮干ラーメンを食べさせてくれるのだろうか!?
お昼の12時になる前の時間に店の前にやって来ると…
胡蝶蘭が不動産会社と食品業者から送られていたけど…
「つけめん TETSU」グループの小宮山社長や『江戸前煮干中華そば きみはん』からのものはないんだね(汗)

入店すると…
L型カウンターのみの席には3人のお客さん!
ただ、この後、12時を過ぎるとお客さんが入ってきて満席になって!
外待ちまで出た♪
まずは、券売機で食券を買う。
メニューは、大きく分けると、「煮干中華そば」に「背脂煮干背脂煮干らぁめん」、「煮干しつけめん」!

あとは、各々に、味玉やチャーシュー、特製などのトッピングが付く!
一瞬、悩んで、「背脂煮干らぁめん」を選択。
ボタンを押して、席について、食券をカウンターの上に上げると…
厨房に1人だけの天沼店主から…
「並盛り、大盛り、どちらにされますか?」と言われて…
普通なら、並盛りと答えるところだけど!
券売機に、並盛160g、大盛200gとあって…
『きみはん』のデフォルトの麺量は200gだったはずなので…
今回は、大盛りにしてもらうことにした。
すると、さっそく、私と私の後にすぐに入店して「味玉煮干し中華そば」を注文したお客さんのラーメンを2個作りし始める天沼店主!
そうして、出来上がったのは「煮干中華そば」2つ。
1つには、温められた背脂が増されて!
もう一杯には味玉が足されて!
背脂増しの一杯の方が、私に出された。


背脂を避けて、醤油の赤黒い色した部分のスープをレンゲですくって飲んでみると…
豚骨清湯かな!?
だけど、動物系は鶏も感じられた!
そして、煮干しのうま味にビターさも感じられて!
煮干しは、たぶん、白背と背黒の片口煮干しが使われていると思われるけど!
それなりに煮干感のあるスープに仕上がっていて、『きみはん』に比べると、煮干しは効いている。
それと、『きみはん』のカエシに比べて、醤油が濃いというか…
濃口醤油の味わいが強くて、やや、塩分濃度も高い。
味は悪くないと思う!
ただ、想定内の味わいで、普通のお客さんは、煮干しが効いたスープと感じても、普通じゃないニボラーには、物足りないスープといえる。
それに、背脂も少なめで!
「背脂煮干らぁめん」を名乗る割りには、もう一つ、インパクトに欠けるかな…
デフォルトの状態で、もう少し、背脂の量を増してほしいところだけど…
「背脂まし」、あるいは、有料でもいいので、「背脂ましまし」をやってくれるといいんだけどね!
麺は、「山口や」の中太ストレート麺が使われていて!
つるつるとして、噛むと、もちもちとした、うどんのような食感の多加水麺に見えたのに…

そうではなく、しっとりとした食感の!
噛むと、ポクポクとした食感の加水率低めの麺で!
それに、この豚骨煮干清湯のスープとの絡みもよかったし!
いいな、この麺♪

トッピングされた具のチャーシューは、やや、味濃いめの煮豚で!
味は可も不可もなし。
細切りのメンマのポキポキの食感はよかったし!
この煮干しスープにもよく合っている。
スープも麺も思ったよりも美味しかったし!
200gあった麺もスルスルといただいて、スープも飲み干して完汁完食!
「美味しかった♪」
「ご馳走さまでした。」と言って、空になった丼をカウンターの上に上げると…
「ありがとうございます。」
嬉しそうな表情でそう言うと!
「濃厚な煮干はお好きですか?」と天沼聞かれて…
頷くと…
「濃厚煮干ラーメンを昼夜10食限定で出して思ってます。」と話す。
そこで、どれくらい濃厚なのか聞いたところ…
『伊吹より濃厚です!』なんて言うのものだから…
これは、絶対に食べないとダメでしょう(笑)


メニュー:特製煮干中華そば…950円/煮干中華そば…700円/味玉煮干中華そば…800円/チャーシュー煮干中華そば…1000円/かけ煮干中華そば…600円
背脂特製煮干らぁめん…1000円/背脂煮干らぁめん…750円/味玉背脂煮干らぁめん…850円/チャーシュー背脂煮干らぁめん…1050円/かけ背脂煮干らぁめん…650円
※並160g、大盛200g同料金
特製煮干つけめん…1050円/煮干つけめん…800円/味玉煮干つけめん…900円/チャーシュー煮干つけめん…1100円/つけめん特盛券…100円
特製辛煮干つけめん…1100円/煮干辛つけめん…850円/味玉煮干辛つけめん…950円/チャーシュー煮干辛つけめん…1150円
※並200g、大盛300g同料金
【限定(昼10食、夜10食)】濃厚煮干らぁめん…750円
好み度:背脂煮干らぁめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日9月20日オープンの新店「らぁめん 泰然(たいぜん)」!
ラーメンバンク情報によれば、「つけめん TETSU」グループの『江戸前煮干中華そば きみはん』を立ち上げた天沼さんが独立。
煮干を前面に出した店だとか!
煮干の新店と聞いては、黙ってはいられないので(笑)
オープン初日の今日、さっそく訪問することに♪
店の場所は、JR山手線と東京メトロ南北線が走る駒込駅近くにあって!
昨年の11月1日にオープンしたばかりというのに、今月、開店から10ヶ月余りで閉店してしまった『酸辣湯麺 もり田』の跡地!
しかし、こちらの場所!
その前は、昨年5月30日オープンの『江戸前煮干中華そば きみはん 駒込店』で!
この店も5ヶ月持たずに10月27日に閉店してしまったという!
そんな鬼門の地にある。
オープンの門出に不吉な話をして申し訳ないけど、2度あることは3度あるのか!?
それとも、3度目の正直になるのか♪
ぜひとも、成功してほしいとは思っているけど!
肝心なのは味!
果たして、どんな、煮干ラーメンを食べさせてくれるのだろうか!?
お昼の12時になる前の時間に店の前にやって来ると…
胡蝶蘭が不動産会社と食品業者から送られていたけど…
「つけめん TETSU」グループの小宮山社長や『江戸前煮干中華そば きみはん』からのものはないんだね(汗)

入店すると…
L型カウンターのみの席には3人のお客さん!
ただ、この後、12時を過ぎるとお客さんが入ってきて満席になって!
外待ちまで出た♪
まずは、券売機で食券を買う。
メニューは、大きく分けると、「煮干中華そば」に「背脂煮干背脂煮干らぁめん」、「煮干しつけめん」!

あとは、各々に、味玉やチャーシュー、特製などのトッピングが付く!
一瞬、悩んで、「背脂煮干らぁめん」を選択。
ボタンを押して、席について、食券をカウンターの上に上げると…
厨房に1人だけの天沼店主から…
「並盛り、大盛り、どちらにされますか?」と言われて…
普通なら、並盛りと答えるところだけど!
券売機に、並盛160g、大盛200gとあって…
『きみはん』のデフォルトの麺量は200gだったはずなので…
今回は、大盛りにしてもらうことにした。
すると、さっそく、私と私の後にすぐに入店して「味玉煮干し中華そば」を注文したお客さんのラーメンを2個作りし始める天沼店主!
そうして、出来上がったのは「煮干中華そば」2つ。
1つには、温められた背脂が増されて!
もう一杯には味玉が足されて!
背脂増しの一杯の方が、私に出された。


背脂を避けて、醤油の赤黒い色した部分のスープをレンゲですくって飲んでみると…
豚骨清湯かな!?
だけど、動物系は鶏も感じられた!
そして、煮干しのうま味にビターさも感じられて!
煮干しは、たぶん、白背と背黒の片口煮干しが使われていると思われるけど!
それなりに煮干感のあるスープに仕上がっていて、『きみはん』に比べると、煮干しは効いている。
それと、『きみはん』のカエシに比べて、醤油が濃いというか…
濃口醤油の味わいが強くて、やや、塩分濃度も高い。
味は悪くないと思う!
ただ、想定内の味わいで、普通のお客さんは、煮干しが効いたスープと感じても、普通じゃないニボラーには、物足りないスープといえる。
それに、背脂も少なめで!
「背脂煮干らぁめん」を名乗る割りには、もう一つ、インパクトに欠けるかな…
デフォルトの状態で、もう少し、背脂の量を増してほしいところだけど…
「背脂まし」、あるいは、有料でもいいので、「背脂ましまし」をやってくれるといいんだけどね!
麺は、「山口や」の中太ストレート麺が使われていて!
つるつるとして、噛むと、もちもちとした、うどんのような食感の多加水麺に見えたのに…

そうではなく、しっとりとした食感の!
噛むと、ポクポクとした食感の加水率低めの麺で!
それに、この豚骨煮干清湯のスープとの絡みもよかったし!
いいな、この麺♪

トッピングされた具のチャーシューは、やや、味濃いめの煮豚で!
味は可も不可もなし。
細切りのメンマのポキポキの食感はよかったし!
この煮干しスープにもよく合っている。
スープも麺も思ったよりも美味しかったし!
200gあった麺もスルスルといただいて、スープも飲み干して完汁完食!
「美味しかった♪」
「ご馳走さまでした。」と言って、空になった丼をカウンターの上に上げると…
「ありがとうございます。」
嬉しそうな表情でそう言うと!
「濃厚な煮干はお好きですか?」と天沼聞かれて…
頷くと…
「濃厚煮干ラーメンを昼夜10食限定で出して思ってます。」と話す。
そこで、どれくらい濃厚なのか聞いたところ…
『伊吹より濃厚です!』なんて言うのものだから…
これは、絶対に食べないとダメでしょう(笑)


メニュー:特製煮干中華そば…950円/煮干中華そば…700円/味玉煮干中華そば…800円/チャーシュー煮干中華そば…1000円/かけ煮干中華そば…600円
背脂特製煮干らぁめん…1000円/背脂煮干らぁめん…750円/味玉背脂煮干らぁめん…850円/チャーシュー背脂煮干らぁめん…1050円/かけ背脂煮干らぁめん…650円
※並160g、大盛200g同料金
特製煮干つけめん…1050円/煮干つけめん…800円/味玉煮干つけめん…900円/チャーシュー煮干つけめん…1100円/つけめん特盛券…100円
特製辛煮干つけめん…1100円/煮干辛つけめん…850円/味玉煮干辛つけめん…950円/チャーシュー煮干辛つけめん…1150円
※並200g、大盛300g同料金
【限定(昼10食、夜10食)】濃厚煮干らぁめん…750円
好み度:背脂煮干らぁめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |