| Home |
2013.09.12
らーめん 香澄【五】 ~短期限定「焼干し塩ラーメン」~
訪問日:2013年9月12日(木)

今夜、大阪入りして、ホテルにチェックインして!
まず、向かったのがこちらの店『らーめん 香澄』!
『らーめんstyle Junk Story』に居たモリゾーさんこと尼崎店主が2012年5月7日に、阿波座に開業した店!
地下鉄中央線と千日前線が交錯する阿波座駅に降り立って、1番出口を出て店へと向かう。
そして、もうすぐ夜の7時になる時刻に入店すると…
お客さんは2人入っていて!
厨房には、今夜も尼崎店主とスタッフの人の姿が!
「いらっしゃいませ!」の挨拶の後に…
「お待ちしておりました。」と続ける尼崎店主!
なぜ、私が来店するとわかったのだろう?
そんなことを考えながら、まずは、コンパクトな券売機で買い求めたのは、9月10日から1週間の予定で提供されている「焼干し塩ラーメン」の食券!

カウンターのみ6席のうちの1席に座って食券を渡すと…
さっそくラーメン作りに入る尼崎店主!
そうして、出来上がった「焼干し塩ラーメン」には、真空低温調理された豚肩ロース肉の絶品レアチャーシューが2枚載る!


まずは、このレアチャーシューが熱々のスープによって熱せられて…
色が変わってカタくなってしまわないうちにいただいたんだけど…
しっとりとした食感のチャーシューは、塩加減の塩梅もちょうどよくて!
肉のうま味が感じられて!
もしかすると、修行先の『らーめんstyle Junk Story』のものよりも、もっと美味しくなっているかもしれない♪
黄金色に輝くスープをいただくと…
焼干しらしいうま味に渋味がよく出たスープで!
塩ダレと合わせていたので、焼干し独特のやや癖のある風味がストレートに出ていて!
やや、マニアックな味わいにも感じられたので、苦手に感じる人もいるかもしれない。
でも、このスープ!
めっちゃ美味しいし好み♪
それに、スープを飲むまでは、焼き干しは高価なものだから、香油に焼干しを使っているんだろうとばかり思っていたのに…
これは、きちんと水出しして、焼干しで出汁をとっている!
それに、あくまで主役は焼干しではあるけど!
昆布と干し椎茸のうま味に、鰹や鯖等の節のうま味も感じられて、味に深みとコクが感じられていい♪
動物系は鶏が感じられるけど、あまり強くはない。
鶏ガラで出汁をとっているとは思うけど…
もしかしたら、動物系は鶏油によるものだけかもしれない。
そこで、感じたことを尼崎店主に話したところ…
千葉県九十九里産の片口鰯で作った焼干しで出汁をとったスープだそうで!
最初、普通に出汁をとったら、出汁が弱くて、そのおかげで、結構な量の焼干しを使ったんだそう(汗)
さらに、香油にも焼干しを使って、鶏油に焼干しの風味を移した香油を使っていること!
そして、鶏で出汁はとっているけど、焼干しを生かすために、あまり鶏出汁は強くないとも話してくれた。
麺は、「麺屋 棣鄂(ていがく)」の平打麺が合わせられていて!
このカタめの乾麺のような食感の麺は、面白い食感の麺だとは思うけど!
もっと、なめらかな食感の麺のが好みだし!
このスープには合っているような気がした。

できれば、今度は、塩ではなく、醤油ダレのカエシを使って、「焼き干し醤油ラーメン」をやってくれたら!
食べやすくて、もっと美味しいラーメンになると思うけど!
でも、美味しかった♪
ご馳走さまでした♪

メニュー:塩ラーメン…680円/醤油ラーメン…680円
【短期限定】焼干し塩ラーメン…750円
麺大盛(1.5玉)…100円/味玉…100円/チャーシュー増し…250円
香澄の豚丼(味玉付き) 昼…250円/夜…300円
ごはん(小・中・大)昼…50円/夜…100円
好み度:焼干し塩ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜、大阪入りして、ホテルにチェックインして!
まず、向かったのがこちらの店『らーめん 香澄』!
『らーめんstyle Junk Story』に居たモリゾーさんこと尼崎店主が2012年5月7日に、阿波座に開業した店!
地下鉄中央線と千日前線が交錯する阿波座駅に降り立って、1番出口を出て店へと向かう。
そして、もうすぐ夜の7時になる時刻に入店すると…
お客さんは2人入っていて!
厨房には、今夜も尼崎店主とスタッフの人の姿が!
「いらっしゃいませ!」の挨拶の後に…
「お待ちしておりました。」と続ける尼崎店主!
なぜ、私が来店するとわかったのだろう?
そんなことを考えながら、まずは、コンパクトな券売機で買い求めたのは、9月10日から1週間の予定で提供されている「焼干し塩ラーメン」の食券!

カウンターのみ6席のうちの1席に座って食券を渡すと…
さっそくラーメン作りに入る尼崎店主!
そうして、出来上がった「焼干し塩ラーメン」には、真空低温調理された豚肩ロース肉の絶品レアチャーシューが2枚載る!


まずは、このレアチャーシューが熱々のスープによって熱せられて…
色が変わってカタくなってしまわないうちにいただいたんだけど…
しっとりとした食感のチャーシューは、塩加減の塩梅もちょうどよくて!
肉のうま味が感じられて!
もしかすると、修行先の『らーめんstyle Junk Story』のものよりも、もっと美味しくなっているかもしれない♪
黄金色に輝くスープをいただくと…
焼干しらしいうま味に渋味がよく出たスープで!
塩ダレと合わせていたので、焼干し独特のやや癖のある風味がストレートに出ていて!
やや、マニアックな味わいにも感じられたので、苦手に感じる人もいるかもしれない。
でも、このスープ!
めっちゃ美味しいし好み♪
それに、スープを飲むまでは、焼き干しは高価なものだから、香油に焼干しを使っているんだろうとばかり思っていたのに…
これは、きちんと水出しして、焼干しで出汁をとっている!
それに、あくまで主役は焼干しではあるけど!
昆布と干し椎茸のうま味に、鰹や鯖等の節のうま味も感じられて、味に深みとコクが感じられていい♪
動物系は鶏が感じられるけど、あまり強くはない。
鶏ガラで出汁をとっているとは思うけど…
もしかしたら、動物系は鶏油によるものだけかもしれない。
そこで、感じたことを尼崎店主に話したところ…
千葉県九十九里産の片口鰯で作った焼干しで出汁をとったスープだそうで!
最初、普通に出汁をとったら、出汁が弱くて、そのおかげで、結構な量の焼干しを使ったんだそう(汗)
さらに、香油にも焼干しを使って、鶏油に焼干しの風味を移した香油を使っていること!
そして、鶏で出汁はとっているけど、焼干しを生かすために、あまり鶏出汁は強くないとも話してくれた。
麺は、「麺屋 棣鄂(ていがく)」の平打麺が合わせられていて!
このカタめの乾麺のような食感の麺は、面白い食感の麺だとは思うけど!
もっと、なめらかな食感の麺のが好みだし!
このスープには合っているような気がした。

できれば、今度は、塩ではなく、醤油ダレのカエシを使って、「焼き干し醤油ラーメン」をやってくれたら!
食べやすくて、もっと美味しいラーメンになると思うけど!
でも、美味しかった♪
ご馳走さまでした♪

メニュー:塩ラーメン…680円/醤油ラーメン…680円
【短期限定】焼干し塩ラーメン…750円
麺大盛(1.5玉)…100円/味玉…100円/チャーシュー増し…250円
香澄の豚丼(味玉付き) 昼…250円/夜…300円
ごはん(小・中・大)昼…50円/夜…100円
好み度:焼干し塩ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】麺屋 我逢人(がほうじん) ~『博多 一風堂』の工場勤務だった店主が営むホスピタリティ溢れる店♪~ | Home |
【新店】らぁ麺や 汐そば 雫 ~スナックを間借りして平日昼のみ営業の店が移転オープン♪~>>
| Home |