| Home |
2008.07.30
我家【弐】
訪問日:2008年7月30日(水)

本日、私が訪れたのは今月2度目の訪問になる「我家(うち)」!
先月訪問したばかりの新店ながら、前回食べた豚骨魚介の「中華そば」はかなり完成度の高い美味しい一杯だった!
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-236.html
鳥居塾出身だというこちらの店の「中華そば」は確かに「麺彩房」ライクな「豚骨魚介」のスープではあったけど、塩分、油分は控えめで、あっさりめの仕上げ…
さらに、スープには「煮干」の風味が感じられて…
かなり好みの味!
次に来たら「つけめん」も食べてみようと思っていた!
そんな「我家」!
今週月曜日に「夢あかり」を訪れたとき、ご主人から「我家」に関する情報が寄せられた。
①我家は、女将さんが主人であること…
②女将さんは、「永福町大勝軒」出身であること…
③大成食品の開業支援を受け開業したこと…
「永福町大勝軒」出身とは…
それで「煮干」使いが上手かったのは理解できたけど…
意外だった…
前回と同じく、東京メトロ副都心線・池袋駅のC1出口から地上に出て…
要町方面に向かう!
「麺舗 十六」のある「光文社」本社ビルの手前を曲がる路地の…
その手前の路地に店はある…
場所がわかりにくいので、路地を曲がる角に案内の看板が立っている…


ビルの半地下にある店に着き、入っていくと…
広い厨房には女将と若いお兄ちゃんの店員さん…
お客さんも、先客は3人だったけど、後から後から入ってきて、それなりに流行ってはいる感じだね!
自動券売機で「つけめん」の券を買おうとしたら、「ネギつけめん」の文字が目に入ってきた…

こちらのネギは、前回訪問したときに女将さんに名前を聞いたのに…
今は何だったか思い出せないけど…
ネギの青い部分が美味しいネギだったことだけは覚えている…
「ネギつけめん」の券を買ってお兄ちゃん店員さんに渡す…
「ご飯をおつけしましょうか?」
お兄ちゃん店員さんからは前回と同じ質問がなされ…
また、同じようにお願いすることにした。
女将さんは「中華そば」を2個づくりしていて、1個は普通の「中華そば」…
もう1個は「得製そば」になって出されたんだけど…
私が前回書いた記事は、もしかしたら間違っていたかもしれない…
前回は、「中華そば」に対して「得製そば」の270円増という価格は高いと書いた…
しかし、通常、「特製」とか「得製」とか冠されたメニューは、デフォルトの「中華そば」や「つけめん」に味玉が追加されて、チャーシューにメンマが増加されたものをいうことがほとんどで…
200円増しからせいぜい250円増しが相場。
その点、こちらの店は270円増しだったから高いと感じたんだけど、こちらでは、さらにネギも増量になるから、決して高くはないのかもしれない…
「中華そば」に次いで、今度は「つけめん」が2個作りされて出される。
そのうちの1個には、こんもりとネギが盛られ私に出された。

ネギを脇に寄せて、麺だけを食べてみる…
これは「夢あかり」と同じ「麺彩房」用にチューニングされた麺のようだ。
麺の切り歯もたぶん、いっしょの15番(麺の太さ2mm)だと思う…
モチモチとした食感の麺で、この大成食品の麺は製麺所の麺としては美味しいと思う!
つけダレは、豚骨に豚足、鶏ガラにモミジといった動物系の出汁がしっかりと感じられる一方…
節系に煮干出汁もよく出ている。
濃厚ではあるけれど、ほどよい濃厚さであり…
味付けも、甘味、辛味、酸味に頼ることないのが私好み!
サービスで出されたライスをつけダレに入れて…
「おじや」にして食べると…
これがまた美味しい!
スープ割りは、ポットに入った魚介系スープを自分で調整しながら注ぎ入れる方式だったけど…
この割りスープが「煮干」風味たっぷりで、女将の出身母体である「永福町大勝軒」を感じさせるもので…
さっぱりと美味しくいただけた!

この「つけダレ」は…
麺をつけてよし!
ごはんを入れてもよし!
スープで割って飲んでよしと…
3倍楽しめる!
具のネギは、多過ぎたこともあってか、ちょっと辛く感じたけど、シャキシャキ感はよかった!
ただ、あえてトッピングして増量する必要はなかったかな…
カットされて入ったチャーシューとメンマは普通に美味しかった!
トータルでは「中華そば」以上に美味しい「つけめん」だった!
食べ終えて、手の空いた女将と少し話させてもらった!
「永福町大勝軒」出身であること…
そしてそれを「夢あかり」で聞いたことを聞いてみると…
笑顔で認めた上で…
『夢あかりさんはオープンのときに来ていただいたんですよ♪』
と嬉しそうに話されていた…
小さいお子さん連れのお客さんに声を掛け、器を出す等、気配りを見せていた女将!
「うち」という屋号通り…
アットホームないい店だね!


住所:東京都豊島区池袋2-23-9
電話:非公開
営業時間:11:00~15:00/17:00~20:00
休日:日曜
アクセス:東京メトロ副都心線・池袋駅C1出口から徒歩4分。
JR線池袋駅西口から徒歩9分
メニュー:中華そば…680円/辛味そば…800円/ネギつけめん…850円/得製そば…950円/チャーシューそば…1000円
つけめん…750円/辛味つけめん…870円/ネギつけめん…850円/得製つけめん…1020円/チャーシューつけめん…1070円
好み度:ネギつけめん
接客・サービス

本日、私が訪れたのは今月2度目の訪問になる「我家(うち)」!
先月訪問したばかりの新店ながら、前回食べた豚骨魚介の「中華そば」はかなり完成度の高い美味しい一杯だった!
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-236.html
鳥居塾出身だというこちらの店の「中華そば」は確かに「麺彩房」ライクな「豚骨魚介」のスープではあったけど、塩分、油分は控えめで、あっさりめの仕上げ…
さらに、スープには「煮干」の風味が感じられて…
かなり好みの味!
次に来たら「つけめん」も食べてみようと思っていた!
そんな「我家」!
今週月曜日に「夢あかり」を訪れたとき、ご主人から「我家」に関する情報が寄せられた。
①我家は、女将さんが主人であること…
②女将さんは、「永福町大勝軒」出身であること…
③大成食品の開業支援を受け開業したこと…
「永福町大勝軒」出身とは…
それで「煮干」使いが上手かったのは理解できたけど…
意外だった…
前回と同じく、東京メトロ副都心線・池袋駅のC1出口から地上に出て…
要町方面に向かう!
「麺舗 十六」のある「光文社」本社ビルの手前を曲がる路地の…
その手前の路地に店はある…
場所がわかりにくいので、路地を曲がる角に案内の看板が立っている…


ビルの半地下にある店に着き、入っていくと…
広い厨房には女将と若いお兄ちゃんの店員さん…
お客さんも、先客は3人だったけど、後から後から入ってきて、それなりに流行ってはいる感じだね!
自動券売機で「つけめん」の券を買おうとしたら、「ネギつけめん」の文字が目に入ってきた…

こちらのネギは、前回訪問したときに女将さんに名前を聞いたのに…
今は何だったか思い出せないけど…
ネギの青い部分が美味しいネギだったことだけは覚えている…
「ネギつけめん」の券を買ってお兄ちゃん店員さんに渡す…
「ご飯をおつけしましょうか?」
お兄ちゃん店員さんからは前回と同じ質問がなされ…
また、同じようにお願いすることにした。
女将さんは「中華そば」を2個づくりしていて、1個は普通の「中華そば」…
もう1個は「得製そば」になって出されたんだけど…
私が前回書いた記事は、もしかしたら間違っていたかもしれない…
前回は、「中華そば」に対して「得製そば」の270円増という価格は高いと書いた…
しかし、通常、「特製」とか「得製」とか冠されたメニューは、デフォルトの「中華そば」や「つけめん」に味玉が追加されて、チャーシューにメンマが増加されたものをいうことがほとんどで…
200円増しからせいぜい250円増しが相場。
その点、こちらの店は270円増しだったから高いと感じたんだけど、こちらでは、さらにネギも増量になるから、決して高くはないのかもしれない…
「中華そば」に次いで、今度は「つけめん」が2個作りされて出される。
そのうちの1個には、こんもりとネギが盛られ私に出された。

ネギを脇に寄せて、麺だけを食べてみる…
これは「夢あかり」と同じ「麺彩房」用にチューニングされた麺のようだ。
麺の切り歯もたぶん、いっしょの15番(麺の太さ2mm)だと思う…
モチモチとした食感の麺で、この大成食品の麺は製麺所の麺としては美味しいと思う!
つけダレは、豚骨に豚足、鶏ガラにモミジといった動物系の出汁がしっかりと感じられる一方…
節系に煮干出汁もよく出ている。
濃厚ではあるけれど、ほどよい濃厚さであり…
味付けも、甘味、辛味、酸味に頼ることないのが私好み!
サービスで出されたライスをつけダレに入れて…
「おじや」にして食べると…
これがまた美味しい!
スープ割りは、ポットに入った魚介系スープを自分で調整しながら注ぎ入れる方式だったけど…
この割りスープが「煮干」風味たっぷりで、女将の出身母体である「永福町大勝軒」を感じさせるもので…
さっぱりと美味しくいただけた!

この「つけダレ」は…
麺をつけてよし!
ごはんを入れてもよし!
スープで割って飲んでよしと…
3倍楽しめる!
具のネギは、多過ぎたこともあってか、ちょっと辛く感じたけど、シャキシャキ感はよかった!
ただ、あえてトッピングして増量する必要はなかったかな…
カットされて入ったチャーシューとメンマは普通に美味しかった!
トータルでは「中華そば」以上に美味しい「つけめん」だった!
食べ終えて、手の空いた女将と少し話させてもらった!
「永福町大勝軒」出身であること…
そしてそれを「夢あかり」で聞いたことを聞いてみると…
笑顔で認めた上で…
『夢あかりさんはオープンのときに来ていただいたんですよ♪』
と嬉しそうに話されていた…
小さいお子さん連れのお客さんに声を掛け、器を出す等、気配りを見せていた女将!
「うち」という屋号通り…
アットホームないい店だね!


住所:東京都豊島区池袋2-23-9
電話:非公開
営業時間:11:00~15:00/17:00~20:00
休日:日曜
アクセス:東京メトロ副都心線・池袋駅C1出口から徒歩4分。
JR線池袋駅西口から徒歩9分
メニュー:中華そば…680円/辛味そば…800円/ネギつけめん…850円/得製そば…950円/チャーシューそば…1000円
つけめん…750円/辛味つけめん…870円/ネギつけめん…850円/得製つけめん…1020円/チャーシューつけめん…1070円
好み度:ネギつけめん

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |