| Home |
2013.08.23
麺屋 清水【五】 ~「中華そば」はじめました♪~
訪問日:2013年8月23日(金)

今夜は東京・小岩の『麺屋 清水』へ!
JR総武線の小岩駅に着いたのは、もうすぐ22時になる時刻。
しかし、こちら『麺屋 清水』は23時まで営業してくれているので、この時間からでも訪問できるのがいい♪
駅北口からイトーヨーカドーの左脇を真っ直ぐに進んで、蔵前橋通りをクロスしてさらに進むと…
道の右側に店の看板が見えてくる。
入店すると…
こんな時間にもかかわらず、お客さんは6人ほど入っていて!
さらに、私の滞在中には、中待ちの椅子に座って待つお客さんも出るほど賑わっていた。
取りあえず、券売機で、まず、ビールとつまみチャーシューの食券を買って席へ!
そして、カウンターの上に食券を上げると…
すぐにビールが出されて!
少し遅れて、炙られたレアチャーシューが出されたんだけど!
この蒸し暑い夏の夜には、やっぱり、ビールが最高!
それに、この炙りレアチャーシューが香ばしくて、めっちゃ美味しい♪


さて、麺はどうしようか!?
普通なら、絶対、「つけ麺」を選択するところ!
日替わりで交互に提供されるスープは、今日木曜日は「魚介スープ」の日で!
「鶏豚スープ」もいいけど、この「魚介スープ」の「つけ麺」が、こちらの店のNo.1メニューだと思っているので♪
ただ、今夜は何となくラーメンの気分で!
問題は、デフォルトの「ラーメン」にするか?「小ラーメン」にするか?
というのも、こちらの店の「ラーメン」は、麺量が200gと多めで!
「小ラーメン」にすると、これが、他店の一般的な量の150gに減らされて、価格も50円安くなるんだけど!
でも、こちらの店の自家製麺は美味しいので、やっぱり、デフォルトの「ラーメン」にすることに決めて!
改めて券売機の前まで来て、食券を買おうとしたところ…
「中華そば」のボタンを見つけて!
手が止まった。
前回、ジャージャー麺風の限定の「油そば」を食べたときに、この「中華そば」が、やはり、限定で出されていた。
しかし、いつまでやるのかは知らなかった。
しかし、こうして継続して出していて!
数量限定とはいえ、「塩ラーメン」とともにレギュラーメニューになっていたので!
これは、取りあえず食べておくべきではと考えて!
急遽、「中華そば」を食べることに変更!


食券を買って、席に戻って、清水店主に追加で注文すると…
「ちょっと、待ってもらっていいですか?」
そう言われて、頷いて待つことにしたんだけど…
これは、私が、炙りレアチャーシューをつまみにビールを飲みながら、麺類の注文を考えている間に、お客さんが3人ほど来店して!
そちらの「つけ麺」に「ラーメン」を先に作ることになったため!
そうして、少し待たされて供された「中華そば」!
チャーシューが2枚入るのは、待たせてしまったからという清水店主からのサービス!
本来は1枚しか入らないので…
ありがとうございます。


キレイな濁りのない醤油味の清湯スープをいただくと…
鶏の円やかなうま味が感じられて!
昆布と鰹、鯖等の節のうま味に煮干のうま味もあって!
なかなか美味しいスープに仕上がっていた。
カエシの醤油ダレの芳醇な香りもよくて!
丸大豆醤油だと思うけど、いい醤油が使われている。
ただ、ちょっと、味がまったりしているようにも感じられたので…
醤油には、薄口醤油も使っているのか?
清水店主に確かめたところ…
濃口醤油だけだということだったので…
薄口醤油か塩も併用したら…
もっとキレとコクが増したかもしれない。
でも、修行先である『必勝軒』の兄弟子に当たる『つけ麺 目黒屋』の目黒店主同様!
こってりとした得意の鶏豚骨の白湯のスープだけではなくて!
こうして、あっさりとした美味しい鶏清湯のスープも作れるようになったのは強みになるし!
今までの『麺屋 清水』の味が好きなファン以外のお客さんも呼び込めると思う。
そして、圧巻だったのが、清水店主が、製麺室の中で製麺する自家製麺!
元々、「つけ麺」用の太ストレート麺には定評があったけど!
この中細ストレート麺も!
小麦粉の熟成されたうま味がよく感じられて、本当、美味しい♪

それに、トッピングされた真空低温調理された豚肩ロースのレアチャーシューは、しっとりとした食感なのがよかったし!
塩加減もよくて、美味しくいただくことができた♪
個人的には、やっぱり、濃厚豚骨魚介の「ラーメン」の方が好みだけど♪
出汁のうま味がよく出た、この鶏清湯魚介のスープの「中華そば」もおすすめ!
できれば、今後は、これだけ麺が美味しいのだから!
鶏清湯魚介の美味しいつけ麺を作ってくれると嬉しいんだけど♪
また、来ます!
ご馳走さまでした。

メニュー:らーめん(200g)
魚介 らーめん…700円/特製魚介 らーめん…900円
鶏豚 らーめん…700円/特製鶏豚 らーめん…900円
魚介 小らーめん(160g)…650円/鶏豚 小らーめん(160g)…650円
つけめん(260g)
魚介 つけめん…750円/特製魚介 つけめん…950円
鶏豚 つけめん…750円/特製鶏豚 つけめん…950円
魚介 小つけめん(160g)…700円/鶏豚 小つけめん(160g)…700円
限定メニュー
中華そば(数量限定)…700円/塩そば(数量限定)…700円/油そば…800円
中盛(+50g)…50円/大盛(+100g)…100円/特盛(+200g)…200円
替え玉(100g)…100円
好み度:中華そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜は東京・小岩の『麺屋 清水』へ!
JR総武線の小岩駅に着いたのは、もうすぐ22時になる時刻。
しかし、こちら『麺屋 清水』は23時まで営業してくれているので、この時間からでも訪問できるのがいい♪
駅北口からイトーヨーカドーの左脇を真っ直ぐに進んで、蔵前橋通りをクロスしてさらに進むと…
道の右側に店の看板が見えてくる。
入店すると…
こんな時間にもかかわらず、お客さんは6人ほど入っていて!
さらに、私の滞在中には、中待ちの椅子に座って待つお客さんも出るほど賑わっていた。
取りあえず、券売機で、まず、ビールとつまみチャーシューの食券を買って席へ!
そして、カウンターの上に食券を上げると…
すぐにビールが出されて!
少し遅れて、炙られたレアチャーシューが出されたんだけど!
この蒸し暑い夏の夜には、やっぱり、ビールが最高!
それに、この炙りレアチャーシューが香ばしくて、めっちゃ美味しい♪


さて、麺はどうしようか!?
普通なら、絶対、「つけ麺」を選択するところ!
日替わりで交互に提供されるスープは、今日木曜日は「魚介スープ」の日で!
「鶏豚スープ」もいいけど、この「魚介スープ」の「つけ麺」が、こちらの店のNo.1メニューだと思っているので♪
ただ、今夜は何となくラーメンの気分で!
問題は、デフォルトの「ラーメン」にするか?「小ラーメン」にするか?
というのも、こちらの店の「ラーメン」は、麺量が200gと多めで!
「小ラーメン」にすると、これが、他店の一般的な量の150gに減らされて、価格も50円安くなるんだけど!
でも、こちらの店の自家製麺は美味しいので、やっぱり、デフォルトの「ラーメン」にすることに決めて!
改めて券売機の前まで来て、食券を買おうとしたところ…
「中華そば」のボタンを見つけて!
手が止まった。
前回、ジャージャー麺風の限定の「油そば」を食べたときに、この「中華そば」が、やはり、限定で出されていた。
しかし、いつまでやるのかは知らなかった。
しかし、こうして継続して出していて!
数量限定とはいえ、「塩ラーメン」とともにレギュラーメニューになっていたので!
これは、取りあえず食べておくべきではと考えて!
急遽、「中華そば」を食べることに変更!


食券を買って、席に戻って、清水店主に追加で注文すると…
「ちょっと、待ってもらっていいですか?」
そう言われて、頷いて待つことにしたんだけど…
これは、私が、炙りレアチャーシューをつまみにビールを飲みながら、麺類の注文を考えている間に、お客さんが3人ほど来店して!
そちらの「つけ麺」に「ラーメン」を先に作ることになったため!
そうして、少し待たされて供された「中華そば」!
チャーシューが2枚入るのは、待たせてしまったからという清水店主からのサービス!
本来は1枚しか入らないので…
ありがとうございます。


キレイな濁りのない醤油味の清湯スープをいただくと…
鶏の円やかなうま味が感じられて!
昆布と鰹、鯖等の節のうま味に煮干のうま味もあって!
なかなか美味しいスープに仕上がっていた。
カエシの醤油ダレの芳醇な香りもよくて!
丸大豆醤油だと思うけど、いい醤油が使われている。
ただ、ちょっと、味がまったりしているようにも感じられたので…
醤油には、薄口醤油も使っているのか?
清水店主に確かめたところ…
濃口醤油だけだということだったので…
薄口醤油か塩も併用したら…
もっとキレとコクが増したかもしれない。
でも、修行先である『必勝軒』の兄弟子に当たる『つけ麺 目黒屋』の目黒店主同様!
こってりとした得意の鶏豚骨の白湯のスープだけではなくて!
こうして、あっさりとした美味しい鶏清湯のスープも作れるようになったのは強みになるし!
今までの『麺屋 清水』の味が好きなファン以外のお客さんも呼び込めると思う。
そして、圧巻だったのが、清水店主が、製麺室の中で製麺する自家製麺!
元々、「つけ麺」用の太ストレート麺には定評があったけど!
この中細ストレート麺も!
小麦粉の熟成されたうま味がよく感じられて、本当、美味しい♪

それに、トッピングされた真空低温調理された豚肩ロースのレアチャーシューは、しっとりとした食感なのがよかったし!
塩加減もよくて、美味しくいただくことができた♪
個人的には、やっぱり、濃厚豚骨魚介の「ラーメン」の方が好みだけど♪
出汁のうま味がよく出た、この鶏清湯魚介のスープの「中華そば」もおすすめ!
できれば、今後は、これだけ麺が美味しいのだから!
鶏清湯魚介の美味しいつけ麺を作ってくれると嬉しいんだけど♪
また、来ます!
ご馳走さまでした。

メニュー:らーめん(200g)
魚介 らーめん…700円/特製魚介 らーめん…900円
鶏豚 らーめん…700円/特製鶏豚 らーめん…900円
魚介 小らーめん(160g)…650円/鶏豚 小らーめん(160g)…650円
つけめん(260g)
魚介 つけめん…750円/特製魚介 つけめん…950円
鶏豚 つけめん…750円/特製鶏豚 つけめん…950円
魚介 小つけめん(160g)…700円/鶏豚 小つけめん(160g)…700円
限定メニュー
中華そば(数量限定)…700円/塩そば(数量限定)…700円/油そば…800円
中盛(+50g)…50円/大盛(+100g)…100円/特盛(+200g)…200円
替え玉(100g)…100円
好み度:中華そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |