fc2ブログ
訪問日:2013年8月25日(日)

中華そば ひらこ屋-1

今日は東北新幹線で青森まで行って!
煮干の効いた「中華そば」を食べてくるつもり♪


というわけで、東京から「はやて」に乗って3時間36分!
やって来ました新青森駅!


中華そば ひらこ屋-2中華そば ひらこ屋-3

新青森駅からは、在来線に乗り換えて、弘前方面に向かって各駅電車で1つ目の津軽新城駅で下車。
そして、私が駅から徒歩で目指したのは『中華そば らこ』!


中華そば ひらこ屋-4中華そば ひらこ屋-5

青森県の食べログラーメンランキングで2位の店!
ランキング1位は、『長尾中華そば 西バイパス本店』で、今日は、この1位、2位の店を回って食べる予定♪

津軽新城駅から徒歩9分の店を目指して、11時28分に駅を出発!
しかし、地図を持ってきたにもかかわらず、道に迷ってしまい


途中、3人の地元の方に道を尋ねて、ようやく店にやって来たのは、駅から歩き始めて28分後の11時56分。
通常の4倍もの時間を費やしてしまった
(汗)

重い荷物を持って、坂を上ってきたこともあるけど
この暑い中、めちゃめちゃしんどかった

帰りは、道もわかったし、下り坂だったので楽勝だったけど!
行きはタクシーで行くのがおすすめかもしれない。


ただ、津軽新城駅は、かなりローカルな駅で、駅待ちのタクシーなんかないから…
新青森駅から行かないと行けないかもしれないな

ともかく、店の前にやって来ると
店の広い駐車場は満車状態で車がいっぱい

しかし、店の外には家族5人で来ていたお客さんが1組、待っているだけ。
そこで、そのお客さんの後に並んだところ


この店は、並んで待つのではなく、先に人数を告げて、注文して待つのだと!
ファミリーで来ていたお客さんがローカルルールを教えてくれた。


それで、店に入ろうとすると…
屋号がプリントされた茶色いTシャツを着た女性スタッフの人が出てきて!

メニューを渡されて!
「ちょっと、待っててね。」


そう言うと、駐車している車へと近づいて、車のナンバープレートを確かめると…
運転席のドライバーに向かって、「中へどうぞ♪」と告げていたけど

駐車している車が多い割りにお客さんが少ないように感じたのは
皆さん、車の中で待機していたからだった。

なお、女性スタッフの人は、入店してきたお客さんに車のナンバーを聞いて!
順番が来たら、ナンバープレートを見て車を探して、順番に店内に案内しているのがわかったんだけど


だったら、スマホか携帯の番号を聞いて電話すればいいのに!
車を探す手間が省けて、いいと思うんだけど
(汗)

戻ってきた女性スタッフの人から注文を聞かれて
ただ、メニューには、「あっさり」の「煮干し中華そば」と「こいくち」の「とんこつ煮干しそば」!

それに、「煮干し中華そば」に背脂を掛けた「せあぶら」とも略される「背脂中華そば」と「煮干し中華そば」にバラチャーシューがトッピングされた「バラそば」と呼ばれる「煮干し肉そば」!

中華そば ひらこ屋-6中華そば ひらこ屋-7

このレギュラーの4つのラーメンとサイドメニューしか載っていなかったので
女性スタッフの人に…

「つけそば」はないのか聞いてみたところ
「あるわよ♪こっち!」

そう言って、連れて来られたのが、二重に玄関引戸が取り付けられた風除室の畳1畳ほどの狭いスペース!
そこの壁面に、夏季限定メニューの「つけそば」に「肉つけそば」のメニュー紹介があった。


中華そば ひらこ屋-8中華そば ひらこ屋-9

「つけそば」と「肉つけそば」の価格差は僅か100円!
そこで、この両者の違いを女性スタッフの人に尋ねると


「つけそば」は、チャーシューの切れ端がつけ汁に入るだけだけど…
「肉つけそば」は、ふつうのチャーシューが付くと言うので!

注文は「肉つけそば」に決定!
そこで、「肉つけそば」の「中」と「こいくち」の「中」を「にぼだく」で注文すると!

「どっちを先に出しましょうか?」と聞かれて…
「肉つけそばで!」と答えたところ

「そうね!」
「肉つけそばは、酢が入って、さっぱりしてるけど、にぼだくはこってり濃厚だからね。」


そうして、待つこと20分で、ようやく入店。
すると…

「肉つけそばの方はこちらです。」
そう言われて、女性スタッフの人に案内された席には冷たい水の入ったコップの他に…

柚子が入ったお酢と小皿に入れられた辛味がセットされていたんだけど!
これは、「つけそば」専用の調味料で!

「お酢はつけ汁に入れて!」
「辛味は麺につけて食べるのよ!」と女性スタッフの人から説明があった。


中華そば ひらこ屋-10

席についてからは、そう待つことなく提供された「肉つけそば」!
つけ汁の縁には、まるで、花びらが開いたかのようなバラ肉のチャーシューが!

数えてみると7枚!
しかし、実際には、つけ汁の中に1枚滑り落ちていてチャーシューは全8枚!

つけ汁の中には、細切りチャーシューも入っていて!
これで、薄切りのチャーシューとはいえ、8枚も付いて、100円増しというのは、ずいぶんとお得♪


中華そば ひらこ屋-11中華そば ひらこ屋-12中華そば ひらこ屋-13

まずは、中細ストレートの麺だけをいただくと!
全粒粉入りの麺は、小麦粉の風味が感じられる麺で!

食べても、小麦粉のうま味が感じられるのがよくて♪
そして、低加水麺のポクポクとした食感もいい!


麺をつけ汁につけていただくと…
煮干と昆布出汁のスープに鰹節も効かせた魚介出汁の強い味わいのつけ汁は、甘辛酸味付けのバランスが最高の埼玉・川越の『頑者』にも似たテイストのスープで!

結構、好きな味わいだし♪
スープとの絡みもよくて!

のど越しのよさもあって!
美味しくいただけた♪


お酢と辛味の味変アイテムは
お酢は、最初からつけ汁に使われていて、十分に酸味が感じられたので使わずに、辛味だけを後半に麺に塗りつけて食べてみたけど…

この液体唐辛子は、タバスコのような酸味が感じられる辛味だったので
有料じゃないからよかったけど、これなら、一味唐辛子でもよかったかもしれない。

バラ肉のチャーシューは、普通に美味しくてよかったし!
100円増しで8枚もチャーシューがつくのだから、絶対に「肉つけそば」がおすすめ♪


食べ終る寸前に、タイミングよく出された「割りスープ」!
レンゲに注いで、飲んでみたところ

煮干しの清湯スープで!
これで、スープ割りを作ったら、美味しかったので!

次に、「こいくち」の「にぼだく」が控えているのはわかっていたけど

思わず、完飲完食してしまった(汗)

中華そば ひらこ屋-14

食べ終わって、無料でいただけるおしんこを壺から小皿にとって、食べてみたんだけど
これが、なかなか美味しい♪

中華そば ひらこ屋-15中華そば ひらこ屋-16

そうして、おしんこを食べている間に出された「こいくち」の「にぼだく」!
カプチーノのように泡立ったスープは濃厚そう!

中華そば ひらこ屋-17中華そば ひらこ屋-18

しかし、飲んでみると、豚骨は、そんなに強くはなくて
感じるのは、煮干しの濃厚さ!

煮干しはガツンと効いていて!
屋号にもなっている平子煮干しに、白背と背黒の片口煮干の出汁のうま味と苦味に、エグミも感じられるけど!

こういうワイルドな煮干感もいい!

『烈志笑魚油 麺香房 三く』の「魚三」や『最凶煮干しそば 獣煮使』の「最凶煮干そば」のスープをもっとヘビーにしたような味わいのニボラー向けのスープで最高♪

そして、このニボニボのスープに絡む麺は、少しウェーブがかった中太麺で!

わわらかな食感の多加水麺は、もちもちとした食感がよくて!
麺にコシもあって、のど越しのよさもあって!

まるで、大阪のうどんを食べているような感じで!
麺自体は、美味しい麺だとは思うけど


スープとは、まったく絡んでくれないのが(汗)
これが、カタめでパキパキの食感の中細ストレートの低加水麺だったら…

バッチリ合うんだけど!
でも、よくも悪くも、これが伝統的な津軽の中華そばなんだよね。


中華そば ひらこ屋-19

チャーシューは、先ほどの「肉つけそば」とは違って、赤身のチャーシューが使われていていて!
このチャーシューが、やわらかくて、肉のうま味が感じられるものでよかったし!

ポキポキの食感のメンマは、好き嫌いが分かれそうだけど

私は、この、カタめの食感のメンマは好みだったし!

麺以外は完璧な美味しい濃厚煮干そばに満足!

しかし、来店までは苦労したけど…

苦労しても来た甲斐のあった、つけそばにラーメンだった♪
ご馳走さまでした。

中華そば ひらこ屋-20

メニュー:あっさり(煮干し中華そば) 中…500円/大…550円
こいくち(とんこつ煮干しそば) 中…600円/大…650円

せあぶら(背脂中華そば) 中…600円/大…650円
「鬼あぶら」背脂増量可能

バラそば(煮干し肉そば) 中…750円/大…800円

【夏季限定】
つけそば 中…650円/大…700円
肉つけそば 中…750円/大…800円


トッピング
煮玉子…100円/チャーシュー…200
ご飯(おかわり無料)…100円

中華そば ひらこ屋

昼総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:ラーメン | 津軽新城駅



好み度:肉つけそばstar_s45.gif
こいくち・にぼだくstar_s45.gif
接客・サービスstar_s35.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2594-55103972